JPS5810131A - スロツトル弁開度検出装置 - Google Patents

スロツトル弁開度検出装置

Info

Publication number
JPS5810131A
JPS5810131A JP10814681A JP10814681A JPS5810131A JP S5810131 A JPS5810131 A JP S5810131A JP 10814681 A JP10814681 A JP 10814681A JP 10814681 A JP10814681 A JP 10814681A JP S5810131 A JPS5810131 A JP S5810131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
throttle valve
valve
voltage
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10814681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245014B2 (ja
Inventor
Hideo Miyagi
宮城 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10814681A priority Critical patent/JPS5810131A/ja
Publication of JPS5810131A publication Critical patent/JPS5810131A/ja
Publication of JPH0245014B2 publication Critical patent/JPH0245014B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 亭−嘴はスーツ)ル弁と連動するシャツ)Kゼテンシ箇
メータ等OXwツ)ル弁開度検出手段を酸け、ヒれによ
うてス買ットル弁の開度を検出する羨11に関す為・ ス冒ツシル弁と連動すゐシャツ)Klテンシ冒メータを
駿け、この出力をもとにス冒ツシル弁開度を検出すゐ装
置がある。スロッシル弁の開度変化と共にシャツ)がI
II)&テンシ璽メータでの分圧比即ち電圧が変化しス
田ツシル弁開度に応じた電気ll量を得ることができる
。この種の装置では零点調整はスνツ)ル弁を命閉に維
持しておいてダナンシ曹メータを廻しその出力が規定と
なるようにして行う。しかしながらかかゐ方法では調整
時O誤差や経時変化によゐ特性O狂いによりてス讐ツシ
ル角度に応じてぎテンシ嘗メーー出力値に賛助が出て、
その結果正確攻ス胃ツ)ル弁開度の検出がなし得なくな
る。
従うて、本発明はかか°る従来技術の欠点に鑑みて、調
整誤差や経時費化があってもその影響を受けるととなく
正確なス冑ツFル弁開度位置の検出を可能とすゐ装置を
提供することにある。
以下図INKようて説明すゐと、第1.2図はスシット
ル弁開度検出手段としてのス讐ツ)ル竜ンf7〇−構威
略図を示す%Oで、ス尊ツシルポディ8内C)XWy)
ル弁?に連結されるV+7)10にレバー12が設けら
れる。スーツシルボディ8に■定される基板14上に電
気抵抗体よシなる層16が円弧状Kll成され、この上
をレバー12の先端に位置すゐ摺動子18が摺動すゐ。
抵抗体層16は端子20.22を介しJIII!i図の
如く電源1に接続される。かくして、摺動子18からは
その装置に応じて分圧された電圧が取)出され、その結
果ス璽ツ)ル弁の回動に停うシャツ)10の同転に応じ
え信号が得られる。
ス胃ットル弁の基準位置を見るため、スイッチ26が設
けられ、これは接点26蟲、26番よシIII)、ス冒
ツシル弁の全蒙位tのと4hCWAではレバー12がr
ao最も時計方向に@動され丸状111K彎応す為)接
点248.244は接触しスイッチがON七なる・ ス讐ツ)ルセンナ7から祉スーツシル關度に応じて11
4図O如龜電圧信′tが出てくる。このとき、ス冒ツ)
ル弁壺w4のと倉の電圧V、は組立時所定値と1にゐよ
う調整されている。しかし、この値は調整時ownit
ips時変化によりて変動すゐ。
亭員嘴はかかる魔動O影響を受けることなくスス四ツ)
ル弁開度の精密検知を可能とするため1ス田ツ)ル弁9
が全弁角度−0のと亀の即ちスイッチ2&がONのとき
のス冒ツシルセンサ7からO電圧v、Oレベルを記憶し
ておいて、スリットル弁9が成る角度#2壜で開放され
たと110電圧V# との差vtとりこれをスνツ)ル
弁の開度倍量とすゐ亀のであゐ。
以下、ヒれを実現すゐ構成を説明すると、第5図テス璽
ットルセンナ7紘バッファ30、ム一り蜜換響52を介
し入出力&−)!$4に接続され、MPTI!$4.1
0M158、iLAM40より成るコンビ^−夕とO信
号の入出力を行う。また、スーツ)ル弁全閉検知スイッ
ナ26かもの倍量もバッフT42を介し入出力ダー)s
4と接続している。
次に、第6図によりてコンビ暴−夕で処理すぺ龜ルーチ
ンを説明すると、ステップ100でス田ツ)ル開度検知
ルーチンへの割込み開示を示す。
ステップ101ではMPU!!4は入力&−)640F
jt5a1%/ジスタを見て、ス要ツ)ル全閉スイッチ
26がONかOFFか、即ちス冒ツ)ル弁!が全開か否
かを肩電すゐ。全開であればYICIK分鋏し、ステッ
プ102で入カメ−)!I4の所定レジスタを見てス豐
ツ)ルセンサ7からの入力電ツブに行゛1ス田ツ)ル開
度−をアイドル角度0゜とす為。
101でスーツ)ル弁が全開でないと判定すれdNOf
c分鋏し104のステップでスWツ)ルセンナからO出
カマ意とメ峰り内に格納され喪マ拳とO曽(嬉4園Oマ
)を計算し、開度#1IIK応じた倍量を出力し、10
5でス冒ツ)ル開度#をとOII度#1 とする。
以上述べえ如く本発明によればスロツシル弁9が金剛時
をスイッチ26で検知し、そのときOブテンV璽メー#
70出力電圧V、をある開度でのIテン−v1メータ出
力電圧V−から引い九ものを開度装置として−るので、
スνツ)ル角1!に応じ電圧V、が慶動していても常に
正しくスリツ)ル弁闘度を得ることができる。
角、実施例ではスマッ)ル弁0全l1gを基準とし九が
これに限らずスリツ)ル弁の全開を基準とするととも、
11九中間の開度を基準とすることも場合によりて社可
能であり同様の効果を奏すゐものである・ 4 図WOW革な説明 11111はXl”y)ルセンサの機械的構成概略を示
す正1IIl!11第2図祉第1図・のト1線に沿う図
、第3図はス1lly)ルセン10電気的構成概略を示
t11.11411ハス田ツ)ルセンサの特性線図、第
5!Ilは本発明に係るコンビ瓢−タ構成概略図、第d
mlは115EOフンビトータで実行するプロクラムを
示す図。
7・・・ス胃ツ)ルセンす、8・・・ス田ツ)ルlディ
、!・−ス冑ツlル弁、10・・・シャツ)、1ト・・
レバー、14−・基板、16・・・抵抗素子、18−摺
動子、26・・・ス讐ツ)ル全閉スイツナ。
第1図 − 第2図    第3図 第4図 第5図 天 閉か ES 豪゛品 ←θ0 終 陀100 01 「 、102 〜103

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スーツ)ル弁O開度に応じ九可蜜電気信号を出力するス
    璽ツ)ル弁開度検出手段を有し、ス田ツシル弁0!li
    準開度位瞳を検出するスイッチを設け、蒙スイッナO作
    動時におけ為スーツ)ル弁関度検出手段からの電気信置
    を記憶してお倉、成るス■ッ)ル弁一度におけるスーツ
    )ル弁開度検出手段かbog量と記憶され大電気信号と
    011によ〉ス璽ツ)ル弁開度の決蜜を行うスーツ)ル
    弁開度検出装置。
JP10814681A 1981-07-13 1981-07-13 スロツトル弁開度検出装置 Granted JPS5810131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10814681A JPS5810131A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 スロツトル弁開度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10814681A JPS5810131A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 スロツトル弁開度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810131A true JPS5810131A (ja) 1983-01-20
JPH0245014B2 JPH0245014B2 (ja) 1990-10-08

Family

ID=14477099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10814681A Granted JPS5810131A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 スロツトル弁開度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810131A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157543U (ja) * 1983-03-28 1984-10-23 マツダ株式会社 エンジン負荷検出装置
JPS6044845A (ja) * 1983-08-23 1985-03-11 Japan Electronic Control Syst Co Ltd スロツトルバルブ開度検出装置
US4558757A (en) * 1983-06-06 1985-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Position coordinate input device
JPS61185649A (ja) * 1985-02-12 1986-08-19 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPS6296756A (ja) * 1985-10-22 1987-05-06 Toyota Motor Corp スロツトルバルブの開閉制御装置
JPS62150621U (ja) * 1986-03-17 1987-09-24
JPS63309752A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Mazda Motor Corp エンジンのスロットル弁開度検出装置
JPH04136431A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Hitachi Constr Mach Co Ltd 原動機の回転数制御装置
US5463298A (en) * 1992-06-01 1995-10-31 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for detecting reference position of servo-controlled member
US5477826A (en) * 1992-05-25 1995-12-26 Nippondenso Co., Ltd. Throttle control apparatus for internal combustion engine
US7427378B2 (en) 2003-08-13 2008-09-23 Horiba, Ltd. Analysis method and apparatus for sulfur component using ultraviolet fluorescence

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518962A (ja) * 1974-07-12 1976-01-24 Anritsu Electric Co Ltd Sunhosokuteisochi
JPS53105639A (en) * 1977-02-25 1978-09-13 Hitachi Ltd Electronic advance angle system for internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518962A (ja) * 1974-07-12 1976-01-24 Anritsu Electric Co Ltd Sunhosokuteisochi
JPS53105639A (en) * 1977-02-25 1978-09-13 Hitachi Ltd Electronic advance angle system for internal combustion engine

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157543U (ja) * 1983-03-28 1984-10-23 マツダ株式会社 エンジン負荷検出装置
US4558757A (en) * 1983-06-06 1985-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Position coordinate input device
JPS6044845A (ja) * 1983-08-23 1985-03-11 Japan Electronic Control Syst Co Ltd スロツトルバルブ開度検出装置
JPH0324582B2 (ja) * 1983-08-23 1991-04-03 Japan Electronic Control Syst
JPS61185649A (ja) * 1985-02-12 1986-08-19 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPS6296756A (ja) * 1985-10-22 1987-05-06 Toyota Motor Corp スロツトルバルブの開閉制御装置
JPS62150621U (ja) * 1986-03-17 1987-09-24
JPS63309752A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Mazda Motor Corp エンジンのスロットル弁開度検出装置
JPH04136431A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Hitachi Constr Mach Co Ltd 原動機の回転数制御装置
US5477826A (en) * 1992-05-25 1995-12-26 Nippondenso Co., Ltd. Throttle control apparatus for internal combustion engine
US5463298A (en) * 1992-06-01 1995-10-31 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for detecting reference position of servo-controlled member
US7427378B2 (en) 2003-08-13 2008-09-23 Horiba, Ltd. Analysis method and apparatus for sulfur component using ultraviolet fluorescence

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245014B2 (ja) 1990-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810131A (ja) スロツトル弁開度検出装置
JPH04279804A (ja) 変化量に対するセンサ
JPH10153131A (ja) スロットルバルブ開度検出装置
JPS60195342A (ja) エンジン制御装置
JP2574309Y2 (ja) 電子負荷装置
US20070051713A1 (en) Welding apparatus
JP3431231B2 (ja) ジャイロのドリフト補正方法及びその補正回路
JPS61195368A (ja) 断線検出装置
JP2946113B2 (ja) スロットルオープナー制御装置
JPH074299A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPH02213736A (ja) 圧力測定装置
JPS6275223A (ja) 空気圧設定器
JP2639452B2 (ja) スロットル開度センサ
JPH0246084B2 (ja)
JP2602908B2 (ja) 回転角度検出装置
JPS6044845A (ja) スロツトルバルブ開度検出装置
KR20020030362A (ko) 엔진의 스로틀 밸브 개도량 검출 제어방법
JPS5866813A (ja) 移動体の位置検出装置
JPS5932636A (ja) 内燃エンジンの絞り弁アイドル開度検出方法
JPS58137727A (ja) 圧力検出装置
JPS6429707A (en) Vehicle position detecting device
JPS5988623A (ja) エンジンの流量信号平滑化装置
JPH0337357A (ja) スロットル開度検出装置
JPH037836B2 (ja)
JPS6311307Y2 (ja)