JPH1198740A - 回転電機のステータ及びコイルの製造方法 - Google Patents

回転電機のステータ及びコイルの製造方法

Info

Publication number
JPH1198740A
JPH1198740A JP25974497A JP25974497A JPH1198740A JP H1198740 A JPH1198740 A JP H1198740A JP 25974497 A JP25974497 A JP 25974497A JP 25974497 A JP25974497 A JP 25974497A JP H1198740 A JPH1198740 A JP H1198740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
end portion
phase
coil end
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25974497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3791148B2 (ja
Inventor
Yoshio Naka
美雄 仲
Tadatsugu Nakamura
忠嗣 中村
Kazumasa Maeda
和上 前田
Kazuyoshi Suzuki
和義 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP25974497A priority Critical patent/JP3791148B2/ja
Publication of JPH1198740A publication Critical patent/JPH1198740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791148B2 publication Critical patent/JP3791148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ステータコイルの高占積率化を実現でき、且つ
アースやレア等の不具合を防止できる高品質な回転電機
を提供すること。 【解決手段】 ステータコアに巻装されるコイルは、ス
ロット内に挿入されるコイル辺部3aと、スロットより
突出するコイルエンド部3bとを有し、このコイルエン
ド部3bのコア径方向の厚みがコイル辺部3aのコア径
方向の厚みより小さくなる様に、コイル辺部3aに対し
てコイルエンド部3bがコア径方向に偏って設けられて
いる。但し、コイル辺部3aに対するコイルエンド部3
bの位置は、各相のコイル毎にそれぞれ異なっている。
即ち、x相のコイル3Aは、コア径方向の最も外側にコ
イルエンド部3bが偏って設けられ、y相のコイル3B
は、コア径方向の中央部にコイルエンド部3bが偏って
設けられ、z相のコイル3Cは、コア径方向の最も内側
にコイルエンド部3bが偏って設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転電機のステー
タに関する。
【0002】
【従来の技術】回転電機では、ステータコアに巻装され
る各相コイルのコイルエンド部同士の干渉を防止するた
めに、以下の様な方法が行われている。まず、図11に
示す様に、コイル線100を円環状に重ね巻して形成さ
れたコイル110を所定方向(図11の上下方向)に変
形させて各コイル線100を軸方向(図12の上下方
向)に整列化させる。続いて、その変形コイル110を
ステータコア200のスロット210内に挿入(図12
参照)した後、図13に示す様にスロット210より突
出するコイルエンド部111をステータコア200の外
径側(図13の左側)へ逃がすための逃がし成形を行
う。更に、各相コイル110をスロット210に挿入し
た後、各相コイル110のコイルエンド部111全体を
所定形状に成形(最終成形)する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の方法
では、各相コイル110のコイルエンド部111が全て
同一形状であるため、近年の高占積率化の要求に対し限
界がある。即ち、従来の各相コイル110のコイルエン
ド部111をモデル化して説明すると、図14に示す様
に、各相(X、Y、Z)のコイル110ともスロット2
10に挿入されるコイル辺部112に対してコイルエン
ド部111の位置が同じである(コイル辺部112の外
径側に位置している)ため、各相コイル110のコイル
エンド部111がステータコア200の径方向に重なる
分だけ、スロット210内に挿入されるコイル辺部11
2が各相コイル110毎にステータコア200の径方向
にずれてしまう。その結果、図15に示す様に、スロッ
ト210内にデッドスペースが生じて、高占積率化への
妨げとなっている。また、従来の方法では、コイルエン
ド部111の逃がし成形や最終成形を行う際に、コイル
線100の絶縁被膜が破損する可能性があり、ステータ
コア200とコイル線100との間の絶縁、あるいはコ
イル線100同士間の絶縁を確保できなくなる恐れがあ
った。本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、
その目的は、更なる高占積率化を実現でき、且つアース
やレア等の不具合を防止できる高品質な回転電機を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
(請求項1の手段)コイルは、コイルエンド部のコア径
方向の厚みがコイル辺部のコア径方向の厚みより小さく
なる様に、コイル辺部に対してコイルエンド部がコア径
方向(ステータコアの径方向)に偏って設けられ、その
コイル辺部に対するコイルエンド部の径方向位置が各相
のコイル毎にそれぞれ異なっている。これにより、各相
コイルのコイルエンド部同士が干渉することなく、各相
コイルのコイル辺部をスロット内に挿入することが可能
となる。即ち、各相コイルのコイル辺部がスロット内で
各相コイル毎にステータコアの径方向にずれることがな
く、径方向の略同位置に挿入できる。その結果、スロッ
ト内のデッドスペースを無くして高い占積率を実現でき
る。また、本発明では、従来行われていたコイルエンド
部の逃がし成形工程及び最終成形工程が不要であるた
め、コイル線の絶縁被膜を破損する恐れがない。その結
果、ステータコアとコイル線との間の絶縁、あるいはコ
イル線同士間の絶縁を確実に確保できるため、高品質な
ステータを提供できる。
【0005】(請求項2〜4の手段)コイルは、1回毎
のターン長を順次変化させて円環状に成形する環状成形
工程と、この環状成形工程の後、コイルエンド部のコア
径方向の厚みがコイル辺部のコア径方向の厚みより小さ
くなる様に、コイル線のコイルエンド部に相当する部分
をコア径方向に押り曲げて所定の形状に整形するコイル
エンド整形工程を経て製造される。なお、ターン長と
は、円環状の1回毎の周長を言う。この様に、1回毎の
ターン長を変化させて円環状に成形することにより、コ
イル辺部に対して容易にコイルエンド部を所定形状に整
形できる。なお、コイル線を円環状に成形する方法とし
ては、請求項3に記載した様に、コイル線を円環状に巻
き取りながら所定回数重ね巻する方法。または、請求項
4に記載した様に、コイル線をクランク形状に成形した
後、所定の位置で折り畳みながら円環状に成形する方法
がある。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明の回転電機のステー
タを図面に基づいて説明する。図1はコイル辺部に対す
るコイルエンド部の位置を示すモデル図である。本実施
例のステータ1は、例えば交流発電機の界磁を形成する
もので、図3に示す様に、円環状のステータコア2と、
三相のステータコイル(下述する)とから成る。ステー
タコア2は、例えば薄い鋼板を複数枚重ね合わせて円環
状に形成したもので、その内周側に複数のスロット2a
が等間隔に設けられ、隣合う各スロット2a間に磁極テ
ィース2bが形成されている。
【0007】ステータコイルは、各相(X相、Y相、Z
相)のコイル3(3A、3B、3C)をY結線またはΔ
結線してステータコア2に巻装されている。各相のコイ
ル3は、それぞれコイル線30を円環状に重ね巻した
後、所定の形状に整形され、図4に示す様に、3つの磁
極ティース2bを跨いでスロット2aに挿入されてい
る。但し、X相のコイル3Aは、Z相のコイル3Cに対
して磁極ティース2bを1個分ずれて巻装され、Y相の
コイル3Bは、X相のコイル3Aに対して磁極ティース
2bを1個分ずれて巻装され、Z相のコイル3Cは、Y
相のコイル3Bに対して磁極ティース2bを1個分ずれ
て巻装されている。
【0008】また、各相のコイル3は、スロット2a内
に挿入されるコイル辺部3aと、ステータコア2の軸方
向にスロット2aより突出するコイルエンド部3bとを
有し(図8参照)、このコイルエンド部3bのコア径方
向の厚みがコイル辺部3aのコア径方向の厚みより小さ
くなる様に、コイル辺部3aに対してコイルエンド部3
bがコア径方向に偏って設けられている。但し、コイル
辺部3aに対するコイルエンド部3bの位置は、各相の
コイル3毎にそれぞれ異なっている。具体的には、図1
のモデル図に示す様に、コア径方向の最も外側(スロッ
ト2a内の最奥部)に巻装されるX相のコイル3Aは、
コア径方向の最も外側にコイルエンド部3bが偏って設
けられ、コア径方向の最も内側(スロット2a内の開口
部側)に巻装されるZ相のコイル3Cは、コア径方向の
最も内側にコイルエンド部3bが偏って設けられ、コア
径方向でX相のコイル3AとZ相のコイル3Cとの間に
巻装されるY相のコイル3Bは、コア径方向の中央部に
コイルエンド部3bが偏って設けられている(図2参
照)。
【0009】ここで、各コイル3の製造方法について説
明する。 a)まず、コイル線30を円環状に巻き取る(環状成形
工程)。 但し、この時、後の工程でコイルエンド部3bを所定の
形状に整形する必要があるため、整形可能な円環形状に
巻き取る。具体的には、図5に示す様な巻枠4にコイル
線30を巻き付けて、1回毎のターン長(1周の長さ)
を変化させる(なお、図5に示す巻枠4は、X相及びZ
相のコイル3に使用される)。これにより、X相のコイ
ル3Aは、巻始めから巻終わりへ徐々にターン長を短く
しながら(その反対でも良い)巻き取ることで、図6
(a)に示す様な形状に成形される。Y相のコイル3B
は、巻始めから徐々にターン長を短くした後、再び巻終
わりにかけてターン長を長くしながら巻き取ることで、
図6(b)に示す様な形状に成形される。Z相のコイル
3Cは、図6(c)に示す様に、X相のコイル3Aを反
転した形状となるため、X相のコイル3Aと同一の巻枠
4を使用して巻き取ることができる。
【0010】b)続いて、重ね巻された各相コイル3の
コイルエンド部3bを、図7に示す様な一組の整形型5
A、5B(なお、図7に示す整形型5A、5Bは、X相
及びZ相のコイル3に使用される)を用いて所定の形状
に整形する(コイルエンド整形工程)。これにより、図
8(a)、(b)、(c)に示す様に、各相コイル3の
コイルエンド部3bが整形される。なお、この場合、Z
相のコイル3Cは、X相のコイル3Aを反転した形状と
なるため、X相のコイル3Aと同一の整形型を使用して
整形することができる。
【0011】上記の工程を経て製造された各相のコイル
3をX相、Y相、Z相の順にステータコア2に巻装する
と、各相コイル3A、3B、3Cのコイルエンド部3b
がそれぞれコア径方向にずれているため、コイルエンド
部3b同士が干渉することなく各相コイル3A、3B、
3Cのコイル辺部3aをスロット2a内に挿入すること
ができる。即ち、コイルエンド部3b同士が干渉するこ
となく各相コイル3A、3B、3Cのコイル辺部3aを
スロット2a内の略同位置に挿入できる(図2参照)。
【0012】(本実施例の効果)本実施例では、各相の
コイル3A、3B、3Cで、それぞれコイル辺部3aに
対するコイルエンド部3bの位置が異なるため、上記の
様に各相コイル3A、3B、3Cのコイルエンド部3b
同士が干渉することなく各相コイル3A、3B、3Cの
コイル辺部3aをスロット2a内の略同位置に挿入でき
る。その結果、スロット2a内のデッドスペースを無く
すことができるため、その分、高い占積率を達成でき
る。また、本実施例では、従来行われていたコイルエン
ド部3bの逃がし成形工程及び最終成形工程が不要であ
るため、コイル線30の絶縁被膜を破損する恐れがな
い。その結果、ステータコア2とコイル線30との間の
絶縁、あるいはコイル線30同士間の絶縁を確実に確保
できるため、高品質なステータ1を提供できる。
【0013】(変形例)上記実施例では、コイル3の製
造方法において、巻枠4を使用してコイル線30を円環
状に巻き取る方法を示したが、図9に示す様なクランク
成形による方法を採用しても良い。つまり、直線状のコ
イル線30をクランクピン6の移動によってクランク形
状に成形した後、順次折り畳んで円環状に成形する。こ
の場合、クランクピン6の移動量に応じて容易にターン
長を変化させることができる。また、上記実施例ではコ
イル3を重ね巻した例を示したが、重ね巻に限定するも
のではなく、例えば図10に示す様な波巻でも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】各相のコイル辺部に対するコイルエンド部の位
置を示すモデル図である。
【図2】図1のA視図である。
【図3】ステータの軸方向平面図である。
【図4】各相コイルの巻線状態を示すステータの周方向
展開図である。
【図5】コイル線の巻き取り工程を示す側面断面図
(a)及び正面図(b)である。
【図6】コイル線を巻き取った状態を示す各相コイルの
側面図である。
【図7】コイルエンド部の整形工程を示す断面図であ
る。
【図8】各相コイルの斜視図である。
【図9】コイルの製造方法に係わる工程図である(変形
例)。
【図10】コイルの斜視図である(変形例)。
【図11】コイルの斜視図である(従来技術)。
【図12】コイルのスロット内への挿入過程を示す断面
図である(従来技術)。
【図13】コイルエンド部の逃がし成形工程を示す断面
図である(従来技術)。
【図14】各相のコイル辺部に対するコイルエンド部の
位置を示すモデル図である(従来技術)。
【図15】図14のB視図である(従来技術)。
【符号の説明】
1 ステータ 2 ステータコア 2a スロット 2b 磁極ティース 3 コイル 3a コイル辺部 3b コイルエンド部 30 コイル線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 和義 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周方向に複数のスロットが設けられ、その
    各スロット間に磁極ティースを有するステータコアと、 このステータコアに巻装される少なくとも2相のコイル
    とを備え、 各相のコイルが少なくとも2つの前記磁極ティースを跨
    いで前記スロットに挿入され、且つ少なくとも2つの前
    記コイルが少なくとも1つの同一磁極ティースに巻装さ
    れたステータであって、 前記コイルは、前記スロット内に挿入されるコイル辺部
    と、前記ステータコアの軸方向に前記スロットより突出
    するコイルエンド部とを有し、このコイルエンド部のコ
    ア径方向の厚みが前記コイル辺部のコア径方向の厚みよ
    り小さくなる様に、前記コイル辺部に対して前記コイル
    エンド部がコア径方向に偏って設けられ、そのコイル辺
    部に対する前記コイルエンド部の径方向位置が各相のコ
    イル毎にそれぞれ異なっていることを特徴とする回転電
    機のステータ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載したコイルの製造方法であ
    って、 前記コイルは、コイル線を所定回数円環状に重ね巻した
    形状に設けられ、 その1回毎のターン長を順次変化させて円環状に成形す
    る環状成形工程と、 この環状成形工程の後、前記コイルエンド部のコア径方
    向の厚みが前記コイル辺部のコア径方向の厚みより小さ
    くなる様に、前記コイル線の前記コイルエンド部に相当
    する部分をコア径方向に押り曲げて所定の形状に整形す
    るコイルエンド整形工程とを経て製造されることを特徴
    とするコイルの製造方法。
  3. 【請求項3】請求項2に記載したコイルの製造方法にお
    いて、 前記環状成形工程は、前記コイル線を円環状に巻き取り
    ながら所定回数重ね巻することを特徴とするコイルの製
    造方法。
  4. 【請求項4】請求項2に記載したコイルの製造方法にお
    いて、 前記環状成形工程は、前記コイル線をクランク形状に成
    形した後、所定の位置で折り畳みながら円環状に成形す
    ることを特徴とするコイルの製造方法。
JP25974497A 1997-09-25 1997-09-25 回転電機のステータ及びコイルの製造方法 Expired - Lifetime JP3791148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25974497A JP3791148B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 回転電機のステータ及びコイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25974497A JP3791148B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 回転電機のステータ及びコイルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1198740A true JPH1198740A (ja) 1999-04-09
JP3791148B2 JP3791148B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=17338354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25974497A Expired - Lifetime JP3791148B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 回転電機のステータ及びコイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3791148B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231203A (ja) * 2000-02-10 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JP2002345216A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Honda Motor Co Ltd スロットレス型ステータ用巻線の単位コイルの製造方法
FR2830994A1 (fr) * 2001-10-16 2003-04-18 Leroy Somer Moteurs Bobine pour machine electrique tournante, stator comportant une telle bobine et procede de fabrication
JP2006246583A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Honda Motor Co Ltd ステータの製造方法およびステータ
JP2008109737A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Mosutetsuku:Kk 連続捲きコイル、ステータ、連続捲きコイル製造治具、及び連続捲きコイルの製造方法
JP2010148226A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Asmo Co Ltd 電機子の巻線方法及び電機子
JP2010268616A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Nittoku Eng Co Ltd ステータコイル及びその製造方法
WO2013136845A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機及びその生産方法
WO2013179476A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 株式会社安川電機 回転電機、回転電機用ステータおよび車両
JP5566541B1 (ja) * 2013-03-28 2014-08-06 三菱電機株式会社 回転電機
WO2015162643A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 三菱電機株式会社 回転電機の固定子及びこの固定子を用いた回転電機
DE10113831B4 (de) * 2000-07-10 2016-03-10 Mitsubishi Denki K.K. Leiterwicklung für dynamoelektrische Maschine
EP3007328A1 (de) * 2014-10-08 2016-04-13 Siemens Aktiengesellschaft Aktivteil einer elektrischen Maschine
JP2016073148A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 日産自動車株式会社 ステータ巻線
WO2021246235A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 株式会社神戸製鋼所 電動機
US20220255386A1 (en) * 2019-08-29 2022-08-11 Komatsu Ltd. Coil, stator, and motor

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231203A (ja) * 2000-02-10 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
DE10113831B4 (de) * 2000-07-10 2016-03-10 Mitsubishi Denki K.K. Leiterwicklung für dynamoelektrische Maschine
JP2002345216A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Honda Motor Co Ltd スロットレス型ステータ用巻線の単位コイルの製造方法
FR2830994A1 (fr) * 2001-10-16 2003-04-18 Leroy Somer Moteurs Bobine pour machine electrique tournante, stator comportant une telle bobine et procede de fabrication
JP2006246583A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Honda Motor Co Ltd ステータの製造方法およびステータ
JP4628821B2 (ja) * 2005-03-02 2011-02-09 本田技研工業株式会社 ステータの製造方法およびステータ
JP2008109737A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Mosutetsuku:Kk 連続捲きコイル、ステータ、連続捲きコイル製造治具、及び連続捲きコイルの製造方法
JP2010148226A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Asmo Co Ltd 電機子の巻線方法及び電機子
JP2010268616A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Nittoku Eng Co Ltd ステータコイル及びその製造方法
JP2013192360A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Hitachi Automotive Systems Ltd 回転電機及びその生産方法
WO2013136845A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機及びその生産方法
WO2013179476A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 株式会社安川電機 回転電機、回転電機用ステータおよび車両
JPWO2013179476A1 (ja) * 2012-06-01 2016-01-18 株式会社安川電機 回転電機、回転電機用ステータおよび車両
WO2014155630A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 三菱電機株式会社 回転電機
TWI511421B (zh) * 2013-03-28 2015-12-01 Mitsubishi Electric Corp 旋轉電動機
JP5566541B1 (ja) * 2013-03-28 2014-08-06 三菱電機株式会社 回転電機
WO2015162643A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 三菱電機株式会社 回転電機の固定子及びこの固定子を用いた回転電機
JP2016073148A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 日産自動車株式会社 ステータ巻線
EP3007328A1 (de) * 2014-10-08 2016-04-13 Siemens Aktiengesellschaft Aktivteil einer elektrischen Maschine
WO2016055366A1 (de) * 2014-10-08 2016-04-14 Siemens Aktiengesellschaft Aktivteil einer elektrischen maschine
CN107078588A (zh) * 2014-10-08 2017-08-18 西门子公司 电机器的主动部分
CN107078588B (zh) * 2014-10-08 2019-03-26 西门子公司 电机器的主动部分
US10454332B2 (en) 2014-10-08 2019-10-22 Siemens Aktiengesellschaft Active part of an electric machine
US20220255386A1 (en) * 2019-08-29 2022-08-11 Komatsu Ltd. Coil, stator, and motor
WO2021246235A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 株式会社神戸製鋼所 電動機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3791148B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3285534B2 (ja) 車両用交流発電機の固定子
EP2782224B1 (en) Coil manufacturing method
JP4421018B2 (ja) スロットレス固定子巻線およびその製造方法
US6812610B2 (en) Rotary electric machine, linear motor and stator thereof
KR100923463B1 (ko) 발전기기 고정자 및 그것에 예비권선 코일을 설치하는 방법
JP5901846B2 (ja) 電機子コイル及びその製造方法
JP2523933B2 (ja) ステ―タの製造方法
US8936211B2 (en) Method of manufacturing stator and coil insertion apparatus
JPH1198740A (ja) 回転電機のステータ及びコイルの製造方法
EP3211772B1 (en) Stator production method and coil
US7800273B2 (en) AC electric rotating machine with multiphase stator coils
US20090001841A1 (en) Rotation electric machine having a wave winding coil with cranked crossover conductor, distributed winding stator, and method and apparatus for forming same
US20130192057A1 (en) Manufacturing method for coil unit
JP2009011152A (ja) 回転電機の固定子
JP2010011715A (ja) 回転電機のコイル組立体用のコイル線材
JP2010098938A (ja) 回転電機のステータおよびその巻線方法
JP2006511183A (ja) 改良された導電巻線アレンジメントを備える多相電磁デバイス
JP5298556B2 (ja) ステータコイルの製造方法
JP2009011151A (ja) 回転電機の固定子
JP4818401B2 (ja) モータ
JP2010004721A (ja) 回転電機のコイル組立体製造方法
JP2000069701A (ja) 回転電機の波巻きコイルおよびその製造方法
JP2013118764A (ja) ステータ製造方法及びステータ製造装置
JP2000245120A (ja) 回転電機のコイル組立体およびその製造方法
JP5077674B2 (ja) ステータコイルのコイルエンド成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term