JPH1199744A - 熱転写オーバーコートフィルム - Google Patents

熱転写オーバーコートフィルム

Info

Publication number
JPH1199744A
JPH1199744A JP9261761A JP26176197A JPH1199744A JP H1199744 A JPH1199744 A JP H1199744A JP 9261761 A JP9261761 A JP 9261761A JP 26176197 A JP26176197 A JP 26176197A JP H1199744 A JPH1199744 A JP H1199744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
layer
resin layer
resin
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9261761A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Washitsuka
純一 鷲塚
Masami Sugiuchi
政美 杉内
Sakae Tamura
栄 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9261761A priority Critical patent/JPH1199744A/ja
Publication of JPH1199744A publication Critical patent/JPH1199744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録画像の色調を変化させることなく、過酷
な条件下での耐光性を十分に有する熱転写オーバーコー
トフィルムを提供する。 【解決手段】 基材フィルム(6)と、この基材フィル
ム上に剥離可能に設けられた保護樹脂層(4)と、保護
樹脂層上に設けられた感熱接着剤層(3)とを具備する
熱転写オーバーコートフィルムである。前記保護樹脂層
及び感熱接着剤層の少なくとも一方は、耐光化剤を含有
し、この耐光化剤は、塩化ベンゾトリアゾール系の紫外
線吸収剤と、塩素を含まないベンゾトリアゾール系の紫
外線吸収剤とを含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱転写オーバーコ
ートフィルムに係り、特に、熱転写画像等に優れた耐光
性、耐熱性、耐磨耗性、耐薬品性、耐溶剤性等の耐久性
を与えることができる熱転写オーバーコートフィルムに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、従業員証や会員証のように、カー
ド所有者本人の証明を目的とするカードの作製に当たっ
て、染料熱拡散記録方法を応用したシステムが実用化さ
れ始めている。
【0003】上述したカードの作製には、写真を画像信
号に変換する画像読み取り部と、画像をカードに記録す
るプリンタ部とから構成された装置が用いられる。ま
た、その場で撮影した画像を記録するシステムの場合に
は、画像撮影部が最初に設けられる。
【0004】この方式で用いられるカードには、分散染
料により染色可能な熱可塑性樹脂層が設けられており、
記録には分散染料を含有させたインクリボンが用いられ
る。このようなインクリボンを熱可塑性樹脂層の表面に
当接しつつ、リボンの裏面を記録情報と対応して加熱す
ることによって、インクリボンに含まれる分散染料が前
記熱可塑性樹脂層に熱拡散され、所望の画像が形成され
る。
【0005】なお、前述の熱可塑性樹脂層には、インク
リボンとの熱融着を防ぐ目的で離型剤が添加もしくは塗
布されているので、鮮明な写真および文字画像をカード
面に記録することができ、簡便にカードを発行できると
いう点で有利である。
【0006】一方、上述した方法で得られるカードは、
熱可塑性樹脂層の表面近傍に画像が形成されることか
ら、画像に傷が付き易い、染料が再昇華して画像濃度が
経時的に低下し易い、紫外線により染料が分解され画像
の色調が変化する等のカードの耐久性に関する問題を有
している。
【0007】これらの問題点を解決するために、種々の
対策が試みられており、例えば、耐摩耗性を向上させる
手段としては、画像を形成した後に熱転写により保護樹
脂層を形成したり、紫外線硬化樹脂層を形成する方法が
知られている。また、耐光性を向上させる手段として
は、保護樹脂層・紫外線硬化樹脂層に酸化チタン、酸化
セリウム、酸化錫等の無機酸化物の紫外線吸収剤;ベン
ゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾエート
系、サリチル酸系、シアノアクリレート系等の有機化合
物系紫外線吸収剤;フェノール系、アミン系等の一次酸
化防止剤;硫黄系、リン系等の二次酸化防止剤を加える
ことが知られている。特に、熱可塑性樹脂に分散した染
料に対しては、塩素を含んだベンゾトリアゾール系紫外
線吸収剤を含有した保護樹脂層を設けることが効果的で
あることが知られている。
【0008】しかしながら、耐光性を高める目的で上述
したような紫外線吸収剤・酸化防止剤を配合して保護樹
脂層を形成すると、紫外線吸収剤・酸化防止剤により保
護樹脂層が着色されて、記録画像の色調が変化してしま
う。
【0009】一方、保護樹脂層に加える紫外線吸収剤・
酸化防止剤の量を、記録画像の色調を変化させない程度
にした場合には、夏季の野外、自動車の室内等の過酷な
条件を想定した際の耐光性に関しては十分であるとはい
えず、長期間過酷な条件下におかれると、経時的に画像
濃度が低下するという問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の方法で作製した熱転写オーバーコートフィルムを用い
てカードを作製すると、記録画像の色調が変化するとい
うこと、または過酷な条件下での耐光性が十分でないと
いう問題点を有している。すなわち、記録画像の色調の
変化を防止することと、過酷な条件下で十分な耐光性を
確保することとは、両立させることができなかった。
【0011】そこで本発明は、記録画像の色調を変化さ
せることなく、過酷な条件下での耐光性を十分に保証す
るための熱転写オーバーコートフィルムを提供すること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、基材フィルムと、この基材フィルム上に
剥離可能に設けられた保護樹脂層と、保護樹脂層上に設
けられた感熱接着剤層とを具備し、前記保護樹脂層およ
び感熱接着剤層の少なくとも一方は、耐光化剤を含有
し、この耐光化剤は、塩化ベンゾトリアゾール系の紫外
線吸収剤と、塩素を含まないベンゾトリアゾール系の紫
外線吸収剤とを含むことを特徴とする熱転写オーバーコ
ートフィルムを提供する。
【0013】以下、本発明の熱転写オーバーコートフィ
ルムを詳細に説明する。まず図1に、本発明の熱転写オ
ーバーコートフィルムの一例を概略的に表わす断面図を
示す。
【0014】図1に示す熱転写オーバーコートフィルム
においては、基材フィルム6の面上に離型層5、保護樹
脂層4および感熱接着剤層3が順次形成されており、保
護樹脂層4および感熱接着剤層3の少なくとも一方の層
には、特定の2種類の紫外線吸収剤の混合物からなる耐
光化剤が含有されている。この熱転写オーバーコートフ
ィルムは、例えば図2に示すようにして、所定のカード
表面をコートすることができる。
【0015】図2に示すように、カード1上には染料熱
拡散記録用受像層2が形成されており、この受像層に人
物画像および身分・資格証明事項が記録される。この受
像層2に、上述したような構成の本発明の熱転写オーバ
ーコートフィルム7の感熱接着剤層3を接着一体化させ
た後、基材フィルム6を剥離する。さらに必要に応じて
紫外線硬化樹脂を塗布・硬化させることによって、オー
バーコートされたフィルムが得られる。
【0016】このように、本発明の熱転写オーバーコー
トフィルムは、基材フィルム6と、この基材フィルム上
に設けられた層、すなわち、保護樹脂層4および感熱接
着剤層5とが剥離しやすいことが必要な特性の1つであ
る。
【0017】図1に示したように、基材フィルム6の上
に離型層5を介して保護樹脂層4および感熱接着剤層3
を設けることによって、この特性を容易に付与できるの
で望ましい。ただし、基材フィルム6と保護樹脂層4と
の接着性が、オーバーコートされるカードの受像層2と
感熱接着剤層3との接着性よりも劣る場合には、必ずし
も離型層5を設ける必要はない。しかしながら、基材フ
ィルム6を剥離後の保護樹脂層4と感熱接着剤層5のバ
リ、尾引き等不要な樹脂がカード上に残ることを防ぐた
めに、基材フィルム6と保護樹脂層4との接着性は、感
熱接着剤層3とカード上の受像層2との接着性より、わ
ずかに劣る程度に調節されていることが望ましい。
【0018】本発明の熱転写オーバーコートフィルムに
おいて、基材フィルム6としては、ポリエチレンテレフ
タレート(PET)やポリプロピレン樹脂等、任意の材
質のものを用いることができる。また、その膜厚は、2
〜100μm等、適宜決定することができる。
【0019】離型層5を設ける場合には、シリコーン系
樹脂、エチレン・アクリル系共重合樹脂ワックス等から
なる厚さ0.1〜20μm程度の層を、基材フィルム6
上に形成すればよい。
【0020】保護樹脂層4は、耐摩擦性、耐薬品性、耐
溶剤性および透明性等に優れた樹脂と、耐光化剤、必要
に応じて紫外線硬化樹脂との接着性に優れた樹脂との混
合樹脂層で構成することによって得られる。
【0021】耐摩擦性、耐薬品性、耐溶剤性および透明
性等に優れた樹脂としては、ポリエステル系樹脂、ポリ
ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、シリコーン系樹脂お
よびこれらの各樹脂の混合物等が用いられる。
【0022】本発明で使用し得るポリエステル系樹脂と
しては、具体的には、東洋紡績(株)製バイロン20
0、バイロナールMD1100、バイロナールMD12
00、バイロナールMD1245、バイロナールMD1
400、バイロナールGX−W27、ユニチカ(株)製
エリーテルUE−3350、エリーテルUE−338
0、およびエリーテルUE−3200等が挙げられる。
【0023】ポリウレタン樹脂としては、具体的には、
日本ポリウレタン工業(株)製ニッポラン2301、ニ
ッポラン2304、ニッポラン3016、ニッポラン3
022、ニッポラン3027、電気化学工業(株)製ハ
ードロックWX−2000R、およびハードロックWX
−2000S等が挙げられる。これらのウレタン樹脂
は、適切なイソシアネート化合物と混合して用いてもよ
い。
【0024】アクリル樹脂としては、具体的には、ダイ
セル化学工業(株)製セビアン45000、セビアン4
5610、セビアン46777、三菱レイヨン(株)製
ダイヤナールBR−80、ダイヤナールBR−83、ダ
イヤナールBR−85およびダイヤナールBR−87等
が挙げられる。
【0025】シリコーン系樹脂としては、具体的には、
東芝シリコーン(株)製トスガード510等が挙げられ
る。上述した樹脂のなかでもアクリル系樹脂とポリビニ
ルブチラール樹脂とを1:9〜9:1の割合で混合して
なる混合樹脂が、耐光性を確保する点から特に好まし
い。
【0026】転写時のバリ、尾引きを防ぐために、上述
した樹脂にシリカ、炭酸カルシウム、シリコーン微粒子
およびポリメチルメタクリレート微粒子等の透明性の高
い微粒子や、ワックス等を添加してもよい。しかしなが
ら、これらの微粒子およびワックスが過剰に添加される
と、樹脂の耐薬品性や耐溶剤性が低下するおそれがある
ため、平均分子量20000〜80000のアクリル系
樹脂を用い、微粒子を添加しない、もしくはごく少量添
加することが望ましい。具体的には、これらの微粒子お
よびワックスの配合量は、アクリル系樹脂100に対し
て0〜20程度とすることが好ましい。
【0027】なお、熱転写オーバーコート転写後に紫外
線硬化樹脂層を形成するものでは、保護樹脂層に使用す
る樹脂の種類によっては、熱転写オーバーコートと紫外
線硬化樹脂層との間に充分な接着性が得られず、その結
果、わずかの屈曲により紫外線硬化樹脂層が剥離するこ
とがある。これを防止するために、紫外線硬化樹脂と相
溶しやすい樹脂を適切な割合で保護樹脂層4に添加する
ことが好ましい。かかる樹脂としては、具体的には、積
水化学工業(株)製ポリビニルアセタール樹脂エスレッ
クKS−1、エスレックKS−5、エスレックKW−
1、ポリビニルブチラール樹脂エスレックBL−3、エ
スレックBL−S、エスレックBX−L、および三菱化
学(株)製ポリビニルフェニルアセタール樹脂PVPA
等が挙げられる。
【0028】保護樹脂層4は、上述したような樹脂を用
いて種々の方法により形成することができる。例えば、
グラビアコート、リバースコート、ダイコート、ワイヤ
ーバーコート等、混合樹脂を塗料化して塗布・乾燥する
方法が挙げられる。ここで得られる保護樹脂層4の厚み
は、1〜10μm程度が好ましい。1μm未満の場合に
は、耐光性を確保することが困難となり、一方10μm
を越えると、基材フィルム剥離後にバリ、尾引き等が発
生しやすくなるおそれがある。
【0029】本発明の熱転写オーバーコートフィルムに
おける感熱接着剤層3に含有される感熱接着剤は、カー
ド表面の受像層2との接着性に優れていなければならな
い。また、感熱接着剤層3は画像を構成している分散染
料に接するため、耐光性、暗退色性に大きな影響を与え
る。したがって、ここで使用される感熱接着剤は、受像
層樹脂との相溶性もしくは反応性に優れており、かつ、
分散染料との反応性が乏しいものが望ましい。
【0030】これらの条件を備えた感熱接着剤として
は、例えば、ポリエステル系樹脂、セルロース系樹脂、
ポリビニルアセタール系樹脂、ポリビニルブチラール系
樹脂、フェノキシ系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、アク
リル系樹脂およびこれらの各樹脂の混合物、共重合体な
どが挙げられる。
【0031】使用し得るポリエステル系樹脂としては、
上述の保護樹脂層に関して説明したものが挙げられる。
セルロース系樹脂としては、具体的には、日本曹達
(株)製HPC−H、HPC−L、HPC−SL、ハー
キュレス社製N−4、N−7、N−10、N−14、K
−14およびT−10等が挙げられる。
【0032】また、ポリビニルアセタール系樹脂として
は、具体的には積水化学工業(株)製エスレックKS−
1およびエスレックKS−5等が挙げられる。ポリビニ
ルブチラール系樹脂としては、具体的には、積水化学工
業(株)製エスレックBL−1、エスレックBL−3、
エスレックBL−SおよびエスレックBX−L等が挙げ
られる。
【0033】フェノキシ樹脂は、具体的には、ユニオン
カーバイド製PKHH、PKHJ、PKHW−35、P
KHW−35R、PXKS−6994およびPXXS−
7000等が挙げられる。
【0034】ポリプロピレン系樹脂としては、具体的に
は、三井石油化学工業(株)製ユニストールR−100
K、ユニストールR−200K、ユニストールR−20
0、ユニストールR−300等が挙げられる。
【0035】アクリル系樹脂としては、前記した保護樹
脂層に関して説明した樹脂を使用することができる。な
お、転写時のバリ、尾引きを防ぐためにこれらの樹脂に
シリカ、炭酸カルシウム、シリコーン微粒子、ポリメチ
ルメタクリレート微粒子等の透明性の高い微粒子やワッ
クス等を添加してもよい。また、感熱接着剤層3を塗工
する際に、保護樹脂層4を破損しないためには、アルコ
ール系溶剤に溶解する樹脂、もしくは水性エマルジョン
樹脂であることが望まれる。
【0036】感熱接着剤は、これが接触する受像層2の
材質に応じて選択することが望まれる。例えば、カード
上の受像層2としてポリビニルアセタール系の樹脂を用
いた場合には、感熱接着剤として、軟化点75〜90℃
のビニルブチラール樹脂を使用することが、接着性、耐
光性、暗退色性に有利であるので望ましい。
【0037】これらの樹脂を使用して、感熱接着剤層3
を形成する方法としては、グラビアコート、リバースコ
ート、ダイコート、ワイヤーバーコート等、混合樹脂を
塗料化して、塗布、乾燥する方法等が挙げられる。ここ
で得られる感熱接着剤層3の厚さは、0.1〜2μm程
度が好ましい。0.1μm未満の場合には、受像層への
接着性を確保することが困難となり、一方2μmを越え
ると、基材フィルム剥離後にバリ、尾引き等が発生しや
すくなるおそれがある。
【0038】上述した保護樹脂層4および感熱接着剤層
3の少なくとも一方に添加する耐光化剤としては、紫外
線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤および染料固着剤等が
挙げられる。
【0039】特に本発明では、耐光化剤としての紫外線
吸収剤には、塩化ベンゾトリアゾール系のものと塩素を
含まないベンゾトリアゾール系のものとの2種類を混合
して用いる。
【0040】塩化ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤と
しては、具体的には、共同薬品(株)製バイオソープ5
50、バイオソープ580、旭電化工業(株)製アデカ
スタブLA−36、および住友化学工業(株)スミソー
プ300等が挙げられる。
【0041】塩素を含まないベンゾトリアゾール系紫外
線吸収剤としては、具体的には、共同薬品(株)製バイ
オソープ520、バイオソープ582、バイオソープ5
83、バイオソープ590、バイオソープ591、旭電
化工業(株)アデカスタブLA−31、アデカスタブL
A−32、住友化学工業(株)製スミソープ200、ス
ミソープ250、スミソープ320、スミソープ34
0、スミソープ350等が挙げられる。
【0042】本発明において、上述したような塩化ベン
ゾトリアゾール系紫外線吸収剤と、塩素を含まないベン
ゾトリアゾール系紫外線吸収剤との配合比は、1:1〜
1:10の範囲であることが好ましく、1:1〜1:5
の範囲であることがより好ましい。塩化ベンゾトリアゾ
ール系紫外線吸収剤の割合が多い場合には、記録画像の
色調を変化させないことが困難となり、一方、塩素を含
まないベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤の割合が多い
場合には、耐光性を確保することができなくなるおそれ
がある。
【0043】また、酸化防止剤としては、フェノール
系、アミン系等の一次酸化防止剤、リン系、硫黄系等の
二次酸化防止剤が挙げられる。本発明において使用し得
る一次酸化防止剤としては、旭電化工業(株)製アデカ
スタブ329K、アデカスタブPEP−8、アデカスタ
ブPEP−24G、アデカスタブPEP−36、アデカ
スタブHP−10、住友化学工業(株)製スミライザー
BHT、スミライザーBHT−P、スミライザーS、ス
ミライザーBP−76、スミライザーGM、スミライザ
ーGS、スミライザー9A、スミライザーGA−80、
チバガイギー(株)製Irganox 1076,Ir
ganox 330等が挙げられる。
【0044】また、二次酸化防止剤としては、旭電化工
業(株)製アデカスタブHP−10、アデカスタブPH
P−8、アデカスタブPHP−24G、アデカスタブP
HP−36、アデカスタブA0−412S、住友化学工
業(株)製スミライザーTPM、スミライザーTPS、
スミライザーTP−D、スミライザーTNP、スミライ
ザーP−16等が挙げられる。
【0045】染料固着剤としては、例えば、ポリアミン
系カチオン樹脂、ポリエチレンイミン等が挙げられ、よ
り具体的には三洋化成工業(株)サンフィックス55
5、サンフィックス555C、サンフィックスPAC−
7、サンフィックスPAC−700コンク、(株)日本
触媒製エポミンSP−003、エポミンSP−006、
エポミンSP−012、エポミンSP−018、エポミ
ンSP−103およびエポミンP−1000等が挙げら
れる。
【0046】上述したような耐光化剤の添加量は、保護
樹脂あるいは感熱接着剤樹脂100重量部に対して2〜
66重量部であることが好ましく、10〜40重量部で
あることがより好ましい。耐光化剤の添加量が少なすぎ
ると、その効果を充分に得ることが困難となり、一方、
添加量が多すぎる場合には、保護樹脂層等に着色が生じ
たり、コストが増大する等の問題が生じるおそれがあ
る。
【0047】本発明においては、塩化ベンゾトリアゾー
ル系の紫外線吸収剤と、塩素を含まないベンゾトリアゾ
ール系の紫外線吸収剤との2種類の紫外線吸収剤を耐光
化剤として、保護樹脂層および感熱接着剤層の少なくと
も一方の層に配合しているので、これらの層は着色を生
じることがなく高い透明性を有している。したがって、
本発明の熱転写オーバーコートフィルムでコートしてな
るカードは、記録画像の色調に変化が起こらない。しか
も本発明の熱転写オーバーコートフィルムは十分な耐光
性を有しているので、過酷な条件下においても色調の変
化を生じることはなく記録直後と同等の良好な画像を維
持することが可能である。
【0048】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例および比較
例を示して本発明をさらに詳細に説明する。まず、本発
明の熱転写オーバーコートフィルムを作製するに当たっ
て、背面に耐熱滑性層が形成された厚さ6μmのポリエ
チレンテレフタレートフィルム(東レ(株)製、商品
名:ルミラー)を用意した。
【0049】一方、保護樹脂層を形成するための塗料、
および感熱接着剤層を形成するための塗料として、下記
表1ないし2に示す成分を用い、以下の組成の塗料を調
製した。
【0050】
【表1】
【0051】
【表2】
【0052】なお、表中の数値の単位は、重量部であ
る。 (保護樹脂層用塗料) 表1、2に記載の各種透明樹脂 表1、2に記載の各種紫外線吸収剤 メチルエチルケトン 40重量部 トルエン 40重量部 (感熱接着剤層用塗料) 表1、2に記載の各種感熱接着剤 10重量部 表1、2に記載の各種紫外線吸収剤 エタノール 90重量部 前述のポリエチレンテレフタレートフィルムの表面にグ
ラビアコーターを用いて、乾燥後の塗膜厚みが2〜3μ
mとなるように、各保護樹脂層用塗料を塗工・乾燥して
保護樹脂層を形成した。次いで、この保護樹脂層の表面
にグラビアコーターを用いて、各感熱接着剤用塗料を乾
燥後の塗膜厚みが0.1〜0.5μmになるように塗工
し、乾燥して感熱接着剤層を形成することにより、本発
明(実施例1〜9)の熱転写オーバーコートフィルムを
作製した。
【0053】また、以下の組成の塗料を用いる以外は、
上述と同様にして比較例1〜4の熱転写オーバーコート
フィルムを作製した。 (保護樹脂層用塗料) 表3に記載の各種透明樹脂 16重量部 ポリビニルブチラール樹脂 (積水化学(株)製、エスレックBL−S) 4重量部 表3に記載の各種紫外線吸収剤 メチルエチルケトン 40重量部 トルエン 40重量部 (感熱接着剤層用塗料) 表3に記載の各種感熱接着剤 10重量部 エタノール 90重量部
【0054】
【表3】
【0055】以上のようにして得た熱転写オーバーコー
トフィルムを、印画したカード上にに熱転写した。な
お、ここで用いたカードは、表面に厚さ4μm程度の受
像層が形成された、厚さ500μm程度のポリエステル
製カードである。その後、紫外線硬化樹脂液を塗工し、
紫外線を照射することによってこれを硬化させて試験サ
ンプルを得た。
【0056】次に、これらのサンプルをスガ試験機
(株)製ロングライフキセノンウェザーメーターWEL
−75X−HC−BEC型内に7日間放置し、反射画像
濃度の残存率の変化をマクベス反射濃度計RD−918
にて測定した。
【0057】反射濃度の残存率は、次式より求めた。 残存率=(試験後の反射濃度)/(試験前の反射濃度)
×100 このようにして得られた試験結果を下記表4にまとめ
る。
【0058】
【表4】
【0059】表4に示されるように、保護樹脂層および
感熱接着剤層の少なくとも一方に、特定の2種類の紫外
線吸収剤を含有する本発明(実施例1〜9)の熱転写オ
ーバーコートフィルムは、ほとんどの場合、熱転写オー
バーコートフィルムによる着色はなく、濃度残存率もほ
ぼ90%である。特に、実施例1〜5に示されるよう
に、塩化ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤と、塩素を
含まないベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤との配合比
が、1:1〜1:10の範囲内にある場合には、熱転写
オーバーコートフィルムによる着色は全く発生せず、し
かも、充分に高い濃度残存率を有するという優れた結果
が得られている。
【0060】これに対して、いずれか一方の耐光化剤し
か含有しない比較例1〜4の熱転写オーバーコートフィ
ルムは、濃度残存率が高い場合には、熱転写オーバーコ
ートフィルムによる着色が確実に生じ、一方、着色が生
じない場合には、充分な濃度残存率が得られず耐光性が
劣っている。特定の2種類の紫外線吸収剤を添加しなけ
れば、着色の防止と耐光性の維持との両立が困難である
ことが、これらの結果に明確に示されている。
【0061】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
記録画像の色調を変化させることなく、過酷な条件下で
も十分な耐光性を有する熱転写オーバーコートフィルム
が提供される。かかる熱転写オーバーコートフィルムし
てなるカードは、夏季の野外、自動車の室内等の過酷な
条件下でも充分に耐光性を有するものであり、その工業
的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱転写オーバーコートフィルムの一例
を表わす概略断面図。
【図2】本発明の熱転写オーバーコートフィルムでコー
トされたカードを製造する工程の一例を示す概略断面
図。
【符号の説明】
1…カード 2…染料熱拡散用受像層 3…感熱接着剤層 4…保護樹脂層 5…離型層 6…基材フィルム 7…熱転写オーバーコートフィルム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材フィルムと、この基材フィルム上に
    剥離可能に設けられた保護樹脂層と、保護樹脂層上に設
    けられた感熱接着剤層とを具備し、 前記保護樹脂層および感熱接着剤層の少なくとも一方
    は、耐光化剤を含有し、 この耐光化剤は、塩化ベンゾトリアゾール系の紫外線吸
    収剤と、塩素を含まないベンゾトリアゾール系の紫外線
    吸収剤とを含むことを特徴とする熱転写オーバーコート
    フィルム。
  2. 【請求項2】 前記塩化ベンゾトリアゾール系の紫外線
    吸収剤と、塩素を含まないベンゾトリアゾール系の紫外
    線吸収剤との組成比が、1:1〜1:10の範囲内であ
    る請求項1に記載の熱転写オーバーコートフィルム。
  3. 【請求項3】 前記保護樹脂層および感熱接着剤層の少
    なくとも一方に含有される耐光化剤の量は、層を構成す
    る樹脂100重量部に対して2〜66重量部である請求
    項1または2に記載の熱転写オーバーコートフィルム。
  4. 【請求項4】 前記保護樹脂層が耐光化剤を含有し、 保護樹脂層の樹脂は、平均分子量20000〜8000
    0のアクリル樹脂とポリビニルアセタール系樹脂との混
    合物である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の熱
    転写オーバーコートフィルム。
JP9261761A 1997-09-26 1997-09-26 熱転写オーバーコートフィルム Pending JPH1199744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261761A JPH1199744A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 熱転写オーバーコートフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261761A JPH1199744A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 熱転写オーバーコートフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1199744A true JPH1199744A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17366336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9261761A Pending JPH1199744A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 熱転写オーバーコートフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1199744A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000071626A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シートおよび印画物
WO2012005127A1 (ja) * 2010-07-05 2012-01-12 住友化学株式会社 着色抑制方法
JPWO2018021272A1 (ja) * 2016-07-28 2019-04-04 富士フイルム株式会社 保護膜形成用の樹脂組成物および保護膜

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000071626A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シートおよび印画物
WO2012005127A1 (ja) * 2010-07-05 2012-01-12 住友化学株式会社 着色抑制方法
JPWO2018021272A1 (ja) * 2016-07-28 2019-04-04 富士フイルム株式会社 保護膜形成用の樹脂組成物および保護膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05162262A (ja) 熱転写用インキシート
JP2014080016A (ja) 中間転写媒体
JP3776704B2 (ja) 昇華転写用染料層インキ及び熱転写シート
JPH1199744A (ja) 熱転写オーバーコートフィルム
JPH08324142A (ja) 転写型画像保護フィルム及びその製造方法
JPH09290573A (ja) 熱転写オーバーコートフィルム及びカード
JP2000335145A (ja) 個人認証媒体及びその製造方法
JPH05147365A (ja) 熱染料昇華転写受容材料
JPH07505589A (ja) サーモグラフイ記録用フイルム
US5597774A (en) Image receiving sheet for sublimation transfer
EP0394460A1 (en) Heat-sensitive recording medium
JP2005096099A (ja) 保護層転写シート
JP2737585B2 (ja) 被転写シート
JPH06305264A (ja) 受像層
JP2906810B2 (ja) 転写箔
JPH04113889A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH02136293A (ja) 熱転写記録媒体
JP2825778B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH051157B2 (ja)
JP3401698B2 (ja) 写真画像入り記録体及び写真画像入り記録体作製方法
JP2002283777A (ja) 個人認証媒体及びその製造方法
JP2001239758A (ja) 画像表示体、オーバーコートフィルム転写材、及び画像表示体の製造方法
JP3014954B2 (ja) 感熱転写記録媒体セット
JP2936521B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JPS62231797A (ja) 加熱転写用受像体