JPS58106855A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58106855A
JPS58106855A JP20561481A JP20561481A JPS58106855A JP S58106855 A JPS58106855 A JP S58106855A JP 20561481 A JP20561481 A JP 20561481A JP 20561481 A JP20561481 A JP 20561481A JP S58106855 A JPS58106855 A JP S58106855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
temperature
substrate
film
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20561481A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakano
淳 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20561481A priority Critical patent/JPS58106855A/ja
Publication of JPS58106855A publication Critical patent/JPS58106855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3215Doping the layers
    • H01L21/32155Doping polycristalline - or amorphous silicon layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法のうち、特に多結晶シリ
コン(ポリシリコン)の抵抗体形成方法に関する。
(2)  技術の背景 半導体集積回路(10)は、トフンジスタの他に抵抗体
やコンデンサなどの受動素子も形成されて、電子回路を
構成していることは良く知られている通りである。その
内、抵抗体は低抵抗素子であると、半導体基板内に形成
されることも多いが、数Oω/口〕ないし10(KA/
口〕の高い抵抗素子となれば、多結晶シリコンを半導体
基板上に絶縁膜を介して被着し、これをパターンユング
して形成している。これは半導体基板よシ更に不純物の
含有量を減少させて形成する必要があるためで、例えば
インバータ回路の負荷抵抗素子はこのような多結晶シリ
コンから作成される。
(5)  従来技術と問題点 仁のような多結晶シリコンの抵抗素子は、例えば二酸化
yyコン(810,)膜上に、膜厚数1000d) 、
 巾2〜4 Csm’3 、 lki数1o〜Ik10
0(us)の長方体に形成されるが、被着形成は化学気
相成長(OVI))法を用い、半導体基板を反応ガスの
分解温度に加熱して、基板i1に被着させておシ、モノ
Vフン←11H4)を反応ガスとすれば、基板は約60
0 CCj〕に加熱される。しかし、多結晶体は加熱温
度によってその結晶粒の大きさが異なシ、高温になるに
従って結晶粒が大きくなる傾肉にある。
一方、シリコンのような半導体材料は温度によって、そ
の電気抵抗が変化し、高温になるはど抵抗が低くなる所
謂負の温度係数をもっている。しかも、単結晶からなる
基板と灸結晶体の抵抗素子とでは、温度による抵抗変化
率、換言すれば抵抗の温度係数に差があシ、抵抗素子の
方が、大きなa度係数(変化率が大きい)を示す。しか
し、抵抗素子の温度係数が大きいと回路の動作時、特に
温度が上昇しやすいスタテック回路の動作時に、消費電
力が多くなる欠点がある。
(4)発明の目的 一般に、多結晶シリコンは被着した後に、高温度で熱処
理(アニーリング)されて、結晶粒は大きくなシ、シた
がって温度係数も小さくなるが、必ずしも結晶粒の粗大
化に伴っ九温度係数の減少はなされていない。
本発明はかような問題を解決し、多結晶yyコンからな
る抵抗素子の温度係数を一層小さくすることを目的とし
た製造方法を提供する4のである。
(5)  発明の構成 それは、半導体基板を700 CC)以上の温度に加熱
して、多結晶Vリコン膜を被着形成する製造方法を採れ
ば、達成されるもので、以下実施例を参照にして詳細に
説明する。
(6)発明の実施例 第1図は多結晶シリコンを被着するOVD装置の概要で
ある。半導体基板1は石英反応管2内に配置され加熱炉
3によって600〜750℃に加熱される。管内は排気
口4よシ真空吸引されて、流入口5よ、り81H,ガス
を流入せしめ、その減圧度を0、2 (Torr )程
度として半導体基板1上Ksin。
を分解させて、多結晶Vリコン膜を成長する。
第2図は多結晶シリコン膜を成長させた半導体基板1の
新掌を示す。同図において、10はシリコン板、11は
S40!膜、12は多結晶シリコン膜(膜厚数1ooo
(1,))である。しかし、この11では多結晶Vリコ
ン膜は不純物を含まない高抵抗であるから、その上面よ
シネ鈍物例えば燐イオンを注入して、その濃度を101
0〜10”/iとし、(但し、非常に高い抵抗が必要な
ときはイオン注入しないこともある)、次いで約too
o℃で熱処理し燐を活性化して所要の抵抗値をもった多
結晶シリコン膜とし、これをフォトプロセスによってバ
ターンニングし、第3図の断面図のように電極13を設
けて抵抗素子に形成する。
上記方法で形成した抵抗素子の温度変化率とOVD装置
の基板加熱温度との関係を求めた実験データを第4図に
示す。実験用抵抗素子は、膜厚4oood)、 長52
00〔#m、+、 巾20Csm〕tv形状にパターン
ニングし、次いで1050(”O)の熱処理工程が加え
られた後のデータで、抵抗値測定は5〔v〕の電圧を印
加して得られたものである。図表は縦軸が抵抗値、横軸
が測定温度で、基板加熱温度を580,620,660
,700,740(”(りに変え喪データを図示してお
如、基板加熱温度の上昇と共に抵抗値は低下し、温度係
数も低下す°ることが示されている。温度係数はデータ
値の傾斜度であシ、700(’C)、740(”O)の
基板加熱温度でのデータ値の傾斜度はtlぼ同一で、最
も小さく、その温度係数が小さいことを意味する。
し九がって、多結晶シリコン成長時の基板加熱温度は、
その抵抗値と温度係数とに大きく影響し、九とえ壷結晶
Vリコン膜被着後、熱処理を所定温度に保持しても(結
晶粒の大きさを一定にしても)、基板加熱温度が変われ
ば、変動することが判る。
その理由は定かではないが、成長時に結晶粒が大きいと
、キャリヤのトラップセンタが減少しておプ、熱処理し
て結晶粒を大キくシても、成長時の結晶粒の大きさが絶
えず影響するものと考えられる。
ところで、上記の抵抗値と温度係数とのうち、抵抗値は
基板加熱温度、熱処理一度など形成工程を一定にすれば
所要の抵抗値をもった抵抗素子に形成でちる。しかし、
温度係数はできるだけ小さい方が、集積回路の消費電力
を少なくできる丸めkmましく、シたがって第4図に示
すデータ図表より、OVD法における基板加熱温度を7
00℃以上にして温度係数を最も小さくした形成方法を
提喝するtのである。
■ 発明の効果 以上の説明から判るように1本発明によれば、OVD決
の基板加熱温度を高くすると、多結晶シリコンからなる
抵抗素子の温度係数を小さくできるから、回路の消費電
力、特にスタテック回路の消費電力を減少できると共に
回路特性の温度変動4小さくなって、集積回路の特性向
上、高品質化にも普しく役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は気相成長装置の概要図、第2図は多結晶シリコ
ンを成長した半導体基板の断面図、第3図は抵抗素子に
形成し先生導体基板の断面図、第4図は基板加熱温度の
差による抵抗(Ω)の温度変化率を示す図表である。図
中、1は半導体基板。 2は反応管、3は加熱炉、10はVリコン板、11は酸
化シリコン膜、12は多結晶Vリコン膜を示す。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多結晶シリコンからなる抵抗素子を形成するに際し、半
    導体基板を700 (”C)以上の温度に加熱して、多
    結晶シリコン膜を被着形成する工程が含まれてなること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP20561481A 1981-12-18 1981-12-18 半導体装置の製造方法 Pending JPS58106855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20561481A JPS58106855A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20561481A JPS58106855A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58106855A true JPS58106855A (ja) 1983-06-25

Family

ID=16509788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20561481A Pending JPS58106855A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106855A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229456A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Rohm Co Ltd 半導体装置製造方法
EP1065715A2 (en) * 1999-07-01 2001-01-03 Intersil Corporation Bicmos process with low temperature coefficient resistor (TCRL)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229456A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Rohm Co Ltd 半導体装置製造方法
EP1065715A2 (en) * 1999-07-01 2001-01-03 Intersil Corporation Bicmos process with low temperature coefficient resistor (TCRL)
EP1065704A2 (en) * 1999-07-01 2001-01-03 Intersil Corporation Low temperature coefficient resistor (TCRL)
EP1065715A3 (en) * 1999-07-01 2005-01-05 Intersil Corporation Bicmos process with low temperature coefficient resistor (TCRL)
EP1065704A3 (en) * 1999-07-01 2005-01-12 Intersil Corporation Low temperature coefficient resistor (TCRL)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930006821A (ko) 감소된 저항률을 갖는 개량된 다결정 실리콘막을 포함하는 반도체 디바이스 제조방법
TW541684B (en) Semiconductor device having crystallinity-controlled gate electrode
JPS58106855A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0738062A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0697683B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0073603B1 (en) Polycrystalline thin-film transistor,integrated circuit including such transistors and a display device including such a circuit
JPH05335335A (ja) 水素化アモルファスシリコン薄膜トランジスタの製造方法
JPH04245419A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH06314661A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JPH0817845A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01313974A (ja) 珪素基体上の珪素の多結晶半導体抵抗層の製造方法及びこれにより製造する珪素圧力センサ
JPH03229456A (ja) 半導体装置製造方法
JP3130660B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0546105B2 (ja)
JPH021124A (ja) 誘電体膜の製造方法
JPS60116160A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2830720B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07122752A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS62124736A (ja) シリコン薄膜およびその作成方法
JPH07321044A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01268047A (ja) ポリシリコン抵抗の形成方法
JPS6328341B2 (ja)
JPH04111310A (ja) 半導体装置及びその製法
JPS58182835A (ja) 薄膜トランジスタ用基板の処理方法
JPS5928369A (ja) 半導体装置用キヤパシタの製造方法