JPS5810017B2 - デイジタルミキサ - Google Patents

デイジタルミキサ

Info

Publication number
JPS5810017B2
JPS5810017B2 JP52054134A JP5413477A JPS5810017B2 JP S5810017 B2 JPS5810017 B2 JP S5810017B2 JP 52054134 A JP52054134 A JP 52054134A JP 5413477 A JP5413477 A JP 5413477A JP S5810017 B2 JPS5810017 B2 JP S5810017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
flop
type flip
circuit
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52054134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53138662A (en
Inventor
渡辺雅弘
堀川浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP52054134A priority Critical patent/JPS5810017B2/ja
Publication of JPS53138662A publication Critical patent/JPS53138662A/ja
Publication of JPS5810017B2 publication Critical patent/JPS5810017B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/64Generators producing trains of pulses, i.e. finite sequences of pulses
    • H03K3/72Generators producing trains of pulses, i.e. finite sequences of pulses with means for varying repetition rate of trains

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はD型フリップフロップを用いたディジタルミキ
サに関するものである。
まずディジタルミキサの原理について説明する。
第1図に示すようにD型フリップフロップ1のD端子に
周波数fDなる信号SDを、T端子に周波数(ここでN
はOまたは正の整数) なる周波数fQをもつ信号SQとなる。
第2図はfqとflの関係を示すものである。
すなわち、ディジタルミキシングとはD端子に加わる入
力信号を、T端子に加わる信号の立上り時(または立下
り時)にサンプリングすることである。
したがって、ディジタルミキサ出力信号SQはfTとf
Dおよび両者の位相関係で決る一定量(最大サンプリン
グ周期1/fTに相当する位相量)の位相偏移をもった
位相変調を受ける。
第3図a、b、cにfD−1,4fTなる場合のSD、
STおよびSQの関係をそれぞれ例示する。
fD−1,4fTなる場合、(1)式より、fq=0.
4fTとなる。
け位相変調を受けた信号となる。
本発明はこのような位相偏移量を半減できるようにした
ディジタルミキサを提供するものであり、以下その一実
施例につき説明する。
第4図において、1は信号sDをD端子入力、信号ST
をT端子入力とする第1のD型フリップフロップ、2は
信号sTの位相を反転させるインバータ、3は信号S)
をD′端子入力、インパーク2の出力5をT端子入力と
する第2のD型フ)ツブフロップ、4はD型フリップフ
ロップ1のQ端子出力とD型フリップフロップ3の稔′
端子出力を入力とするオアー回路である。
ここで信号SD、STの周波数関係を前記の例と同じ<
fD=1.4fTとした場合筒1のD型フリップフロッ
プ1のD端子入力SD、T端子入力ST、Q端子人力S
Qはそれぞれ第5図a、b、cのようになる。
(第3図と同様)。また第2のD型フリップフロップ3
のT′端子入力(インパーク2の出力〕科T、Q′端子
出力wQ′、Qη端子出力S〜′はそれぞれ第5図d、
e、fのようになる。
したがって、へおよびSQ′を入力とするオア回路4の
出力SQ+習J′は第5図のgのようになる。
図から明らかな実施例において、オア回路4の代りに信
号SQおよび信号SQ′を入力とするアント回路を用い
た場合その出力SQ、sQjは第5図りのようになり、
オアく位相変調を受けない信号となる。
本実施例の場合、信号SQ+SQ’(またはSQ、SQ
、)は全く位相変調を受けないようになったが、一般的
に第4図に示した構成のディジタルミキサにおすと比べ
位相偏移量は半減する。
また上記オア回路あるいはアンド回路の代りにノア回路
、ナンド回路を用いても同様に構成することができる。
また上述の実施例は(1)式におけるNが奇数の場合で
あり、この場合は第1のD型フリップフロップ1のQ端
子出力と、第2のD型フリップフロップ3ば、同相とな
ることから上述の如くオア回路(またはアンド回路、ノ
ア回路、ナンド回路)の人力信号としたが、Nが偶数の
場合は第1のD型フリップフロップ1のQ端子出力と、
第2のD型フリップフロップ3のQ′高出力ほぼ同期と
なることからD型フリップフロップ3のq出力に代えて
Q′高出力オア回路4(またはアンド回路、ノア回路、
ナンド回路)に入力すれば同様な結果が得られる。
本発明によるディジクルミキサはたとえばCBトランシ
ーバ用PLL内に設けられたミキサをたとえばfT=5
.12MHz、送信時のfD=26.965〜27.4
05MH2(したがってN−3)として用いることによ
り従来の単一のD型フリップフロップを用いた場合に比
べS/Nの良いきれいなりC0出力信号(送信信号ある
いは受信の第一ローカル信号)を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のディジタルミキサの結線図、第2図およ
び第3図a、b、cはその動作説明図、第4図は本発明
の一実施例におけるディジタルミキサの結線図、第5図
a=hはその動作を示す波形図である。 1.3・・・・・・D型フリップフロップ、2・・・・
・・インバータ、4・・・・・・オア回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周波数fDなる信号SD、周波数fTなる信号なる
    周波数fqなる信号SQを出力とするディジタルミキサ
    において、 2つのD型フリップフロップを有し、上記信号sDを第
    1および第2のD型フリップフロップのD端子に、信号
    sTを第1のD型フリップフロップのT端子に、信号S
    Tを位相反転した信号を第2のD型フリップフロップの
    T端子にそれぞれ入力し、前記Nが奇数の場合は第1の
    D型フリップフロップのQ端子出力と第2のD型フリッ
    プフロップの回端子出力と、またNが0または隅数の場
    合は第1のD型フリップフロップのQ端子出力と第2の
    D型フリップフロップのQ端子出力をそれぞれ論理積又
    は論理和回路へ入力し、前記論理積回路又は論理和回路
    の出力から出力信号SQを得ることを特徴とするディジ
    タルミキサ。
JP52054134A 1977-05-10 1977-05-10 デイジタルミキサ Expired JPS5810017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52054134A JPS5810017B2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 デイジタルミキサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52054134A JPS5810017B2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 デイジタルミキサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53138662A JPS53138662A (en) 1978-12-04
JPS5810017B2 true JPS5810017B2 (ja) 1983-02-23

Family

ID=12962102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52054134A Expired JPS5810017B2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 デイジタルミキサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810017B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421072Y2 (ja) * 1985-03-19 1992-05-14

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63211915A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Fujitsu Ten Ltd 周波数変換回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421072Y2 (ja) * 1985-03-19 1992-05-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53138662A (en) 1978-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0129469B2 (ja)
JPH063886B2 (ja) 折り返し試験機
KR920006016B1 (ko) Pwm형 d/a변환기
KR900015447A (ko) 샘플링레이트 변환장치
KR920007452B1 (ko) 디지탈 fm 복조장치
JPS5810017B2 (ja) デイジタルミキサ
SU1105132A3 (ru) Система обработки цветового телевизионного сигнала
JP2580833B2 (ja) 周波数変換回路
US5850161A (en) Digital FM demodulator using pulse generators
JPH03163908A (ja) クロツク信号遅延回路
JP2785993B2 (ja) 送受信クロック発生回路
JPH0546355Y2 (ja)
JPS63211915A (ja) 周波数変換回路
JPS61142842A (ja) 搬送波引込み補助方式
JPH0548432A (ja) 1/3分周回路
SU1732483A2 (ru) Устройство тактовой синхронизации приемника сигналов NPZ-L
SU690552A1 (ru) Устройство дл синхронизации воспроизводимой информации
JPH11317627A (ja) 寄生結合の少ない変調器
JPH0523115B2 (ja)
JPS6354270B2 (ja)
JPH0779269A (ja) 遅延検波回路
JPS5857848A (ja) デイジタル多層psk変調方式
JPH08149169A (ja) ディジタル直交変調器
JPH0523632U (ja) 3分の1分周回路
JPS5574278A (en) Transmission unit of digital video signal