JPS5810462B2 - Fe↓−Cr↓−Co系磁石合金 - Google Patents

Fe↓−Cr↓−Co系磁石合金

Info

Publication number
JPS5810462B2
JPS5810462B2 JP53062466A JP6246678A JPS5810462B2 JP S5810462 B2 JPS5810462 B2 JP S5810462B2 JP 53062466 A JP53062466 A JP 53062466A JP 6246678 A JP6246678 A JP 6246678A JP S5810462 B2 JPS5810462 B2 JP S5810462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coercive force
amount
magnetic alloy
machinability
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53062466A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54153720A (en
Inventor
久夫 吉沢
茂穂 谷川
善司 五十嵐
雅夫 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP53062466A priority Critical patent/JPS5810462B2/ja
Publication of JPS54153720A publication Critical patent/JPS54153720A/ja
Publication of JPS5810462B2 publication Critical patent/JPS5810462B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はFe−Cr−Co系磁石に対しSを含有させる
ことにより、保磁力と機械加工性(特に切削性)を同時
に改善することを特徴とするものである。
Fe−Cr−Co系合金は圧延、線引、打抜、深絞りな
どの機械加工が可能であり、適当な条件下で磁界中熱処
理および時効処理を施すことによって15〜40Co重
量パーセントの範囲で永久磁石材料として利用できるこ
とが講演会など(たとえば70.10月、71.10月
東北犬金子教授他、日本金属学会)で明らかにされてき
た。
引続いて、より低いCo領域においても検討がなされ、
磁気特性、加工性共に良好な結果が得られている。
(’77.10月岩田他、日本金属学会講演会)しかし
ながら、一般に実用的な見地に立った場合には、保磁力
を向上させるためにはCo量を増加させ、そのため加工
性を犠性にする方法が取られている。
本発明では重量比にて3≦Co≦25.17≦Cr≦4
5残部Feより成るFe−Cr−C。
系磁石合金に対しSを0.01ないし0.5重量パーセ
ント添加することにより、保磁力と機械加工性(特に切
削性)を著しく向上させることを可能としたものである
なお、Co、Cr、Sの請求範囲の限定理由は以下の通
りである。
Co量について述べればCO量3%未満においては著し
い保磁力の低下があり実用に供し得なくなる。
また、Co量が25重量パーセントを越えると磁気特性
に著しい悪い影響を及ぼすγ相の生成が極めて顕著に起
ると同時に加工性が失なわれ実用材とならない。
また、Cr量について言えばCr量17%未満において
は充分な保磁力は得られず、Sの添加によっても保磁力
は向上しない。
Cr量45%以上では飽和磁束密度が低く実用材に供し
得ない。
さらにS量について言えば、0.01重量%未満では保
磁力の向上ないし加工性の向上は見られない。
S量が0.5%以上では保磁力はむしろ低下し、加工性
は悪くなる。
以下実施例について述べる。
実施例 1 の成分に対しSを0,0.001,0.005,0.0
10.04,0.1,0.3,0.5,0.8,1.0
各々重量パーセント添加し、真空溶解炉にて溶解し5k
gのインゴットを得た。
これらのインゴットを熱間圧延で5mm厚まで、さらに
冷間圧延により2mm厚まで圧延した板から幅10mm
、長さ30mmの短冊状試片を切り出して供試材とした
各々1300℃水素雰囲気中で10分間溶体化処理した
後、610℃ないし670℃の範囲で約3,5000e
の磁界中で時効処理を行った後620℃ないし450℃
の最適温度にて時効を開始しおよそ100C/16hr
の速度で冷却を行った。
得られた磁気特性および切削性を第1表に示す。
なお切削性は溶体化処理後超硬バイトによる切削後の表
面肌を見て評価した。
表中◎は極めて良い、○は良い、△はある程度良いが切
削不良の所もある。
×は切削不良と判断した。
第1表から明らかな如く、Sが0.001以下のものは
、切削不良が多く使用出来るものではない。
S含有量が0.01〜0.5重量%に至るものは◎や○
がほとんどであり使用出来るがA1.0%近くになると
切削の良い所もあるがむしろ×が多くなり切削不良のも
のが増加して来ているものである。
実施例 2 13Co−25Or−1,2Si−残部Feの成分に対
しSを0105,0.1,0.2,0.4各々重量パー
セント添加し、真空溶解炉にて溶解し5kgのインゴッ
トを得た。
これらのインゴットを熱間圧延で5mm厚まで、さらに
冷間圧延により2mm厚まで圧延した板から幅10mm
、長さ30mmの短冊状試片を切り出して供試材とした
各々130℃水素雰囲気中で10分間溶体化処理した後
、第2表に示す温度で約35000eの磁界中で時効処
理を行った後585℃の最適温度にて時効を開始しおよ
そ100℃/32hrの速度で冷却を行なった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 重量比にして3≦Co≦25.17≦Cr≦45、
    残部Feより成る磁石合金に対して、Sを0.01≦S
    ≦0.5重量パーセント含有させることを特徴とするF
    e−Cr−Co系磁石合金。
JP53062466A 1978-05-25 1978-05-25 Fe↓−Cr↓−Co系磁石合金 Expired JPS5810462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53062466A JPS5810462B2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25 Fe↓−Cr↓−Co系磁石合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53062466A JPS5810462B2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25 Fe↓−Cr↓−Co系磁石合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54153720A JPS54153720A (en) 1979-12-04
JPS5810462B2 true JPS5810462B2 (ja) 1983-02-25

Family

ID=13201001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53062466A Expired JPS5810462B2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25 Fe↓−Cr↓−Co系磁石合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810462B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102271A (ja) * 1985-10-30 1987-05-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 複写機に於けるシ−ルブレ−ド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102271A (ja) * 1985-10-30 1987-05-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 複写機に於けるシ−ルブレ−ド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54153720A (en) 1979-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106119719B (zh) 超低钴的铁-钴磁性合金
JPS586778B2 (ja) 異方性永久磁石合金及びその製造方法
US3351501A (en) Process for producing magnetic sheets with cube-on-face grain texture
JP2004511658A (ja) Co−Mn−Fe軟磁性合金
JP2708682B2 (ja) 磁気特性が極めて優れた無方向性電磁鋼板及びその製造方法
JPS5810462B2 (ja) Fe↓−Cr↓−Co系磁石合金
US4362581A (en) Magnetic alloy
JP3644248B2 (ja) 軟磁気特性に優れたトランス用鉄基アモルファス合金
JPS62227065A (ja) 熱間加工性及び打抜き性のすぐれた高透磁率磁性合金
US4251295A (en) Method of preparing an oriented low alloy iron from an ingot alloy having a high initial sulfur content
JP2674137B2 (ja) 高透磁率磁性材料
JPS62227054A (ja) 加工性のすぐれた高透磁率磁性合金
JPH01119642A (ja) 高飽和磁束密度軟磁性材料
JPH04337050A (ja) 磁気特性の優れた高抗張力磁性材料およびその製造方法
JPH05279740A (ja) 磁気特性が極めて優れた高珪素無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07166281A (ja) 耐摩耗性磁性合金
JPH01228A (ja) 抗張力の高い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07197126A (ja) 磁束密度の高い方向性珪素鋼板の製造方法
JP4273621B2 (ja) 高速小型モータ用電磁鋼板
JPS62227053A (ja) 加工性のすぐれた高透磁率磁性合金
JPS6213420B2 (ja)
JPH03277746A (ja) 真空磁気焼鈍で良好な磁気特性を発現する軟質磁性合金
JPS63109114A (ja) Fe−Sn系軟磁性薄板の製造方法
JP3084571B2 (ja) 加工性の良好な高Si含有鋼板
JP2857390B2 (ja) 高透磁率磁性合金