JPS58107735A - デ−タ送受信装置 - Google Patents

デ−タ送受信装置

Info

Publication number
JPS58107735A
JPS58107735A JP56207665A JP20766581A JPS58107735A JP S58107735 A JPS58107735 A JP S58107735A JP 56207665 A JP56207665 A JP 56207665A JP 20766581 A JP20766581 A JP 20766581A JP S58107735 A JPS58107735 A JP S58107735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
data
output
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56207665A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyota Noguchi
野口 豊太
Shunichi Nezu
俊一 根津
Shuichi Ninomiya
二宮 周一
Kiyotake Fukui
清健 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56207665A priority Critical patent/JPS58107735A/ja
Publication of JPS58107735A publication Critical patent/JPS58107735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ送受信装置に関するものであり、その目
的とするところは、低電力にて長距離通信を可能とする
データ送受信装置を提供することである。
従来より送受信装置(トランシーバと称される)として
各種の方式の電波形態が利用されてきている。最も一般
的な方式として、市民バンド等を中心にAM方式がひろ
く採用されている0又、商業用、業務用などにはFM方
式もよく別府されている。これらの方式は、音声通信用
として、その機能は充分であるとはいえ、電波到達距離
・消費電力等で未だ充分でなめ面がある。一方搬送波断
続のいわゆるモールス通信は上記AM、FM方式にくら
べ到達距離が増えるといりても、まだまだ不満足な状態
である0 上記の問題点に対して、通信帯域幅を狭くしたり、同期
検波等の処理方式に工夫がなされている。
しかるに回路が複雑になり、調整や受信操作が煩雑にな
るなど新たな欠点が生じ実用比にはほど遠い〇 一方、維音に埋もれた信号を抽出する為の一手段として
、くり返し信号である場合平均処理が有益である。つま
り、くり返し信号とタイミングをあわせ、信号をたし合
わせて、平均をとるとすれば、信号レベルは保持される
が、タイミングの合わない不要信号、例えば不規測註雑
汁等は信号にくらべ相対的にレベル低下を生じる0その
割合は、不要信号が不規潤性雑音であシ、平均比のため
のサンプリング回数がNであれば、Nとなる。
本発明は、低電力で長距離通信が達成できるデ゛る。
先にも記した様に、平均処理する為には対象とするくり
返し信号に同期した信号が必要になる。
その為、同期信号を別チャンネルで送るとか、信号をト
ラ、キングしながら同期再生する方法が考えられて匹る
。前者の同期信号を別チャンネルで送る方法は、その為
の電力が余分に必要であるという欠点があシ、後者の信
号の中から同期信号を抽出する方法は、多少回路が複雑
となる欠点がある。これらの問題点をなくすものが本発
明である。
本発明は同期信号を再生する為、基準信号を使用するの
であるが、この基準信号を送信機から受信機に送信する
のではなく、一般の商業放送信号等(例えば中波AM放
送等)の搬送波を抜き暇シ利用する。その為、送信機、
受信機とも、ど翫の放送波の搬送波を利用するかをあら
かじめ約束しておく必要がある。  ′ この方法を用いれば、その放送のサービスエリア(搬送
波が抽出できる領域)円であれば直ちに平均処理のタイ
ミングが得られる為、信号の平均処理が容易に出来、S
/N改善が達成される為、低電力でも長距離信号伝送が
OT能となる。
第1図に本発明の一実施例に関わるデータ送受信装置の
送信部、第2図には本実施例の受信部、第3図には第1
図、第2図で使用される搬送波抜き取り回路の一実施例
、第4図には第2図で使用される平均処理回路の一実施
例を示す。
以丁これらの図面を用いて本発明の一実施例を説明する
。第1図において、一般商業放送受信アンテナ101は
一般商業放送AM電波を受信する。
この電波は放送局選択入力端102よりの情報(例えば
バリコンの回転)によりあらかじめ約束された放送局に
チューニングされる。この約束された放送局とは送信−
受信両者が同時に受信可能な局で、本発明のデータ送受
信装置によりデータを伝送する場合、送信・受信両者が
選局すると約束した局である。AM放送搬送波抜き取り
回路104においては約束された放送局の搬送波だけを
抜き取る。つまり、放送局で使用されている搬送波と位
相は異なるが周波数の同じ信号がデータ送受信装置の送
信部で使用することができる。この搬送波を次段のN逓
倍回路に入力しN逓倍出力を得る。このNの値は回路構
成により例えば1/I(分周器使用)、I (PIiL
li用)及びI/I (上記2者の組合わせ)となる。
ここで1.1は正整数である。一方、0N10FFデー
タ入力端子103よりの信号によりアナログスイッチ1
06がコントロールされ、N逓倍信号は断続信号となり
、以降増幅器107を通シ出力アンテナ108より、断
続N逓倍信号が空中へと出力される。
以上の様な処理を受けた0N10FF信号は空中を伝搬
し第2図の受信部へと入る。第2図において、一般商業
放送受信アンテナ202及びAM放送搬送波抜き取り回
路204は第1図りそれぞれ101、IQ4と同じ構成
でよい。
以後理解を早める為実際の数字を使用し説明を加える。
今例えば放送局搬送波をI MHz (10001KH
z )とし、データトランシーバのN逓倍信号を500
 KHzと仮定する。Nは−の値となる。従って搬送波
抜き取り回路204の出力には約束された放送励4の搬
送波I MHzが得られる。この搬送波I MHzはに
5+同回路207に入力される。ここでに=1000と
すれば出力はI KHzである。
一方データ送受信装置信号受信アンテナ201ではN逓
倍信号(5ooKHz )の断続信号及び不用信号を受
電し、増幅器203へと伝達する。増幅器203出力は
M逓倍回路206出力と混合器205にて混合され次段
の帯域通過フィルタ208を通過し目的の周波数に変換
される。今、処理を容易とする為、帯域通過フィルタ2
08の通過中心周波数をI KHzとする。又帯域通過
フィルタ208の通過帯域幅は0N10FFのデータ信
号が通過するのに充分なものとする0従ってM=499
父はM=501 となる。帯域通過フィルタ208の出
力を雑音と伝送信号とに分離する為伝送信号に同期した
タイミングで平均比処理を行なう。これらの処理を平均
処理回路211にて行なう。通常平均処理はアナログ信
号でも行なえるが、保持すべき信号がリーク(漏れ)な
どして正確な処理ができにくい。本発明の実権列ではア
ナログ信号をA/D変換器210でディジタル信号に変
換し処理を行なう。この様にディジタル処理をすれば、
処理の精度はA/D変換器精度程度まで達成できる。
今帯域通過フィルタ208の出力をA/D変換器210
で変換し、次段の平均処理回路211に入力するのであ
るが、とり扱う信号がI KHzの断続信号である為、
信号をサンプリングする( A/Dコンバータのサンプ
リングに相当)周期をL逓倍回路209の出力によるI
 KHzのL倍(Lは正整数)で行ない、平均比をI 
KHzの周期で行なう。
換言すれば、とり扱う信号がI KHzの断続信号であ
るので、1KHzのくり返しで平均処理をすれば、I 
KHzの波形が雑音中より浮き上ってぐる。そしてI 
KHzの波形を観測する為I KHzのL倍でI KH
z波形をサンプリングして観測を容易にする。従って平
均処理回路211は一分周期を有し、タイミングクロヅ
クより1−KHz信号を得ることができる。    ゞ
また平、均処理の平均回数Aは平均処理回路内のバ、フ
ァメ、モリ容1殉に関係しており、その関係はA:MB
/ADB−Lである。ADHはA/D  コンバータ2
10のデータビット数である。この様に平均化回数Aは
バッファメモリ容量MBに依存するのであるが、もう一
つの要素つまり断続の時間(ON10FF時間)Btに
も関係している。つまシ平均処理に必要な時間A、との
関係はA≦B、/A。
にしなければならない。この様に平均処理回路211で
はA/D  コンバータ210の出力ADB(ピット)
を用いてA回平均「ヒし、その結果をADB (ピット
ンにて出力する。そしてその出力値はLXIKf(zの
周期でパラレル出力されるもこの様な処理によりアンテ
ナ201より伝送信号が受は取れれば、それが多少の雑
音でうずまっていても平均処理回路211では検知でき
る。
平均処理回路211の出力は次段のディジタル・コンパ
レータ212に入りディジタル的にレベルを比較し0N
10FF信号出力端よシ情報を出力する。なおレベル比
較するもう一つの信号は内部で発生するものとする。
以上つデータ送受信装置の内容をより詳しく説明する為
に第3図ではAM放送搬送波抜き敗り回路104.20
4の詳細を、又第4図では平均処理回路211の詳細を
示す。
第3図においてアンテナ301よりの受信信号は、増幅
器302を通シ混合器3Q3に入る。混合器303には
ローカル発振器306の出力も入力されており、これら
が混合されて帯域通過フィルタ304を通る。今帯域通
過フィルタ304の通過周波数をf、とすると増幅器3
02とローカル発振器306の差周波数分がf、となり
通過する。介層幅器302は通常のラジオ受信機■様に
、ある程度の選択!#注をもっておれば、帯域通過フィ
ルタ304を通過するのはイメージ周波数のな11種の
差周波数による一局だけ選択することができる。
同じ様な動作になるよう次段の混合器305と帯域通過
フィルタ307が構収されており、帯域フィルタ307
の出力はアンテナ301から受信したαと同じ周波数に
もどっている。つま9一度ダウンコンハートシ再度ア、
プコンバーtl−(、ている。
べの様にする事により不要信号を除く0以T位相比較器
308と低域通過フィルタ309と電圧制御発振器31
0とで位相ロックループ(PLL)313を作シ、出力
端子311に搬送波を得ている。このPLL313の動
作は周知であるため説明けはぶくが、低域通過フィルタ
309の通過域は、音声信号等の影響がない様設計され
るべきである。
次に第4図において、信号401はA/D変換器210
の出力でありADB(ビット)のパラレル信号とする。
メモリ(RAM)402は、この信号401を一時蓄積
するバッファメモリである。
入力端子405よりの処理クロックは1KHz −Lの
周期でありメモリ402は1/L分周期をもっているの
でADBビットのパラレル信号り個を1グループとしそ
れをA個蓄積する。又メモリに入ッてくる新しい情報は
、一番古い情報と入れかえられる様にする。この様に一
度メモリ402に蓄積することにより平均器403の仕
事は大幅に簡単になる。つまり与えられたデータの「た
し算」と「割り算」、つまfiA回のAl)Bビットた
し算えば今Aを2n:n=正整数とすると、わり算はn
ピ、トをすてるだけでよい。又当然のことながらメモリ
402はクロ、りに従って全内容を平均器403に与え
る様に設計されている。以上の様な「たし算Jと「わり
算」を1クロ、りにて終了し、その値を読み出し用メモ
l7404に与え、あたかもI KHzアナログ断続信
号が出力される様にこのメモリ404はディジタル信号
を出力する。
上記の実施例からも明らかなように、本発明は一般商業
放送波の搬送波を独自に受信することにより同期信号が
簡素な構成で容易に送信部及び受信部にて得られ、従っ
て平均fヒ処理が簡単に行なえる。この平均化処理をす
ることにょシ、小電力でデータの伝送距離が飛躍的にの
びる。なお上記の実施列では送信部と受信部を分けて示
したがトランシーバの機能を満たす為、両者が一つの箱
体に入れられてもよいことはいうまでもない〇又本発明
は伝搬媒体としてilE&のみの列を示しφ 入たが、光、音波を利用するものであってもよい。
以上のように本発明によれば、消費電力が少なく、かつ
簡単な構成で、伝送距離が大なる優れたデータ送受信装
置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるデータ送受信装置の
送信部を示すブロック図、第2図は本実施例の受信部を
示すブロック図、第3図はAM放送搬送波抜き取り回路
の一例を示すブロック図、第4図は平均処理回路の一例
を示すプロ、り図である。 104・・・・・・AM放送搬送波抜き取り回路、10
3・0・・・データ入力端子、105・・・―・・N逓
倍回路、106−1I・・奉・アナログスイッチ、20
4・・・・・・AM放送搬送波抜き取シ回路、205・
・・・・・混合器、206・・・・・・M逓倍回路、2
07・・・・・・KO周回路、209・・・・・・L逓
倍回路、210・・・・、、A/D 変換器、211・
・・・・・平均処理回路、212・・・・・・ディジタ
ル・コンパレータ、303゜3 Q 51111114
@11混合器、304.307−−−−−−帯域通過フ
ィルタ 313 @11+11111・位相ロックルニ
プ、4 Q 2messesメモリ、403 asse
ss平均器、404・・・・・・読出し用メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  AM放送波を受信し、このAM放送波の搬送
    波を抜き取る抜き取り手段と、この抜き取シ手段の出力
    を基本クロックとして用い送信すべきデータの処理を行
    なう送信部と、前記基本クロックを用いて受信したデー
    タの平均処理を行なう受信部を備えたことを特徴とする
    データ送受信装置。 (2)送信部は送信すべきデータを抜き取り手段の出力
    を用いて断続しトーンバーストを出力することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のデータ送受信装置。 (a)AM放送波の搬送波を抜き取る手段は、受信した
    周波数をダウンコンバートし、かつそれをアップコンバ
    ートする回路と、その出力を位相ロックループに印加し
    て搬送波を得る回路を有したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のデ−タ送受信装置。 (4)受信部は、抜き取り手段の出力の基本クロフクの
    M/に倍(M、には正整数)の周波数でデータの受信信
    号をビートダウンする回路と、ビートダウンされた受信
    信号を基本クロックL/に倍(Lは正整数)の周期でア
    ナログ−ディジタル変換する手段と、このディジタル出
    力を上記基本クロックのL/に倍の周期で平均処理する
    手段とを有したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のデータ送受信装置。
JP56207665A 1981-12-21 1981-12-21 デ−タ送受信装置 Pending JPS58107735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56207665A JPS58107735A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 デ−タ送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56207665A JPS58107735A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 デ−タ送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58107735A true JPS58107735A (ja) 1983-06-27

Family

ID=16543522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56207665A Pending JPS58107735A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 デ−タ送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284536A (ja) * 1986-03-11 1987-12-10 ドイチエ・トムソン−ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 特定の障害信号のデジタル補償方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284536A (ja) * 1986-03-11 1987-12-10 ドイチエ・トムソン−ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 特定の障害信号のデジタル補償方法
JPH0519336B2 (ja) * 1986-03-11 1993-03-16 Thomson Brandt Gmbh

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2765600B2 (ja) 復調回路
US5313169A (en) Method of realigning the local oscillators of a receiver and device for implementing the method
US6816715B1 (en) Wideband receiver and channel scanning method
JPH10511516A (ja) 周波数同期2方向性無線方式
TW353245B (en) Saw filter for a tuner of a digital satellite receiver
JPS59161146A (ja) 受信機
US5748036A (en) Non-coherent digital FSK demodulator
TW353834B (en) Interference rejection combining with frequency correction
JPS58107735A (ja) デ−タ送受信装置
JPH06296173A (ja) デジタルオーディオインターフェイス受信装置
US20040179628A1 (en) Method and apparatus for digital data transmission and reception using synthetically generated frequency
JPH0591088A (ja) 通信妨害装置
GB2094102A (en) Radio receiver suitable for use in a spaced carrier area coverage system
JP2596274B2 (ja) 受信信号電力警報回路
JP2650572B2 (ja) スペクトル拡散方式における復調装置
JP2605751B2 (ja) 衛星放送受信装置
KR100249334B1 (ko) Fm 다중 신호의 수신 회로
JPS61219232A (ja) ス−パバイザリ・オ−ディオ・ト−ン信号検出装置
JP2914344B2 (ja) 受信装置
JPH04339408A (ja) Cs音声放送受信機
JP3829521B2 (ja) 選局方法及び選局装置
JPH04302553A (ja) スペクトラム拡散通信用送信機および受信機、並びにスペクトラム拡散通信装置
JP2000341114A (ja) 自動周波数発生装置
JPH0419730B2 (ja)
JPH10132878A (ja) 伝送路振幅特性測定装置