JPH1188498A - 通信装置及び通信装置の留守録方法並びに通信装置の留守録制御プログラムが記録された記録媒体 - Google Patents

通信装置及び通信装置の留守録方法並びに通信装置の留守録制御プログラムが記録された記録媒体

Info

Publication number
JPH1188498A
JPH1188498A JP25104197A JP25104197A JPH1188498A JP H1188498 A JPH1188498 A JP H1188498A JP 25104197 A JP25104197 A JP 25104197A JP 25104197 A JP25104197 A JP 25104197A JP H1188498 A JPH1188498 A JP H1188498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
caller
telephone
call
communication equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25104197A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Fujisawa
伸晃 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP25104197A priority Critical patent/JPH1188498A/ja
Publication of JPH1188498A publication Critical patent/JPH1188498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プライバシーを保つことができ、留守録機能
を十分に活用することができるようにする。 【構成】 着信して呼び出し音が鳴り、これに応じるた
めに電話部5の受話器を外すと、フックスイッチ51が
オンにされる。発呼側の音声や電話番号等により発呼側
が誰であるかが判るので、その通話内容を周りの人に知
られたくない場合、着信者がキー操作部3の所定のキー
を押す。所定のキーが押されると、CPU1により所定
のキーが押されたか否かが判定される。所定のキーが押
されたと判定されると、発呼側に留守電が可能である旨
の応答メッセッージを回線に送出する。そして、発呼側
の通話をスピーカ9から音声出力することなく、この通
話内容をメモリ71に記録させる。発呼側の通話が終了
してオフフック信号を受けたときには録音を終了させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は留守録機能を有した
通信装置等に関する。通信装置としては電話機等の有線
通信回線用のものだけでなく、携帯電話機等の無線通信
回線用のものが含まれ、ファクシミリ等の画像通信機能
等を併有するものも含まれる。
【0002】
【従来の技術】通信装置の代表例として電話機がある。
電話機のうちでも留守録機能を有するものは、留守のと
きだけでなく、忙しい等の事情により電話に出たくない
ときにも非常に便利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例による場合、留守録時、通話が外部に音声出力され
ることから、電話機の周りに居る人にもその通話内容が
知られることになり、結果として、留守録電機能を十分
に活用することができず、使い勝手が悪いという欠点が
ある。これは電話機だけの特有の問題ではなく、携帯電
話機等についても同様のことが言える。
【0004】本発明は上記した背景の下で創作されたも
のであり、その目的とするところは、留守録機能を十分
に活用することができる通信装置及び通信装置の留守録
方法並びに通信装置の留守録制御プログラムが記録され
た記録媒体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る通信装置
は、着信後、フックスイッチがオンにされると、所定の
キーが押されたか否かを判定する判定部と、所定のキー
が押されたと判定されたとき、応答メッセッージを回線
に送出し、発呼側の通話を外部に音声出力することな
く、当該通話を録音させ、発呼側からのオフフック信号
を受けると、録音を終了させる制御部とを具備した構成
となっている。
【0006】このような構成による場合、着信して呼び
出し音が鳴り、これに応じるために受話器を外すと、フ
ックスイッチがオンにされる。発呼側の音声や電話番号
等により発呼側が誰であるかが判るので、その通話内容
を周りの人に知られたくない場合、着信者が所定のキー
を押す。
【0007】所定のキーが押されると、判定部により所
定のキーが押されたか否かが判定される。所定のキーが
押されたと判定されると、制御部としては次の動作を行
う。まず、発呼側に留守電が可能である旨の応答メッセ
ッージを回線に送出する。そして、発呼側の通話を外部
に音声出力することなく、この通話内容を録音させる。
その後、発呼側の通話が終了してオフフック信号を受け
たときには録音を終了させる。発呼側が留守電に応じず
受話器を置いて、オフフック信号を受けとった場合も同
様である。その後、録音された通話内容を再生させる
と、発呼側の通話内容が着信側のみに伝わることにな
る。
【0008】本発明に係る通信装置の留守録方法及び通
信装置の留守録制御プログラムが記録された記録媒体に
よる場合も基本的に上記と同様の動作となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の通信装置及び通信
装置の留守録方法並びに通信装置の留守録制御プログラ
ムが記録された記録媒体の実施の形態を図面を参照して
説明する。ここでは通信装置として電話機を例に掲げて
説明する。図1は電話機のブロック図、図2は同電話機
のCPUにて処理されるプログラムのフローチャートで
ある。
【0010】図1に示す電話機は留守電等の諸機能を有
しており、内蔵のコンピュータによりその多彩な機能が
発揮されるようになっている。
【0011】コンピュータの中心的な役割を果たすのは
CPU1である。CPU1は各回路を制御するための制
御指令を生成しており、これを動作させるためのプログ
ラムはメモリ2(記録媒体に相当する)に予め記録され
ている。
【0012】CPU1の入力ポートにはキー操作部3等
が接続されている。キー操作部3はダイヤル番号を入力
するためのテンキー、モード切り換え用のキー等を有し
ている。一方、CPU1の出力ポートには音声合成回路
6及び録音再生回路7が接続されている。また、CPU
1の入出力ポートには電話部5及びNCU4(網制御装
置)が接続されている。
【0013】NCU4が電話回線を通じて着信信号を受
けると、CPU1は音声合成回路6に命令を与えて、呼
び出し信号を出力させる。呼び出し信号はアンプ8を介
してスピーカ9に出力され、これによりスピーカ9から
呼び出し音が鳴る。その後のCPU1の動作はキー操作
部3を通じて設定されたモードが通常モードである場合
と留守録モードである場合とで異なる。
【0014】まず、通常モードである場合、呼び出し音
が鳴ってから、発呼側と通話するために着信側が図外の
受話器を外すと、電話部5のフックスイッチ51がオン
にされる。CPU1がオンフック信号を受けると、回線
を接続するために電話部5及びNCU4に対して所定の
命令を与える。その後、発呼側との通話が終了して、着
信側が図外の受話器を置くと、電話部5のフックスイッ
チ51がオフにされる。CPU1がオフフック信号を受
けると、回線を切り離すために電話部5及びNCU4に
対して所定の命令を与える。
【0015】一方、留守録モードである場合、CPU1
は所定回数だけ呼び出し信号を出力させた後、回線を接
続するために電話部5及びNCU4に対して所定の命令
を与える。そして音声合成回路6に命令を与えて、「た
だ今留守にしています。ピッと鳴ったら、お名前ご要件
をお話し下さい。」旨の応答メッセージをNCU4を介
して電話回線に出力させる。と同時に、CPU1は録音
再生回路7を動作させるための指令を与える。
【0016】発呼側が応答メッセージに応えると、この
ときのメッセージが録音再生回路7を介してメモリ71
に記録され、スピーカ9から音声として流される。その
後、発呼側が受話器を置いて、電話完成をNCU4がオ
フフック信号を検出すると、CPU1はこれを受けて録
音再生回路7の動作を停止させ、回線を切り離すために
電話部5及びNCU4に対して所定の命令を与え、図外
の表示パネルに留守電が記録されている旨を表示させ
る。
【0017】その後、着信側がキー操作部3を通じて再
生モードを設定すると、CPU1は録音再生回路7の動
作させ、メモリ71に記録された内容を読み出し、この
信号をアンプ8を介してスピーカ9に出力させる。する
と、スピーカ9から発呼側のメッセージが流れるので、
その内容が着信側に伝わることになる。
【0018】このような既存の留守電機能とは別にシー
クレット留守電機能が新たに付加されている。この点が
本案の電話機の最も特徴的な点である。この機能を実現
するために、メモリ2に図2に示すようなプログラムが
記録されている。このプログラムによりCPU1は判定
部11及び制御部12としての機能を発揮するようにな
っている。その詳しい内容は後述する。
【0019】通常モードの場合、呼び出し音が鳴ってか
ら、発呼側と通話するために着信側が図外の受話器を外
すと、電話部5のフックスイッチ51がオンにされる。
CPU1がオンフック信号を受けると、回線を接続する
ために電話部5及びNCU4に対して所定の命令を与え
る。ここまでは上記した通常モードの場合と同じであ
る。その後、キー操作部3から所定の信号がCPU1に
入力されると、CPU1は通常モードのプログラムでは
なく、図2に示すプログラムを実行する。
【0020】なお、CPU1は、着信後、フックスイッ
チ51がオンにされると、所定のキー(ここではIDナ
ンバーとして01の数字を用いる)が押されたか否かを
判定することになるが、この機能を図1中判定部11と
して表している。
【0021】まず、音声合成回路6に命令を与えて、
「只今、貴方と話をすることができません。ピッと鳴っ
たら、お名前ご用件をお話し下さい。」旨の応答メッセ
ージをNCU4を介して電話回線に出力させる。と同時
に、CPU1は録音再生回路7を動作させるための指令
を与える。
【0022】発呼側が応答メッセージに応えると、メッ
セージが録音再生回路7を介してメモリ71に記録され
る。この点は上記した留守電モードの場合と同じである
が、このときの発呼側のメッセージをスピーカ9から流
さない点が異なっている。
【0023】その後、発呼側が受話器を置いて、NCU
4がオフフック信号を検出すると(S2)、CPU1は
これを受けて録音再生回路7の動作を停止させ、回線を
切り離すために電話部5及びNCU4に対して所定の命
令を与える(S3)。この点は上記した留守電モードの
場合と同じであるが、図外の表示パネルに留守電が記録
されている旨を表示させない点については異なってい
る。
【0024】なお、CPU1は、所定のキーが押された
と判定されたとき、上記応答メッセッージを回線に送出
し、発呼側の通話を外部に音声出力することなく、この
通話を録音させ、発呼側からのオフフック信号を受ける
と、録音を終了させることになるが、この機能を図1中
制御部12として表している。
【0025】これで図2に示すプログラムが終了とな
り、通常モードに移行する。その後、着信側がキー操作
部3を通じて再生モードに設定し、所定のIDナンバー
を押すと、CPU1は録音再生回路7を動作させ、メモ
リ71に記録された内容を読み出し、この信号をアンプ
8を介してスピーカ9に出力させる。この点は上記した
留守電モードの場合と同じであるが、図外の表示パネル
に留守電が記録されている旨を表示させない点について
は異なっている。
【0026】このシークレット留守電機能を利用の仕方
は次の通りである。着信して呼び出し音が鳴り、これに
応じるために受話器を外すと、発呼側の音声や電話番号
等により発呼側が誰であるかが判るので、その通話内容
を周りの人に知られたくない場合、キー操作部3に含ま
れるテンキーを用いてIDナンバー(ここでは01)を
入力する。
【0027】すると、発呼側のメッセージの内容(シー
クレットッセージ)が周りの人に知られることなく記録
されることになる。その後、シークレットメッセージを
再生するときには、周りに人が居ない状態で、キー操作
部3を通じて再生モードに設定し、テンキーを用いてI
Dナンバーを入力する。このような操作により、シーク
レットメッセージの内容が着信者のみに伝わることにな
る。
【0028】しかもシークレットメッセージが記録され
ているか否かも他の人には判らず、その再生に当たって
もIDナンバーの入力が必要であるので、完全なプライ
バシーが保たれることになる。
【0029】このように図2のプログラムを追加するだ
けで、シークレット留守電機能を実現することができる
ので、電話機の高性能化及び低コスト化を図る上で非常
に大きいな意義がある。
【0030】なお、本発明は上記した実施の形態に限定
されず、判定部及び制御部としての機能をハードウエア
により実現するような形態をとってもかまわない。ま
た、留守録機能を有した通信装置である限り、有線通信
回線用の電話機等だけでなく、無線通信回線用の携帯電
話機等にも適用可能であり、ファクシミリ等の画像通信
機能を併有する電話機、携帯電話機等にも当然に適用可
能である。
【0031】
【発明の効果】以上、本発明に係る通信装置及び通信装
置の留守録方法並びに通信装置の留守録制御プログラム
が記録された記録媒体による場合、発呼側の音声や電話
番号等により発呼側が誰であるかが判り、通話内容を周
りの人に知られたくない相手であるときに、所定のキー
を押すと、その通話が外部に音声出力されずに留守録さ
れることになる。よって、プライバシーが保たれ、留守
録機能を十分に活用することができ、通信装置としての
使い勝手が良好になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明するための図であっ
て、電話機のブロック図である。
【図2】同電話機のCPUにて処理されるプログラムの
フローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU 11 判定部 12 制御部 2 メモリ 3 キー操作部 4 NCU 5 電話部 51 フックスイッチ 6 音声合成回路 7 録音再生回路 71 メモリ 9 スピーカ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着信後、フックスイッチがオンにされる
    と、所定のキーが押されたか否かを判定する判定部と、
    所定のキーが押されたと判定されたとき、応答メッセッ
    ージを回線に送出し、発呼側の通話を外部に音声出力す
    ることなく、当該通話を録音させ、発呼側からのオフフ
    ック信号を受けると、録音を終了させる制御部とを具備
    したことを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 着信後、フックスイッチがオンにされる
    と、所定のキーが押されたか否かを判定し、所定のキー
    が押されたと判定されたとき、応答メッセッージを回線
    に送出し、発呼側の通話を外部に音声出力することな
    く、当該通話を録音させ、発呼側からのオフフック信号
    を受けると、録音を終了させるようにしたことを特徴と
    する通信装置の留守録方法。
  3. 【請求項3】 通信装置のコンピュータを動作させるた
    めのプログラムが記録された記録媒体であって、着信
    後、フックスイッチがオンにされると、所定のキーが押
    されたか否かを判定し、所定のキーが押されたと判定さ
    れたとき、応答メッセッージを回線に送出し、発呼側の
    通話を外部に音声出力することなく、当該通話を録音さ
    せ、発呼側からのオフフック信号を受けると、録音を終
    了させるようにしたことを特徴とする通信装置の留守録
    制御プログラムが記録された記録媒体。
JP25104197A 1997-09-16 1997-09-16 通信装置及び通信装置の留守録方法並びに通信装置の留守録制御プログラムが記録された記録媒体 Pending JPH1188498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25104197A JPH1188498A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 通信装置及び通信装置の留守録方法並びに通信装置の留守録制御プログラムが記録された記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25104197A JPH1188498A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 通信装置及び通信装置の留守録方法並びに通信装置の留守録制御プログラムが記録された記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1188498A true JPH1188498A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17216743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25104197A Pending JPH1188498A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 通信装置及び通信装置の留守録方法並びに通信装置の留守録制御プログラムが記録された記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1188498A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002204300A (ja) 携帯電話の対話式無音応答
JP3929120B2 (ja) 移動電話装置
JPH06232962A (ja) 移動通信端末装置
KR20010085178A (ko) 엠피쓰리 휴대폰에서의 엠피쓰리 음악 재생방법
JPH1188498A (ja) 通信装置及び通信装置の留守録方法並びに通信装置の留守録制御プログラムが記録された記録媒体
JP2682530B2 (ja) 留守番電話装置
JP2007013876A (ja) コードレス電話装置
JP3981995B2 (ja) 通信端末装置
JPH11262041A (ja) ボタン電話装置及びその通話方法
JP3597997B2 (ja) 音声認識機能付き電話機
JP3160810B2 (ja) 電話番号情報を利用した遠隔聴取機能付留守番電話装置
JP3302982B1 (ja) 電話装置
JPH0955793A (ja) 携帯電話装置
JP3443160B2 (ja) 留守番電話機
JP4348911B2 (ja) 通話システム
JPH08321875A (ja) 携帯電話機
KR100189252B1 (ko) 자동응답전화기에서 사서함 녹음방법
JPH1127380A (ja) 携帯電話機
JPH098903A (ja) 留守番電話装置
JPH05300201A (ja) 割り込み機能付コードレス電話機
JPH10229433A (ja) 携帯電話機
JP2001119472A (ja) 電話装置
JP2008066820A (ja) コードレス電話装置
JPH11341144A (ja) メッセージ応答機能付電話機
KR19990051169A (ko) 자동응답전화기에서 배경음악 발생 방법