JPH1192528A - スチレン系樹脂用加工助剤およびそれを用いたスチレン系樹脂組成物 - Google Patents

スチレン系樹脂用加工助剤およびそれを用いたスチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH1192528A
JPH1192528A JP25214097A JP25214097A JPH1192528A JP H1192528 A JPH1192528 A JP H1192528A JP 25214097 A JP25214097 A JP 25214097A JP 25214097 A JP25214097 A JP 25214097A JP H1192528 A JPH1192528 A JP H1192528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene resin
processing aid
weight
styrene
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25214097A
Other languages
English (en)
Inventor
Naho Uda
菜穂 右田
Shigeo Wakabayashi
茂夫 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP25214097A priority Critical patent/JPH1192528A/ja
Publication of JPH1192528A publication Critical patent/JPH1192528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スチレン系樹脂の加工性、とりわけ発泡成
形、真空成形、圧空成形、ブロー成形における加工性を
向上させるスチレン系樹脂用加工助剤、および、それを
用いたスチレン系樹脂組成物を提供すること。 【解決手段】 50〜99重量%の芳香族ビニル系単量
体単位と1〜50重量%の(メタ)アクリル酸エステル
系単量体単位から構成され、かつ、重量平均分子量が1
50万以上である共重合体からなるスチレン系樹脂用加
工助剤(B)およびそれを用いたスチレン系樹脂組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスチレン系樹脂用加
工助剤およびそれを用いたスチレン系樹脂組成物に関
し、さらに詳しくは、スチレン系樹脂の溶融強度を高め
ることにより、加工性、とりわけ発泡成形、真空成形、
圧空成形、ブロー成形における加工性を向上させること
ができるスチレン系樹脂用加工助剤およびそれを用いた
スチレン系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】スチ
レン系樹脂、特にポリスチレン樹脂は透明性、成形性に
優れかつ剛性に優れているため、家庭用品、電化製品等
の成形材料として多量に使用されている。
【0003】一般に、発泡成形、真空成形、圧空成形、
およびブロー成形等の成形法では、成形材料には広い温
度領域にわたって適当な粘弾性を保つ特性が要求され
る。
【0004】例えば、発泡シートを成形しようとする場
合、ポリスチレン樹脂の溶融強度、溶融弾性を適正に高
めることが必要である。ポリスチレン樹脂自体の平均分
子量を大きくすることで溶融強度、溶融弾性を高めるこ
とが考えられるが、流動性が著しく低下する。流動性と
衝撃強度のバランスを向上させるべく、ポリスチレン樹
脂に平均分子量の大きいポリスチレンと平均分子量の小
さいポリスチレンとの両成分を含有させたり、また、ポ
リスチレン樹脂の分子量分布を調整する方法も提案され
ているが、発泡成形、真空成形、圧空成形、およびブロ
ー成形等の成形法に適用するには充分とはいえない。
【0005】さらに、これらの各成形方法、成形条件に
応じて容易に所望の溶融強度、溶融弾性にすることが望
ましく、すなわち、ポリスチレン樹脂の溶融強度、溶融
弾性を任意に調整できる加工助剤への期待は大きい。ポ
リスチレン樹脂の溶融強度を高めるために、高分子量ア
クリル重合体を添加する方法も知られているが、ポリス
チレン樹脂への分散が充分とは言えない。
【0006】本発明の目的は、上述の課題を解決するこ
とにあり、すなわち、スチレン系樹脂の加工性、とりわ
け発泡成形、真空成形、圧空成形、ブロー成形における
加工性を向上させ、かつ優れた外観を有するスチレン系
樹脂成形品を与え得るスチレン系樹脂用加工助剤、およ
び、それを用いたスチレン系樹脂組成物を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意検討した結果、特定の分子量を有す
る高分子量スチレン系重合体を加工助剤として配合する
ことにより、スチレン系樹脂の加工性、とりわけ発泡成
形、真空成形、圧空成形、ブロー成形における加工性を
向上させるスチレン系樹脂用加工助剤、および、それを
用いたスチレン系樹脂組成物を得ることを見出し、本発
明に到達した。
【0008】すなわち、本発明の要旨は、50〜99重
量%の芳香族ビニル系単量体単位と1〜50重量%の
(メタ)アクリル酸エステル系単量体単位から構成さ
れ、かつ、重量平均分子量が150万以上である共重合
体からなるスチレン系樹脂用加工助剤(B)およびそれ
を用いたスチレン系樹脂組成物にある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明について詳しく説明す
る。
【0010】本発明におけるスチレン系樹脂用加工助剤
に用いる芳香族ビニル系単量体としては、例えばスチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、p−メチル
スチレン、ビニルキシレン、ビニルナフタレン等が挙げ
られ、これらのなかでもスチレンが好ましい。また、
(メタ)アクリル酸エステル系単量体としては、例えば
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロ
ピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリ
ル酸ブチル、メタクリル酸−2−エチルヘキシル、メタ
クリル酸フェニル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル
酸イソボルニル等が挙げられ、これらのなかでもアクリ
ル酸ブチルが好ましい。
【0011】本発明においては、これらの芳香族ビニル
系単量体および、(メタ)アクリル酸エステル系単量体
は単独、または2種以上を組み合わせて使用できる。
【0012】本発明におけるスチレン系樹脂用加工助剤
(B)中の芳香族ビニル系単量体単位の含有量は、50
〜99重量%、好ましくは70〜99重量%、さらに好
ましくは75〜95重量%である。芳香族ビニル系単量
体単位の含有量が50重量%未満では、スチレン系樹脂
(A)の透明性が著しく低下し、また、99重量%を超
えるとスチレン系樹脂用加工助剤(B)のスチレン系樹
脂(A)への分散が低下し、成形品の外観が悪化すると
ともに、所望の溶融強度、溶融弾性の付与効果が低下す
る。
【0013】さらに、スチレン系樹脂用加工助剤(B)
を構成する任意成分として、20重量%以下の範囲で芳
香族ビニル系単量体および(メタ)アクリル酸エステル
系単量体と共重合し得る他のビニル単量体を使用するこ
とができる。他のビニル単量体としては特に制限される
ものではなく、例えば、シアン化ビニル系単量体、およ
び不飽和ジカルボン酸無水物系単量体などが挙げられる
が、シアン化ビニル系単量体が好ましい。具体的には、
アクリロニトリル、メタクリロニトリル、フマロニトリ
ルなどのようなシアン化ビニル系単量体;N−フェニル
マレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−オル
トブロモフェニルマレイミドなどのようなマレイミド系
単量体;マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸の無水
物などのような不飽和ジカルボン酸無水物系単量体等が
挙げられ、これらのビニル単量体は単独、または2種以
上を組み合わせて使用できるが、本発明はかかる具体例
のみに限定されるものではない。
【0014】スチレン系樹脂用加工助剤(B)におい
て、任意成分としてのこれらのビニル単量体単位の含有
量が20重量%を超えるとスチレン系樹脂用加工助剤
(B)のスチレン系樹脂(A)への分散が低下し、成形
品の外観が悪化するとともに、所望の溶融強度、溶融弾
性の付与効果が低下する。
【0015】また、スチレン系樹脂用加工助剤(B)の
構成成分としてジビニルベンゼン、アリルメタクリレー
ト、1,3−ブタンジオールジメタクリレート、トリア
リルシアヌレート等の多官能性単量体を使用してもよい
が、その単量体単位の含有量は2.0重量%以下、好ま
しくは1.0重量%以下である。この多官能性単量体の
共重合量が2.0重量%を超える場合には、スチレン系
樹脂用加工助剤(B)の溶融強度、溶融弾性の付与効果
が低下する。
【0016】スチレン系樹脂用加工助剤(B)が優れた
溶融粘度、溶融弾性の付与効果を持つためには、スチレ
ン系樹脂用加工助剤(B)である上述のスチレン系重合
体を極めて高分子量にすることが大切であり、すなわ
ち、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(以
下GPCと省略する)により測定した重量平均分子量が
150万以上、好ましくは200万以上となるように重
合することが必要条件である。具体的には連鎖移動剤や
触媒の使用量や重合温度等を調節して重合を行う。重量
平均分子量が150万未満では、溶融粘度、溶融弾性の
付与効果が小さくなる。
【0017】上述した如き構成からなるスチレン系重合
体を得る方法としては公知の方法を用いることができ、
例えば、重合方法としては、乳化重合、懸濁重合、溶液
重合等が挙げられ、これらの中では乳化重合法の適用が
好ましい。この乳化重合法を適用した製造法において、
用いることのできる乳化剤としては特に限定されるもの
ではなく、公知のものが使用でき、例えば、脂肪酸塩、
アルキル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸
塩、アルキルリン酸エステル塩、ジアルキルスルホコハ
ク酸塩等のアニオン性界面活性剤、また、ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エ
ステル、ソルビタン酸脂肪エステル、グリセリン脂肪酸
エステル等のノニオン性界面活性剤、さらにはアルキル
アミン塩等カチオン性界面活性剤を使用することができ
る。また、これらの乳化剤は単独で、あるいは併用して
使用することができる。また、重合開始剤としては、水
溶性、油溶性の単独系、もしくはレドックス系のもので
よく、例として、通常の過硫酸塩等の無機開始剤を単独
で用いるか、あるいは亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、チオ硫
酸塩等と組合わせてレドックス系開始剤として用いるこ
ともできる。さらに、t−ブチルハイドロパーオキサイ
ド、クメンハイドロパーオキサイド、過酸化べンゾイ
ル、過酸化ラウロイル等の有機過酸化物、アゾ化合物等
を単独で用いるか、あるいはナトリウムホルムアルデヒ
ドスルホキシレート等と組合わせてレドックス系開始剤
として用いることもできるが、本発明はかかる具体例に
のみに限定されるものではない。
【0018】本発明に使用するスチレン系重合体の回収
方法は、例えば、乳化重合法により得る場合には、得ら
れたスチレン系重合体ラテックスを冷却し、しかる後
に、硫酸、塩酸、リン酸等の酸、または塩化アルミニウ
ム、塩化カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニ
ウム、酢酸カルシウム等の塩などの電解質により、酸凝
固もしくは塩析させて重合体を沈澱せしめた後、さらに
濾過、洗浄、乾燥して得ることができる。また、得られ
た重合体ラテックスを噴霧乾燥もしくは凍結乾燥等の手
法で回収するなど、公知の回収方法を使用し得る。
【0019】本発明におけるスチレン系樹脂(A)と
は、一般に成形用として使用されているものであって、
ポリスチレンホモポリマーのみならず、例えばアクリロ
ニトリル、無水マレイン酸、メタクリル酸メチルのよう
な他のモノマー単位を含むポリスチレン樹脂を包含し、
さらには、例えば変性ポリフェニレンエーテル樹脂のよ
うなポリスチレン樹脂を一つの構成単位とするポリマー
アロイも含むものである。なかでも、例えばポリスチレ
ン、ハイインパクトポリスチレンのようなポリスチレン
樹脂が特に好ましい。
【0020】本発明におけるスチレン系樹脂組成物は、
上記スチレン系樹脂(A)100重量部に対し、上述し
たような、50〜99重量%の芳香族ビニル系単量体と
1〜50重量%のアクリル酸エステル系単量体単位から
構成され、かつ、重量平均分子量が150万以上である
スチレン系重合体からなるスチレン系樹脂用加工助剤
(B)を、0.5〜20重量部、好ましくは0.5〜1
0重量部配合してなるものである。この配合割合が0.
5重量部未満では、溶融強度の向上が充分ではなく、ま
た20重量部を超えるとスチレン系樹脂組成物の透明性
が著しく低下する。
【0021】本発明のスチレン系樹脂組成物を得る方法
は特に制限されるものではなく、一般の公知の溶融混練
方法を用いればよく、例えば所定量の上記スチレン系樹
脂(A)とスチレン系樹脂用加工助剤(B)を一軸押出
機、二軸押出機等の押出機等の混練機により樹脂組成物
を得ることができ、各種の形状に成形されて製造され
る。
【0022】本発明のスチレン系樹脂組成物には、樹脂
組成物の性質を害しない種類、および量の滑剤、離型
剤、着色剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤、耐光性安定剤、
耐熱向上剤、充填剤、難燃剤、防カビ剤等の各種添加剤
を必要に応じて添加することができる。
【0023】該滑剤としては、例えば、ステアリン酸、
ベヘニン酸、エチレンビスステアロアミド等がが挙げら
れ、これらは1種または2種以上組み合わせて用いられ
る。
【0024】また、該安定剤としては、例えばリチウ
ム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、バリウ
ム、亜鉛等の金属とラウリン酸、ミリスチン酸、パルミ
チン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノ
レン酸、ベヘニン酸、モンタン酸等の脂肪酸とから誘導
される金属石けん系安定剤;ステアリル基、ラウリル基
等のアルキル基を有するジアルキルチオジプロピオン酸
エステルなどの含硫黄化合物系安定剤;ジステアリル−
ペンタエリスリトール−ジフォスファイト、テトラキス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフ
ェニレン−ジ−フォスフォナイト、ビス(2,4−ジ−
t−ブチルフェニル)−ペンタエリスリトール−ジフォ
スファイト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチ
ルフェニル)−ペンタエリスリトール−ジフォスファイ
ト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォス
ファイトなどの亜リン酸エステル系安定剤;2,6−ジ
−t−ブチル−p−クレゾール(BHT)、2−t−ブ
チル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−t−
ブチル−4−n−ブチルフェノール、(3’,5’−ジ
−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート、2,6−ジ−t−ブチル−4−メトキシフェノー
ル、2,2’−チオビス(6−t−ブチル−4−メチル
フェノール)、2,2’−メチレンビス(6−t−ブチ
ル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス
(4,6−ジ−t−ブチルフェノール)、1,3,5−
トリメチル−2,4,6−トリス−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1,3,
5−トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)イソシアヌレートなどのヒンダードフェノ
ール系安定剤;サリチル酸エステル、ベンゾフェノン、
ベンゾトリアゾールなどの紫外線吸収剤;ヒンダードア
ミンなどの光安定剤等が挙げられ、これらは1種または
2種以上組み合わせて用い得る。
【0025】また、充填剤としては、例えば重質炭酸カ
ルシウム、沈降性炭酸カルシウム、膠質炭酸カルシウム
などの炭酸塩、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、酸化チタン、クレー、マイカ、タルク、ウォラスト
ナイト、ゼオライト、シリカ、酸化亜鉛、酸化マグネシ
ウム、カーボンブラック、グラファイト、ガラスビー
ズ、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維などの無機質系の
もののほか、ポリアミド等のような有機繊維も使用で
き、これらは1種または2種以上組み合わせて用いるこ
とができる。
【0026】さらに、成形品の形状、用途に応じて、ミ
ネラルオイル、ポリエチレングリコール等の可塑剤を添
加することもできる。
【0027】得られたスチレン系樹脂組成物は、通常の
公知の成形方法、例えば、射出成形、押出成形などを適
用し各種成形品を得ることができるが、特に発泡成形、
真空成形、圧空成形、ブロー成形に好ましく用いること
ができる。
【0028】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明する
が、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではな
い。なお、各実施例、比較例中「部」とあるのは「重量
部」を示す。
【0029】本発明のスチレン系樹脂用加工助剤および
それを用いたスチレン系樹脂組成物の顕著な効果を示す
ため、溶融伸張強度の評価試験を実施した。結果を表1
に示す。
【0030】溶融伸張強度は単軸押出機を用いて賦形し
た試料ペレットをキャピログラフ(東洋精器製)を用い
て測定した。 本装置のノズル長、およびノズル径は、
それぞれ、10mm、1mmであり、L/D=10であ
る。 測定温度は条件は、230℃である。また、押し
出し速度は、2cm/分、引き取り速度は、8m/分で
測定した。
【0031】なお、スチレン重合体の分子量は、東ソー
(株)社製GPC(HLC−8020)、同社製GPC
用カラム(TSK−GEL GMHXL×2本)を用い
て測定した。なお、GPCの検量線は同社製単分散ポリ
スチレンを用いて作成した。
【0032】(比較例1)市販のポリスチレン樹脂(商
品名:スミブライトM140、住友化学社製)の溶融伸
張強度の測定結果を表1に示した。
【0033】(実施例1)攪拌機および環流冷却器つき
反応容器にイオン交換水280部を仕込み、さらにジオ
クチルスルホコハク酸ナトリウム1.5部を加えて、容
器内を窒素で置換した。その後、過硫酸アンモニウム
0.2部、n−オクチルメルカプタン0.002部、ス
チレン80部、アクリル酸ブチル20部を仕込み、攪拌
下で反応容器を65℃に昇温して3時間加熱攪拌して重
合を終了した。得られたエマルジョンを冷却後、硫酸を
用いて凝固し、濾過、洗浄、乾燥してスチレン系重合体
を得た。このスチレン系重合体のGPC測定による重量
平均分子量は181万であった。このようにして得たス
チレン系重合体の8部を、上記の比較例1で使用したポ
リスチレン樹脂100部と混合後、30mm単軸押出機
を用いて賦形を行い、スチレン系樹脂組成物を得た。
【0034】このスチレン系樹脂組成物ペレットの溶融
伸張強度の測定結果を表1に示した。比較例1の市販の
ポリスチレン樹脂のみの場合に比べて溶融伸張強度が顕
著に向上していることがわかる。また、成形したストラ
ンドの外観も良好であった。
【0035】(実施例2)実施例1で用いた反応容器に
イオン交換水280部を仕込み、さらにジオクチルスル
ホコハク酸ナトリウム1.5部を加えて、容器内を窒素
で置換した。その後、過硫酸アンモニウム0.2部、n
−オクチルメルカプタン0.002部、スチレン80
部、アクリル酸エチル20部を仕込み、以下、実施例1
と同様にしてスチレン系重合体を得た。このスチレン系
重合体のGPC測定による重量平均分子量は192万で
あった。このようにして得たスチレン系重合体の8部
を、上記の比較例1で使用したポリスチレン樹脂100
部と混合後、30mm単軸押出機を用いて賦形を行い、
スチレン系樹脂組成物を得た。
【0036】このスチレン系樹脂組成物ペレットの溶融
伸張強度を測定した結果を表1に示した。比較例1の市
販のポリスチレン樹脂のみの場合に比べて、実施例1と
同様に溶融伸張強度が顕著に向上していることがわか
る。また、成形したストランドの外観も良好であった。
【0037】(比較例2)n−オクチルメルカプタン量
を0.04部とした以外は、実施例1と同様にして、ス
チレン系重合体を得た。このスチレン重合体のGPC測
定による重量平均分子量は102万であった。このよう
にして得たスチレン重合体の8部を、上記の比較例1で
使用したポリスチレン樹脂100部と混合後、30mm
単軸押出機を用いて賦形を行い、スチレン系樹脂組成物
を得た。
【0038】このスチレン系樹脂組成物ペレットの溶融
伸張強度を測定した結果を表1に示した。比較例1の市
販のポリスチレン樹脂に比べて溶融伸張強度が向上して
いるものの、その効果は小さいのがわかる。
【0039】(比較例3)スチレン40部、アクリル酸
ブチル60部とした以外は実施例1と同様にして、スチ
レン系重合体を得た。このスチレン系重合体のGPC測
定による重量平均分子量は172万であった。このよう
にして得たスチレン系重合体の8部を、上記の比較例1
で使用したポリスチレン樹脂100部と混合後、30m
m単軸押出機を用いて賦形を行い、スチレン系樹脂組成
物を得た。
【0040】このスチレン系樹脂組成物ペレットの溶融
伸張強度を測定した結果を表1に示した。比較例1の市
販のポリスチレン樹脂に比べて溶融伸張強度が向上して
いるものの、その効果は小さいのがわかる。また、成形
したストランドの透明性もよくなかった。
【0041】(比較例4)スチレン100部とした以外
は実施例1と同様にして、スチレン系重合体を得た。こ
のスチレン系重合体のGPC測定による重量平均分子量
は188万であった。このようにして得たスチレン系重
合体の8部を、上記の比較例1で使用したポリスチレン
樹脂100部と混合後、30mm単軸押出機を用いて賦
形を行い、スチレン系樹脂組成物を得た。
【0042】このスチレン系樹脂組成物ペレットの溶融
伸張強度を測定した結果を表1に示した。比較例1の市
販のポリスチレン樹脂のみの場合に比べて溶融伸張強度
が顕著に向上しているものの、成形したストランドの外
観はやや悪く、凝集物が見られた。
【0043】(参考例1)実施例1で得られた重量平均
分子量が181万のスチレン系重合体の25部を、上記
の比較例1で使用したポリスチレン樹脂100部と混合
後、30mm単軸押出機を用いて賦形を行い、スチレン
系樹脂組成物を得た。
【0044】このスチレン系樹脂組成物ペレットの溶融
伸張強度を測定した結果を第1表に示した。比較例1の
市販のポリスチレン樹脂に比べて溶融伸張強度が向上し
ているものの、成形したストランドに凝集物が多数みら
れ、また透明性も悪く、外観がきわめて悪かった。
【0045】
【表1】
【0046】
【発明の効果】本発明のスチレン系樹脂用加工助剤、お
よびそれを用いたスチレン系樹脂組成物は上述した如
く、スチレン系樹脂の溶融強度を高めることにより、加
工性、とりわけ発泡成形、真空成形、圧空成形、ブロー
成形における加工性の向上に優れた効果を発揮し、かつ
優れた外観を有するスチレン系樹脂成形品を得得ること
ができ、その工業的価値は極めて大である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 25:14)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 50〜99重量%の芳香族ビニル系単量
    体単位と1〜50重量%の(メタ)アクリル酸エステル
    系単量体単位から構成され、かつ、重量平均分子量が1
    50万以上である共重合体からなるスチレン系樹脂用加
    工助剤(B)。
  2. 【請求項2】 スチレン系樹脂(A)100重量部に対
    して、請求項1記載のスチレン系樹脂用加工助剤(B)
    0.5〜20重量部が配合された、スチレン系樹脂組成
    物。
JP25214097A 1997-09-17 1997-09-17 スチレン系樹脂用加工助剤およびそれを用いたスチレン系樹脂組成物 Pending JPH1192528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25214097A JPH1192528A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 スチレン系樹脂用加工助剤およびそれを用いたスチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25214097A JPH1192528A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 スチレン系樹脂用加工助剤およびそれを用いたスチレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1192528A true JPH1192528A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17233038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25214097A Pending JPH1192528A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 スチレン系樹脂用加工助剤およびそれを用いたスチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1192528A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003292721A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003292721A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006528994A (ja) 低光沢性と耐衝撃性に優れるスチレン系熱可塑性樹脂組成物
KR101150016B1 (ko) 우수한 저광택성과 물성을 갖는 방향족 비닐계 열가소성수지 조성물
BR112017003999B1 (pt) Composição de moldagem e artigo moldado
WO2011090200A1 (ja) 異形押出成形用樹脂組成物及び異形押出樹脂成形品
KR101339384B1 (ko) 무광 및 내후성 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물
KR100992536B1 (ko) 내스크래치성이 우수한 난연성 열가소성 수지 조성물
JP2007254541A (ja) ポリエステル系樹脂組成物用加工助剤及びポリエステル系樹脂組成物
JPH09316279A (ja) ゴム強化スチレン系樹脂の製法
JPH10330425A (ja) スチレン系樹脂用加工助剤およびそれを用いたスチレン系樹脂組成物
JPH0535173B2 (ja)
JP6223391B2 (ja) 異形押出成形用樹脂組成物及び異形押出樹脂成形品
JP2000017170A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1192528A (ja) スチレン系樹脂用加工助剤およびそれを用いたスチレン系樹脂組成物
JP3408275B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11116767A (ja) 発色性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2005082717A (ja) プラスチックカード用のポリスチレン系樹脂組成物
JP5534289B2 (ja) エンジニアリングプラスチック用溶融張力向上剤、熱可塑性樹脂組成物及び成形体
KR100372568B1 (ko) 열가소성 수지조성물
JPH04126745A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP2000191867A (ja) ゴム変成樹脂組成物
KR100356461B1 (ko) 열가소성 수지조성물
JPH11349785A (ja) 制振材用樹脂組成物
JP3628426B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
KR20200047328A (ko) 열가소성 수지 조성물
JPH03243652A (ja) 耐衝撃強度の高いポリエステル‐ポリカーボネート系樹脂組成物