JPS58110122A - ホツトストリツプの巻取張力制御方法 - Google Patents
ホツトストリツプの巻取張力制御方法Info
- Publication number
- JPS58110122A JPS58110122A JP20696381A JP20696381A JPS58110122A JP S58110122 A JPS58110122 A JP S58110122A JP 20696381 A JP20696381 A JP 20696381A JP 20696381 A JP20696381 A JP 20696381A JP S58110122 A JPS58110122 A JP S58110122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strip
- winding
- tail end
- tension
- rolling mill
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C47/00—Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
- B21C47/003—Regulation of tension or speed; Braking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はホットストリップミルにおけるストリ、デの巻
取に関するものであシ、さらに詳しくは、良好な巻形状
のコイルを得ることおよびストリップの寸法精度改善を
目的とするホットストリップミルにおけるストリップの
巻取張力制御方法に関するものである。
取に関するものであシ、さらに詳しくは、良好な巻形状
のコイルを得ることおよびストリップの寸法精度改善を
目的とするホットストリップミルにおけるストリップの
巻取張力制御方法に関するものである。
ホウトストリ、f<ルにおけるストリ、fの巻取に関す
る従来の主構成を第1図に示す0図示したように、仕上
圧延機IK’て所望の板厚・板幅に熱間正弧1tしたス
トリップ2は、ホットランテーブル3において、目標巻
取温度に冷却された後、後続して設けられた巻取機4に
てコイル状に巻取られる。ζこで、巻取機前には良好な
巻形状のコイルを得る丸めに、ストリ、fのセンタリン
グの役割をする夛イドガイド5とストリップ先端の誘導
およびストリップ尾端が仕上圧延機を抜けた門のパ、ク
テンシ、ンの保持の役割をするビンチロール6が設置さ
れている。
る従来の主構成を第1図に示す0図示したように、仕上
圧延機IK’て所望の板厚・板幅に熱間正弧1tしたス
トリップ2は、ホットランテーブル3において、目標巻
取温度に冷却された後、後続して設けられた巻取機4に
てコイル状に巻取られる。ζこで、巻取機前には良好な
巻形状のコイルを得る丸めに、ストリ、fのセンタリン
グの役割をする夛イドガイド5とストリップ先端の誘導
およびストリップ尾端が仕上圧延機を抜けた門のパ、ク
テンシ、ンの保持の役割をするビンチロール6が設置さ
れている。
以下に、このようなストリップの巻取作業に関する従来
の問題点くついて考察する。
の問題点くついて考察する。
まず第1の問題点は、ストリップ尾端が仕上圧延機を抜
けた後におけるコイル外周部のテレスコープ発生による
巻形状不要である。このことは、第2図に示す従来のス
) リップの巻取張力制御例から判るように、ストリッ
プ尾端が仕上圧延機を抜ける前には巻取機と仕上圧砥機
間でストリップに張力が付与されてお〕、サイドガイド
内におけるストリ、fは高い剛性を有している故、サイ
ドガイドによるセンタリング機能が十分発揮され、嵐好
な巻形状を得ることが可能である。一方、ストリップ尾
端が仕上圧延機を抜は死後には巻取機とピンチロール間
でストリッfK張力が付与されるため、ナイドガイド内
におけるストリップは無張力O状態とな)剛性が低く、
その結果サイドガイPKよるセンタリング機能が不十分
とな9、ストリップが幅方向に揺動するのを防ぎきれず
:、:2イル外周部にテレスコープが発生しやすくなる
。
けた後におけるコイル外周部のテレスコープ発生による
巻形状不要である。このことは、第2図に示す従来のス
) リップの巻取張力制御例から判るように、ストリッ
プ尾端が仕上圧延機を抜ける前には巻取機と仕上圧砥機
間でストリップに張力が付与されてお〕、サイドガイド
内におけるストリ、fは高い剛性を有している故、サイ
ドガイドによるセンタリング機能が十分発揮され、嵐好
な巻形状を得ることが可能である。一方、ストリップ尾
端が仕上圧延機を抜は死後には巻取機とピンチロール間
でストリッfK張力が付与されるため、ナイドガイド内
におけるストリップは無張力O状態とな)剛性が低く、
その結果サイドガイPKよるセンタリング機能が不十分
とな9、ストリップが幅方向に揺動するのを防ぎきれず
:、:2イル外周部にテレスコープが発生しやすくなる
。
jI2の問題点は、ストリップ尾端が仕上圧延機を抜は
死後におけるコイル外周部の軟着発生による巻形状不良
である。このことは前記同様に、スシリ、f尾端が仕上
圧延機を抜ける前KFi令取機と仕上圧延機関でス)
リyfに張力が付与されるため、巻取張力を十分に確保
することができる。
死後におけるコイル外周部の軟着発生による巻形状不良
である。このことは前記同様に、スシリ、f尾端が仕上
圧延機を抜ける前KFi令取機と仕上圧延機関でス)
リyfに張力が付与されるため、巻取張力を十分に確保
することができる。
−8讐ストリ、1尾端が仕上圧延機を抜は死後には、巻
堆機とピンチロール間でストリッ/に張力を付与しなけ
ればならないが、この付与できるピンチロールのパック
テンションには制約がある。
堆機とピンチロール間でストリッ/に張力を付与しなけ
ればならないが、この付与できるピンチロールのパック
テンションには制約がある。
それは、♂ンチ四−ルOモータ容量によりて制約される
ことは記すまでもないが、最大のネックはピンチは一ル
のストリ、fへの押付力による制約である。
ことは記すまでもないが、最大のネックはピンチは一ル
のストリ、fへの押付力による制約である。
すなわち、ピンチロールとストリップ間にスリ、プを発
生せしめずにストリップに作用し得る張カテは、fンチ
p−ルの押付力Fとピンチロールとストリップ間の摩擦
係数μにより、T<μFで制約される。ここで、押付力
Fuストリップの板厚を変化せしめない範囲でなければ
ならず、また押付力が過大な場合にはサイドガイドのセ
ンタリング機能を損なうことにもなる。したがりて、か
かる条件を考慮すると、籐2図に示す如く、ストリ、f
la藻では各巷間に隙なくタイトに巻くための張力が確
保できず軟着発生による巻形状不良場らにはこれに伴う
共ずれきすを誘発することにもなる。この問題・は、巻
取時に高張力を必要とする惚厚材や高張力鋼において特
に問題となる。
生せしめずにストリップに作用し得る張カテは、fンチ
p−ルの押付力Fとピンチロールとストリップ間の摩擦
係数μにより、T<μFで制約される。ここで、押付力
Fuストリップの板厚を変化せしめない範囲でなければ
ならず、また押付力が過大な場合にはサイドガイドのセ
ンタリング機能を損なうことにもなる。したがりて、か
かる条件を考慮すると、籐2図に示す如く、ストリ、f
la藻では各巷間に隙なくタイトに巻くための張力が確
保できず軟着発生による巻形状不良場らにはこれに伴う
共ずれきすを誘発することにもなる。この問題・は、巻
取時に高張力を必要とする惚厚材や高張力鋼において特
に問題となる。
第3の問題点は、ストリッ!の寸法精1阻害である。従
来のス) IJッグの巻取張力制御は第2図に示す如く
、巻取に必要な張力は、ストリップの嗜付から尾端が仕
上圧延機を抜けるまでは仕上圧延機最終スタンPKよp
保持され、ストリップ尾端が仕上圧延機を抜けた後には
ピンチロールによ)保持される0通常は巻攻張カ一定の
もとで行なわれ、&が、前記した理由によりス)9ッゾ
尾端が仕上圧延機を抜は死後には、必要張力を付与でき
ない場合がある。ここで、仕上圧延機最終スタンドにν
ける圧延を考えた場合、圧延へのパックテンションは、
ストリップ先端がマンドレルに巻き付くまでは作用せず
、巻き付き以降では巻取張力が作用する。したがりて、
このパックテンションO変論によ襲圧延荷重が変化し、
その結果板厚変動がもたらされる。tた、41に薄手ナ
イノや低張力鋼Oスト呼、デ041城時では、巻取張力
が過大の場合には変形抵抗の少ないところ、おおむね仕
上圧延機後爾付近で板幅が狭まるネッキングが発生する
。
来のス) IJッグの巻取張力制御は第2図に示す如く
、巻取に必要な張力は、ストリップの嗜付から尾端が仕
上圧延機を抜けるまでは仕上圧延機最終スタンPKよp
保持され、ストリップ尾端が仕上圧延機を抜けた後には
ピンチロールによ)保持される0通常は巻攻張カ一定の
もとで行なわれ、&が、前記した理由によりス)9ッゾ
尾端が仕上圧延機を抜は死後には、必要張力を付与でき
ない場合がある。ここで、仕上圧延機最終スタンドにν
ける圧延を考えた場合、圧延へのパックテンションは、
ストリップ先端がマンドレルに巻き付くまでは作用せず
、巻き付き以降では巻取張力が作用する。したがりて、
このパックテンションO変論によ襲圧延荷重が変化し、
その結果板厚変動がもたらされる。tた、41に薄手ナ
イノや低張力鋼Oスト呼、デ041城時では、巻取張力
が過大の場合には変形抵抗の少ないところ、おおむね仕
上圧延機後爾付近で板幅が狭まるネッキングが発生する
。
誘発91はかかる冥情Kffiみ、前記した種々の問題
点を同時に解決するホ、)ストリツf貨ルにおけるスト
リップの巻取張力制御方法を提供するものである。その
特徴とするところは、ホ、トストリ、f々kKおける巻
取機前のストリップ先端の誘導およびパックテンション
の保持の役割をするピンチロールとストリ、fのセンタ
リングの役割をするサイドガイドの直前11cd、クテ
ンシ、ンの保持の役割をするピンチロールを配置し、ス
トリップの巻付から尾端が仕上圧延機を抜けるまでは仕
上圧延機最終スタンドと両ビンチロールによシバツクテ
ンションを保持し、ストリップ尾端が仕上圧延機を抜け
た後IIcは両ピンチ四−ルにより・櫂ックテンシ、ン
を保持することにある。
点を同時に解決するホ、)ストリツf貨ルにおけるスト
リップの巻取張力制御方法を提供するものである。その
特徴とするところは、ホ、トストリ、f々kKおける巻
取機前のストリップ先端の誘導およびパックテンション
の保持の役割をするピンチロールとストリ、fのセンタ
リングの役割をするサイドガイドの直前11cd、クテ
ンシ、ンの保持の役割をするピンチロールを配置し、ス
トリップの巻付から尾端が仕上圧延機を抜けるまでは仕
上圧延機最終スタンドと両ビンチロールによシバツクテ
ンションを保持し、ストリップ尾端が仕上圧延機を抜け
た後IIcは両ピンチ四−ルにより・櫂ックテンシ、ン
を保持することにある。
以下に1本発明を実施例と共KA体的に説明する。
113図は、本発明によるストリップの巻取に関する主
構成の実施例を示し、第11i1に:示す従来の主構成
と異なる点は7で示す前段♂ンチ四−ルをサイドガイド
5の直前に設置していることでToフ又望ましくは8で
示す前段サイドガイドを設けることである。また、篤4
図は本発明によるストリ、プの巻数張力制御の実施例を
示したものである。
構成の実施例を示し、第11i1に:示す従来の主構成
と異なる点は7で示す前段♂ンチ四−ルをサイドガイド
5の直前に設置していることでToフ又望ましくは8で
示す前段サイドガイドを設けることである。また、篤4
図は本発明によるストリ、プの巻数張力制御の実施例を
示したものである。
すなわち、ストリ、すO巻付から尾端が仕上圧延機最終
スタンドを抜けるまでは、仕上圧延機1とピンチ四−ル
6および前段ビンチロール7でパックテンションを保持
し、ストリップ尾端が仕上圧延機最終スタンドを抜けた
後には、ぜン1c1−ル6と前段ビンチロール7でパッ
クテンションを保持す為、ここで、仕上圧延機IKよる
ノ々、クテンシ、ンは仕上圧延機での圧延に及ぼす影響
を最小@に抑える九めに、ホウトラ/テーブル上でのス
ジリップの九るみが発生しない範囲で小さく設定するこ
とが望ましい、i九、ビンチロール6および前段ピンチ
ロール7によるパ、クテンシ、ンは、板厚変化をもたら
さずかつサイドガイドによるストリップのセンタリング
機能を十分発揮させる★めに、均等に設定することが望
ましい。
スタンドを抜けるまでは、仕上圧延機1とピンチ四−ル
6および前段ビンチロール7でパックテンションを保持
し、ストリップ尾端が仕上圧延機最終スタンドを抜けた
後には、ぜン1c1−ル6と前段ビンチロール7でパッ
クテンションを保持す為、ここで、仕上圧延機IKよる
ノ々、クテンシ、ンは仕上圧延機での圧延に及ぼす影響
を最小@に抑える九めに、ホウトラ/テーブル上でのス
ジリップの九るみが発生しない範囲で小さく設定するこ
とが望ましい、i九、ビンチロール6および前段ピンチ
ロール7によるパ、クテンシ、ンは、板厚変化をもたら
さずかつサイドガイドによるストリップのセンタリング
機能を十分発揮させる★めに、均等に設定することが望
ましい。
かかる本発明によるストリップの巻取張力制御方法によ
〕、第1の問題点であるコイル外周部のテレスコープ発
生による巻形状不良に関しては、ストリップ先端から尾
端に!りてサイドガイド5内におけるストリップに張力
を付与することが可能とな〕、サイドガイドによるセン
タリング機能が十分発揮され、コイル外周部のテレスコ
ープ発生を防止することができる。tたj120問題点
であるコイル外周部の軟着発生による巻取形状不良に関
しては、ストリップ先端から尾端にIりてタイトに巻く
ための張力を確保することが可能とな〕、コイル外周部
の軟着発生を防止することができる。さらに第3の問題
点であるストリップの寸法精度阻害に関しては、仕上圧
延機によるパ、クテンシ、ンを最小限にすることによシ
、仕上圧延機での圧延荷重の変動によるストリップの板
厚変化およびス)9.7”温度の高い仕上圧延機後面付
近での板幅ネッキングを防止することができ、仕上圧延
での通板性も向上で自る− 以上の1!明で理解されるように、本発明に上るストリ
ップの巻取張力制御方法によプ、従来のコイル外周部の
テレスコープ発生、軟着発生等による巻形状不良および
巻取彊カにょるストリ、fの板厚変化、板幅ネッキング
の問題を解消でき、そO得られる効果は極めて大きい。
〕、第1の問題点であるコイル外周部のテレスコープ発
生による巻形状不良に関しては、ストリップ先端から尾
端に!りてサイドガイド5内におけるストリップに張力
を付与することが可能とな〕、サイドガイドによるセン
タリング機能が十分発揮され、コイル外周部のテレスコ
ープ発生を防止することができる。tたj120問題点
であるコイル外周部の軟着発生による巻取形状不良に関
しては、ストリップ先端から尾端にIりてタイトに巻く
ための張力を確保することが可能とな〕、コイル外周部
の軟着発生を防止することができる。さらに第3の問題
点であるストリップの寸法精度阻害に関しては、仕上圧
延機によるパ、クテンシ、ンを最小限にすることによシ
、仕上圧延機での圧延荷重の変動によるストリップの板
厚変化およびス)9.7”温度の高い仕上圧延機後面付
近での板幅ネッキングを防止することができ、仕上圧延
での通板性も向上で自る− 以上の1!明で理解されるように、本発明に上るストリ
ップの巻取張力制御方法によプ、従来のコイル外周部の
テレスコープ発生、軟着発生等による巻形状不良および
巻取彊カにょるストリ、fの板厚変化、板幅ネッキング
の問題を解消でき、そO得られる効果は極めて大きい。
4.11 II O簡単な説明
第imlは従来のストリ、f巻取に関すb主構成を示す
説明図でToり、籐2図は従来の゛ストリップ0III
I取張力制御を示す説明図である。ま\た、g3図は本
発明によるストリップの巻取に関する主構成を示す説明
図で611.114図は本発明によるストν、ft)巻
取−力制御を示す説明図である。
説明図でToり、籐2図は従来の゛ストリップ0III
I取張力制御を示す説明図である。ま\た、g3図は本
発明によるストリップの巻取に関する主構成を示す説明
図で611.114図は本発明によるストν、ft)巻
取−力制御を示す説明図である。
1−仕上圧延機、2・−ストリ、!、3−・ホ、トラン
チーfル、4−・・巻取機、5・・・サイドガイド、6
−ビンチロール、7−11[k’ンチロール、8・・・
前段サイドガイド。
チーfル、4−・・巻取機、5・・・サイドガイド、6
−ビンチロール、7−11[k’ンチロール、8・・・
前段サイドガイド。
(
(
Claims (1)
- ホッFストリップの巻取においてスFす、グの巻付から
尾端が仕上圧延最終スタンドを抜けるまでは仕上圧延機
1とビンチロール6および前段ピンチ四−ル7によ〕パ
、クテンシ、ンを保持し、ストリ、f尾端が仕上圧延機
最終スタンドを抜は九後には♂ンチ四−ル6と前段ビン
チロール7によ) d 、クテンシ、ンを保持すること
を特徴とするホ、トストリッlの巻取張力制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20696381A JPS58110122A (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | ホツトストリツプの巻取張力制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20696381A JPS58110122A (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | ホツトストリツプの巻取張力制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58110122A true JPS58110122A (ja) | 1983-06-30 |
JPS6225051B2 JPS6225051B2 (ja) | 1987-06-01 |
Family
ID=16531896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20696381A Granted JPS58110122A (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | ホツトストリツプの巻取張力制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58110122A (ja) |
-
1981
- 1981-12-23 JP JP20696381A patent/JPS58110122A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6225051B2 (ja) | 1987-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11500065A (ja) | 可逆圧延機において巻取られたストリップの両端部を圧延する方法および装置 | |
JPS58110122A (ja) | ホツトストリツプの巻取張力制御方法 | |
US2074968A (en) | Reel | |
JPS6289502A (ja) | 薄鋳片連続鋳造による鋼板の製造法 | |
JPH0532372A (ja) | 張力制御機構付き保護フイルムラミネータ装置 | |
JP2602291B2 (ja) | 熱間圧延設備、及び圧延方法 | |
JPS5877717A (ja) | ホツトストリツプミルの巻取機前ピンチロ−ル配列 | |
JPS59191503A (ja) | ステツケルミル | |
JP4622488B2 (ja) | 熱間圧延における金属帯の巻取方法およびそれを用いた熱延金属帯の製造方法 | |
US20240033798A1 (en) | Cold rolling method and method for producing cold-rolled steel sheet | |
JP2005193256A (ja) | 鋼帯の製造方法 | |
US1841645A (en) | Appabattts fob bolling btbip metal | |
JP2650356B2 (ja) | 熱間圧延方法 | |
JPS58125317A (ja) | ペイオフリ−ルの巻締り疵防止方法 | |
JPH0199704A (ja) | 金属ストリップまたは箔の積層圧延方法 | |
US1854016A (en) | Tensioning apparatus | |
JPH0234216A (ja) | 熱間圧延設備 | |
JPH0810843A (ja) | 熱延鋼板の巻き取り装置及び方法 | |
JP3321786B2 (ja) | コイラー | |
KR890002597B1 (ko) | 얇은 스트립을 감는 방법 | |
JPS59199104A (ja) | ストリツプ製造装置列 | |
JPH035016A (ja) | 金属帯巻取り方法 | |
JPS6365401B2 (ja) | ||
JPH04158901A (ja) | 連続熱間圧延ラインとそれによる圧延方法 | |
JPH02235517A (ja) | 熱間鋼帯のネッキング防止方法 |