JPS58100576A - 映像クランプ回路 - Google Patents

映像クランプ回路

Info

Publication number
JPS58100576A
JPS58100576A JP56198514A JP19851481A JPS58100576A JP S58100576 A JPS58100576 A JP S58100576A JP 56198514 A JP56198514 A JP 56198514A JP 19851481 A JP19851481 A JP 19851481A JP S58100576 A JPS58100576 A JP S58100576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
clamp
clamp circuit
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56198514A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shinkawa
新川 敬郎
Chuichi Sodeyama
袖山 忠一
Masaki Noda
正樹 野田
Shigeo Matsuura
松浦 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56198514A priority Critical patent/JPS58100576A/ja
Publication of JPS58100576A publication Critical patent/JPS58100576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
    • H04N5/165Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level to maintain the black level constant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テレビの映像信号に重畳された低周波の信号
な除去し、映像信号な一定電位にクランプする映倫クラ
ンプ(2)路の構*に関するものである。
テレビの衛星放送では、PM変調方式が用いられ、無信
号時の搬送波のピーク電圧な小さくするため、三角波の
エネルキー拡散信号が使われる。この放送をテレビ受偉
機で受傷するには、toに検波しにテレビの映倫信号か
ら、エネルキー拡散信号な除去することが必要でるる。
#!1図に、エネルギー拡散信号か重畳された映像信号
を示す。このエネルキー拡散信号1は、フィールド周波
数のiの50Exの三角波で、映像信号20ilii[
同期信号5と同期して重畳される。w42図に、従来の
クランプ回路を示す。これは、直列のコンデンf5と並
列のダイオード6からなる、ダイオードフラング1路で
、ダイオードの他端は、通常抵抗7.8とコンデンサ9
かう成る電圧VOの電圧源を構成する。ここで、入力亀
子4から謝1図の信号を入力した場合、出力趨子10の
信号波形は、クランプ回路のコンデンサ5の容量値でJ
i!lなる。今コンデンサ5の容tを大きく選ぶと、コ
ンデンサ5の充放電時定数が大きくなり、ダイオード6
のスイッf動作が高い周波数で鋤かないため、低周波の
拡散信号の先端電圧な一定電圧とするフラング動作とな
り、拡散信号の除去も、映gII信号のクランプもでき
ない。そこで、コンデンサ5の容量を小さく選び、コン
デンサ5の充放電時定数を小さくすると、同期信号時に
ターイオード6が導通し、映像信号の同期先頭電圧7k
Voからダイオードの障壁電圧約α7V低い電圧にそろ
え、拡散信号が抑圧されて第5囚に示すクランプされた
波形出力な得る。ここで、従来のダイオードクランプ−
路の欠点は、#!!1図に示すように、平均電圧の低い
垂直同期信号に対し、ダイオード6が完全に導通しない
ため、鋸厘同期期間では、コンデンサ5の充放電時定数
による充電曲線、いわゆるサグ11が発生することであ
る。このサグ11が大きいと、テレビ受偉機での同期は
ずれの原因となる。そこで、1厘および水平同期信号な
用いたパルスクランプ(2)路が用いられる。
11g4図は、従来のパルスクランプ回路で、直列ノコ
ンデンサ12と並列のトランジスタ13カラIftす、
トランジスタ15のコレクタを伝送線路へ接続し、トラ
ンジスタ15のエミッタには抵抗14と15およびコン
デンサ16から成る電圧源ヲ構成し、トランジスタ13
のベース端子17から垂直および水平同期信号を印加し
て、1厘および水平同期期間にトランジスタ15v導通
させ、エミッタの電圧源の電圧に映像信号の同期先端電
圧をクランプする回路で、拡散信号の除去とサグの抑圧
に効果がある。しかし、このパルスフラング1路は、同
期信号で働くため、第5図に示すように1入力端子18
で入力信号な2分岐し、ダイオードクラン1−路20で
、拡1Ik4!号の除去と映像信号のクランプを行ない
、1直間期期間にサグのある信号から、同期分離回路2
1で同期信号を取り出し、パルスクラングー賂19v駆
動し、端子22から出力する構成となり、受信機の電源
投入時、チャンネル切換時、離調時に、同期信号発生の
遅れ、同期信号レベルの変化、同期信号の欠落により、
映像波形を大きく歪ませたり、全く動かない回路となる
欠点があっに0本発明の目的は、上記した従来技術の欠
点を解消し低周波の拡散信号が重畳されに映像信号から
、拡散信号を除去し、サグ等のない映倫信号なりランプ
して出力し、常に安定な動作なする簡単な構成のクラン
プ回路を提供するにある。
従来のダイオードクランプN路のダイオードの代わvK
トランジスタを用い、トランジスタのベースヘクランプ
固定電圧源を構成することKより、トランジスタのコレ
クタとベース間のダイオード特性で、通常のダイオード
クランプ−路を構成し、#kIlおよび水平同期期間の
み上記トランジスタ13カラし、ベース電圧で決定され
るエミッタ電圧に、同期信号先端電圧な保持するパルス
クランプ回路構成な用いることにより、同期信号の発生
が良好でない時は、ダイオードクランプ−路として動作
し、同期信号が印加されると、パルスクランプ回路とし
て動作することにより、サグのない常に安定なりランプ
回路が得られる。
以下、本発明を図に示す実施例に従って絆細に説明する
w、6@は、本発明のクランプ回路の一実織例図でおる
。1列のコンデンサ25と並列のNPNトランジスタ2
4と25から成り、トランジスタ24のコレクタを伝送
線路に接続し、トランジスタ24のベースへ抵抗26と
27およびコンデンサ28から成る電圧V、の電圧源を
構成し、トランジスタ24のエミッタはトランジスタ2
5のコレクタへ接続し@流電圧を印加しない。ざらK。
トランジスタ25のエミッタは抵抗29 k介しておる
いは(m抗29な使用せずン厘接接地し、トランジスタ
25のベース端子30から、垂直および水平同期信号を
入力する。本構成において、信号入力端子4から、第1
図で示した、拡散信号が1畳され、しかも、同期信号が
低い電圧匈にある正極性の映倫信号を入力した場合、ト
ランジスタ24のコレクタとベース間のダイオード特性
で、ダイオードクランク−路が構成される。
ここで、トランジスタ25な駆動しない場合は、出力端
子10には、第3図で示した従来のダイオードクランク
回路と同じ映像信号波形が得られるが、トランジスタ2
50ベース端子6oへ第7図で示すような負極性の#I
i厘および水平同期信号31v印加すると、上記同期信
号期間K、トランジスタ25が導通するため、トランジ
スタ24も導通し、トランジスタ24のコレクタ電圧は
、トランジスタ24のエミッタ電圧に保持される。即ち
、同期信号の発生が遅れている間は、ダイオードクラン
プ回路として動作し、同期信号発生と同時にパルスクラ
ンプ1路として動作する。
ここで、ダイオードクランプ動作時のクランプ電圧は、
ペース電圧V、かう、ダイオードの障壁電位的0.7 
V feけ低い電圧となり、パルスクランプ動作時は、
エミッタに外部電圧か印加されていないため、ベース電
圧Vjから、ベースとエミッタ電位的α7Vだけ低い電
圧にエミッタが固定されることから、クランプ電圧の変
動はほとんどなく、安定に動作する。なお、ダイオード
クランプ時のサグが垂直同期期間のみ発生することから
、端子50に印加する同期信号として1厘同期信号のみ
を印加しても、サグのない良好な映像信号か得られ、こ
の場合、通常動作はダイオードクランプ動作で&ik同
期期間のみパルスフラング動作となる。
次に、入力端子4から第1図で示した波形と逆の負極性
の映像信号が人力された場合も、Phpトランジスタな
用いることにより、同じ構成でクランプ自給が構成され
る。第8図に、負極性の映像信号に対する本発明クラン
プ1路の一実施例な示″T0第5回での実施例で使用し
たA PR(D ト5 ン’)、x、fi 24 ト2
5に代、t、plvpのトランジスタ62と55ヲ同じ
端子配列で栴成し、トランジスタ33のエミッタな抵抗
−544介して電源に1めるいは11接電源に接続し、
トランジスタ55のベース端子55から、Wj+7@の
同期信号と逆の正極性の同期信号な印加すると、陶5図
で示した動作と同じフラング特性が得られることは明ら
かでToり、この時のクランプ電圧kt Vxより0.
7 V高い電圧となる。
なお、本発明実施例において、同期信号で駆動する電流
駆動−路として、トランジスタ25、あるいはトランジ
スタS5の1路で説明したが、この電流駆動回路はこれ
に限るものでなく、第9図に示すように、差動増幅器を
用いたスイッチ1路でも、印加する同期信号の極性に応
じ、同期信号入力端子なトランジスタ56のベース端子
57Toるいは、トランジスタ360ベース端子59に
選ぶことにより、同じ効果が祷られることは明らかであ
る。
第101に本発明クランプ方式の構成ブロック図と11
t @にこの回路実施例図を示す。前記本発明の映倫ク
ランプlQ[40が、同期信号の発生がなくても、ダイ
オードクランプ回路として動作することから、映倫クラ
ンプー路40の出力を2分岐して同期分離1路21で同
期信号音発生し、映倫クランプ−路40に印加する簡単
な構成が得られる。しかも、同期信号の発生において、
少なくとも1亀岡期信号だけな確実に発生するだけで、
サグのない良好な映像信号が得られることから、従来の
パルスフラング胞路では、#に1および水平同期信号を
欠落なく発生きせるため複雑な回路な必要としたのに比
べ、回路は大変容易になると同時に、−期分離回路21
が緒音の混入、あるいは、回路の故障等により同期信号
がなくなった場合でも、映像フラング回路40はダイオ
ードクランプ1路として、従来−路と同等に動作する。
トランジスタのベースへ電圧源を構成し、トランジスタ
のコレクタとベース間のダイオード特性な用いて、ダイ
オードクランプ回路を構成し、1厘同期および水平同期
期間、おるいは垂直同期期間のみ電流駆動−路でトラン
ジスタを導通し、エミッタ電圧にパルスクランプする回
路を用いることにより、簡単な構成でサグのない安定な
りランプ(9)路が得られるとともに、上記クランプ−
路出力から同期信号を発生させ、上記電流駆動回路を駆
動する構IiL&用いることにより、(至)路の全体構
成が簡単で小形になる効果【もつ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、拡散信号が重畳された扶像信号波形図、第2
図は、従来のダイオードクランプ−略図、第3図は、重
置同期期間にサグの発生した映倫信号波形囚、第4図は
、従来のパルスクランプ回路函、第5図は、パルスクラ
ンプ回路を用いたクランク1賂構H,図、第6図は、本
発明クランプ−路の実施例を示す図、第7図は、同期信
号波形函、第8B、銅9図は、本発明クランプ−路の変
形例を示す図、#110口、第11図は、本発明クラン
プ1路の構成図でおる。 5.9.12.IS、23.28 :コンデンサ15.
24.25.56.58 : !wP 7Vトランジx
p32155 : ply P ) ランシxp7.8
.14115t26・27.29.54 :抵抗6:ダ
イオード 4.18 :入力端子 10・22:出力亀子 19:パルスクランプ回路 20:ダイオードクランプ回路 40:本発明クランプ回路 ;F 1 図 寸2圀 牙4図 う廿  乙   (ト)り オフ図 才ε図 才 ′?図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t 映像信号に、フィールド信号より低い胸波数の信号
    が重畳されている場合に、上記フィールド信号より低い
    胸波数の信号を除去し、映#l信号をクランクする一路
    の構成において、訳11(iI号の入出力端子と、同期
    信号久方端子tもち同期信号を入力しない時はダイオー
    ドクランプ動作をし、同期信号が入力されると、入力さ
    れた同期信号でパルスクランプするクランプ1路と同期
    信号分離一路とを配置し、上記クランプ回路の出力を分
    岐して、同期信号分mtm路へ入力し、同期信号分離−
    路出方を上記クランプ−路の同期信号久方端子へ接続し
    た構成を特徴とする映像クランプ回路。
JP56198514A 1981-12-11 1981-12-11 映像クランプ回路 Pending JPS58100576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198514A JPS58100576A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 映像クランプ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198514A JPS58100576A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 映像クランプ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100576A true JPS58100576A (ja) 1983-06-15

Family

ID=16392398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198514A Pending JPS58100576A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 映像クランプ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100576A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258568A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直流再生回路
JPS62114381A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Canon Inc フイ−ドバツククランプ回路
JPH02128636A (ja) * 1988-11-07 1990-05-17 Fuji Kogyo Kk 釣り用針掛

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864827A (ja) * 1971-12-08 1973-09-07
JPS56129485A (en) * 1980-03-17 1981-10-09 Hitachi Ltd Reproduction circuit for dc component

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864827A (ja) * 1971-12-08 1973-09-07
JPS56129485A (en) * 1980-03-17 1981-10-09 Hitachi Ltd Reproduction circuit for dc component

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258568A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直流再生回路
JPS62114381A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Canon Inc フイ−ドバツククランプ回路
JPH02128636A (ja) * 1988-11-07 1990-05-17 Fuji Kogyo Kk 釣り用針掛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE22390E (en) Television eeceiveb synchronizing
JPS6239591B2 (ja)
US2458532A (en) Cathode-ray tube circuit
US3689797A (en) Circuit arrangement in a picture display device utilizing a stabilized supply voltage circuit
JPS6014553B2 (ja) テレビジヨン同期信号分離回路
JPS58100576A (ja) 映像クランプ回路
US5043638A (en) Dynamic focus adjusting voltage generating circuit
NO760236L (ja)
US3487162A (en) Video blanking and sync pulse insertion circuit
JP3439055B2 (ja) 垂直出力回路
JPH0720205B2 (ja) 同期分離回路
JPS5846772A (ja) 映像クランプ回路
US2555828A (en) Power recovery damping system
JPS63144662A (ja) パラボラ状周期信号発生回路
JP3092168B2 (ja) 高圧電源装置
JP2517603Y2 (ja) 映像信号の垂直輪郭補正回路
US3979605A (en) Integrating circuit for separating a wide pulse from a narrow pulse
US4074147A (en) Switching amplifiers
US4126815A (en) Delayed kinescope blanking pulse generator
KR800000762B1 (ko) 톱니파형 전류회로
KR900008166Y1 (ko) 브라운관 포커스 회로
JP3067388B2 (ja) パルス発生装置
JPS5819879Y2 (ja) ダイナミックフォ−カス装置
JP2002369028A (ja) 動的フォーカス電圧振幅制御装置
JPH0372784A (ja) 同期信号分離回路