JPH03243652A - 耐衝撃強度の高いポリエステル‐ポリカーボネート系樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃強度の高いポリエステル‐ポリカーボネート系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03243652A
JPH03243652A JP4037290A JP4037290A JPH03243652A JP H03243652 A JPH03243652 A JP H03243652A JP 4037290 A JP4037290 A JP 4037290A JP 4037290 A JP4037290 A JP 4037290A JP H03243652 A JPH03243652 A JP H03243652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
organic peroxide
rubber
polyester
polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4037290A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nagata
永田 巨雄
Kenji Hosokawa
健司 細川
Hideki Hosoi
細井 英機
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4037290A priority Critical patent/JPH03243652A/ja
Publication of JPH03243652A publication Critical patent/JPH03243652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は耐衝撃強度の高いポリエステル−ポリカーボネ
ート系樹脂組成物に関する。さらに詳しくは、バンパー
 スポイラ−フェイシャ−などの自動車部材で、剛性と
ともに低温強度、たとえば−IO〜−40℃下での耐衝
撃強度が要求される分野に好適に使用されるポリエステ
ル−ポリカーボネート系樹脂組成物に関する。
〔従来の技術・発明が解決しようとする課題〕ポリカー
ボネート(芳香族ポリカーボネート系樹脂)は強靭で耐
熱変形温度の高い樹脂として知られているが、その反面
、溶融粘度か高く成形性がわるいこと、耐溶剤性も充分
ではないことが問題点として上げられている。
一方、ポリエステル(ポリアルキレンテレフタレート)
は、耐溶剤性、成形性の良好な樹脂であり、前述のポリ
カーボネートとも良好な混和性を示すため、これら2成
分からなるアロイ系の研究が多数なされている。
しかし、これら2成分のみからなる系では耐衝撃性が充
分でなく、それゆえ、耐衝撃性の改良を目的として、た
とえばMBS樹脂やABS樹雁などの強化剤を併用する
方性が提案されている。
しかし、既存のMBS樹脂やABS樹脂などを用いて耐
衝撃性を改善して目的の強度を達成しようとすると、多
量の強化剤の使用か必要になり、その結果、他の必要物
性、たとえば剛性などが低下し、商品として不充分なも
のしかえられないという新たな問題か生じる。したかっ
て、少量の添加量でl1jJ衝撃性改良効果が大きい強
化剤、とくに少量の添加で低温強度を大幅に改良でき、
他物性への悪影響の少ない強化剤の開発か望まれている
[課題を解決するための手段] 本発明は前記問題を解決するためになされたものであり
、 (A)ポリカーボネート30〜87%(重2%、以下同
様) (B)ポリエステルlO〜67%および(C)ジエン系
ゴムおよび(または)アクリル系ゴム50〜90%の存
在下に、これと共重合可能なビニル系モノマー50〜l
O%を、水に対する溶解性が400ppm以上であり、
かつ、有機過酸化物/■−ペンタデカン溶液を加熱分解
したときのn−ペンタデカン2Q体の生成量が0.15
モル/1モル有機過酸化物以上である有機過酸化物を使
用するレドックス系開始剤を用いた乳化重合法によりグ
ラフト共重合させてえられた強化剤3〜45% よりなることを特徴とする耐衝撃強度の高いポリエステ
ル−ポリカーボネート系樹脂組成物に関する。
[作用・実施例] 本発明に使用される(A)成分であるポリカポネートと
は、芳香族ジヒドロキシ化合物とホスゲンまたは炭酸ジ
エステルとを反応させることによってえられるポリマー
のことであり、般に成形用のポリカーボネートとして使
用されているものであるかぎり、とくに限定なく使用し
うる。
また、本発明に使用される(B)成分であるポリエステ
ルとは、たとえばポリブチレンテレフタレート、ポリエ
チレンテレフタレートなどのポリアルキレンテレフタレ
ートのことであり、一般に成形用のポリエステルとして
使用されているものであるかぎり、単品であってもブレ
ンド品であってもよく、また変性したものであってもよ
い。
前記ポリカーボネートおよびポリエステルの使用割合は
、(C>成分である後述する強化剤を含めた樹脂組成物
中にポリカーボネート30〜87%、好ましくは40〜
80%、ポリエステルlO〜67%、好ましくは15〜
55%で、これらの合計量が55〜97%、好ましくは
70〜95%である。ポリカーボネートおよびポリエス
テルの使用割合か前記範囲を外れると、ポリカーボネー
トまたはポリエステル各々単独の性質か前面に出るため
、互いのt目助効果が弱まり、好ましくない。
本発明では、ポリエステル−ポリカーボネートアロイ系
樹脂の強化剤((C)成分)として、ジエン系ゴムおよ
び(または)アクリル系ゴム50〜90%、好ましくは
70〜90%の存在下に、これと共重合可能なビニル系
モノマー(以下、グラフトモノマーともいう)50〜l
O%、好ましくは30〜1006をグラフト共重合させ
てえられたものか使用される。
また、本発明では、前記グラフトモノマーをゴム成分に
グラフト共重合させて強化剤を′lA遣するに際し、水
に対する熔解性か400ppm以上、好ましくは800
ppm以上であり、かつ、有1過酸化物/n−ペンタデ
カン冶液を加熱分解させたときのn−ペンタデカン2量
体の生成量か0.15%−ル/1モル有機過酸化物以上
、好ましくは025モル/1モルq機過酸化物以上であ
る有機過酸化物を使用するレドックス系開始剤を用いた
乳化重合法か採用される。
本発明における強化剤の製造に使用されるジエン系ゴム
とは、ジエン系モノマーに由来する11位を5000以
り含有するものであり、たとえばブタジェンゴム、SB
[? 、 NBR、ブタジェン−アクリル共重合ゴム(
たとえばブタジェン−ブチルアクリレート共重合ゴム)
などが具体例としてあげられるが、これらに限定される
ものではない。
また、アクリル系ゴムとは、アクリル系モノマーに由来
する単位を50%以上構成成分として含有するゴムのこ
とてあり、たとえばブチルアクリレートゴム、n−オク
チルアクリレートゴム、2−エチルへキシルアクリレー
トゴム、アクリルンエン共重合ゴム(ブチルアクリレー
ト−ブタジェン共重合ゴム)などが具体例としてあげら
れるか、これらに限定されるものではない。
前Xeジエン系ゴムおよびアクリル系ゴムは、いずれも
好ましくは1300〜5000六程度、さらに好ましく
は1700〜5000ム程度の平均粒子径を有するラテ
ックスとして存在するのが、つぎに行なうグラフト共重
合にそのまま使用しうるという点から好ましい。
前tea ジエン系ゴムおよびアクリル系ゴムは、単独
で用いてもよく、2種以上併用してもよい。
強化剤中に占めるジエン系ゴムおよび(または)アクリ
ル系ゴムの割合は、前述のごと<50〜90%と高含有
率であることが必要であり、50?0未虜では強度発現
力が低下し、909oをこえても強度発現力が低下し、
また、実際の生産に供することか困難となる。
前記ジエン系ゴムおよび(または)アクリル系ゴムと」
(重合TIJ能なグラフトモノマー〇具体例としては、
たとえば(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル
酸エチルなどの(メタ)アクリル酸アルキルエステル、
(メタ)アクリル酸、スチレン、α−メチルスチレンな
どの芳香族ビニル系モノマー、塩化ビニル、臭化ビニル
などのハロゲン化ビニル、アクリロニトリルなどのシア
ン化ビニルなどがあげられる。しかし、アクリロニトリ
ルなどのシアン化ビニルを使用するばあいには、成形体
の着色が起こりやすく、使用に当たっては少量に抑える
ことが望ましい。
前記グラフトモノマーの組成としては、メタクリル酸エ
ステル40〜90%、芳香族ビニル系モノマーlO〜6
0%およびその他のビニル系モノマー0〜50%からな
るものが、良好な低塩強度改良剤かえられるという点か
ら好ましい。
前記ジエン系ゴムおよび(または)アクリル系ゴムにグ
ラフトさせるグラフトモノマーは、強化剤中に占める割
合か、前述のごと<(0〜50?6てあり、低温強度の
良好な強化剤をうるためには強化剤中のゴム含有率を高
くすることが好ましいか、その際にはグラフトモノマー
の割合が低くなるため、少量のグラフトモノマーで効率
よくゴム成分にグラフトせしめ、マトリックス樹脂との
親和性を向上させ、低温強度発現力の高い有効なグラフ
ト共重合体をうろことができることか必要である。前記
グラフトモノマーの組成はこの点からも好ましい。
本発明の強化剤は、前述のごとく、レドックス系開始剤
を使用する乳化重合によりえられ、該レドックス系開始
剤としては公知のレドックス系開始剤、たとえば■有機
過酸化物/(硫酸第1鉄、ソジウムホルムアルデヒドス
ルホキシレート、エチレンジアミン酢酸塩)系、■有機
過酸化物/(硫酸第1鉄、グルコース、ビロリン酸ナト
リウム)系、■有機過酸化物/(硫酸第1鉄、デキスト
ロース、ピロリン酸ナトリウム)系などの開始剤が用い
られうる。
たたし、本発明に使用される有機過酸化物としては、水
に対する溶解度が高いことかゴム量に比して少量のグラ
フトモノマーても効率よくグラフトせしめるなどの点か
ら必要であり、400pp鳳以上の溶解性を有すること
か必要である。
また、水素引抜能力も高いことがグラフト効率を高くす
るなどの点から必要であり、重連のごとく、有機過酸化
物/n−ペンタデカン溶液を加熱分解させたときのn−
ペンタデカン2量体の生成量か0.15モルフ1モル有
m過酸化物以上であることか必要である。このような有
機過酸化物を必須成分として用いるレドックス系開始剤
を使用するため、低温強度発現力の大きな強化剤かえら
れる。
前記のごとき有機過酸化物の具体例としては、t−ブチ
ルパーオキシイソプロピルカーボネート、t−ブチルパ
ーオキシベンゾエートなどかあげられ、これらは単独で
用いてもよく、2種以上併用してもよい。
水素引抜能力は大きいか、水溶性の小さい9機過酸化物
、たとえばジクミルパーオキサイド、ジベンゾイルパー
オキサイド、ンラウリルパオキサイドや、逆に水溶性は
高いか水素引抜能力の小さい有機過酸化物、たとえばク
メンハイドロパーオキサイド、p−メンタンハイドロパ
ーオキサイドなどは好ましくない。
前記有機過酸化物の水溶性とは、23°Cにおける有機
過酸化物の溶解度のことであり、また、n−ペンタデカ
ン2量体の生成量とは、0001モル/リットルに調整
した有機過酸化物のn−ペンタデカン溶成をアンプル中
にいれ、lieガスで置換したのち密封し、過酸化物の
半減期の10信の加熱時間を設けて有機過酸化物を分解
させたときの有機過酸化物1モル当りのn−ペンタデカ
ン2i;i体の発生モル数のことである。
グラフトモノマーをゴム成分にグラフト共重合せしめる
際のモノマーの仕込法にはとくに限定はなく、公知の方
法が採用されうる。たとえば、連続1段追加、2段追加
などの公知の方法が採用されうる。
製造される強化剤の粒子径は、耐衝撃強度を改善する効
果が著しいという点から、グラフト重合体ラテックスの
平均粒子径として工500〜7000Aであることか好
ましい。
前記のごとき強化剤がポリエステル−ポリカーボネート
アロイ系樹脂の強化剤として使用されるとき、剛性とと
もにより良好な低温強度を有する成形体を与える組成物
かえられる。つまり、本発明に用いる強化剤を使用すれ
ば、えられる成形体の延性破壊の低温限界温度(脆化温
度)がより低温側にシフトするのである。
前記強化剤の配合量については用途により異なるが、マ
トリックス樹脂であるポリカーボネートおよびポリエス
テルと強化剤との合計量が100%になるように3〜4
5%、さらには5〜30%が適当である。3%未満では
強度の発現が充分ではなく、45%をこえると弾性率の
低下に伴う剛性の低下が顕著になり、好ましくない。
マトリックス樹脂と強化剤とからなる本発明の組成物を
調製する方法にはとくに限定はなく、公知の各種の方法
、たとえば各種の押出混練法、ロールブレンド法などに
より調製しうる。
本発明の組成物には、前記ポリカーボネート、ポリエス
テルおよび強化剤の他に、ポリエステル−ポリカーボネ
ート系樹脂組成物に通常使用される、たとえば造核剤、
無機フィラー、顔料などの成分を適宜添加・配合しても
よいことは当然のことである。
つぎに、本発明の組成物を実施例をあげて説明するが、
これらはいずれも例示的なものであり、本発明の内容を
限定するものではない。
実施例1〜6および比較例1〜4 第1表に示す組成のグラフトモノマー20部(重量部、
以下同様)および平均粒子径2200A(波長550珊
の光の散乱を利用した簡易濁度法により測定)、ゴム中
のトルエン不溶分率85%のラテックス状のポリブタジ
ェンゴム80部(固形骨)を用いた下記処方による公知
のレドックス系乳化重合法により、グラフト共重合体(
強化剤)を調製した。なお、重合温度は60℃、グラフ
トモノマーの添加は3時間かけて連続添加法により行な
い、添加終了2時間後に冷却した。
(処方) 水                        
200(部)ポリブタンエン         80(
固形分)グラフトモノマー(第1表記載の組成のもの)
0 0機過酸化物(第1表1;己載のもの)O15硫酸第1
鉄           0001エチレンンアミン4
酢酸2ナトリウム 004 ノノウムホルムアルデヒトスルホキンレート5 オレイン酸ソーダ         04えられたラテ
ックスについて公知の方法で凝固、熱処理、乾燥を行な
い、白色粉末状のグラフト共重合体をえた。
つぎに、帝人化成■製のポリカーボネート(L−125
0)55部、東し■製のポリブチレンチレフタレ−) 
(st401)30部、えられたグラフト共重合体(強
化剤) 15部、日産フェロ■製のリン系安定剤(Fc
rro−904)0.6部をベント付き2軸押出機(ン
リンダー直径40av、 L/D −2111)を用い
、樹脂温度約 270°Cで押出し混練し、ペレットを
えた。えられたベレットを120℃で2時間乾燥させた
のち、射出成形して物性評価用サンプルをえた。
えられたサンプルについてアイゾツト衝撃強度をVノツ
チ付きl/8インチバーを用いてJISK 7110に
したがって測定した。結果を第1表に示す。
なお、第1表中のHMAはメタクリル酸メチル、Stは
スチレンを示す。また、第1表に2J&の有機過酸化物
の水に対する溶解性およびn−ペンタデカン2量体生成
量を第2表に示す。
実施例7〜12および比較例5〜8 第3表に示す組成のグラフトモノマー20部および平均
粒子径2100A (550umの波長の光散乱を利用
した簡烏濁度法により測定)、ゴム中のトルエン不溶分
率84%のラテックス状のポリブチルアクリレートゴム
80部(固形分)を用い、第3表に示す有機過酸化物を
用いた他は実施例1と同様にしてグラフト共重合体の調
製、物性評価用サンプルの作製を行ない、訂価した。結
果を第3表に示す。
[以下余白] [発明の効果] 本発明の組成物を用いると、剛性とともに低温における
強度の大きい成形品かえられ、自動車部材なとに好適に
使用しうる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(A)ポリカーボネート30〜87重量%(B)ポリ
    エステル10〜67重量%および(C)ジエン系ゴムお
    よび(または)アクリル系ゴム50〜90重量%の存在
    下に、これと共重合可能なビニル系モノマー50〜10
    重量%を水に対する溶解性が400ppm以上であり、
    かつ、有機過酸化物/n−ペンタデカン溶液を加熱分解
    したときのn−ペンタデカン2量体の生成量が0.15
    モル/1モル有機過酸化物以上である有機過酸化物を使
    用するレドックス系開始剤を用いた乳化重合法によりグ
    ラフト共重合させてえられた強化剤3〜45重量%より
    なることを特徴とする耐衝撃強度の高いポリエステル−
    ポリカーボネート系樹脂組成物。 2 前記有機過酸化物が、t−ブチルパーオキシイソプ
    ロピルカーボネートおよび(または)t−ブチルパーオ
    キシベンゾエートである請求項1記載の組成物。 3 前記共重合可能なビニル系モノマーが、メタクリル
    酸エステル40〜90重量%、芳香族ビニル系モノマー
    10〜60重量%およびその他のビニル系モノマー0〜
    50重量%を含有する請求項1記載の組成物。 4 前記強化剤中のゴム含有率が70〜90重量%、こ
    れと共重合可能なビニル系モノマーに由来する単位の含
    有率が30〜10重量%である請求項1記載の組成物。
JP4037290A 1990-02-20 1990-02-20 耐衝撃強度の高いポリエステル‐ポリカーボネート系樹脂組成物 Pending JPH03243652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037290A JPH03243652A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 耐衝撃強度の高いポリエステル‐ポリカーボネート系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037290A JPH03243652A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 耐衝撃強度の高いポリエステル‐ポリカーボネート系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03243652A true JPH03243652A (ja) 1991-10-30

Family

ID=12578818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4037290A Pending JPH03243652A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 耐衝撃強度の高いポリエステル‐ポリカーボネート系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03243652A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970042822A (ko) * 1995-12-30 1997-07-26 김준용 폴리부틸렌테레프탈레이트 수지조성물
WO2000004094A1 (fr) * 1998-07-17 2000-01-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composition de resine thermoplastique

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970042822A (ko) * 1995-12-30 1997-07-26 김준용 폴리부틸렌테레프탈레이트 수지조성물
WO2000004094A1 (fr) * 1998-07-17 2000-01-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composition de resine thermoplastique
JP4580553B2 (ja) * 1998-07-17 2010-11-17 三菱レイヨン株式会社 熱可塑性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008032907A1 (en) Transparent abs resin composition having excellent impact strength and flowability
KR20180073062A (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 사출 성형품
JPH0335048A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
EP0332454B1 (en) A resin composition
JP6439317B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP2022542503A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれにより形成された成型品
JP3562849B2 (ja) ポリマーアロイ用相溶化剤及びこれを配合した熱可塑性樹脂組成物
JPH02272050A (ja) 透明性の熱可塑性樹脂組成物
US5610235A (en) High gloss graft copolymer blend containing emulsion graft copolymer and bulk graft copolymer
JPH1160882A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03243652A (ja) 耐衝撃強度の高いポリエステル‐ポリカーボネート系樹脂組成物
JP2000017170A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3850504B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63243156A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3272658B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JP4159899B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH10330425A (ja) スチレン系樹脂用加工助剤およびそれを用いたスチレン系樹脂組成物
JPH05279547A (ja) 透明な熱可塑性樹脂組成物
JPH0819199B2 (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
JP4117974B2 (ja) 車両灯具用ランプボディ用樹脂、その製造法およびそれを用いた車両用灯具
JPH11147992A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3724591B2 (ja) 高光沢樹脂組成物
JPH0674363B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPH101589A (ja) アクリル系樹脂組成物
JPH09157470A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体