JPS5810989Y2 - スイツチレバ復旧機構 - Google Patents

スイツチレバ復旧機構

Info

Publication number
JPS5810989Y2
JPS5810989Y2 JP14639277U JP14639277U JPS5810989Y2 JP S5810989 Y2 JPS5810989 Y2 JP S5810989Y2 JP 14639277 U JP14639277 U JP 14639277U JP 14639277 U JP14639277 U JP 14639277U JP S5810989 Y2 JPS5810989 Y2 JP S5810989Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch lever
frame
recovery mechanism
switch
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14639277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5472666U (ja
Inventor
収 原
章二郎 三宅
正之 村上
Original Assignee
岩崎通信機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岩崎通信機株式会社 filed Critical 岩崎通信機株式会社
Priority to JP14639277U priority Critical patent/JPS5810989Y2/ja
Publication of JPS5472666U publication Critical patent/JPS5472666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810989Y2 publication Critical patent/JPS5810989Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電話機のフックスイッチの如きスイッチにおけ
るスイッチレバー復旧機構に関するものである。
従来の電話機用フックスイッチは第1図に示すように構
成されている。
ここで、1はフックフレーム、2はフックレバ、3は軸
、4はフックレバ2の戻し用コイルばね、5はフックフ
レーム1に取付けられているスイッチ群でフックレバ2
に駆動される。
フックフレーム1は軸受1−1 a 、1−1 b、フ
ックレバ2のストッパ1−2、コイルばね4の支持端1
−3からなり、フックレバ2は同様に軸受21a、2−
1b、ストッパ用突出部2−2、コイルばね4の支持端
2−3を備え、軸3を介してフックフレーム1に軸着さ
れ、回動できるようになっている。
軸3には段差部3−1を設けてありその段差がフックフ
レーム1の軸受1−1bに係止されて軸3の抜は止めと
なっている。
フックレバ2の戻し用コイルは゛ね4はフックレバ2の
押下刃がスイッチ群5の抗圧力に相反するような荷重特
性をもたせ、スイッチ群5の抗圧力と戻し用コイルばね
4の合成力がほぼ一定になるように90°より小さな角
度θで張力Pが作用するように取付けられているフック
レバ2が回動すると、コイルばね4は軸3に接近するの
で、コイルばね4は軸3から離れた位置Bに配置される
そのため、フックレバ2にはA点を支点としてモーメン
トPlが作用するので、フックレバ2は両端支持構造に
しなければならず、小形化、プラスチック化によるフッ
クフレームと軸3の一体化もできず、また、フックレバ
2、コイルばね4の組立自動化が不可能であるなどの欠
点があった。
本考案はこれらの欠点を解決するために戻しばねに横方
向の外力に対しては変形し難いばねを用いフレームと軸
を一体化し、自動組立を可能にしたスイッチレバの復旧
機構を提供するものである。
以下図面を用いて本考案を詳細に説明する。
第2図は本考案の実施例であって、a図は主要部の断面
図、b図は側面図である。
1はフックフレーム、2はフックレバ、4aは戻しばね
、5はスイッチ群である。
フックフレーム1は、フックレバ2が支持軸として回動
するための軸1−1.フックレバ2の抜止め用係止爪1
−2a、戻しばね4aが位置される溝1−3a、スイッ
チ群5を装着するスイッチ装着部1−4、フックレバ2
の回動範囲を規正する上限ストッパ1−5、下限ストッ
パ1−6からなり、合成樹脂で一体成形されている。
フックレバ2は、回動するための軸穴2−1、フックフ
レーム1の軸1−1に挿入しやすくするための面取り2
−2a、戻しばね4aが位置される溝2−3、スイッチ
群5を駆動するための駆動部2−4からなる。
戻しばね4aは第3図に示すように丸線で一平面に沿う
偏平のW形に成形してあり、形状は各溝1−31.2−
3への挿入性および加工性から決定され、中央部4−1
をつかんで矢印方向に挿入される。
戻しばね4aが位置するフックフレーム1の溝13aと
フックレバ2の溝2−3は、フックレバ2の回動中心(
軸穴2−1の中心)に対して従来のフックスイッチと同
様にフックレバ2の押下刃がスイッチ群5の抗圧力に相
反しほぼ一定になるような角度に設定されており、戻し
ばね4aを装着するとδ0だけ撓み適正な押圧力が得ら
れ、フックレバ2がφなる角度回動すると戻しばね4a
はδ1だけ撓まされる。
この撓みは対称形であるから片側について述べると、A
BCDE間における長さ方向の縮小変形とBCD間にお
ける捩れの和になり、荷重特性の安定化および長寿命か
ら、捩れ分が最小になるように線径、形状寸法を決定し
ている。
フックフレーム1の軸1−1にフックレバ2の軸穴2−
1を挿入すると、係止爪1−2aは可撓部をもたせであ
るので撓み、軸穴2−1に完全に挿入されるともとに戻
り、軸1−1が軸穴2−1に組込まれる。
戻しばね4aの中央部4−1を支持しながら各溝1−3
a、2−3に入れると、溝1−3 a 、2−3に収ま
り、抜けなくなり、その戻しばね4aの圧縮力はフック
レバ2の軸穴2−1に均一に作用し、フックレバ2の片
押動作における軸1−1と軸穴2−1とのがたつきは従
来の両端支持より大きいが、機能的には何ら問題になら
ず、戻しばね4aの溝1−3a、2−3が軸1−1、軸
穴2−1と一体成形できるので位置公差のばらつきは小
さく、安定したカー変位特性が得られる。
また、戻しばね4aは丸線を成形したものなので溝1−
3a、2−3との摩耗は問題にならない。
なお戻しばね4aは丸線に限らず角線でも板を線状に打
抜いたものでも支持端として支障ない(回転しやすいよ
うに)よう処理されれば使用できることは言うまでもな
い。
要するに縦方向の外力に対しては弾性復元力を以て縮小
変形するが、横方向の外力に対しては変形し難い形状の
弾性ばねが用いられることが望ましい。
以上説明したように、本考案は戻しばねに例えば線を用
いた成形圧縮ばねを用い、フックフレームと軸は一体成
形しであるからフックレバ、戻しばねの組立の自動化が
可能となり戻しばねの材料費低減、部品点数の減少など
経済的効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図a、l)は従来のスイッチレバ復旧機構の要部を
示す断面図および側面図、第2図a、l)は本考案の=
実施例の要部を示す断面図および側面図、第3図は本考
案に用いる戻しばねの形状例を示す平面図である。 1・・・・・・フックフレーム、1−1・・・・・・軸
、1−1a、1−1b・・・・・・軸受、1−2・・・
・・・ストッパ、1−2a・・・・・・抜止用係止爪、
1−3・・・・・・支持端、1−3a・・・・・・溝、
1−4・・・・・・スイッチ装着部、1−5・・・・・
・上限ストッパ、1−6・・・・・・下限ストッパ、2
・・・・・・フックレバ、2−1・・・・・・軸穴、2
−1a、2−1b・・・・・・軸受、2−2・・・・・
・突出部、2−2a・・・・・・面取す、2−3・・・
・・・溝、2−4・・・・・・駆動部、3・・・・・・
軸、3−1・・・・・・段差部、4,4a・・・・・・
戻しばね、4−1・・・・・・中央部、5・・・・・・
スイッチ群。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)フレームと、該フレームに成形植立された支柱と
    、該支柱を支柱軸として回動するように組込まれたスイ
    ッチレバと、縦方向の外力に対しては弾性復元力を以て
    縮小変形するが横方向の外力に対しては変形し難い形状
    を有し前記フレームと前記スイッチレバとを両支持端と
    して前記フレームの回動に対抗するように装着されかつ
    前記スイッチレバが回動すると該スイッチレバの回動中
    心と前記両支持端をそれぞれ結ぶ線分が一直線に接近す
    るように前記両支持端が変位する弾性体とを備えたスイ
    ッチレバ復旧機構。
  2. (2)前記弾性体がほぼ一平面に沿うように成形された
    線状成形ばねよりなることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のスイッチレバ復旧機構。
  3. (3)前記弾性体がほは゛−一平面沿うように形成され
    た帯状成形ばねよりなることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のスイッチレバ復旧機構。
JP14639277U 1977-11-02 1977-11-02 スイツチレバ復旧機構 Expired JPS5810989Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14639277U JPS5810989Y2 (ja) 1977-11-02 1977-11-02 スイツチレバ復旧機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14639277U JPS5810989Y2 (ja) 1977-11-02 1977-11-02 スイツチレバ復旧機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5472666U JPS5472666U (ja) 1979-05-23
JPS5810989Y2 true JPS5810989Y2 (ja) 1983-03-01

Family

ID=29126848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14639277U Expired JPS5810989Y2 (ja) 1977-11-02 1977-11-02 スイツチレバ復旧機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810989Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5472666U (ja) 1979-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636107A (en) Reformed in place resilient retention springs
EP0610797B1 (en) Floating type brake disk assembly
JPH056216Y2 (ja)
US9228622B2 (en) Mounting system for disk brake pad
JPS62288709A (ja) 旋回継手
JPS645327U (ja)
KR860003180Y1 (ko) 재 크
JPS5810989Y2 (ja) スイツチレバ復旧機構
JP2892230B2 (ja) 電磁継電器
JPH01203709A (ja) ばね装置
JPH1122768A (ja) 捻じりコイルばねの取付構造
JPH0390450A (ja) 自動車の風防ガラス用ワイパー装置
CN220615484U (zh) 踏板结构及具有其的车辆
JPS6336914Y2 (ja)
JP2708039B2 (ja) Icソケット
JP3493798B2 (ja) 板状部品と圧縮コイルばねの結合装置
KR100216311B1 (ko) 전기부품용 소켓
JPS6314403Y2 (ja)
JPH063718Y2 (ja) ワイヤ−ハ−ネス用クランプ
JPH0215229Y2 (ja)
JPS6231661B2 (ja)
JP4358080B2 (ja) ワイパ装置
JPH0337050Y2 (ja)
JPS6246892Y2 (ja)
GB2068649A (en) System for fastening the end cover of an electric motor