JPS58108049A - リ−ル間テ−プ直接駆動装置 - Google Patents

リ−ル間テ−プ直接駆動装置

Info

Publication number
JPS58108049A
JPS58108049A JP56206242A JP20624281A JPS58108049A JP S58108049 A JPS58108049 A JP S58108049A JP 56206242 A JP56206242 A JP 56206242A JP 20624281 A JP20624281 A JP 20624281A JP S58108049 A JPS58108049 A JP S58108049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
tape
take
tachometer
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56206242A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Okamura
栄治 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56206242A priority Critical patent/JPS58108049A/ja
Publication of JPS58108049A publication Critical patent/JPS58108049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/54Controlling, regulating, or indicating speed by stroboscope; by tachometer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本発明は、一方のリールから他方のリールにほぼ定張力
かつ定速度でテープを輸送するために。
両リールの駆動を制御するリール間テープ厘接駆動装置
に関するものである。
(匂 技術の背景 近年、起動及び停止ンくり返しながらデータの記*/再
生を行5リール間テープI[接駆動装置を、iイクロプ
ロセッサを用いて構成することにより、磁気テープ装置
を小製化及びれん価にすることが ′要望され【いる。
(3)従来技術と問題点 従来のリール間テープ直接駆動装置においては、テープ
を駆動する加速度をテープ・リール巻径りに関係なく一
定値とし【いる、そのため、巻径りが最大のとぎのリー
ルモータ電流は、巻径りが最小のト幹のリールモータ電
流と比較し【約2倍にもなる。したがって、モータの駆
動回路はIIk径りが最大となると?!を考慮して設計
され、リールを駆動するだめの半導体の電流定格値等は
この最大す−ルミ流(巻11Dが最大のとfk)で決定
される。
しかし、実際の使用においては、巻径りが最大のと1ば
かりではないのでリールモータ駆動回路の平均電流は設
計許容値より低くなり、電力消費等も平均的に低くなる
。このことは装置の省電力化、小形化、低プスト化とい
う観点からは不満足なものである。また、巻取りリール
側の駆動電流値と供給リール側の駆動電流値を個々に計
算していたため、制御回路またはその計算アルゴリズム
が被雑になり、れん価な低速マイクロプロセッサvgl
用して制御回路を冥現しようとすると計算時間が長くな
り、WMK耐えなくなってしまう。
(4)  発明の目的 本発明は、上記従来の欠点に鍾み、リール間テープ[!
I駆動装置において、リール峰−タ電流算出v1111
取りリール及び供給リールの両方に行うかわりに、供給
リールのみ電流値の算出を行い、巻取りリール側はテ゛
−プ巻径に関係ない一定値とすることにより、計算制御
1路の低価格化、リールセータ駆動回路の小形化、低電
力化!図るもので(5)  発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、一方のリールから他
方のリールにはぼ定張力かつ定速度でテープY輸送する
ために両リールの駆動な制御するものにおいて、巻散り
及び供給リールのテープ巻径を検出する手段、テープ速
度な検出する手段、テープ速度に応じた一定の巻取りリ
ール駆動量【与える手段、−足の巻取りリール駆動量と
両り−ルのテープ巻径から供給リールの駆動量を所定の
アルゴリズムにより演算する手段、両方のリールモータ
l与えられた駆動量にしたがって駆動する手段とン有し
、巻取りリール駆動量Y−を値とすることvllIf微
とするリール間テープ直接駆動装置を提供することによ
って達成される。
(6)発明の実施例 第1図に示すリール間テープ直接駆動装置において、−
−プ加速度を一定値A(屏/s’)とすると、このテー
プ加速度を発生するために巻数側す−ルモーメに流すべ
館電流!′!′にと供給側のそれIspは次式で与えら
れる。
ここで、 JT藍冨巻取りリール側イナーシャJsp 
= 供給リール側イナーシャ ただし、ル寓円周率 P=テープの密度〔麺/−〕 ω=テープ巾〔寓〕 DTKm+巻取りテープリール直径〔寓〕DIP!供給
テープリール直径〔欝〕 D寥=テープリール内径 J(1諺リールモータ、リール7ランジ、リール−ツク
機構等のイナーシャ 【ゆ・−〕 K;リールモータのトルク定数(N−シ僅〕FT=テー
プ張力(N) T=リールモータの摩擦トルク〔N−襲〕式(1)、(
りの第1項はモータが加速すると1にイナーシャ負荷を
駆動する分である。第2項はテープ張力負荷分であり、
巻敗り側と供給側で符号が異なる。第3項はモータの摩
擦負荷分である自通常、電子計算機等で使用される磁気
テープは732講(2400フイート)のものt’IO
インチのリールに巻いである。このリールV使用した装
置においては、巻取り側のテープ量と供給側のテープ量
の合計が常に732mであるのでテープの厚さH壬48
X10番〔講〕とし【 即ち、巻取り側巻径DTKと供給側巻径Dspとは上記
関係式を有する。
今、従来装置においてリールモータ電流を計算するとj
1!2jlの実線のよ5になる0巻取り側のテープ*径
DTKが小さいと幹は6ム程度でテープ加速友釣10j
ll/8が得られるが、巻径DT’ICが最大になると
10ム程度が必要になる。これはリールモー!電流の式
(1)で第1項に巻径1)’rlcの3乗項が含まれる
ために、巻径DTKが大きくなると急速に電流が増すた
めである。亀2図の実線に示される場合は、毫−メ駆動
回路として11A以上の電流駆動能力が必II K 7
する。そし?9At’越えるのはテープ全長の1!59
b程度、8At−越えるのは3〇−程度である。
そこで、本発明においてぽ巻取りリール電流値は一足値
、例えばテープ起動時の加速v8ムに定め【しまう、こ
のとLI−にも供給リール電流値は式(1)〜(4)を
満足するよう#C定め、定張力でリール間テープ[l1
lI駆動を可能にする0式(1)、(2)から供給リー
ル電流値IIPは ただし、K1− 石・辺ν JTK   Dap KO−■ T となる、テープ加速度Aは式(1)からA、J□   
 B]び 1 2JTK  (I”  2K   K )    (7
)+ となり、巻散りリールのテープ巻t&hKより減少する
。本発明の実施例の場合を第2図の点線に示す。
即ち、巻廐りリール電流値は一定値の8Aになり、テー
プ加速度は巻取りり−λのテープ巻径が小さいと?!は
、従来のものよb大ぎく、テープ巻径が大ぎいとぎは下
回る。テープ刀ロ速度ン減少させるとテープ起動時間が
増加するために、電子計算機システムと接続した場合に
性能の低下が考えられる。しかし、これは災際上黴小な
ものである。即ち、リール間直接駆動方式によるディジ
タル磁気テープ装置はストリー々ングモードと呼ばれる
連続走行モードで使用されることが多い事、またテープ
加速度な減少させるのは巻取りリール側り巻径が大きく
なった場合のみであるが、これは供給リールヘセツドさ
れた磁気テープの終端の10〜30−位であり、磁気テ
ープ全巻にわたりストリー々ングモード以外で使用す′
ることがまれである事の2点による。
第31a区本発明のリール間テープ直接駆動装置におけ
る制御回踏のブロック15iJv示す、ファイルリール
・タコメータ、1ジンリール・タブメータは1回転で1
パルス奮発生する光学式のメコメ−Itある。テープ!
=メータは1回転で数百パルスを発生する2相の光学式
タコメータである。2相であるのでアイドラの回転方向
を検出することができる。ファイルリールは、磁気テー
プ装置の使用者がリール1回転(する側であり、!シン
リールは、磁気テープ装置に取付けであるリールである
。テープのデータな1鎌または再生すると幹は!シンリ
ールが1#堆りリール、ファイルリールが供給リールに
なる。−vイク四プロセッサMPUは、8ビツトのマイ
クロプロセッサでZSO。
8085.6800,8等の市販のマイク11セツサま
たは同勢の機aをもっものである。人出力/−)は、イ
ンテル社の82”55Aやモトローラ社のMe6821
等のベリアエラルエ0(8ビツト人出カポー))tたは
同等の機能tもつものである。そして各タフメータから
の検出値から各リールのIIk径を定め、それにもとづ
いてiイク■プロセッサMPUが巻取り及び供給リール
駆動量ン演算し、各リールモータン駆動する。
以下、第4図にファイル/!シンI径カクンタの詳細ン
示し、島5図、第6図にマイクロプロセッサが実行する
演算アルゴリズムのフローチャー・トを示す。
第4図を参照し【厘径カウンタの動作を説明する。アイ
ドラの直径td、テープリールの巻径をり、テープ加速
度−lのスリット数Y Noとすると。
リール1回転でリールター微分パルスは2個発生し、チ
ーブタ;メータの微分パルスは2ルDNa/711’d
個発生するから、計数器でリールタコ微分パルス関にテ
ープタブ微分パルスがN個あったとすればとなり、テー
プリールの巻径の測定単位V(d/No)とすれば、こ
の計数器の読みからテープ巻径な直読できる・実際例で
は、d−0,01905(諷〕、N。
諺128でリールIIk径最大0.25(菖〕でN冨1
680個のパルス奮発生するが、ICIで16分周して
いるので、Ice、IC3では最大105カウントする
ICl−8は可逆カウンタで16進法の8001Cプ讐
セツ)され、テープ送り方向が順方向で増カウント、逆
方向で滅カウントする。テープ送り方向はテープリール
スが2相なのでチーブタ;メーメa踏で検出する0次K
IIS図を参照して巻取り及び供給リール駆動電流i算
出する演算アルゴリズムについて説明する。
まず、制御峰−ドが(へ)テープ停止制御か←)テープ
定速制御か(ハ)テープ減速制御か−テープ加速制御か
に応じて1位置誤差、速度誤差または定数値に相轟する
値tムレジスタにセラFする。ここで。
各レジスタは、マイクープ四セッサ内の汎用レジスタで
よい、*に、休)ムレジスタの内容゛を巻取りリーJ’
l’DACK与え、巻取りリールの駆動電流値を定める
。そして、四〜(イ)式(6)にもとづく演算を行い供
給リールの駆動電流値を定める0次に%(財)リール4
1径検出サブルーチンで各リールIII径の現在値を更
新する1以上の動作なくり返し災行する。
第6図に一工、リール巻径検出、サブルーチン禰のフロ
ーが示されている。まず、ηチーブタ[lIカウンタの
円答tムレジスメに読取り、(財)に)カダールメフメ
ータの出刃に変化がないとぎは、Aレジスタの内容VC
レジスタに移し【そのま−終ワリ。
変化があると鎗は先に進む、テープ直径カウンタは(8
0)16未満では補数#CなっているためJ+5(a(
イ)最上位ビットを詞べ″cCレジスタの内容の絶対値
V求め、(至)テープ巻径レジスター)更新ン行い、(
至)テープ*aにもとずいてテーブルを参照し定数Kl
 t’更新する。
(刀 発明の効果 以上、詳細に説明したように不発明によれば、リール間
テープ直接駆動装置の小形化、制御回路の低価格化、毫
−!駆動回路の低電力化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、リール間テープ直接駆動装置の構成Y示す図
、第2図は1本発明及び従来のものによる巻取りリール
lI!に対するモータ電流、テープ加遍度の特性を示す
図、ms図は、制御回路のプ■ツタ図、第4111は、
ファイル及びマシン直径カウンタの評IIAv示す図、
第5図は1巻取り及び供給リール駆動電#!を算出する
演算′アルゴリズムを示すフローチャート、第6図は、
その5ちリール巻径検出サブルーチンの70−チヤーF
である。 特許出願人  富士通株式脅社 代理人弁瑠士 京 谷 四 部0 )X′1  図 才2図 − 才40 ヤ5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一方のリールから他方のリールKfiぼ定張力かつ定速
    度でテープな輸送するために両リールの駆動を制御゛す
    るものにおいて、巻取り及び供給リールのテープ巻径を
    検出する手段、テープ速度を検出する手段、テープ速度
    に応じた一定の巻取りリール駆動量を与える手段、一定
    の壱象りリール駆動量と両リールのテープ巻径から供給
    リールの駆動量を所定のアルゴリズムにより演算する手
    段、両方のり一ル毫−メを与えられた駆動量にしたがっ
    て、駆動する手段とを有し1巻取りリール駆動量を一定
    値とすることt−特徴とするリール間テープW*駆動装
    置。
JP56206242A 1981-12-22 1981-12-22 リ−ル間テ−プ直接駆動装置 Pending JPS58108049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206242A JPS58108049A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 リ−ル間テ−プ直接駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206242A JPS58108049A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 リ−ル間テ−プ直接駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58108049A true JPS58108049A (ja) 1983-06-28

Family

ID=16520093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56206242A Pending JPS58108049A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 リ−ル間テ−プ直接駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108049A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136937A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Hitachi Ltd テ−プ移送装置
JPS6288768A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Hitachi Ltd テ−プ送り制御方法及び装置
JPH01192047A (ja) * 1988-01-28 1989-08-02 Sony Corp テープ走行装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136937A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Hitachi Ltd テ−プ移送装置
JPS6288768A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Hitachi Ltd テ−プ送り制御方法及び装置
JPH0445426B2 (ja) * 1985-10-11 1992-07-24 Hitachi Ltd
JPH01192047A (ja) * 1988-01-28 1989-08-02 Sony Corp テープ走行装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026653U (ja) 供給リールから巻取リールへの柔軟なウエヴ部材の移送を制御する装置
KR880010418A (ko) 테이프 위치의 검출장치
JPS58108049A (ja) リ−ル間テ−プ直接駆動装置
JPS58133193A (ja) トルク制御回路
US6470291B1 (en) Velocity feedback measurement method
JPS58105449A (ja) リ−ル間テ−プ直接駆動装置
EP0457237B1 (en) Magnetic record reproducing apparatus
JPS5827895B2 (ja) テ−プレコ−ダのリ−ル台の速度変化検出装置
JP3569110B2 (ja) 磁気テープ装置
JPS5922258A (ja) テ−プ駆動制御装置
JPH0359518B2 (ja)
JPS59132451A (ja) 磁気テ−プ制御方式
JPS63237246A (ja) リ−ル駆動回路
JP2619459B2 (ja) 磁気テープ装置
JPH04102251A (ja) 磁気テープ装置の高速走行制御方式
JP2543798Y2 (ja) テープ量表示装置
JP2518025B2 (ja) 磁気テ―プ装置
JP3398969B2 (ja) カセットテープの録音時間検出方法
JPH04103059A (ja) 磁気記録再生装置
KR100214599B1 (ko) 테이프 종류 판별 방법 및 장치
JP2663428B2 (ja) テープ巻径演算装置
JPS58118053A (ja) 磁気テ−プ装置のテ−プ早送り速度制御方式
JPS62271279A (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JPH05307801A (ja) 長尺物巻き取り装置
JPH0877655A (ja) 速度検出装置