JPS58100648A - 電気接点材料 - Google Patents

電気接点材料

Info

Publication number
JPS58100648A
JPS58100648A JP56200433A JP20043381A JPS58100648A JP S58100648 A JPS58100648 A JP S58100648A JP 56200433 A JP56200433 A JP 56200433A JP 20043381 A JP20043381 A JP 20043381A JP S58100648 A JPS58100648 A JP S58100648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
contact
electrical contact
weight
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56200433A
Other languages
English (en)
Inventor
Sankichi Shinoda
三吉 信太
Yasuhiro Ogawa
泰弘 小川
Akiyoshi Takeshima
竹島 明美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56200433A priority Critical patent/JPS58100648A/ja
Publication of JPS58100648A publication Critical patent/JPS58100648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気接点材料、fFにムクマトリクスに金属酸
化物を分散した複合電気接点材料に関するものである。
金属酸化物を利用した複合電気接点材料として。
ムq −CdO接点材料が広く使用されている。ムq−
CdO接点材料は、接点材料に要求される接触抵抗、耐
溶着、耐アーク消耗などに平均的に優れた性能を示すこ
とから、継電器、家庭用電気機器の電源スィッチ、一般
産業用の電磁開閉器など、数アンペア以上の負荷電流域
に多用されている。
しかしながら、近年、上記各種の電源開閉器に対し、安
全上の規制に伴なう接触信頼性、耐絶縁性の向上が強く
要求されて来ている。また一方においては、電気機器の
半導体化に連れて、各種の電子部品は軽量、小型化が望
まれ、電源開閉器においても例外ではなく、例えば、ス
イッチレバーの軽操作化やスイッチ形状の小型化、薄形
化が要求されている。これらの要求は、接点の接触力の
朝夕、接点間距離の縮少など、前記安全上の規制から見
れば相矛盾するものとなっている。このため、前述のム
g −cao接点材料では、耐溶着性や耐アーク消耗性
などにおいて満足の得にくい状況が見られ、結果的には
、接点材料の開閉性能に大幅な改良の期待が寄せられて
いる。
このような状況において、ムクマトリクス中にBi2O
5を分散させた接点材料は、特開昭52−133569
号公報に明らかにされているように、接触抵抗が低く耐
溶着性の優れた接点材料であるが、欠点としてアーク消
耗が多く、結果的には、スイッチに実装した場合、接点
間の絶縁耐圧不良を引き起こす傾向が見られた。本発明
者等は、先に、この点の改良のため、ムクマトリクスに
おいてBi2O5と5n02を分散反応させ、BiとS
nの複合酸化物(Bi25n207 )に転換せしめた
材料が、アーク消耗を著しく改善させ、かっ耐溶着性の
面においても改良効果を示すことを見い出した。さらに
また、前記したように、開閉器の形状が小さくなるのに
伴ない接点そのものも小型化する傾向にあるが、この場
合、接点表面の小さな局部にアークが集中するために、
耐溶着性の降下を招来する。これを抑制するには、上記
Bi 、 anの酸化物の他に、Inの酸化物を添加す
ることが効果のあることをも見い出した。
しかしながら、上述したような材料において。
開閉する負荷の種類によっては接触抵抗が増大し。
これが要因となって開閉器の温度が上昇し、安全性の面
から不都合を招くことが見られる。特にこの現象は、負
荷が突入電流の重畳されない抵抗負荷あるいは誘導負荷
の場合に多く認められる。したがって、通常は突入電流
のエネルギーによって接点表面近傍層に存在する酸化物
が熱的に昇華あるいは破砕するものが、そのエネルギー
が存在しないために酸化物が表面近傍層に集積し、接触
抵抗上昇を招来しているものと考えられる。これらの現
象を解消するためには、当然のことながら、より熱的に
安定なIn、あるいはSnの添加量を減少させれば解決
するのであるが、近時、安全性の面から、同一開閉器に
おいて、突入電流の有無にかかわらず一定の耐溶着性を
保持し、接触抵抗を低く安定にし、かつまた絶縁性の維
持が要求されていることから、−概に熱的に安定な酸化
物の添加量を減少させ得る状況にない。
本発明はこのような点に鑑みて成されたものであり、基
本的にはム(1−Bi2O5−SnO□−In2O5系
7 材料の特性改良に関して提案するものである。すなわち
、本発明者等は、上記ムクマトリクスにBiとSnの酸
化物を主として分散した材料について引き続き改良検討
した結果、接点表面近傍層に集積する酸化物を飛散する
方法として、Pb酸化物を少量添加することにより可能
であり、これによって突入電流の重畳されていない負荷
を開閉した場合の接触抵抗の増大を抑制し、また、突入
電流が重畳された場合の耐溶瘤性永維持し得ることを見
い出した。
以下、本発明の電気接点材料について詳細に説明する。
本発明の電気接点材料は、ムクマトリクス中にB1−5
nの酸化物(Bi25n207 )を主たる酸化物とし
て分散し、さらに、B1とSnの組成比率によって、B
iの酸化物(Bi2O5)またはSnの酸化物(5n0
2 )を若干量含有し、加えて、Inの酸化物(In2
O5)、pbの酸化物(pbo )を分散しているムク
−酸化物複合接点材料である。その含有されている酸化
物の量は、金属換算値で少なくともBi 1.5”−’
5.0重量%、8n1.5〜7.0重量%、In o、
s 〜4.0重量%、PbO11〜2重量%であり、こ
れらの酸化物が残部ムqのマトリクスに分散している。
この組成比関係において所望の性能を見い出し得るもの
であって、特に、前述の小型、薄型化傾向にある電源開
閉器の接点材料として望ましい特性を示す。
本発明の電気接点材料に含まれる主たる酸化物であるB
1−8n酸化物(Bi28n2C)y )は、Biの酸
化物(Bi2O5)とSnの酸化物(5n02 )をモ
ル比で1:2の割合にて700〜900℃の範囲の温度
で加熱することにより得られる。その融点は1200℃
以上であシ、昇華性を示し、ムクマトリクス中に分散さ
せることにより耐溶着性、耐アーク消耗性が得られる。
ムクマトリクス中に上記B1−8nの酸化物およびIn
 、 Pbの酸化物を分散させる手法として、ムg −
Bi −8n −In−Pbの五ル合金を酸化雰囲気中
にて加熱し、Bi、Sn。
In 、 Pbを選択的に酸化させるいわゆる内部酸化
法を取るが、BiとSnについて言えば、前記モル7、
 、・ 比より換算し、五ル合金中のBi重量XとSn重重量別
y/xio、ts−rの関係において、Bi25n20
7のみを生成させることができる。しかしながら、Bi
は合金中において偏析しやすいために、内部酸化処理に
より確実にB1−8nの酸化物に転化させることは困難
であり、  Biの酸化物、Snの酸化物が単独で存在
することがある。また、当然のことながら、上記y/!
の値が0.67より大きくなれば、Biの酸化物が単独
で存在することは少なくなi)、Snの酸化物含有量が
増加して来る。
上記y/xの値が0.67よシ小さくなれば、この逆の
傾向になることは明白である。しかしながら、本発明の
電気接点材料が主としてその用途とされる高負荷開閉小
型接点の場合には、上記y/xの値が0.67より大き
く、Snの酸化物と共存している状態で消耗量が少ない
。しかし、In酸化物の存在下にあってSn酸化物が増
加すると加工能が低下すること、加えてお酸化物を添加
する効果が減殺され、接触抵抗が上昇しやすいことなど
の理由から、y 、/ Hの値は2以下に押えられるべ
特開昭58−100648(3) きである。本発明の電気接点材料においてIn酸化物の
働きは、前述の如く小型接点としてムg−Bi2Sn2
07材を用いると、アークの生ずる周辺部に、開閉数の
増す毎に徐々に酸化物の抜けたムqに富む層が生成し、
このために耐溶着性の劣化を来たし、さらにはムqの富
む層がアークにより飛散し、消耗増加に結びつぐ傾向が
認められるため、これらの現象を抑制するために添加さ
れるものである。しかしながら、In酸化物のこのよう
な働きは、他方においては接点表面近傍層における酸化
物の集積を引き起し、接触抵抗の増大に結びついている
。したがって、In酸化物は、接点の利用される状況に
合わせて最少量を選択すべきであろうと考えられる。本
発明の電気接点材料においては、さらに四番目の酸化物
としてpbの酸化物が添加される。pbの酸化物(pb
o)は、上記他の酸化物に比較して熱的には最も不安定
であり、通常はsaQ’c内外で溶融を始めるが、ここ
では化学式は不明であるが、Snの酸化物と複合化し9
00〜950℃にて昇華性を示す。したが91・−ン って、ムqの融点付近において昇華するために、前述の
酸化物の集積を破砕する傾向が認められ、接触抵抗の低
減効果を示す。しかしながら、アークによる消耗量ぽ増
加するために、その量は最少量に留められるべきであり
、特にIn酸化物との共存において有効な働きを示す。
本発明の電気接点材料においては、上述の酸化物に加え
てCoの酸化物が加えられる。co各酸酸化鋺加は、各
酸化物の粒子を微細化し、酸化物の集積を少なからず阻
止する働きを示す。しかしながら、添加量の増大は、O
oo化物そのものが接触抵抗増大を引き起すために、微
細化効果を示す最少量の添加が望ましい。
本発明の組成は、上述の如き検討経過より求められたも
ので、金属換算組成は、少なくともBiを1.6〜5.
0重量%、SnをBi量の2倍を越えない範囲において
1.6〜7.0重量%、Inを0.5〜4.0重量%、
pbを0.1〜2.0重量%、残部ムC,ヨより成るも
のである。さらにCoの酸化物を加える場合には、上記
組成に対し、0.05〜1.0重量10、− %が添加される範囲である。Bi、Sn、In、Pb。
Coの各最少量は、本発明にかかる材料の目的とした用
途に対して添加効果の認められる下限であり、各最多量
は、合金時の偏析、接触抵抗、耐溶着性、加工能アーク
消耗などにより制限を受ける上限である。
以上説明した本発明の電気接点材料について、より具体
的に実施例にもとづいて説明する。
本発明の組成にしたがって、ムg、Bi、Sn。
In 、 PbおよびCoを合量200q秤量する(C
は5n−Goo合金を利用した)。これをムrガス中に
て高周波Pを用いて溶解した。さらに、溶湯噴霧装置に
より、加圧窒素ガスを噴霧楳として粉化し60〜10o
メツシユの粉体とした。これを700℃、50時間大気
中にて加熱処理し、ムクマトリクスにBi 、 Sn 
、In 、 Pbなどが選択的に酸化され分散した内部
酸化合金粉とした。この合金粉を20%径の円筒型に装
填し、8トン/(tの圧力で成型した。次いでこの成型
体を850℃で3時間加熱処理し、焼結体とした。そし
て、焼結体を660℃の温間押出しによって20z径か
ら32径の線材に加工した。その後、1.6%径まで冷
間伸線し、最終500℃1時間の熱処理を施し接点素線
材とした。
上述の如くにして得られた素材は、3%径、曲率半径6
%の球面頭部を有する接点鋲に加工され、接点開閉試験
に供した。
接点特性は、五STM型試験機を用いて接触力30q1
開離力40q、開閉速度10cm/secなる開閉条件
として、試験負荷を商用電源周波数60Hz、電圧12
5V、突入電流80ム、定常6ムの容量負荷とし、耐容
着性を評価した。またさらに、試験負荷を商用電源周波
数60Hz、電圧126v、力率0.4、定常6ムの誘
導負荷とし、接触抵抗を評価した。評価値は容量負荷を
3 X 10’ 回開閉したときの溶着回数、すなわち
、接点を開離するために40gを越える力を要した回数
、および誘導負荷を3 X 10’回開閉する中で5o
oo回毎に接触抵抗を測定し、その平均値を取って各々
求めた。試験数量は各6対であり、次表には上記により
求めた各試料の最大値および最少値を結果として示した
。参考までに、比較試料としてムqCdOおよびAg−
B1−8n −In合金を同様の製法にて作製した材料
の試験結果も併せて示すO (以下余白) 13′・−パ 14・  、 以上の説明から明らかなように、本発明に係る電気接点
材料は、耐溶着性において、従来のムq−CdOの接点
に対して優れた値を示し、接触抵抗の面においてもかな
シ改善されているため、その実用上の価値は大なるもの
がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 O)ムクマトリクスに金属酸化物を分散するとともに、
    金属酸化物として金属換算値にして、少なくともB1を
    1.5〜5.0重量で、SnをBi量の2倍を越えない
    範囲において1.6〜7.0重量%。 Inを0.6〜4重量%、pbを0.1〜2重量%含有
    し、さらにマトリクスのムqを残部とすることを特徴と
    する電気接点材料。 C2)  金属酸化物として、さらに金属換算値で0.
    06〜1.0重量%のCoを含有することを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の電気接点材料。
JP56200433A 1981-12-11 1981-12-11 電気接点材料 Pending JPS58100648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200433A JPS58100648A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 電気接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200433A JPS58100648A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 電気接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100648A true JPS58100648A (ja) 1983-06-15

Family

ID=16424206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56200433A Pending JPS58100648A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 電気接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100648A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131937A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Chugai Electric Ind Co Ltd 内部酸化したAg系合金の電気接点材
JPS60181249A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Chugai Electric Ind Co Ltd Ag−Sn−Pb系合金を酸化焼結した電気接点材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131937A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Chugai Electric Ind Co Ltd 内部酸化したAg系合金の電気接点材
JPH0366377B2 (ja) * 1983-12-19 1991-10-17 Chugai Electric Ind Co Ltd
JPS60181249A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Chugai Electric Ind Co Ltd Ag−Sn−Pb系合金を酸化焼結した電気接点材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58100648A (ja) 電気接点材料
JPS6048578B2 (ja) 電気接点材料
JPS58100650A (ja) 電気接点材料
JPS5938344A (ja) 電気接点材料
JPS6027746B2 (ja) 電気接点材料
JPS58100649A (ja) 電気接点材料
JPS6120616B2 (ja)
JPS6021215B2 (ja) 電気接点材料
JPS5938347A (ja) 電気接点材料
JPS6021304A (ja) 電気接点材料の製造方法
JPS6252022B2 (ja)
JPS6047341B2 (ja) 電気接点材料
JPS58181837A (ja) 電気接点材料
JPS6027747B2 (ja) 電気接点材料
JPH0147536B2 (ja)
JPS60258436A (ja) 電気接点材料
JPS58193333A (ja) 電気接点材料
JPS59219439A (ja) 電気接点材料
JPS58210137A (ja) 電気接点材料
JPS6350413B2 (ja)
JPS59219437A (ja) 電気接点材料
JPH0147537B2 (ja)
JPH0230121B2 (ja)
JPH0368498B2 (ja)
JPS59219440A (ja) 電気接点材料