JPS58102080A - 冷・温切換式の貯蔵庫 - Google Patents

冷・温切換式の貯蔵庫

Info

Publication number
JPS58102080A
JPS58102080A JP20046381A JP20046381A JPS58102080A JP S58102080 A JPS58102080 A JP S58102080A JP 20046381 A JP20046381 A JP 20046381A JP 20046381 A JP20046381 A JP 20046381A JP S58102080 A JPS58102080 A JP S58102080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
capillary tube
hot
evaporator
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20046381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359070B2 (ja
Inventor
藤本 真嗣
米田 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP20046381A priority Critical patent/JPS58102080A/ja
Publication of JPS58102080A publication Critical patent/JPS58102080A/ja
Publication of JPS6359070B2 publication Critical patent/JPS6359070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は物品の冷却、又は温める運転切換えを行なう冷
・温運転切換式の貯蔵庫の改良に関するものである。
従来、この種の冷・温運転切換式の貯蔵庫としては自動
販売機が一般に知られているので、この従来の自動販売
機を第3図、第4図を参考に説明する。1は断熱材2を
有した自動販売機の本体で、この本体1の庫内は、左右
に仕切って二つの商品収納室3a 、3bに区画されて
おり、各室3a。
3bには、それぞれ商品棚4a、4bが設けられている
。又、商品収納室3a 、3bにはそれぞれに冷却用の
エバポレータ6a、5b、加熱用のヒータ6a 、eb
及び各室3a、3bに冷気、暖気を強制循環させる送風
ファン7a、7bが配置されている。そして各室3a、
3bに配置されたエバポレータsa、sbは互いに直列
に接続され、電動圧縮機8、コンデンサ9.キャピラリ
チューブA 10 a 、エバポレータ5a、エバポレ
ータ6bを順次接続すると共に、前記エバポレータ6a
をバイパスするキャピラリチー−プB10bを含んだバ
イパス回路11を形成し、キャピラリチューブA10a
 、B1 obの入口部には、それぞれ電磁弁12a、
12bが配設されている。前記電磁弁12a、12bは
、冷・温運転の選択切換指令に基づく電気信号で開閉さ
れるものである。
上記構成において、商品収納室3a、3bが共に冷却運
転の場合は、電磁弁12aは開路、電磁弁12bは閉路
され、冷媒は実線矢印の冷媒回路を流れ、商品収納室3
a、3bの画室を冷却していた。又、商品収納室3aを
温蔵、商品収納室3bを冷蔵運転する場合は、電磁弁1
2aを閉路、電磁弁12bを開路することにより冷媒は
点線矢印の冷媒回路を流れ商品収納室3bのみを冷却運
転し、商品収納室3aはヒータ6aにより温運転される
。そして両室3a、3b共に温蔵の場合は、電動圧縮機
8を停止し、ヒータ6a、6bにより両室3a、3bが
温運転される。
以上の様に、ヒータ6a、6b、圧縮機8、電磁弁12
a、12bを選択し、通電することにより、商品収納室
3a、3bは、冷−冷、温−冷、温−温の運転の組合せ
が得られ、一台の自動販売機にて同時に冷商品と温商品
を販売することができるものであった。しかしながら、
冷媒回路を制御するのに電磁弁を使用しているため、コ
ストが高くなるだけでなく、電気代も高くなり、且つ、
電磁弁による信頼性も冷却サイクル中のゴミ等によるつ
まりで低いものであった。
本発明は、これらの欠点をとりのぞき冷媒回路の制御に
際して電磁弁を必要とせずに冷媒回路の制御を行なえ製
造コストならびに、電気代が安く。
信頼性の高い、冷・温運転切換式貯蔵庫、特にそのため
の冷媒回路を得ることを目的とするものである。
以下本発明の一実施例を第1図、第2図を参考に説明す
るが、冷却システムが従来と異なる他は同一番号を付し
て説明をする。前記エバポレータ5a、5bは直列に連
結され電動圧縮機8、コンデンサ9、第1のキャピラリ
チューブ13とにより2段式の冷却システムが形成され
ている。また。
上流側のエバポレータ6aと第1のキャピラリチューブ
13は、第1のキャピラリチューブ13よシ抵抗の大き
な第2のキャビラリチー−プ14と分流器16を介した
バイパス管16によりバイパスされるものである。前記
第1のキャピラリチューブ13と第2のキャピラリチュ
ーブ14の分流器15への取付は、第1のキャピラリチ
ューブ130入口部より第2のキャピラリチューブ14
、それよりも上方にコンデンサ9の出口が、それぞれ高
くなるように配設している。そして、第1のキャピラリ
チューブ13は上流側のエバポレータ6aの設けられた
室3aの加熱用のヒータ6aと一部を熱交換して取付け
るものである。
上記構成における冷・温切換動作について述べる。商品
収納室3a、3bが共に冷却運転である場合は、室3b
を制御する冷蔵用のサーモスタット(図示せず)にて圧
縮機8が運転制御される。
このとき第2のキャピラリチューブ14より第1のキャ
ピラリチー−プ13の抵抗の方が小さい為、冷媒は、は
とんど第1のキャピラリチューブ13内を流れ、エバポ
レータ5a、5bを冷却し、各室aa、sbを冷却する
。(実線矢印の冷媒流れ)次に商品収納室3aを温蔵、
商品収納室3bを冷蔵運転する場合は、室3aの冷・温
切換スイッチ(図示せず)を温蔵に切換えると加温用の
ヒータ6aに通電される。
そして、ヒータ6aの熱で第1のキャピラリチューブ1
3の一部が加熱される。一方案3bは冷蔵する為電動圧
縮機8は運転制御されている。
従って冷媒は第1のキャピラリチー−プ13に流入する
が第1のキャピラリチューブ13の一部で温ヒータ6a
にて加熱されている為第1のキャピラリチューブ13内
でのフラッシュガスの発生が大巾に増進される。従って
第1のキャピラリチーープ13の抵抗は非常に大きくな
り、第2のキャピラリチューブ14の抵抗の方が小さく
なり冷媒はほとん第2のキャピラリチューブ14内を流
れ、エバポレータ6bのみを冷却し、室3bを冷却する
(点線矢印の冷媒流れ)。そして、室3aの方は温ヒー
タ6aと温蔵用の一サーモスタンド・(図示せず)によ
り加温制御される。そして両室3a。
3b共温運転の場合は両室3a、3bの切換スイッチ(
図示せず)を温にすることにより、圧縮機が停止され、
温ヒータ6a 、ebに通電され室3aに設けられた温
サーモスタット(図示せず)にて両温ヒータ6a、6b
が制御され、両室3 a 、 3bが加温制御される。
以上の様にして冷・温切換え制御をすることにより、電
磁弁等を用いることなく、冷媒回路の制御が可能となり
、冷温切換スイッチを切換えるだけで商品収納室3a、
3bは冷−冷、温−冷、温−温の運転の組合せが得られ
一台の自動販売機で同時に冷商品と温商品を販売するこ
とができる。
以上の様に本発明の貯蔵室は、2室の商品収納室を有し
、かつ前記2室にエバポレータ、ヒータをそれぞれ配置
して冷却運転と加温運転を切換えることにより、冷蔵商
品と温蔵商品を同時に販売できる様に構成し、前記2室
に設置したエバポレータを相互に直列に接続し、圧縮機
、コンデンサ。
第1のキャビラリチー−プ、エバポレータヲJli次接
続すると共に、上流側のエバポレータをバイパスする第
2のキャピラリチューブを含むバイパス管を設け、両室
が冷運転時に第1のキャピラリチューブの抵抗よりバイ
パス回路の第2のキャピラリチー−プの抵抗を大きくし
、且つ、第1のキャピラリチー−プの一部を上流側のエ
バポレータを設置している商品収納室内に設置している
ヒータと熱交換させ、一方の室が温運転時には、冷温切
換スイッチにて第1のキャピラリチューブを加熱させ第
1のキャピラリチューブの抵抗をバイパス回路より大き
くする様にしたものであるから、冷温切換スイッチ一つ
で、冷−冷、冷−温、温−温の運転の組合せが得られ、
一台の自動販売機で同時に冷商品と温商品を販売するこ
とができるので操作が非常に簡単であるだけでなく、電
磁弁を使用する必要がない為、コストが安く、省電力と
な′り民2高い信頼性が得られる等実用効果大なるもの
である。
尚、本発明は自動販売機にかぎらず、冷温切換式おしぼ
り機等同様の冷却システムを有する冷温運転切換式貯蔵
庫であれば同様の実用効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の冷温運転切換式自動販売機
の構成を示す正面図、第2図は、第1図における冷却ユ
ニットの冷媒回路図、第3図は従来の冷温運転切換式自
動販売機の構成を示す正面図、第4図は第3図における
冷却ユニットの冷媒回路図を示す。 1・・・・・・キャビネット、3a 、3b・・・・・
・商品収納室、4a、4b・・・・・・商品棚、5a、
5b・・eII11Φ・・エバポレータ、6 a 、 
6 b −−−−*−ヒータ、13・・・・・・第1の
キャピラリチューブ、14・・l・・第2のキャピラリ
チューブ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名35 WA1図 4^ 3 第 2511 3L    O直 第3図             j 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 本体内に2室の貯蔵室を形成し、前記2室に冷却用のエ
    バポレータ、加温用のヒータを夫々設け、かつ、冷温運
    転を切換る切換スイッチを設け、前記2室に設置したエ
    バポレータを直列に接続して。 圧縮機、コンデンサ、第1のキャピラリチューブと接続
    して冷却システムを形成し、前記第1のキャピラリチュ
    ーブと上流側のエバポレータとをノ(イパスするバイパ
    ス管を第2のキャピラリチューブを介して設けるととも
    に、この第1のキャピラリチューブを上流側のエバポレ
    ータの設置されている室のヒータと熱交換させた冷・温
    切換式の貯蔵庫。
JP20046381A 1981-12-11 1981-12-11 冷・温切換式の貯蔵庫 Granted JPS58102080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20046381A JPS58102080A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 冷・温切換式の貯蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20046381A JPS58102080A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 冷・温切換式の貯蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58102080A true JPS58102080A (ja) 1983-06-17
JPS6359070B2 JPS6359070B2 (ja) 1988-11-17

Family

ID=16424722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20046381A Granted JPS58102080A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 冷・温切換式の貯蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102080A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359070B2 (ja) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0124677Y2 (ja)
JP3003356B2 (ja) 自動販売機の庫内冷却,加熱装置
JPH0537336Y2 (ja)
JPS58102080A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
JPH0517580Y2 (ja)
JPH0716221Y2 (ja) 自動販売機の冷却装置
JPS5910553Y2 (ja) 収納庫
JPS58173366A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
JPH01203884A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
JPS63297982A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
JP2572410Y2 (ja) 自動販売機の冷却装置
JPS58173367A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
JPH0517577Y2 (ja)
JPS58173365A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
JPS5816390A (ja) ホツトアンドコ−ルド自動販売機の庫内冷却装置
JPS58173368A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
JPS6030996B2 (ja) 冷,温運転切換式自動販売機
JPH0128872B2 (ja)
JPS5929966A (ja) 冷蔵・温蔵切換式の貯蔵庫
JPS6020069A (ja) 冷蔵・温蔵切換式の貯蔵庫
JPS60129570A (ja) 冷凍装置
JPH0240469Y2 (ja)
JPS59157473A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
JPS58195289A (ja) 冷・温切替式の貯蔵庫
JPS58195773A (ja) 冷・温切替式の貯蔵庫