JPS58110823A - 回転ピストン機構を有する内燃機関 - Google Patents
回転ピストン機構を有する内燃機関Info
- Publication number
- JPS58110823A JPS58110823A JP57223641A JP22364182A JPS58110823A JP S58110823 A JPS58110823 A JP S58110823A JP 57223641 A JP57223641 A JP 57223641A JP 22364182 A JP22364182 A JP 22364182A JP S58110823 A JPS58110823 A JP S58110823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- cylinder
- combustion engine
- engine according
- piston
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01C—ROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
- F01C1/00—Rotary-piston machines or engines
- F01C1/30—Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
- F01C1/40—Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and having a hinged member
- F01C1/44—Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and having a hinged member with vanes hinged to the inner member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B53/00—Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
- F02B53/04—Charge admission or combustion-gas discharge
- F02B53/06—Valve control therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
- F02B1/04—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/027—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は回転ピストン機構を有する内燃機関に@する。
この檜の内燃機関は、いわゆるロータリエンジンとして
知られている。ロータリエンジ/は往復ピストン機関と
比較して、運動の変換が必要でなく、自由体積力(fr
eie Massenkr″1fte )が現れないと
いう機械的利点をもたらす。ところがロータリエンジン
ではI・ウジングに対するロータの密閉が難しく、比較
的高価である。ロータとハウジングの内室の幾何学的形
状もかなり複雑であるから、この2つの部分の製造は費
用がかかり、高価である。またノ・ウジングの中心点に
対してロータを偏心に支承することも、ロータと従動軸
のギヤ連結に関して、多大の複雑な費用の誘因である。
知られている。ロータリエンジ/は往復ピストン機関と
比較して、運動の変換が必要でなく、自由体積力(fr
eie Massenkr″1fte )が現れないと
いう機械的利点をもたらす。ところがロータリエンジン
ではI・ウジングに対するロータの密閉が難しく、比較
的高価である。ロータとハウジングの内室の幾何学的形
状もかなり複雑であるから、この2つの部分の製造は費
用がかかり、高価である。またノ・ウジングの中心点に
対してロータを偏心に支承することも、ロータと従動軸
のギヤ連結に関して、多大の複雑な費用の誘因である。
本発明の目的は、幾何学的構造が簡単であり、密閉問題
が遥かに少い、冒1[K挙げた種類の回転ピストン機構
を有する内燃機関を提供することである。
が遥かに少い、冒1[K挙げた種類の回転ピストン機構
を有する内燃機関を提供することである。
この目的は、冒頭に挙げた種類の回転ピストン機構を有
する内燃機関において、特許請求の範1fl第1項の特
徴表示部に示した特徴によって達成される。
する内燃機関において、特許請求の範1fl第1項の特
徴表示部に示した特徴によって達成される。
回転ピストン機構を有する、本発明による内燃機関は、
ピストン部材と共に回転する部材が内側も外側も単純な
幾何学的円形を有するので、極めて単純化された幾何学
的設計構造をもたらす。シリンダがその縦軸を中心にし
て回転するから、この場合は偏心運動過程が全くなく、
高価なギヤが不要である。密閉問題は往復ピストン機関
と同様に1相互KKk的に運動する部分、例えばピスト
ン部材と弁スライダの密閉におおむね帰着するのである
。
ピストン部材と共に回転する部材が内側も外側も単純な
幾何学的円形を有するので、極めて単純化された幾何学
的設計構造をもたらす。シリンダがその縦軸を中心にし
て回転するから、この場合は偏心運動過程が全くなく、
高価なギヤが不要である。密閉問題は往復ピストン機関
と同様に1相互KKk的に運動する部分、例えばピスト
ン部材と弁スライダの密閉におおむね帰着するのである
。
本発明の好ましい一施例においては、相互に180°ず
れた2個のピストン部材が回転ピストン機構のシリンダ
に揺動自在に枢着される。それKよって回転系の内部で
慣性力が実質的に互−・K相殺される機構が作り出され
る。その場合、4サイクル機関では2個のピストン部材
が相互にサイクルを助は合って作動する。
れた2個のピストン部材が回転ピストン機構のシリンダ
に揺動自在に枢着される。それKよって回転系の内部で
慣性力が実質的に互−・K相殺される機構が作り出され
る。その場合、4サイクル機関では2個のピストン部材
が相互にサイクルを助は合って作動する。
ピストン部材は少くとも燃焼室に臨む側がシリンダ内面
の半径に整合する、簡単な円弧形を有する。その場合、
ピストン部材の一端は定置された揺動軸に枢着され、自
由端はシリンダの回転軸に対して偏心した軸に保持され
た単腕レバーに連結される。こうして2個のピストン部
材が逆向きの行程で燃焼室を拡大および縮少しながら半
径方向に往復動することKよって、シリンダの回転がも
たらされるのである。
の半径に整合する、簡単な円弧形を有する。その場合、
ピストン部材の一端は定置された揺動軸に枢着され、自
由端はシリンダの回転軸に対して偏心した軸に保持され
た単腕レバーに連結される。こうして2個のピストン部
材が逆向きの行程で燃焼室を拡大および縮少しながら半
径方向に往復動することKよって、シリンダの回転がも
たらされるのである。
弁スライダの半径方向運動もシリンダの回転運動によっ
て、すなわち回転ピストン機構を収容する定置!・ウジ
ングの対向する力/(−に設けられた連結リンクeガイ
ドの中でスライダを案内することKよって、強制、制御
される。
て、すなわち回転ピストン機構を収容する定置!・ウジ
ングの対向する力/(−に設けられた連結リンクeガイ
ドの中でスライダを案内することKよって、強制、制御
される。
内燃機関の冷却は本発明により極めて簡単に1すなわち
回転するシリンダと〕1ウジングのあいだに環状ギャッ
プを設け、その底部と力/く一肯が冷却剤の入口と出口
を具備することKよって、行うことができる。環状ギャ
ップの中に、シリンダに固設した冷却ひれな設けること
ができる。
回転するシリンダと〕1ウジングのあいだに環状ギャッ
プを設け、その底部と力/く一肯が冷却剤の入口と出口
を具備することKよって、行うことができる。環状ギャ
ップの中に、シリンダに固設した冷却ひれな設けること
ができる。
また回転シリンダの内部でも、とりわけピストン部材の
燃焼室背き111ilKよって一定される空間で冷却を
行うことができる。冷却剤、例えば油の給排は、底部側
でハウジングと回転シリンダ底部を介して行うことが好
ましい。その場合、好都合なことに1冷却剤を別設のポ
ンプによって圧送することは必要でない。なぜなら半径
方向に往復動するピストン部材がポンプの働きをするか
らである。
燃焼室背き111ilKよって一定される空間で冷却を
行うことができる。冷却剤、例えば油の給排は、底部側
でハウジングと回転シリンダ底部を介して行うことが好
ましい。その場合、好都合なことに1冷却剤を別設のポ
ンプによって圧送することは必要でない。なぜなら半径
方向に往復動するピストン部材がポンプの働きをするか
らである。
□回転ピストン機構を有する本発明内燃機関は、オツト
ーエンジンとジーゼルエンジンのいずれKも使用するこ
とができる。オツトーエンジンとして使用する場合は、
ピストン部材の当該の自由端に対向する燃焼室側部区域
に臨む回転シリンダの部位に、2個の点火プラグを配設
することが好ましい。ハウジングに配設され、環状ギャ
ップの中に突出する1個の接点が2個の点火プラグに配
属されるから、それぞれ一方の点火プラグがこの固定接
点に接続する時に点火される。 。
ーエンジンとジーゼルエンジンのいずれKも使用するこ
とができる。オツトーエンジンとして使用する場合は、
ピストン部材の当該の自由端に対向する燃焼室側部区域
に臨む回転シリンダの部位に、2個の点火プラグを配設
することが好ましい。ハウジングに配設され、環状ギャ
ップの中に突出する1個の接点が2個の点火プラグに配
属されるから、それぞれ一方の点火プラグがこの固定接
点に接続する時に点火される。 。
本発明のその他の細部と構成は、図面に示す実施例に基
づいて本発明を鮮述する以下の説明で明らかである。
づいて本発明を鮮述する以下の説明で明らかである。
図面に示す、本発明の好ましい実施例による内燃機関1
1は、定置ハウジングまたはエンジンブロック13の内
部に同心に1かっ共通の縦軸14を中心に回転自在に支
承されて配設された回転ピストン機構12を具備する。
1は、定置ハウジングまたはエンジンブロック13の内
部に同心に1かっ共通の縦軸14を中心に回転自在に支
承されて配設された回転ピストン機構12を具備する。
従動軸16が回転ピストン機構12に直接固着されてい
る。
る。
図示の実施例では内燃機関11を点火プラグ17による
火花点火式エンジンすなわちオツトーエンジンとして示
したが、もちろんこの内燃機関は原則として自己点火式
エンジンすなわちジーゼルエンジンとして使用すること
もできる。後述のように1本発明による内燃機関11で
は周知のように 1、ガソリン空気混合物の吸引 2、この混合物の圧縮 3、燃焼とそれに続く気体の膨張 4、気体の排出 から成る4サイクル方式が適用される。
火花点火式エンジンすなわちオツトーエンジンとして示
したが、もちろんこの内燃機関は原則として自己点火式
エンジンすなわちジーゼルエンジンとして使用すること
もできる。後述のように1本発明による内燃機関11で
は周知のように 1、ガソリン空気混合物の吸引 2、この混合物の圧縮 3、燃焼とそれに続く気体の膨張 4、気体の排出 から成る4サイクル方式が適用される。
また内燃機関11は冷却のための外室18および/また
は内室19を具備する。
は内室19を具備する。
図面に詳しく言及する前に、これは回転部と固定部のあ
いだのベアリングも、相互に相対的に運動する部分およ
び燃焼室を画定する部分のあいだのシーリングも記載し
てないので、本発明内燃機関11の略図にすぎないこと
を、前もって断っておこう。上記のベアリングやシーリ
ングが適当に存在することはいうまでもない。
いだのベアリングも、相互に相対的に運動する部分およ
び燃焼室を画定する部分のあいだのシーリングも記載し
てないので、本発明内燃機関11の略図にすぎないこと
を、前もって断っておこう。上記のベアリングやシーリ
ングが適当に存在することはいうまでもない。
第1図で明らかなように1ハウジングまたはエンジンブ
ロック13は円筒形外被21と、これに固着され、また
はこれと一体の底部22と、円筒形外被21に固着され
たカバー23とで構成される。底部22は回転ピストン
機構12のための、自制へ突出し、回転軸14と同心の
、場合によっては突設されたボス24を具備する。
ロック13は円筒形外被21と、これに固着され、また
はこれと一体の底部22と、円筒形外被21に固着され
たカバー23とで構成される。底部22は回転ピストン
機構12のための、自制へ突出し、回転軸14と同心の
、場合によっては突設されたボス24を具備する。
回転ピストン機構12は、エンジンブロック15の内部
に回転自在罠支承されたシリンダ24を有する。シリン
ダ26は、2個の点火プラグ17を真向かいに対向して
螺着した外側円筒形外!I27と、穴29を具備する底
部28と、外被27に回転不能に連結されているが取外
し可能な、かつ従動軸16が固着されたカバー31を有
する。エンジンブロック13の縦軸と一紋する縦軸を有
するシリンダ26の底部28の穴29は、上記縦軸14
と同心であり、ボス24KW合するような直径を有する
。一方ではシリンダ底部2Bとハウジング底部22のあ
いだ、他方ではシリンダカバー51または従動軸16と
ハウジングのカバー23のあいだに適当な軸方向および
半径方向軸受を介在して、シリンダ26はエンジンブロ
ック13の内部に回転自在に保持される。
に回転自在罠支承されたシリンダ24を有する。シリン
ダ26は、2個の点火プラグ17を真向かいに対向して
螺着した外側円筒形外!I27と、穴29を具備する底
部28と、外被27に回転不能に連結されているが取外
し可能な、かつ従動軸16が固着されたカバー31を有
する。エンジンブロック13の縦軸と一紋する縦軸を有
するシリンダ26の底部28の穴29は、上記縦軸14
と同心であり、ボス24KW合するような直径を有する
。一方ではシリンダ底部2Bとハウジング底部22のあ
いだ、他方ではシリンダカバー51または従動軸16と
ハウジングのカバー23のあいだに適当な軸方向および
半径方向軸受を介在して、シリンダ26はエンジンブロ
ック13の内部に回転自在に保持される。
特に第2図によりシリンダ26の内部の2個のピストン
部材55.54の配列が明らかである。
部材55.54の配列が明らかである。
シリンダ26に固着されたピストン部材55.54はシ
リンダ26の内部に揺動自在に支承され、円弧形の内面
区域56.57および46.47と共に2個の可変容積
燃焼室ss、59に!14成する。
リンダ26の内部に揺動自在に支承され、円弧形の内面
区域56.57および46.47と共に2個の可変容積
燃焼室ss、59に!14成する。
ピストン部材55.54はおおむね鎌形または円弧形に
形成され、シリンダ外被27の内面区域56.57に臨
む内面41.42はシリンダ外被内面区域56.57と
ほば同じ半極またはやや小さな半径を有する。シリンダ
外被内向区域56.57に対してそれぞれ約900ずれ
て、かつこれにそれぞれ接続して、内側へ突出する突起
部45.44が設けである。核突起部は円弧面46.4
7およびこれKm直の半径方向面48.49によって一
定される。半径方向面48.49とシリンダ外被内面区
域56,57の文面の区域で突起部43.44に各ピス
トン部材55.54の一端が、シリンダ底部28および
シリンダカバー51に連結した揺動軸51.52によっ
て、揺動自在に支承される。ピストン部材55.34の
自由端は細い円孤形摺動密閉面55.54を有する。こ
の面の半径はシリンダ外被突起部45.44の円弧面4
6.47の半径に等しい。この自由端の区域で各ピスト
ン部材ss、saK$II4レバー56.57の一端が
細動自在に連結され、その場合、ピストン部材5sK邊
結されたレバー56は、第1図が示すように、上下Kl
Kなり合う2個の平行の部分に分割されているが、ピス
トン部材34に連結されたレバー57は上記の2個のレ
バ一部材のあいだの一平面内にある。2個のレバー56
.57は実質的に等長であり、他端は#、に固定軸58
に揺動自在に支承される。固定軸58はハウジング底部
22のボス24から突起し、ハウジング13またはシリ
ンダ26の縦軸14に対して偏心罠配設されている。
形成され、シリンダ外被27の内面区域56.57に臨
む内面41.42はシリンダ外被内面区域56.57と
ほば同じ半極またはやや小さな半径を有する。シリンダ
外被内向区域56.57に対してそれぞれ約900ずれ
て、かつこれにそれぞれ接続して、内側へ突出する突起
部45.44が設けである。核突起部は円弧面46.4
7およびこれKm直の半径方向面48.49によって一
定される。半径方向面48.49とシリンダ外被内面区
域56,57の文面の区域で突起部43.44に各ピス
トン部材55.54の一端が、シリンダ底部28および
シリンダカバー51に連結した揺動軸51.52によっ
て、揺動自在に支承される。ピストン部材55.34の
自由端は細い円孤形摺動密閉面55.54を有する。こ
の面の半径はシリンダ外被突起部45.44の円弧面4
6.47の半径に等しい。この自由端の区域で各ピスト
ン部材ss、saK$II4レバー56.57の一端が
細動自在に連結され、その場合、ピストン部材5sK邊
結されたレバー56は、第1図が示すように、上下Kl
Kなり合う2個の平行の部分に分割されているが、ピス
トン部材34に連結されたレバー57は上記の2個のレ
バ一部材のあいだの一平面内にある。2個のレバー56
.57は実質的に等長であり、他端は#、に固定軸58
に揺動自在に支承される。固定軸58はハウジング底部
22のボス24から突起し、ハウジング13またはシリ
ンダ26の縦軸14に対して偏心罠配設されている。
また第2図で分かるように1 ピストン部材55゜54
はこのようKして二重矢印BおよびcK従って、燃焼室
58.59を拡大または縮少しながら揺動することがで
き、このため同定軸58に支承されるレバー56.57
を介してシリンダ26が矢印Aの方向に駆動される。こ
の点に関連して付言すれば、点火プラグ17・はピスト
ン部材35.54の自由端に臨む燃焼室58.59の区
域に突出するようにして、シリンダ外被27に配設され
ている。その場合、点火プラグ170点火を極が燃焼室
18.59の中に突出する。すなわち各燃焼室または各
ピストン部材VC,1個の点火プラグ17が配置される
のである。点火プラグ17の他方の端部すなわち接続端
は、シリンダ26とエンジンブロック16のあいだ忙異
なる直径の同心配置によって形成された環状ギャップま
たは外室18に突出する。ハウジングの外被21の胸囲
の1カ所に1環状室1Bに突出する滑り接点62が設け
てあり、発電機または蓄電池に接続され、こうして所定
の回転角で当該の点火プラグ17に周期的に電圧を印加
する。
はこのようKして二重矢印BおよびcK従って、燃焼室
58.59を拡大または縮少しながら揺動することがで
き、このため同定軸58に支承されるレバー56.57
を介してシリンダ26が矢印Aの方向に駆動される。こ
の点に関連して付言すれば、点火プラグ17・はピスト
ン部材35.54の自由端に臨む燃焼室58.59の区
域に突出するようにして、シリンダ外被27に配設され
ている。その場合、点火プラグ170点火を極が燃焼室
18.59の中に突出する。すなわち各燃焼室または各
ピストン部材VC,1個の点火プラグ17が配置される
のである。点火プラグ17の他方の端部すなわち接続端
は、シリンダ26とエンジンブロック16のあいだ忙異
なる直径の同心配置によって形成された環状ギャップま
たは外室18に突出する。ハウジングの外被21の胸囲
の1カ所に1環状室1Bに突出する滑り接点62が設け
てあり、発電機または蓄電池に接続され、こうして所定
の回転角で当該の点火プラグ17に周期的に電圧を印加
する。
第5図は取外したシリンダカバー61を示す。
シリンダカバー51は真向かいに対向する2個の半径方
向スロット66.67を具備し、この中に弁スライダ6
8.69が半径方向往復動自在に支承される。弁スライ
ダ68.69はスロット66゜67と同じ幅を有するが
1.半径方向に移動しうるようにスロット66.67よ
り短い。板状の弁スライダ68.69は縦横のほぼ中心
に、上へ起立するピ;/71.72を具備し、これにす
べり子15.74が豪着され、揺動自在忙支承される。
向スロット66.67を具備し、この中に弁スライダ6
8.69が半径方向往復動自在に支承される。弁スライ
ダ68.69はスロット66゜67と同じ幅を有するが
1.半径方向に移動しうるようにスロット66.67よ
り短い。板状の弁スライダ68.69は縦横のほぼ中心
に、上へ起立するピ;/71.72を具備し、これにす
べり子15.74が豪着され、揺動自在忙支承される。
すべり子75.74はおおむねバナナ状に形成されてい
る。スロッ) 66.67は燃焼室58.59の上方の
区域、すなわち点火プラグ17とピストン部材55.5
4の自由端を収容する部分の上方に配設されている。
る。スロッ) 66.67は燃焼室58.59の上方の
区域、すなわち点火プラグ17とピストン部材55.5
4の自由端を収容する部分の上方に配設されている。
第4図は取外したハウジングもカバー25を示す。カバ
ー25はシリンダカバー51に臨む下側に、1カ所で交
叉する211の区間77.78から成るみぞ形通路の形
の連結リンク・ガイド76を具備する。2つのみぞ形通
路区間77.78は大部分の周範囲で円形であるが、交
叉区域79によって8の字形に交錯している。換言すれ
ば、連結リンク・ガイド76は縦軸14に対し、かつ相
互に同心に配設された2個の円弧区間から成り、これが
交叉区域79で相互に移行するのである。いずれにせよ
通路案内は交互に中から外へ、次忙再び外から中へと案
内しながら通過するようKなっている。#11図で分か
るように、内燃機関11を組立てると弁スライダ6B、
6?の上述のすべり子75.74が連結リンク・ガイド
76の通路77.78に係合する。つまり弁スライダ6
B、69は回転するシリンダ26によって定置連結リン
ク・ガイド76の中で、強制的に半径方向に往復動させ
られ、その際すべり子75.74が交叉区域79を通過
する時に閉鎖−開放または開放−閉鎖の移行が行われる
のである。
ー25はシリンダカバー51に臨む下側に、1カ所で交
叉する211の区間77.78から成るみぞ形通路の形
の連結リンク・ガイド76を具備する。2つのみぞ形通
路区間77.78は大部分の周範囲で円形であるが、交
叉区域79によって8の字形に交錯している。換言すれ
ば、連結リンク・ガイド76は縦軸14に対し、かつ相
互に同心に配設された2個の円弧区間から成り、これが
交叉区域79で相互に移行するのである。いずれにせよ
通路案内は交互に中から外へ、次忙再び外から中へと案
内しながら通過するようKなっている。#11図で分か
るように、内燃機関11を組立てると弁スライダ6B、
6?の上述のすべり子75.74が連結リンク・ガイド
76の通路77.78に係合する。つまり弁スライダ6
B、69は回転するシリンダ26によって定置連結リン
ク・ガイド76の中で、強制的に半径方向に往復動させ
られ、その際すべり子75.74が交叉区域79を通過
する時に閉鎖−開放または開放−閉鎖の移行が行われる
のである。
またハウジング・カバー26は縦軸14と同心の、例え
ばスロット状の内側環状開口81.82を具備する。こ
れらの開口の一方はガソリン空気混合物の吸引のため、
他方は排気ガスの排出のため(設けられている。但し上
記の開口81゜82は連結リンクeガイド790作用区
域には設けられていない。またハウジング・カバー25
は外憫環状開口83を有し、ハウジング底部22の開口
84が上記の開口83に対向する。開口8!S、84の
一方は冷却剤入口として利用されるが、開口85.84
の他方は冷却剤出口として設けられている。冷却剤が例
えば空気または水であれば、第1図と第2図に部分的に
@線で示したように1冷却剤の吸引および/または排出
のための案内羽根90をシリンダ外被27の外周全体に
沿って設けることが好ましい。いずれKしてもこの環状
室18はエンジン11の外部冷却のために役立つ。エン
ジンの内部冷却は、図示の実施例(第1図)の場合、ハ
ウジング底部22に冷却剤人口86と冷却剤出口87を
設け、これがピストン部材35.34の外$ll88,
89とシリンダ外被270面46ないし49によって画
定された内室19に連通する。この内室19の容積はピ
ストン部材の運動によって周期的に変化するから、四時
に冷却剤の貫流のための強制駆動が与えられる。従って
別設の冷却剤ポンプ、例えば油ポンプは省略される。
ばスロット状の内側環状開口81.82を具備する。こ
れらの開口の一方はガソリン空気混合物の吸引のため、
他方は排気ガスの排出のため(設けられている。但し上
記の開口81゜82は連結リンクeガイド790作用区
域には設けられていない。またハウジング・カバー25
は外憫環状開口83を有し、ハウジング底部22の開口
84が上記の開口83に対向する。開口8!S、84の
一方は冷却剤入口として利用されるが、開口85.84
の他方は冷却剤出口として設けられている。冷却剤が例
えば空気または水であれば、第1図と第2図に部分的に
@線で示したように1冷却剤の吸引および/または排出
のための案内羽根90をシリンダ外被27の外周全体に
沿って設けることが好ましい。いずれKしてもこの環状
室18はエンジン11の外部冷却のために役立つ。エン
ジンの内部冷却は、図示の実施例(第1図)の場合、ハ
ウジング底部22に冷却剤人口86と冷却剤出口87を
設け、これがピストン部材35.34の外$ll88,
89とシリンダ外被270面46ないし49によって画
定された内室19に連通する。この内室19の容積はピ
ストン部材の運動によって周期的に変化するから、四時
に冷却剤の貫流のための強制駆動が与えられる。従って
別設の冷却剤ポンプ、例えば油ポンプは省略される。
内室19の中で冷却剤として油を使用することKよって
、ピストン部材55.54とシリンダ26の各部の対向
面のあいだに、図示しないが配設された潤滑剤によって
パツキンストリップを配備することができる。
、ピストン部材55.54とシリンダ26の各部の対向
面のあいだに、図示しないが配設された潤滑剤によって
パツキンストリップを配備することができる。
回転ピストン機構12を有する本発明による内燃機関の
機能は次の通りである。
機能は次の通りである。
第2図ないし第4図に示す各部を第1図による配列で組
立てると、ピストン部材5B、34、弁スライダ6B、
69、連結リンク・ガイド76の特定の相互位置が生じ
る。これをこの場合、基準位置または基準角位置0°と
呼ぶことKする。
立てると、ピストン部材5B、34、弁スライダ6B、
69、連結リンク・ガイド76の特定の相互位置が生じ
る。これをこの場合、基準位置または基準角位置0°と
呼ぶことKする。
ここでピストン部材55.54の位置は第2図、弁スラ
イダ68.6φの位置は第3図、連結リンク・ガイド7
6は第4図の通りである。この0゜位置で弁スライダ6
Bは開いており、ピストン部材33は「排出」と「吸引
」の中間位置にある。真向かいに対向する弁スライダ6
9は中間位置にある。すなわち閉鎖状總から開放状態に
移行し、この位置でスロット67がハウジング・力/(
−23によって遮蔽される。当該のピストン部材34は
□「膨張」と「排出」の中間位置にある。ピストン機構
120回転と共に、ピストン部材54の第3行程「膨張
」Kより、ピストン部材55が内情へ変位させられるか
ら、開口81を経て混合気を吸引することができる。
イダ68.6φの位置は第3図、連結リンク・ガイド7
6は第4図の通りである。この0゜位置で弁スライダ6
Bは開いており、ピストン部材33は「排出」と「吸引
」の中間位置にある。真向かいに対向する弁スライダ6
9は中間位置にある。すなわち閉鎖状總から開放状態に
移行し、この位置でスロット67がハウジング・力/(
−23によって遮蔽される。当該のピストン部材34は
□「膨張」と「排出」の中間位置にある。ピストン機構
120回転と共に、ピストン部材54の第3行程「膨張
」Kより、ピストン部材55が内情へ変位させられるか
ら、開口81を経て混合気を吸引することができる。
その場合、ピストン部材34が燃焼室39を縮少しなが
ら外方へ旋回するので、燃焼廃気が開口82を経て外部
に到達し、または排出される。
ら外方へ旋回するので、燃焼廃気が開口82を経て外部
に到達し、または排出される。
このサイクルは180°回転の後に終了する。この18
0°「行程」で弁スライダ68のすべり子73が内側通
路77で引続き導かれ、ここでこの180°角位置で外
側通路78に到達する。つまり弁スライダ68は燃焼室
3Bへの開口66を閉じようとする。これに対してすべ
り子74は0°位置で既に交叉区域79に到達している
。
0°「行程」で弁スライダ68のすべり子73が内側通
路77で引続き導かれ、ここでこの180°角位置で外
側通路78に到達する。つまり弁スライダ68は燃焼室
3Bへの開口66を閉じようとする。これに対してすべ
り子74は0°位置で既に交叉区域79に到達している
。
すなわち外側通路7Bから内側通路77に到達しようと
しており、当該の弁スライダ69は燃焼室39への開口
67を開放しており、上述の半回転のあ、いた開放を保
つ。このようにして上記の位置で、ピストン部材55に
関しては吸引性@i(第1サイクル)が、他方のピスト
ン部材34に関しては排出過程(第4サイクル)が完了
している。
しており、当該の弁スライダ69は燃焼室39への開口
67を開放しており、上述の半回転のあ、いた開放を保
つ。このようにして上記の位置で、ピストン部材55に
関しては吸引性@i(第1サイクル)が、他方のピスト
ン部材34に関しては排出過程(第4サイクル)が完了
している。
次の180°回転のあいだに1 ピストン部材35は燃
焼室58を縮少しながら外方へ、またピストン部材54
が燃焼室39を拡大しながら内方へ旋回する。つまり第
1の燃焼室58でガンリ/空気混合物が圧縮され、第2
の燃焼室39では新しいガソリン空気混合物が吸引され
る。この半回転のあいだに第1の弁スライダ68が閉じ
、第2の弁スライダ69は開放している。
焼室58を縮少しながら外方へ、またピストン部材54
が燃焼室39を拡大しながら内方へ旋回する。つまり第
1の燃焼室58でガンリ/空気混合物が圧縮され、第2
の燃焼室39では新しいガソリン空気混合物が吸引され
る。この半回転のあいだに第1の弁スライダ68が閉じ
、第2の弁スライダ69は開放している。
このサイクルの蝋終位置を第5図に示す。第1の燃焼室
38の内部で最大圧縮の直後に、所属の点火プラグ17
が固定滑り接点62に接触するから、圧縮された混合気
が点火される。続いて第1のピストン部材33に関して
第3サイクル「II#張」が行われる一方、第2のピス
ト/部材54は吸引されたガソリン空気混合物を圧縮す
る。次の180°回転の後に終了するこのサイクルでも
、やはり連結リンク・ガイド76に従って弁スライダ6
8.69が閉鎖され、または開放されており、このサイ
クルに続いて、第1のピストン部材35についてはガス
の排出、第2のピストン部材544Cついては滑り接点
62による点火プラグ170点火の後の膨張という後続
のサイクルが行われる。この2回Hの1回転、すなわち
合計720°の角の後に、前述の基準位置0°に再び到
達する。
38の内部で最大圧縮の直後に、所属の点火プラグ17
が固定滑り接点62に接触するから、圧縮された混合気
が点火される。続いて第1のピストン部材33に関して
第3サイクル「II#張」が行われる一方、第2のピス
ト/部材54は吸引されたガソリン空気混合物を圧縮す
る。次の180°回転の後に終了するこのサイクルでも
、やはり連結リンク・ガイド76に従って弁スライダ6
8.69が閉鎖され、または開放されており、このサイ
クルに続いて、第1のピストン部材35についてはガス
の排出、第2のピストン部材544Cついては滑り接点
62による点火プラグ170点火の後の膨張という後続
のサイクルが行われる。この2回Hの1回転、すなわち
合計720°の角の後に、前述の基準位置0°に再び到
達する。
実施例として示した、2個の燃焼室を具備する内燃機関
ユニット11を、複数個、例えば2個の該内燃機関ユニ
ットを使用する大型のエンジンに設けることもできるこ
とはもちろんである。例えば2個の内燃機関ユニットを
対向配列し、その従動軸を互いに連結し、かつ/または
共同で従動11に接続されることも可能である。
ユニット11を、複数個、例えば2個の該内燃機関ユニ
ットを使用する大型のエンジンに設けることもできるこ
とはもちろんである。例えば2個の内燃機関ユニットを
対向配列し、その従動軸を互いに連結し、かつ/または
共同で従動11に接続されることも可能である。
本発明による内燃機関は自動車、船舶あるいは定置機械
等に使用することができる0
等に使用することができる0
第1図は回転ピストン機構を有する、本発明の好ましい
実施例による内燃機関の垂直断面略図、第2図は第1図
11−1 MK沿った水平断固図、第3図は回転ピスト
ン機構の、弁スライダを具備するカバーの平面図、第4
図は回転ピストン機構を収容するハウジングのカバーの
平面図、第5図は回転ピストン機構が第1図ないし第4
図の位置に対して560°Ig1転した位置にある、組
立てられたユニットの、第1図矢印■の方向に見た平面
図を示す。 12 回転ピストン機構 14 縦軸 26 シリンダ 31 シリンダのカバー 33.34 ピストン部材 56.57 シリンダの内面区域 58、59 燃焼室 68.69 弁スライダ し侵Q 4M’F出願人 ゲルハルト カー・キーンレ代 理
人 弁理士 萼 優 美(ほか1名)
実施例による内燃機関の垂直断面略図、第2図は第1図
11−1 MK沿った水平断固図、第3図は回転ピスト
ン機構の、弁スライダを具備するカバーの平面図、第4
図は回転ピストン機構を収容するハウジングのカバーの
平面図、第5図は回転ピストン機構が第1図ないし第4
図の位置に対して560°Ig1転した位置にある、組
立てられたユニットの、第1図矢印■の方向に見た平面
図を示す。 12 回転ピストン機構 14 縦軸 26 シリンダ 31 シリンダのカバー 33.34 ピストン部材 56.57 シリンダの内面区域 58、59 燃焼室 68.69 弁スライダ し侵Q 4M’F出願人 ゲルハルト カー・キーンレ代 理
人 弁理士 萼 優 美(ほか1名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 1111.合気入口と排気出口並びに少くと
も1個の弁を有するハウジングおよび従動軸を備えた、
1転ピストン機構を有する内燃機関において、回転ピス
トン機4N (12)が縦軸(14)を中心K1g1転
するシリンダ(26)と少くとも1個のピストン部材(
55,54)を有し、該ピストン部材がシリンダ(26
)の内部に揺動自在に支承されて配゛設され、ピストン
部材(35,54)とシリンダ(26)の内面区域(5
6,57)Kよって幽・足される少くとも1個の燃焼室
(38,39)の1で、弁スライダ(68,69)がシ
リンダ(26)のカバー(31)の中に摺動自在に支承
され、かつピストン部材(55,54)と弁スライダ(
68゜69)の運動かシリンダ(26)の回転運動に従
って相互に整合して強制制御されることを特徴とする内
燃機関。 (2)回転ピストン機構(12)のシリンダ(26)内
に1相互に180°ずらせた2個のピストン部材(55
,54)を揺動自在に枢着したことを特徴とする特許請
求の範囲第1項に記載の内燃機関。 (5) ピストン部材(5!S、54)の一端が最大
直径の内面区域(55,57)の近傍で、軸方向に走る
揺動軸(51,52)K枢着され、ビス、トン部材(5
5,!54)の自由端が、上記揺動軸を中心とする円弧
区間を形成する別の内面区域の、シリンダ内sK突出す
る摺動面(46,47)K沿って瑠動することを特徴と
する一%ff1T#求の範囲第1墳または第2項に記載
の内燃機関。 (4) ピストン部材(55,54)がおおむね鎌形
または円弧形に形成され、燃焼室(38,l)K臨む面
(41,42)が最大直径の内面区域(36゜37)と
一致することを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載
の内燃機関。 (5J ピストン部材(55,54)の自由端がレバ
ー(56,57)K枢着され、該レバーの他方の端部か
、シリンダ(26)に対して固ボされた、軸方向に走る
軸(58) K枢着され、該軸(58)がシリンダ(2
6)の回転軸(14) K対して偏心に配設されている
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4積の
いずれか1に記載の内燃機関。 (6)2個のピストン部材(55,34)のためのレバ
ー(56,57)が同じ軸(58)に枢着され、かつ等
長であることを特徴とする特許請求の範囲第2積および
第5項に記載の内燃機関。 (7) シリンダ(26)のカバー(51)の中で案
内される弁スライダ(68,69)が、定置された連結
リンク・ガイド(76)と相互作用することを特徴とす
る特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれか1に記
載の内燃機関。 (8)連結リンク、11ガイド(76)が2個の連結リ
ンク通路(77,78)から成り、該通路が1つの区域
(79)で交叉し、または相互に移行し、残余の区域で
互いに同心に配設されていることを特徴とする特許請求
の範囲第7項に記載の内燃機関。 (9) 弁スライダ(68,69)がシリンダ(26
)に背<14に、揺動自在に保持された円弧形すべり子
(7!S、74)を具備することを特徴とする特許請求
の範囲第7項または第8積に記載の内燃機関。 (10)弁スライダ(t$8.69)がシリンダ(26
)のカバー(51)の半極方向空欠部(66,67)の
中で案内されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
ないし第9項のいずれか1に記載の内燃機関。 (H) 2個の弁スライダ(68,69)のための空欠
部(66,67)が直向かいに対向することを特徴とす
る特許請求の範囲第10項に記載の内燃機関。 (12)弁スライダ(68,69)のための空欠部(6
6゜67)が、ピスト/部材(55,54)の揺動軸(
51゜52)K対向して、最大直径の内面区域(54,
57)K[li接する燃焼室(58,59)の端部の上
の区域にあることを特徴とする特許請求の範1flI1
10項または第11項に記載の内燃機関。 (13)シリンダ(26)のカバー(31)を従動輪(
16)に固着したことを特徴とする特許請求の範囲第1
項ないし第12項のいずれか1に記載の内燃機関。 (14)シリンダ(26)が、該シリンダ(26)の回
転軸(14)と同心の穴(29)を有する底部(28)
を具備し、定置された軸受板(24)が上記の穴(29
)を貫通することを特徴とする特許請求の範囲第1ml
ftいし第15項のいずれか1に記載の内燃機関。 (15)ピストン部材(55,54)のレバー(56゜
57)の定置揺動軸(5B)が、シリンダ(26)の軸
受板(24)から軸方向に突起することを特徴とする特
許請求の範囲第5項および第14項に記載の内燃機関。 (16)軸受& (24)が、ピストン機構(12)を
収容するハウジング(13)の底部(22)に定置され
、突起して固設されていることを特徴とする特許請求の
範囲第1項および第14項に記載の内燃機関。 (17)ハウジング(15)がカバー(26)を具備し
、カバー(23)がシリンダ(26) K臨む側に1凹
溝(77゜78)の形の連結リンク・ガイド(76)を
着持することを特徴とする特許請求の範囲第1項、第7
項および第16墳に記載の内燃機関。 (18)シリンダ(26)とハウジング(13)のおい
だに環状ギャップ(18)が開放されていることを特徴
とする特許請求の範囲第1項ないし第17項のいずれか
1に記載の内燃機関。 (19)ハウジング(13)の底部(22)とカバー(
25)が環状ギャップ(18)の区域に軸方向開口(8
5゜84)を有することを特徴とする特許請求の範囲第
1SJJないし第18項のいずれか1に記載の内燃機関
。 (20)ハウジング(15)のカバー(23)が、燃焼
室(58,59)またはその開口(66,67)の場所
に相当する半径に沿って、周IIに分布する、好ましく
はスロット状の開口(81,82)を具備し、該開ロカ
?単独または豪数個で混合気入口または排気出口をなす
ことを特徴とする特許請求の範囲誌1項および第17項
KF載の内燃機関。 (21)シリンダ(26)の中の2個のピストン部材(
5L54)のあいだの空間(19)が油等の冷却剤で充
填され、かつ入口と出口(86,87)を具備すること
を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第20項のい
ずれか1に記載の内燃機関。 (22)シ2リンダ(26)が外周に冷却ひれを具備す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第21
積のいずれか1に記載の内燃機関。 (25)燃焼室(58,59)のための点火プラグ0υ
がシリンダ(26)の外周に半径方向に、かつシリンダ
の壁体な貫通するように配設され、ハウジング(15)
の周囲の1カ所に点火プラグ(17)の電極のために滑
り接点(62)が設けられていることを特徴とする特許
請求の範囲第1項ないし第22積のいずれか1に記載の
、オツトー機関の形の内燃機関。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3150654A DE3150654C2 (de) | 1981-12-21 | 1981-12-21 | Rotationskolben-Brennkraftmaschine |
DE3150654.2 | 1981-12-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58110823A true JPS58110823A (ja) | 1983-07-01 |
JPH031491B2 JPH031491B2 (ja) | 1991-01-10 |
Family
ID=6149338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57223641A Granted JPS58110823A (ja) | 1981-12-21 | 1982-12-20 | 回転ピストン機構を有する内燃機関 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4537162A (ja) |
JP (1) | JPS58110823A (ja) |
DE (1) | DE3150654C2 (ja) |
FR (1) | FR2518646B1 (ja) |
GB (1) | GB2112459B (ja) |
IT (1) | IT1191096B (ja) |
SE (1) | SE455213B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2738285A1 (fr) * | 1995-08-30 | 1997-03-07 | Paris Laurent Guy | Moteur rotatif thermique a rotor unique, portant quatre pistons oscillants actionnes par bielles et vilebrequin |
FR2744172B1 (fr) * | 1996-01-29 | 1998-04-17 | Drussant Jacques Louis | Moteur rotatif a combustion interne et a pistons pivotants etanches |
US7343894B2 (en) * | 2005-10-16 | 2008-03-18 | Enrique Haluy Leon | Modular rotary engine |
KR100756454B1 (ko) | 2005-10-28 | 2007-09-07 | (주)힘틀 | 맴돌이 엔진 |
WO2008111695A1 (en) * | 2007-03-13 | 2008-09-18 | Himtool Co., Ltd. | Rotary engine |
WO2009039493A1 (en) * | 2007-09-21 | 2009-03-26 | Mechanology, Inc. | Peripherally pivoted oscillating vane machine |
US8177536B2 (en) * | 2007-09-26 | 2012-05-15 | Kemp Gregory T | Rotary compressor having gate axially movable with respect to rotor |
CN101338687B (zh) * | 2008-08-15 | 2012-12-05 | 武汉邦奇科技有限公司 | 一种摇阀转缸式变容机构及其旋转发动机 |
US20130228150A1 (en) * | 2009-12-14 | 2013-09-05 | Gotek Energy, Inc. | Rotary, Internal Combustion Engine |
US8733317B2 (en) * | 2009-12-14 | 2014-05-27 | Gotek Energy, Inc. | Rotary, internal combustion engine |
WO2017048571A1 (en) | 2015-09-14 | 2017-03-23 | Torad Engineering Llc | Multi-vane impeller device |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US925203A (en) * | 1908-06-03 | 1909-06-15 | George W Leiman | Air compressor or blower. |
US1117464A (en) * | 1911-09-19 | 1914-11-17 | Twombly Motors Company | Internal-combustion engine. |
FR450469A (fr) * | 1912-01-20 | 1913-03-26 | Moteurs Gnome | Moteur rotatif à cylindres rayonnants |
US1209204A (en) * | 1914-03-16 | 1916-12-19 | James H Richards | Rotary engine. |
US1232850A (en) * | 1915-06-16 | 1917-07-10 | Saunders Motor Power Company | Rotary engine. |
US1469836A (en) * | 1920-01-19 | 1923-10-09 | William A Holdinghausen | Engine |
FR574199A (fr) * | 1923-11-27 | 1924-07-07 | John A Morgan Machinery Compan | Machine rotative utilisable comme moteur, ou comme pompe, ainsi que pour d'autres usages |
GB302947A (en) * | 1927-08-22 | 1928-12-24 | Shavuksha Dorabji Master | Improvements in or relating to rotary engines, pumps and the like |
US1817492A (en) * | 1928-12-07 | 1931-08-04 | Marcum Alfred | Rotary engine |
US2362541A (en) * | 1942-08-11 | 1944-11-14 | Gilbert & Barker Mfg Co | Fluid meter |
US3364908A (en) * | 1966-08-17 | 1968-01-23 | Arthur B. Herpolsheimer | Rotary cylinder swinging piston engine |
US3545413A (en) * | 1968-06-20 | 1970-12-08 | Daniel A Freitas | Rotary engine |
GB1329771A (en) * | 1971-07-01 | 1973-09-12 | Konzerv Es Paprikaipari Kutato | Rotary positive displacement pump |
US3762376A (en) * | 1972-02-02 | 1973-10-02 | Gen Motors Corp | Rotary combustion engine power control |
GB1381984A (en) * | 1972-06-12 | 1975-01-29 | Yokoi M | Rotary positive-displacement internal combustion engine |
US3871337A (en) * | 1972-09-05 | 1975-03-18 | Edward Howard Green | Rotating cylinder internal combustion engine |
US3931809A (en) * | 1973-10-03 | 1976-01-13 | Francisco Barcelloni Corte | Rotary internal combustion engine |
US4149833A (en) * | 1975-06-16 | 1979-04-17 | Idram Engineering Company Est. | Rotary machine with pistons pivotally mounted on the rotor |
FR2339062A1 (fr) * | 1976-01-26 | 1977-08-19 | Vey Maurice | Moteur a combustion interne a cylindres rotatifs et pistons alternatifs |
DE3038801A1 (de) * | 1980-10-14 | 1982-05-06 | Karras, geb. Urmowski, Inge Edith, 4300 Essen | Drehkolbenbrennkraftmaschine |
-
1981
- 1981-12-21 DE DE3150654A patent/DE3150654C2/de not_active Expired
-
1982
- 1982-11-24 IT IT24395/82A patent/IT1191096B/it active
- 1982-12-07 GB GB08234868A patent/GB2112459B/en not_active Expired
- 1982-12-14 FR FR8220924A patent/FR2518646B1/fr not_active Expired
- 1982-12-20 JP JP57223641A patent/JPS58110823A/ja active Granted
- 1982-12-20 SE SE8207271A patent/SE455213B/sv not_active IP Right Cessation
- 1982-12-27 US US06/453,035 patent/US4537162A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE455213B (sv) | 1988-06-27 |
FR2518646B1 (fr) | 1986-08-08 |
GB2112459B (en) | 1985-07-03 |
DE3150654C2 (de) | 1985-08-08 |
US4537162A (en) | 1985-08-27 |
IT1191096B (it) | 1988-02-24 |
FR2518646A1 (fr) | 1983-06-24 |
GB2112459A (en) | 1983-07-20 |
SE8207271L (sv) | 1983-06-22 |
IT8224395A0 (it) | 1982-11-24 |
SE8207271D0 (sv) | 1982-12-20 |
DE3150654A1 (de) | 1983-07-14 |
IT8224395A1 (it) | 1984-05-24 |
JPH031491B2 (ja) | 1991-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3584610A (en) | Internal combustion engine | |
US8316817B2 (en) | Rotary piston engine | |
US7721684B2 (en) | Internal combustion engine | |
US4072132A (en) | Rotary internal combustion engine | |
JPS58110823A (ja) | 回転ピストン機構を有する内燃機関 | |
US5365892A (en) | Rotary internal combustion engine | |
JP3366635B2 (ja) | 往復および回転ピストンを有する容積式機械,特に4行程エンジン | |
US4138930A (en) | Piston and cylinder machines | |
JPH07224673A (ja) | ロータリーエンジン | |
JPS5990701A (ja) | 回転エンジンまたはコンプレツサとなる回転装置 | |
US5794573A (en) | Internal combustion engine | |
JP2000097038A (ja) | 内燃ロ―タリ・エンジン | |
WO2003083264A1 (en) | A mechanism including a piston-and-cylinder assembly | |
JP2000515217A (ja) | 動力機械 | |
JPH0733775B2 (ja) | 回転機械 | |
JPS5930185Y2 (ja) | 内燃機関 | |
JPH08177511A (ja) | カム式エンジン | |
CA1066197A (en) | Rotary internal combustion engine with oscillating pistons | |
JPS5979017A (ja) | ロ−タリ・シヤフト・バルブ・エンジン | |
JPS63266128A (ja) | エンジン | |
JPH0717789Y2 (ja) | エンジン | |
HU218693B (hu) | Gömbdugattyús gép, főleg belső égésű motor | |
JPH0432204B2 (ja) | ||
JPS61182423A (ja) | 回転子ピストンエンジン | |
JPS5920841B2 (ja) | ピストン−シリンダ−機械 |