JPS58100254A - カ−トリツジ形クリ−ニングバツク - Google Patents

カ−トリツジ形クリ−ニングバツク

Info

Publication number
JPS58100254A
JPS58100254A JP56199698A JP19969881A JPS58100254A JP S58100254 A JPS58100254 A JP S58100254A JP 56199698 A JP56199698 A JP 56199698A JP 19969881 A JP19969881 A JP 19969881A JP S58100254 A JPS58100254 A JP S58100254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
capstan
cartridge
deck
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56199698A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Wada
和田 佳明
Toshiyuki Dateyama
伊達山 俊行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP56199698A priority Critical patent/JPS58100254A/ja
Publication of JPS58100254A publication Critical patent/JPS58100254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/049Cassettes for special applications not otherwise provided for

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカートリッジ形クリーニングパックに係り、特
にカートリッジの代わりにデツキに装着されて、デツキ
側の磁気ヘッド、センサの清掃に加えて、キャプスタン
の清掃を同時にしかも効果的に行゛ないうる構成のカー
トリッジ形クリーニングパックを提供することを目的と
する。
一般に、8トラツクカートリツジを演奏するデツキでは
、カートリッジが多数巻演奏されると、テープより剥離
した磁性粉等が磁気ヘッド、センサ(コンタクタ)、及
びキャプスタン等に付着してこわらが汚れ、再生特性等
が低下する。そこで、デツキを定期的に清掃して上記の
汚りを落とす必要がある。
従来、上記の磁気ヘッド等に付着した汚わのクリーニン
グには、特殊なりリーニングテープを内蔵したカートリ
ッジ形のクリーニングバックが使用されていた。このカ
ートリッジ形クリーニングパックはクリーニングテープ
を走行させて上記の汚名を擦り落とそうとするものであ
るが、清掃効果が十分とはいえず、特にこびりついたよ
うなひどい汚名の除去は困難であるという欠点があった
ま之、カートリッジデツキにおいては、カセットデツキ
の場合とは異なり、キャプスタンには磁気テープの磁性
面側が添接するため、キャブスタンは汚れ易く、キャプ
スタンも清掃する必要がある。上記のクリーニングテー
プはキャプスタンに対してばこ名を擦るようには走行し
ないため、キャプスタ/の汚名に対するクリーニング効
果は期待出来ず、クリーニングテープはキャプスタンの
汚れ除去に対しては殆んど役立たない。そこでキャプス
タンの汚りは、別途綿棒を使用して清掃除去1ていた。
しかし、特にデツキ自体が機構内部に組付けらhている
ようなカートリッジ自動選択演奏装置t、においては、
キャプスタンを清掃するには、まず相当数の部品を取り
外してキャプスタンに接近1うる状態にする必要があり
、作業が煩雑となり、装置の使用者はデツキの清掃を行
なうことが出来ず、サービスマンに依らざるを得ないも
のとなる。
即ち、クリーニングテープを使用しては、カドリッジデ
ツキ側の磁気ヘッド、センサの清掃に加えて、キャプス
タ/の清掃を行なうことは出来ないという欠点があった
そこで、本発明は上記の欠点を除去したものであり、以
下図面と共にその一実施例について説明する。
第1図は本発明になるカートリッジ形クリーニングパッ
クの一実施例の上ハーフを取り外して内部の構造を示す
平面図、第2図は第1図のカートリッジ形クリーニング
パックの前面側より見た正面図、第3図及び第4図は夫
々第1図中■−■線及びIl−■線に沿う断面矢視図、
第5図はカートリッジ形クリーニングパックの下ハーフ
組立体を示す平面図、第6図はこの上ハーフ組立体を裏
返して示す平面図、第1図は上ハーフ組立体については
裏返して示すカートリッジ形クリーニングバックの分解
斜視図である。
各図に示すように、カートリッジ形クリーニングバック
1は、共にスチロール製の下ノ1−72と上ハーフ3と
を上下に組合わせてなる筐体(パック)4内にキャプス
タン清掃用の筒状フェルトパッド5、磁気ヘッド清掃用
の薄ブロック状フェルトパッド6、及びセンサ清掃用の
長ブロック状フェルトパッドTを設けて大略構成しであ
る。筒状フェルトパッド5Vilf体4のキャプスタン
嵌入窓8より一部突出しており、パッド6及びTは夫々
磁気ヘッド嵌人窓8及びセンサ嵌入窓10に対向した位
置にある。
筺体4は、通常のカートリッジの外形と実質上同じ外形
としてあり、クリーニングパック1はカートリッジと同
様にデツキに装着されて使用される。下ハーフ2と上ハ
ーフ3とは、ピン21゜2bを夫々ボス3m、3biC
嵌合させて位置決めして係止爪と係止凹部とにより前面
側と背面側の各二個所で係止さ幻て結合してあり、必要
に応じて簡朦に着脱さ名る。
また、上下ハーフ3,2にはリブが適宜設けてあり、こ
のリブにより上ハーフ3及び下ノ・−フ2は共に平面度
が良好でしかも補強さflに構造となる。
下ハーフ2には、筒状バンド5等が予め組込まねており
、第5図に示す下ノ・−7組立体11を構成している。
筒状パッド5は芯部材120周りに嵌合されて、ロッド
部材13の先端の円弧状ホルダ部り3a内に保持さねて
いる。ロッド部材13は、ロッド部13bを下ハーフ2
側の支持台2c内に摺動可能に、しかも板部材15によ
り逆さまにしても外りない状態で支持さhて設けである
。また、ロッド部材13はコイルばね16により矢印A
1方向に付勢されており、筒状パッド5は窓8より一部
突出【7ている。芯部材12の局面はすべり止め用ロー
レット面12aとしてあり、筒状パッド5は周方向には
すべらない状態で芯部材12に嵌合固定しである。また
、芯部材12の下部はラチェツ) 12bとしてあり、
こわがホルダ部13aの爪13a1と係合してあり、芯
部材12及び筒状パッド5は容易には回動し得ない。ま
た、下ハーフ2には芯部材12の底部を移動可能に受は
入れる切欠2bが設けてあり、筒状パッド5は矢印A1
.A2方向に移動しつる。
土ハーフ3には、薄ブロック状パッド6及び長ブロック
状パッドT等が予め組込まhており、第6図に示す上ハ
ーフ組立体20を構成している。
21は揺動アーム部材であり、基部側軸承部Haが上ハ
ーフ3の奥部の筒状突起3cに嵌合してネジ22及びワ
ッシャ23VCより抜は止めさhた状態で揺動、可能に
取付けである。軸承部21mは第1図及び第3図に示す
ように成形時でのヒケ対策のためのリング溝を有する。
この揺動アーム部材21には、ロッド部材24が摺動可
能にしかも板部材25により逆さまにしても外りなり状
態で支持さhている。このロッド部材24けコイルばね
26により矢印A1方向に付勢さhている。2Tはホル
ダ部材であり、前記の薄ブロック状パッド6及び長ブロ
ック状パッドTを夫々コ字状ホルダ部27m 、 27
b内に保持している。このホルダ部材27は、中央の柱
部270をロッド部材24の先端のスリット入り筒部2
4mにヒンジ結合してあり、それ自体で首振り可能に取
付けである。
30はポリアセタール製のカム溝付円板であり、ボス3
0mを上ハーフ3の中央突設軸3dに回転可能に嵌合し
ている。カム溝付円板30は、内側に略楕円形状のカム
#30bを有し、外周面はローレット面30cとなって
いる。このカム溝30b内に、揺動アーム部材21の下
面側突起Hbが嵌合しておシ、揺動アーム部材21はカ
ム溝付円板3oの回転に応じて後述するように揺動する
。上記のカム溝30bは一対の半円とこの間を結ぶ直線
部とよりなる競技トラックに似た単純な形状であり、こ
のための成形金型は簡単となる。
偏平ロー231は、ポリアセタール製ローラ本体32の
周囲の溝にゴムタイヤ33を嵌着してなる構造であり、
中心孔321を上ハーフ3の突起3・に嵌合させて回転
可能に設けである。ローラ31は、第2図及び第4図に
示すように筒状パッド5の上側でキャプスタン嵌入窓8
より突出し、且つカム溝付円板30のローレット面30
cに対向している。なお、ブラケット34がカム溝付円
板30と偏平ローラ31とにまたがって上ハーフ3にネ
ジ止めしである。このブラケット34により、ローラ3
1が突起3・よシ外れることが防止され、且つローラ3
1と円板30とが同じ高さ位置で相対向するように規制
されている。また、ローラ31の中心孔32mの径は突
起3・の径よりある程度大としてあり、ローラ31は突
起3・に嵌合し几ま\で孔132aと突起3・との間の
隙間の分だけ半径方向に自由[変位しうる状態にあり、
不使用時は第6図に示すようにゴムタイヤ33はローレ
ット面30cより離わており、使用時のみゴムタイヤ3
3がローレット面30cに圧接する。
次に、上記構成のカートリッジ形クリーニングパック1
を使用してのクリーニング動作について説明する。
カートリッジデツキを清掃するに際しては、各パッド5
,6.7にクリーナ液を予め浸透させた状態で、クリー
ニングパック1をデツキに通常のカートリッジと同様に
装着する。デツキはクリーニングパック1の装着を検知
して、通常のカートリッジが装着された場合と同様に、
再生モードとなりキャプスタン40が回転する。クリー
ニングパック1は第1図に示すようにデツキに装着され
、キャプスタン40が相対的に窓8内に一部嵌太し、磁
気ヘッド41及びセンサ42が夫々窓9,10内に相対
的に嵌入する。これにより、筒状パッド5は矢印A2方
向に多少押し戻され(第5図中二点鎖線で示す)、コイ
ルばね16により矢印A1方向に付勢された状態で、キ
ャプスタン40に圧接スる。また、ブロック状パッド6
及びTは同様に矢印A2方向に多少押し戻され(第6図
中二点鎖線で示す)、コイルばね26により矢印A1方
向に付勢さhた状態で、夫々磁気ヘッド41のヘッド面
及びセンサ42の検出面に添接する。更には、ローラ3
1がキャプスタン40の頂部近傍により押さねて、ゴム
タイヤ33がカム溝付円板30のローレット面30aに
圧接し、キャプスタン40の回転がローラ31を介して
カム溝付円板30に伝達され、これが矢印B方向に回転
する。
まず、キャプスタン40のクリーニングについて説明す
る。キャプスタン40は、筒状パット5に押し当たった
状態でそね自体が回転することにより、筒状パッド5と
の摺接部で清掃作用が行なわね、キャプスタン40に付
着した汚れは全周に亘って除去される。こ\で、筒状パ
ッド5はキャプスタン40中カートリツジテープが当た
る部分全体を包含するようにキャプスタン40に押し当
たっているため、キャプスタン40に付着しり汚わけ清
掃残しなく全て清掃除去される。また、との摺接部での
清掃作用はクリーニング液の効果とも相俟って強力なも
のであり、キャプスタン401の汚れがこびりついたよ
うな頑固な汚れであっても、この汚わは完全に清掃除去
される。
タン4Gの回転をローラ31を介して伝達さhて回転す
ることにより、ビン21bがカム溝30.bに案内され
、揺動アーム部材21は矢印C1,C2方向に円板30
の1回転毎に2回の割合で揺動し、ブロック状パッド6
.1は二点鎖線と一点鎖線で示す範囲内で矢印D1.D
2方向に往復移動する。このとき、ブロック状パッド6
.7はげね26のばね力により夫々磁気ヘッド41及び
センサ42に押し尚たったま\頻繁に往復移動し、磁気
ヘッド41のヘッド面の汚れ及びセンサ42の検出面の
汚れはクリーニング液の作用とも相俟って良好に除去さ
れる。なお、ホルダ部材21は揺動アーム部材21の揺
動位置に応じてロッド部材24とのヒンジ結合部を中心
に適宜首振υ動作しつ一直線的に往復移動し、ブロック
状パッド6.7は矢印D1゜D22方向置の如何に関係
なくその清掃面1ia。
7mが磁気ヘッド41のヘッド面及びセンサ42の検出
面に平均に添接する状態とされる。これによシ、磁気ヘ
ッド41及びセンサ42の清掃は、円滑に且つ効果的に
行なわれる。
なお、上記ローラ31は、キャプスタン40のうちカー
トリッジ装着時に圧着するピンチローラの圧着部分より
上方の位置、即ちキャプスタン40のうち清掃を必要と
しない位置に圧着するものであり、キャプスタン清掃に
は支障はない。しカモローラ31のゴムタイヤ33によ
りキャプスタン40が汚れたとしてもこの部分はテープ
走行には何ら関係のない場所であるため、テープ走行特
性等には何ら悪影響は及ばない。要は、ローラ31のキ
ャプスタン40への圧着位置はカートリッジ装着時での
ピンチローラ圧着部を避けた位置(11) であればよく、クリーニングパックはロー231を下ハ
ーフ2側に設け、これがキャプスタン4゜のうちピンチ
ローラ圧着部分の下方位置でキャプスタン40に圧!す
る構成とすることも出来る。
所定時間経過後、クリーニングパック1をデツキより引
き抜くことにより、デツキは停止し、クリーニング動作
は終了する。
なお、上記のカートリッジ形クリーニングパック1は別
々に組立てられた下ハーフ組立体11と上ハーフ組立体
20とを、上ハーフ組立体2oを第7図中矢印Xで示す
ように裏返えしにした状態で係止爪を利用して組合わせ
てなる構造であり、パッド5,6,7の交換等にも好都
合である。
また、カム溝付円板3oのカム溝を上記のように円弧部
が直径方向上両方向に延びた形状に限らず、円弧部が、
直径方向上一方向にのみ延びた形状、或いは円弧部が1
20度間隔で壬方に延びたクローバの葉の形状とするこ
ともでき、この場合には、円板30の一回転毎にフェル
トパッド6.1が矢印り1. D2方向に一往復或いは
三往復移動する。
(12) なお、筺体4内にクリーニング液だめを設けてこ\に貯
まっているクリーニング液が適度にパッド5,6.7に
自動的に浸み込むようにすることもできる。このように
すれは、クリーニングの都度クリーニング液を各パッド
に浸み込ませる面倒はなくなり、便利なものとなる。
また、上記のカートリッジ形クリーニングパック1は一
般のカートリッジデツキの清掃には勿論、収納ドラムに
収納され−ている多数巻のカーh IJツジより一巻を
選んでこのカートリッジをデツキに装着してこれを演奏
するカー) IJツジ自動選択演奏装置のデツキの清掃
に使用されて最大限の効果1[する。即ち、このカート
リッジ自動選択演奏装置では、デツキは外部より見えな
いので通常は装置のユーザはこれを清掃することは出来
ないが、上記のクリーニングパック1をパッドにクリー
ニング液を浸み込ませて収納ドラムの適当な番地に収納
し、コントロ、−ル盤によりこの番地を指定すれば、ク
リーニングパツク1がデツキに装着されて当該デツキの
キャプスタン、磁気ヘッド及ひセンサが清掃される。
また、上記のクリーニング液自動供給型のカートリッジ
形クリーニングパックはこのま\で多数回使用できるた
め、こhをカートリッジ収納ドラムの特定の番地に装着
しておき、例えば装置の電源をオンとしたときにこの特
定番地を選択するようなプログラムを組込んでおくこと
により、装置を始動させる度毎に自動的にデツキの清掃
を行なうことが可能となり、装置の保守上好都合である
上述の如く、本発明になるカートリッジ形クリーニング
バックはカートリッジと実質上同一形状を有しデツキに
カートリッジの代わりに装着される筐体内に、共に筐体
がデツキに装着さhた状態で、デツキ側の回転するキャ
プスタンに圧接してこねに付着している汚れを清掃除去
する第1のクリーニング部材と、デツキ側の磁気ヘッド
及びセンサに添接する第2のクリーニング部材と、キャ
プスタンの回転を伝達されて第2のクリーニング部材を
磁気ヘッド及びセンサに沿って往復移動させる機構とを
設けてなる構成としであるため、デツキ側の磁気ヘッド
及びセンサの清掃に加えてキャプスタンの清掃を同時に
行なうことが出来、更には夫々に付着した汚わがとびり
付いたような頑固な汚わの場合にもこれをきhいに除去
することが出来、更には第2のクリーニング部材を往復
移動させるための動力をデツキ側のキャプスタンより得
ているため、内部にモータ等を特別に設ける必要はなく
、それだけ構成を簡単とし得、特にデツキに手が届きに
くい装置、例えばカートリッジ自動選択演奏装置のデツ
キの清掃に使用して最大の効果を発揮出来る等の特長を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるカートリッジ形クリーニングパッ
クの一実施例の上ハーフを取シ外して内部の構造を示す
平面図、第2図は第1図のカートリッジ形クリーニング
パックの前面側よりみた正面図、第3図及び第4図は夫
々第1図中■−■線及びIV−IV線に沿う断面矢視図
、第5図はカートリッジ形クリーニングパックの下ノ・
−フ組立体を示す平面図、第6図はこの上ノ・−フ組立
体を裏返(15) して示す平面図、第7図は上ノ・−7朝立体については
裏返して示すカートリッジ形クリーニングパックの分解
斜視図である。 1・・・カートリッジ形クリーニングパック、2・・・
下ハーフ、3・・・上ハーフ、4・・・筐体、5・・・
筒状フェルトパッド、6・・・薄ブロック状フェルトパ
ッド、7・・・長ブロック状フェルトパッド、8・・・
キャプスタン嵌入窓、ト・・磁気ヘッド嵌入窓、10・
・・センサ嵌入窓、11・・・下ノ・−フ組立体、12
・・・芯部材、13.24・・・ロンド部材、13a・
・・ホルダ部、16゜26・・・コイルばね、20・・
・上ノ・−フ組立体、21・・・揺動アーム部材、2T
・・・ホルダ部材、30・・・カム溝付円板、30b・
・・カム溝、31・・・ローラ、34・・・ブラケット
、40・・・キャプスタン、41・・・磁気ヘッド、4
2・・・センサ。 特許請求人  日本ビクター株式会社 代理人 弁理士伊東忠彦 (16) 第5図 旦 第6図 怨

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カートリッジと実質上同一形状を有しデツキに該カート
    リッジの代わりに装着される筐体内に、共に該筐体が該
    デツキに装着された状態で、該デツキ側の回転するキャ
    プスタンに圧接してこ−hvC付着している汚名を清掃
    除去する第1のクリーニング部材と、該デツキ側の磁気
    ヘッド及びセンサに添接する第2のクリーニング部材と
    、該キャプスタンの回転を伝達されて該第2のクリーニ
    ング部材を該磁気ヘッド及び該センサに沿って往復移動
    させる機構とを設けてなる構成のカートリッジ形クリー
    ニングパック。
JP56199698A 1981-12-11 1981-12-11 カ−トリツジ形クリ−ニングバツク Pending JPS58100254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56199698A JPS58100254A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 カ−トリツジ形クリ−ニングバツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56199698A JPS58100254A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 カ−トリツジ形クリ−ニングバツク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100254A true JPS58100254A (ja) 1983-06-14

Family

ID=16412120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56199698A Pending JPS58100254A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 カ−トリツジ形クリ−ニングバツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100254A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040013U (ja) * 1983-08-24 1985-03-20 エクセルサウンド株式会社 ヘッドクリ−ナ−装置
US5420737A (en) * 1994-06-14 1995-05-30 Allsop, Inc. Cleaning apparatus for a tape drive machine with a mechanism to select between a capstan cleaning configuration and a head cleaning configuration
US5671108A (en) * 1995-08-29 1997-09-23 Allsop, Inc. Tape drive cleaner

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566028B2 (ja) * 1973-03-23 1981-02-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566028B2 (ja) * 1973-03-23 1981-02-09

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040013U (ja) * 1983-08-24 1985-03-20 エクセルサウンド株式会社 ヘッドクリ−ナ−装置
US5420737A (en) * 1994-06-14 1995-05-30 Allsop, Inc. Cleaning apparatus for a tape drive machine with a mechanism to select between a capstan cleaning configuration and a head cleaning configuration
US5671108A (en) * 1995-08-29 1997-09-23 Allsop, Inc. Tape drive cleaner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4272796A (en) Automatic cassette cleaner
US4709437A (en) Compact disc cleaner
US4750231A (en) Compact disc cleaner
JPS58100254A (ja) カ−トリツジ形クリ−ニングバツク
US6344947B1 (en) Head cleaner
CA1172966A (en) Phonorecord cleaner
JPH0419662Y2 (ja)
JPH03500220A (ja) カートリッジ形清掃装置
JPH0617252Y2 (ja) 盤状記録体のクリーナ
JPH0128695Y2 (ja)
JPS634259Y2 (ja)
JPS6083214A (ja) 記録又は再生ヘツド清掃装置
JP2987387B2 (ja) ヘッドクリーナ
JPS5935851Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPS5839534Y2 (ja) 再生針清掃装置
JP2569502Y2 (ja) 光学ヘッド清掃用盤体の清掃具
JP3018385U (ja) 回転ヘッドのクリーニング装置
JPS6325527Y2 (ja)
JPH0110757Y2 (ja)
JPH0320951Y2 (ja)
JPH0124749Y2 (ja)
JP3281274B2 (ja) 光学式記録媒体用レンズクリーナの補助器具
JPH0419663Y2 (ja)
JPS639287B2 (ja)
JPH0731898B2 (ja) ディスククリーナ