JPS6083214A - 記録又は再生ヘツド清掃装置 - Google Patents

記録又は再生ヘツド清掃装置

Info

Publication number
JPS6083214A
JPS6083214A JP18983783A JP18983783A JPS6083214A JP S6083214 A JPS6083214 A JP S6083214A JP 18983783 A JP18983783 A JP 18983783A JP 18983783 A JP18983783 A JP 18983783A JP S6083214 A JPS6083214 A JP S6083214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
plate
recording
magnetic sheet
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18983783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokihiko Ogura
時彦 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18983783A priority Critical patent/JPS6083214A/ja
Publication of JPS6083214A publication Critical patent/JPS6083214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/41Cleaning of heads

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、記録又は再生へ、ドの清掃装置に関するもの
で、易に円板状記録相体と記録又は再生ヘッドとを安定
に接触させるための安定板に清掃装置を設けた記録又は
再生ヘッドの清掃装置に関する。
(背景技術) 磁気シート又は磁気テープなどの記録媒体を用いて情報
の記録又は再生を行なう装置においては、記録又は再生
へ、ド(以下、ヘッドという)の記録媒体に対する対向
部がちりやほこQで汚されると、記録又は再生特性が低
下する。そこでこのような汚れを除去するため、例えば
溶剤により又はシート状や棒状の清掃具を挿入し、へ、
ド表面の清掃を行なって因る。
ところで、ビデオ信号の記録又は再生装置においては、
−・ラドが極めて精密に構成されているため、前述の清
掃方法によると、へ、ドを破損する場合がある。さらに
ビデオテールレコーダや回転磁気シートレコーダにおい
ては、へ、ドの設置位置は人手の届き難い所にあるため
、前述の清掃方法を適用することが困難な場合が多い。
(目的) 本発明は、前述の従来技術の有する欠点を洒:消するも
ので、磁気シートなどの記録媒体の直下に位置する記録
又は再生ヘッドと記録媒体を安定に接触させる安定板の
ヘッド移動方向に案内溝を設け、これに清掃装置を設け
てなる記録又は再生ヘッド装置を提供することを目的と
する。
以下において、記録又は再生装置が磁気記録再生装置で
あシそして記録媒体が磁気シートである場合について説
明する。
(実施例による説明) 以下図に示す実施例によって前述の目的を達成するだめ
に本発明において講じた手段を例示説明する。
第1図(a)は磁気シートと安定板との斜視図、同図(
b)はヘッド駆動装置の断面図、同図(c)は同図(a
)におけるA−A線で切断した断面図である。
第1図(a)において、1は円板状の磁気シート、2は
点線で示すヘッドで後述の駆動機構により矢印方向に駆
動される。3は安定板で、磁気シート1とヘッド2との
接触を安定にさせるものである。
そしてこの安定板3は不図示の支持手段により支持され
ておシ、磁気シートlを収納する不図示のジャケットを
磁気記録再生装置に装填し、前述の不図示の支持手段を
作動させると、不図示の・ノヤケットに設けられた開口
を介して安定板3が挿入され、磁気シート1の」二面に
当接する。4ばえ軸方向に沿って設けられたヘッド案内
溝であシ、この案内溝4内に後述の清掃手段が収納され
る。
第1図(b)において、磁気シートlは不図示のノヤケ
ットに収納されており、このノヤケ、トをディスクモー
フ5によ多回転駆動されるセンターハブに装填する。磁
気シート1の上、下面に安定板3とヘッド2が当接され
ている。6はヘッドキャリアで、ヘッド2を支持してお
り、7はヘッドキャリア6の駆動軸、8はステ、プモー
タであシ、ステップモータ8の回転駆動を受けて、駆動
軸7は回転され、ヘッドキャリア6を紙面の左右方向に
駆動し、へ、ド2を磁気シートlの半径方向に駆動させ
る。
第1図(a)に示すA 1勝で切断して見/ζ断面図を
第1図(c)に示す。
第1図(りにおいて、ヘッド安内溝4を備える安定板3
は磁気シート1上に位置し、ヘッド2は−・ラド安′内
溝4に沿うで紙面の表裏方向に送シを力えられる゛。
第2図(a)は安定板3のヘッド案内溝4内に清掃手段
を収納したものの正面図を示し、第2図(b)はそのB
−B線で切断して見た側断面図を示す。
第2図(a)および(b)において、安定板3のヘッド
案内溝4内には矩形状のプレート9が収納されている。
この矩形状のプレート9の磁気シート1に面する側には
、刷毛状−の清掃体10が設けられている。プレート9
の上面に軸14の一端が固設され、その他端は安定板3
に設けられた孔13を介して直立され、そしてスプリン
グ抜上板11に接続されている。12は復帰用バネで、
抜止板11と安定板3との間に張架されておシ、そして
ヘッド2を清掃しない場合にはその復帰用バネの作用に
よシ、刷毛状の清掃体1oを備える矩形状プレート9を
上方に持ち上げ保持するから、磁気シート1とヘッド2
との接触状態に影響を与えることがない。
第3図(a)はヘッドを清掃をしている状態図、同図(
b)はそのC−C線で切断して況/こiJ!l断面図を
示す0 第3図(a)および(b)において、磁気シート1を収
納するノヤケ、トを磁気記録再生装置から取勺出す。そ
して抜止板ノ1に不図示の付勢手段によシ上方から押圧
動作を与えると、軸14に固設された矩形状プレート9
は下方に移動し、刷毛状の清掃体10がへラド2と接触
する。次に、ステップモータ8を回転駆動させ、へ、ド
キャリアに矢印方向の送りを与え、ヘッド2を清掃する
。ヘッド2の清掃が終了すると、不図示の付勢手段の作
動を解除し、復帰用バネ12の復畑作用により矩形状ノ
0レート9は上方に移動し初期位置に戻シ、ヘッド2と
の:llノブ9虫断つ。
なお、刷毛状の清掃体1θはやわらかい毛状のものが!
゛(子ましいか、フロ)ビープ゛イスクなどに1更用さ
れているライナーでも使用することができる。
第4図は、清掃体を備えるプレートを安定板に着脱自在
に構成してなる実施例の斜視図を示す。
同図において、参照符号3,9〜12を付したものは第
3図で示したものと同一構成部材であるからその説明は
省略する。Sは安定板1に設けられたヘッド案内溝4に
沿う方向に設けられたスリットである。Wは抜は止め用
ワッシャーである。
この構成によると、プレート9に設けられた清掃体1θ
に汚染を生じたときに、抜止板11を僅かに上方に持ち
上け、抜止め用ワッシャーWを安定板3から取外し、ス
リッ)Sに沿ってプレート9を取外し、清掃体lOを洗
浄することができる。
次に、前述の第2図〜第4図に示したヘッド清掃手段が
組込まれた磁気記録再生装置の一具体例について、第5
図から第8図において説明する。
第5図はその磁気記録再生装置に使用される磁気シート
ジャケットを示す。
同図において、2は磁気シー1’、2aは磁気シート2
に対する回転駆動軸が貫通される軸結合部であって、磁
気シート2の中心に設けられている。
11は磁気シート2を収納するだめのジャケット、11
aはジャケット1ノに設けられた開口部であシ、この開
口部11aにおいて磁気シート2とヘッド3とが接触し
て両者間の相対運動が行なわれる。安定板lも、その開
口部11aから挿入される0 第6図〜第8図は、第2図〜第4図に示したヘッド清掃
手段を有するヘッド近傍の断面図を示す。
第6図は、ジャケラJ−11が装填されて、記録又は再
生を行彦う状態を示す。同図において、13は筐体、1
4は外蓋、15はジャケット11を保持する内蓋で、上
側安定板1は外蓋14の内面に付設されている。外蓋1
4、内蓋15は共に筐体13に設けられたヒンジ18に
軸16を介して回動可能に軸支されている。l 5 a
 、 1.5 bは内蓋15の延長部でシャケ、1・1
1を下方よシ支持する。15Qは延長部15bに連接し
て形成された延長部でシャケ、ト11の装填時にその先
端位置を規制する。17は下側安定板で、へ、ド3はそ
の下側安定板17の長孔17aから突出するように設け
られる。
上側安定板ハ下側安定板17及びへ、ド3は、ジャケッ
ト11の開口部11aを介しジャケット11の内部まで
挿入される。磁気シー1−2は、上側安定板1と下側安
定板17に挾塘れた部分において、振動などを発生せず
に回転し、ヘッド3と安定に接触して記録又は角化が行
なわれる。
第7図は、第6図に示す磁気記録再生装置をジャケット
11からの取出し又は装填状態にした場合を示す。
ここで、外蓋14、内蓋15は軸16を中心に回動し、
しかも前者が後者よシも大き々角度で回動することによ
シ、上側安定板1はジャケット11から退避する。
第6図〜第8図において、上述のへ、ド清掃手段におけ
るスプリング抜止板10′(ここでは球面状に形成され
ている)は、外蓋14の外部に突出するように設けられ
ている。19はその抜止板10’を包囲するハウジング
部材2で、ネノ20により上側安定板1と共に外蓋14
に取付けられている。21はハウジング部材19に設け
られたスライド式の操作ノブで、ハウジング19のスロ
ット19aを介してハウジング19の内部に突出しだ突
出部21aを有し、この突出部21aは操作ノブ2ノが
第6図と第7図において示されるように右方向にスライ
ドさせられたときに、第8図に示すようにその先端のカ
ム面で抜止板10’をパイ・9に抗して押圧し、フ0レ
ート7に取付けられた清掃体8を下方に押下げる。なお
、ここには図示していないが、操作ノブ21は、第6図
と第7図に示す左方位置と第8図に示す右方位置のそれ
ぞれにおいてクリック・ス・ト、70手段などの適宜の
手段は、第8図に示すようにジャケット11を装填せず
に外N14を閉じる。これにより、プレーI・7に取付
けられた清掃体8はへラド3と対向する。
この状態において操作ノブを右方向へスライドさせると
、その突出部2Jaの先ψ;1、;のカム面は抜止板1
0′の頭部を押圧し、抜止板lθ′をバネ9に抗して下
方に押下げると、プレート7に数句けられた清掃体8は
ヘッド、7の先端j7iに接触する。?lηって、この
状態において第1図に示したヘッド移動機構を作動させ
、ヘッド3を第8図を示す紙面に直交すス方向に移動さ
せてその清掃を行なう。
(効果) 以上説明したように本発明によると、安定板に設けられ
たヘッド案内溝に沿って清掃手段を配設し、安定板の使
用モードにおいてはその清掃手段をづロニげ保持するこ
とによシヘッドと磁気シートとの接触状態の安定化をは
かシ、清掃モードにおいては安定板から突出している清
掃手段のスプリング抜止部に抑圧を力え、これと接触す
るヘッドをヘッド案内溝に沿って移動させて清掃を行な
うものであるから、ヘッドを破損することなく、ヘッド
の先端に付着しているゴミを非常に効率よくかつ簡単に
除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は磁気シートと安定板の斜視図、同図(b
)はヘッド駆動装置の断面図、同図(c)は第1図(a
)においてA−A線で切断した側断面図、第2図と第3
図は本発明の一実施例を示し、第2図(a)は安定板に
配設された清掃手段の正面図、同図(b)は第2図(a
)においてE−B線で切断した側断面図、第3図(a)
はへ、ドを清掃している状態の説明図、同図はヘッド清
掃手段を組込んだ磁気記録再生装置の具体例の要部を示
し、第5図はノー1.ケラトの斜視図、第6図はジャケ
ットが装填された状態の説明図、第7図は磁気記録再生
装置からジャケットを取外したときの状態の説明図、第
8図は清掃手段を用いてヘッドを清掃している状態の説
明図を示す。 図中1は磁気シート、2はヘッド、3は安定板、4はヘ
ッド案内溝、5はディスクモータ、6はヘッドキャリア
、7は駆動軸、8はステラフ0モータ、9は矩形状のプ
レート、IOは刷毛状の清掃体・11はスプリング抜止
板、12は復帰用・ぐネ、13は孔、14は軸、13は
筐体、14は外蓋、15は内蓋、19は/・ウソング部
材、2ノは操作ノブを示す。 第1図 (C) 第4図 第5図 第6図 第7図 第8園

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録又は再生装置において、円板状記録担体とへ
    、ドとを安定に接触させる安定板に前記ヘッドが円板状
    記録担体の半径方向に移動するための案内溝を設け、前
    記案内溝には清掃体を備えるフ0レートを収納してなる
    記録又は再生ヘッド清掃装置。
  2. (2) 前記案内溝を設けた安定板に、前記ノ°レート
    を案内板に着脱するための切込み溝を設けてなる特許請
    求の範囲第(1)項記載の記録又は再生ヘッド清掃装置
JP18983783A 1983-10-13 1983-10-13 記録又は再生ヘツド清掃装置 Pending JPS6083214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18983783A JPS6083214A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 記録又は再生ヘツド清掃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18983783A JPS6083214A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 記録又は再生ヘツド清掃装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6083214A true JPS6083214A (ja) 1985-05-11

Family

ID=16248034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18983783A Pending JPS6083214A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 記録又は再生ヘツド清掃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083214A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152516A (en) * 1988-08-24 1992-10-06 Hitachi, Ltd. Surface cleaning device, optical detection device, and paper sheet depositing/dispensing apparatus
EP0556383A1 (en) * 1991-09-10 1993-08-25 Iomega Corp HEAD WIPER FOR BERNOULLI DISK DRIVES.
EP0942423A2 (en) * 1998-03-13 1999-09-15 Hewlett-Packard Company Head cleaner for linear tape drive

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152516A (en) * 1988-08-24 1992-10-06 Hitachi, Ltd. Surface cleaning device, optical detection device, and paper sheet depositing/dispensing apparatus
EP0556383A1 (en) * 1991-09-10 1993-08-25 Iomega Corp HEAD WIPER FOR BERNOULLI DISK DRIVES.
EP0556383A4 (ja) * 1991-09-10 1995-03-08 Iomega Corp
EP0942423A2 (en) * 1998-03-13 1999-09-15 Hewlett-Packard Company Head cleaner for linear tape drive
EP0942423A3 (en) * 1998-03-13 2000-03-01 Hewlett-Packard Company Head cleaner for linear tape drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4141053A (en) Magnetic tape head cleaning apparatus
JPS6083214A (ja) 記録又は再生ヘツド清掃装置
US5461529A (en) Video player/recorder head drum cleaning device
US4843508A (en) Cleaning cartridge for cleaning the drive head/drive wheel of a cartridge tape drive system
JPS62267931A (ja) 光学ヘツドクリ−ニング装置
JPS61248276A (ja) フロツピイデイスクのクリ−ニング機構
JP2859371B2 (ja) ディスク装置におけるヘッド清掃装置
JPS63214976A (ja) 光デツキ対物レンズ清掃用カ−トリツジ
JPH04278212A (ja) フレキシブル磁気ディスク装置
JPH03245313A (ja) 磁気ヘッドクリーニング機構
JPH0124749Y2 (ja)
JPH05250853A (ja) ディスククリーニングセット収納ケース
JPH1074372A (ja) クリーナディスク
JP2565914B2 (ja) 光学式情報処理装置
JPH01273282A (ja) 光ディクス清掃装置
JPH0474323A (ja) 光学式情報記録再生装置における対物レンズクリーニング機構
JPH04285714A (ja) 磁気ヘッドクリーニングカートリッジ
JPH05258523A (ja) ディスククリーニング装置
JP2001291361A (ja) ディスクのクリーニング機構
JPH0393080A (ja) ディスククリーニング装置
JPH04106771A (ja) 光ディスク装置における対物レンズの清掃装置
JPH0266714A (ja) ディスク装置
JPH02216628A (ja) 光学ヘッドのクリーニング機構
JP2004030802A (ja) ディスク状記録媒体記録及び/又は再生装置
JPH06103540A (ja) 磁気記録再生装置