JPH1187850A - 窒化物系化合物半導体レーザ素子及びレーザ装置 - Google Patents
窒化物系化合物半導体レーザ素子及びレーザ装置Info
- Publication number
- JPH1187850A JPH1187850A JP23792597A JP23792597A JPH1187850A JP H1187850 A JPH1187850 A JP H1187850A JP 23792597 A JP23792597 A JP 23792597A JP 23792597 A JP23792597 A JP 23792597A JP H1187850 A JPH1187850 A JP H1187850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- type
- light
- semiconductor laser
- compound semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/2205—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
- H01S5/2206—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/32—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
- H01S5/323—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
- H01S5/32308—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
- H01S5/32341—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/026—Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
- H01S5/0262—Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/223—Buried stripe structure
- H01S5/2231—Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2301/00—Functional characteristics
- H01S2301/18—Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/0206—Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
- H01S5/021—Silicon based substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0425—Electrodes, e.g. characterised by the structure
- H01S5/04252—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
- H01S5/04253—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material having specific optical properties, e.g. transparent electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/2205—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
- H01S5/2218—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special optical properties
- H01S5/2219—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special optical properties absorbing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
ージに組み込んだ際、レーザ素子の積層構造体を通して
漏れ出る光によるホトダイオードの誤作動があった。 【解決手段】 基板と基板上の積層構造体を有する窒化
物系化合物半導体レーザ素子において、積層構造体中
の、活性層を挟んでサブマウント等へのマウント面とは
反対側のクラッド層と、マウント面に、活性層よりも小
さなバンドギャップを有する光吸収層を設けることを特
徴とする、窒化物系化合物半導体レーザ素子。
Description
領域で発光可能な窒化物系化合物半導体レーザ素子及び
レーザ装置に関する。
4eVと大きいIII−V族化合物半導体である。
は、青色領域から紫外光領域で発光可能な発光素子の材
料として積極的に研究されている。図8を参照しなが
ら、従来の窒化ガリウム系化合物半導体レーザを説明す
る。
6上に、n型GaNバッファ層22b、n型AlGaN
クラッド層23、Asを添加したGaN発光層54、p
型AlGaNクラッド層28、及びp型GaNコンタク
ト層59を順次積層した構造を備えている。p型AlG
aNクラッド層28の上にはストライプ状開口部を有す
るn型GaN電流阻止層45が形成され、また、p型G
aNコンタクト層59の上にはp側電極10が、3C−
SiC基板の裏面にはn側電極11が、それぞれ形成さ
れている。p側電極10からn側電極11へ流れる電流
は、n型GaN電流阻止層45によって狭窄される。こ
のような窒化ガリウム系化合物半導体レーザは、例え
ば、特開平7−249820号公報に開示されている。
化ガリウム系化合物半導体レーザにおいては、電極を素
子の上面及び下面の全面に渡って配置することは実用的
ではなく、例えば図9に示すように、端部には電極によ
り被覆されていない領域52を有する事が多い。図10
は、従来の窒化ガリウム系化合物半導体レーザ、それも
図9でより詳細に示した、上面には電極により被覆され
ていない領域52を有する従来の窒化ガリウム系化合物
半導体レーザを、パッケージに組み込んだ場合の一例を
示す概念図である。図10において、50が半導体レー
ザ素子、51がホトダイオード、53が半導体レーザ素
子の背面すなわち、図8における、電極10側である。
また、図11(a)は図10に示した従来の窒化ガリウ
ム系化合物半導体レーザを、パッケージに組み込んだ場
合の、該半導体レーザ素子とホトダイオードとの位置関
係を、図10に矢印Aで示した方向から見た状態を、図
11(b)は、同じく、図10に矢印Bで示した方向か
ら見た状態を示す概念図である。
レーザ素子50の背面53側には、該半導体レーザの背
後の出力を検知し、制御する目的で、ホトダイオード5
1が配置されている。この場合、従来の窒化ガリウム系
化合物半導体レーザにおいては、その構成要素であると
ころの積層構造体が発振波長に対して透明であるため、
活性層中で発生した光の一部は図11(a)及び(b)
に示した様に、レーザ素子の上面の、電極により被覆さ
れていない領域52から漏れ出て、当該ホトダイオード
にノイズとなって入射し、誤制御の原因となる可能性が
あった。また、一般的なパッケージにおいては、気密封
止のためにキャップが溶接されているため、漏れ出た光
は、キャップ内壁に当たって多重反射を起こすため、ホ
トダイオード51が、図10に示した様な半導体レーザ
素子50の背面53側以外の場所に配置されている場合
においても、当該ホトダイオードにノイズとなって入射
し、誤制御の原因となる可能性があった。
であり、その目的とするところは、窒化ガリウム系化合
物半導体レーザ素子と同一のパッケージ内に配置される
ホトダイオードによる誤制御の原因となるところの、当
該窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子からの光の漏
れを生じない、窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素
子、当該窒化物系化合物半導体レーザ素子と受光素子が
同一のパッケージ内に配置されたレーザ装置、並びに、
当該窒化物系化合物半導体レーザ素子を受光素子で光電
変換し、その光電変換出力を元に、該窒化物系化合物半
導体レーザ素子に注入する電流を制御する回路、を提供
する事にある。
の窒化物系化合物半導体レーザ素子は、基板と、該基板
上に設けられた積層構造体とを備えた窒化系化合物半導
体レーザ素子であって、該積層構造体中の、活性層を挟
んでサブマウント等へのマウント面とは反対側のクラッ
ド層と、当該マウント面の間の、任意の部位に、該活性
層よりも小さなバンドギャップを有しているところの光
吸収層を設けることを特徴とする。
半導体レーザ素子は、請求項1に記載の発明において、
前記光吸収層にストライプ状の除去部があり、該積層構
造体のマウント面とは反対側の面上に、発光部より該ス
トライプ状の除去部を通して、マウント面と反対側の面
上に至る光路を完全に遮る形で、不透明電極が配置され
ていることを特徴とする。
半導体レーザ素子は、請求項1または2に記載の発明に
おいて、該積層構造体の、活性層を挟んで、サブマウン
ト等へのマウント面と同じ側にも該活性層よりも小さな
バンドギャップを有しているところの光吸収層を設ける
ことを特徴とする。
半導体レーザ素子は、請求項1または請求項2または請
求項3に記載の発明において、前記電流狭窄層が、Ga
sAltIn1-s-tN(0<s<1、0≦t<1、0<s
+t<1)から形成されている事を特徴とする。
置は、請求項1、請求項2、請求項3、または請求項4
に記載の、窒化物系化合物半導体レーザ素子と受光素子
が同一のパッケージ内に配置されたことを特徴とする。
明の窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子において、
両電極間に電圧が与えられると、半導体積層構造体の中
をp側電極からn側電極へと電流が流れ、発光が活性層
において生じるが、その光はクラッド層中にも一部染み
出しを生じる。しかしながら、活性層を挟んで、サブマ
ウント等へのマウント面とは反対側に、該活性層よりも
小さなバンドギャップを有しているところの光吸収層を
具備しているため、該窒化ガリウム系化合物半導体レー
ザと同一パッケージ内にホトダイオードが配置された場
合でも、クラッド層中へ染み出した光は、該光吸収層に
吸収されてしまうか、電流路となる該光吸収層の開口部
を通過した後、上面の電極により遮光されてしまうかの
いずれかで、いずれの場合によっても、ホトダイオード
にノイズとなって入射し、誤制御の原因となる事はな
い。
マウント等へのマウント面とは同じ側にも、該活性層よ
りも小さなバンドギャップを有しているところの光吸収
層を設けていれば、例え基板材料が発光波長に対して透
明であった場合でも、クラッド層中へ染み出した光がマ
ウント面で反射して雑音となる事もない。
性層に対して、該光吸収層と同じ側にある各層とは互い
に異なる導電型を有するものとし、かつ該光吸収層内
に、ストライプ状の除去部を設ける事により、該光吸収
層に、電流狭窄の効果を付与することができる。
お、本願明細書において、「窒化ガリウム系化合物半導
体」とは、窒化ガリウム(GaN)のGaが部分的に他
のIII族元素に置き換えられた半導体、例えば、Ga
sAltIn1-s-tN(0<s≦1、0≦t<1、0<s
+t≦1)を含み、各構成原子の一部が不純物原子等に
置き換えられた半導体や、他の不純物が添加された半導
体をも含むものとする。
による窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子の第1の
実施例を説明する。図1は、本実施例の半導体レーザ素
子の断面を摸式的に示している。この半導体レーザ素子
は、図1に示されるように、低抵抗n型6H−SiC基
板1と、基板1上に設けられた半導体積層構造100
と、発光に必要な電流(駆動電流)を供給するための一
対の電極10及び11とを備えている。また、この半導
体レーザ素子のマウント面は、電極11側である。
細に説明する。この半導体積層構造100は、低抵抗n
型6H−SiC基板1に近い側から順番に、n型GaN
バッファ層(厚さ0.6μm)2、n型Al0.1Ga0.9
Nクラッド層(厚さ0.7μm)3、ノンドープIn
0.32Ga0.68N活性層(厚さ40Å)14、Mgドープ
Al0.1Ga0.9Nクラッド層(厚さ0.7μm)5、p
型In0.36Ga0.64N光吸収層(厚さ0.2μm)1
7、およびp型GaNコンタクト層(厚さ0.5μm)
9を含んでいる。
電極10が形成され、基板1の裏面にはn側電極11が
形成されている。不図示の電流供給回路から電極10及
び11に電圧が与えられると、半導体積層構造体100
の中をp側電極10からn側電極11へと電流が流れ、
発光は活性層において生じるが、その光はクラッド層中
にも一部染み出しを生じる。しかし、p型In0.36Ga
0.64N光吸収層17が、活性層よりも小さなバンドギャ
ップを有し、さらにp型Al0.1Ga0.9Nクラッド層5
を挟んでノンドープIn0.32Ga0.68N活性層14と反
対側に形成されているため、該窒化ガリウム系化合物半
導体レーザと同一パッケージにホトダイオードが配置さ
れた場合でも、p型Al0.1Ga0.9Nクラッド層5中へ
染み出した光は、p型In0.36Ga0.64N光吸収層17
に吸収されてしまい、該ホトダイオードにノイズとなっ
て入射し、誤制御の原因となる事はない。
法を説明する。なお、本実施例では、窒化ガリウム系半
導層の形成に有機金属化合物気相成長法(MOCVD
法)を用いる。詳細には、V族原料としてアンモニア
(NH3)を用い、III族原料としてトリメチルガリ
ウム(TMG)、トリメチルアルミ二ウム(TMA)、
またはトリメチルインジウム(TMI)を用いる。キャ
リアガスはH2及びN2がある。P型不純物としては、ビ
スシクロぺンタジエニルマグネシウム(Cp2Mg)、
N型不純物としては、モノシラン(SiH4)を用い
る。
ため、低抵抗のn型6H−SiC基板1を不図示のMO
CVD装置のサセプタ上に配置した後、基板温度を12
00℃程度にまで昇温することによって、基板1の表面
に対して清浄化処理を施す。
000℃程度まで降温した後、n型6H−SiC基板1
の上に、n型GaNバッファ層2、n型Al0.1Ga0.9
Nクラッド層3を成長させる。その後、基板温度を80
0〜850℃程度に降温し、ノンドープIn0.32Ga
0.68N活性層14を成長させる。次に、基板温度を10
00℃程度まで昇温し、MgドープAl0.1Ga0.9Nク
ラッド層5を成長させる。その後、その後、基板温度を
再び800〜850℃程度に降温し、MgドープIn
0.36Ga0.64N光吸収層17を成長させ、さらに基板温
度を1000℃程度まで昇温し、MgドープGaNコン
タクト層9を成長させる。然る後、基板1をMOCVD
装置から取り出した後、N2雰囲気で、800℃の熱ア
ニーリングを行い、それによってMgドープ層をp型に
変化させる。この後、p型GaNコンタクト層9上にp
側電極10を形成し、低抵抗n型6H−SiC基板1の
裏面にn側電極11を形成する。
2の厚みを0.6μmとしたが、0.5〜4μm程度で
あればよい。0.5μmより薄いと、当該n型GaNバ
ッファ層上の積層構造に基板の結晶欠陥を引き継ぎ易
く、4μmより厚いと、当該n型GaNバッファ層自体
の抵抗成分が無視できない程に増大する。また、n型A
l0.1Ga0.9Nクラッド層3とMgドープAl0.1Ga
0.9Nクラッド層5の厚みを0.7μmとしたが、0.
7〜1μm程度であればよい。0.7μmより薄いと活
性層で生じる光の閉じ込めが不十分となり、1μmより
厚いと、当該Al0.1Ga0.9Nクラッド層中にクラック
が発生する危険性が高くなる。また、ノンドープIn
0.32Ga0.68N活性層14の厚みを40Åとしたが、3
0〜800Å程度であればよい。30Åより薄いと光の
閉じ込めが不十分となり、800Åより厚いと、しきい
電流密度の増大を招く。また、p型In0.36Ga0.64N
光吸収層17の厚みを0.2μmとしたが、0.05〜
0.5μm程度であればよい。0.05μmより薄いと
光吸収の効果が十分ではなく、0.5μmより厚いと、
正孔の活性層への注入効率の低下が許容できない程に増
大する。また、p型GaNコンタクト層9の厚みを0.
5μmとしたが、0.1〜1μm程度であればよい。
0.1μmより薄いとp側電極10とのコンタクト抵抗
が十分に下がらず、1μmより厚いと、当該p型GaN
コンタクト層自体の抵抗成分が無視できない程に増大す
る。
よりもバンドギャップの小さな光吸収層の存在によっ
て、その光吸収層の組成や層厚によっては、キャリアの
活性層への注入効率が低下する事も懸念される。この点
は、当該光吸収層に、開口部を設け、開口部から漏れ出
る光については電極デザインで遮光できる構造をとる事
で解決できる。以下に、実施例2でしめす。
による窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子の第2の
実施例を説明する。図2は、本実施例の半導体レーザ素
子の断面を摸式的に示している。この半導体レーザ素子
は、図2に示されるように、低抵抗n型6H−SiC基
板1と、基板1上に設けられた半導体積層構造200
と、発光に必要な電流(駆動電流)を供給するための一
対の電極10及び11とを備えている。また、この半導
体レーザ素子のマウント面は、電極11側である。
細に説明する。この半導体積層構造200は、低抵抗n
型6H−SiC基板1に近い側から順番に、n型GaN
バッファ層(厚さ0.7μm)2、n型Al0.1Ga0.9
Nクラッド層(厚さ0.8μm)3、ノンドープIn
0.31Ga0.69N活性層(厚さ50Å)24、p型Al
0.1Ga0.9Nクラッド層(厚さ0.8μm)5、n型I
n0.35Ga0.65N光吸収層(厚さ0.1μm)26、お
よびp型GaNコンタクト層(厚さ0.8μm)9を含
んでいる。ここで、n型In0.35Ga0.65N光吸収層2
6は、共振器長方向に延びるストライプ状の領域に開口
部を持っている。
はp側電極10が形成され、基板1の裏面にはn側電極
11が形成されている。ここでp側電極10は不透明電
極であり、発光部より該ストライプ状の領域を通り、p
型GaNコンタクト層9を経て、素子外部へ至る光路を
完全に遮る形で配置されている。
1に電圧が与えられると、半導体積層構造体200の中
をp側電極10からn側電極11へと電流が流れる。こ
の際、p型Al0.1Ga0.9Nクラッド層5と、p型Ga
Nコンタクト層9とに挟まれたn型In0.35Ga0.65N
光吸収層26は、p型Al0.1Ga0.9Nクラッド層5や
p型GaNコンタクト層9と反対の導電型を有している
ために、正孔の活性層への注入を大きく阻害する作用を
してしまうが、本実施例のように、当該n型In0.35G
a0.65N光吸収層26にストライプ状の開口部を設けて
おけば、正孔は選択的に開口部を通して活性層へ注入さ
れ、発光は活性層の当該開口部の直下にある部分におい
て生じる。その光はクラッド層中にも一部染み出しを生
じる。しかし、p型In0.35Ga0.65N光吸収層27
が、活性層よりも小さなバンドギャップを有し、さらに
p型Al0.1Ga0.9Nクラッド層5を挟んでノンドープ
In0.31Ga0.69N活性層24と反対側に形成されてい
るため、該窒化ガリウム系化合物半導体レーザと同一パ
ッケージ内にホトダイオードが配置された場合でも、M
gドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層5中へ染み出した
光は、p型In0.35Ga0.65N光吸収層27に吸収され
てしまうか、電流路となるp型In0.35Ga0.65N光吸
収層27の開口部を通過した後、p側電極10により遮
光されてしまうかのいずれかで、いずれの場合によって
も、該ホトダイオードにノイズとなって入射し、誤制御
の原因となる事はない。また、本実施例においては、n
型In0.35Ga0.65N光吸収層26が、前述の通り、p
型Al0.1Ga0.9Nクラッド層5やp型GaNコンタク
ト層9と反対の導電型を有しているために、有していな
い場合に対して、しきい電流の低減や横モードの制御が
可能であるという利点もある。
ら、図2の半導体レーザ素子の製造方法を説明する。実
施例1で用いたものと同様のMOCVD法によって、1
回目の結晶成長を行うため、低抵抗のn型6H−SiC
基板1を不図示のMOCVD装置のサセプタ上に配置し
た後、基板温度を1200℃程度にまで昇温することに
よって、基板1の表面に対して清浄化処理を施す。
000℃程度まで降温した後、n型6H−SiC基板1
の上に、n型GaNバッファ層2、n型Al0.1Ga0.9
Nクラッド層3を成長させる。その後、基板温度を80
0〜850℃程度に降温し、ノンドープIn0.31Ga
0.69N活性層24を成長させる。次に、基板温度を10
00℃程度まで昇温し、MgドープAl0.1Ga0.9Nク
ラッド層5を成長させる。その後、その後、基板温度を
再び800〜850℃程度に降温し、MgドープIn
0.35Ga0.65N光吸収層27を成長させる。こうして、
図5(a)に示す構造が得られる。
板1を成長室から取り出した後、通常のフォトリソグラ
フィ技術によって、図5(b)に示すようなマスク12
をMgドープIn0.35Ga0.65N光吸収層27上に形成
する。このマスク12は、レジストから形成されたもの
であってもよく、また、SiOxやSiNx(xは1か
ら2程度の整数)、あるいはNiから形成されたもので
あってもよい。マスク32は、ストライプ状の開口部1
3を有している。
5(c)に示されるように、MgドープIn0.35Ga
0.65N光吸収層27のうち、マスク12で覆われていな
い部分を選択的にエッチングする。MgドープAl0.1
Ga0.9Nクラッド層5の表面が露出した時点で、エッ
チングをストップさせる。上記エッチングは、例えば、
Cl2等のガスを用いたRIEによって行われ得る。こ
の後、図5(d)に示したとおり、適切なエッチャン
ト、例えばマスク12がフォトレジストである場合は有
機溶剤、によってマスク12を除去する。
め、再び、基板1をMOCVD装置のサセプタ上にセッ
トし、基板温度を1000℃程度まで昇温した後、図5
(e)に示すように、MgドープGaNコンタクト層9
を成長させる。
出した後、N2雰囲気で、800℃の熱アニーリングを
行い、それによってMgドープ層をp型に変化させる。
この後、図5(f)に示すように、p型GaNコンタク
ト層9上にp側電極10を形成し、低抵抗n型6H−S
iC基板1の裏面にn側電極11を形成する。
2の厚みを0.7μmとしたが、0.5〜4μm程度で
あればよい。0.5μmより薄いと、当該n型GaNバ
ッファ層上の積層構造に基板の結晶欠陥を引き継ぎ易
く、4μmより厚いと、当該n型GaNバッファ層自体
の抵抗成分が無視できない程に増大する。また、n型A
l0.1Ga0.9Nクラッド層3とMgドープAl0.1Ga
0.9Nクラッド層5の厚みを0.8μmとしたが、0.
7〜1μm程度であればよい。0.7μmより薄いと活
性層で生じる光の閉じ込めが不十分となり、1μmより
厚いと、当該Al0.1Ga0.9Nクラッド層中にクラック
が発生する危険性が高くなる。また、ノンドープIn
0.31Ga0.69N活性層24の厚みを50Åとしたが、3
0〜800Å程度であればよい。30Åより薄いと光の
閉じ込めが不十分となり、800Åより厚いと、しきい
電流密度の増大を招く。また、n型In0.35Ga0.65N
光吸収層26の厚みを0.1μmとしたが、0.05〜
0.5μm程度であればよい。0.05μmより薄いと
光吸収の効果が十分ではなく、0.5μmより厚いと、
正孔の活性層への注入効率の低下が許容できない程に増
大する。また、p型GaNコンタクト層9の厚みを0.
8μmとしたが、0.1〜1μm程度であればよい。
0.1μmより薄いとp側電極10とのコンタクト抵抗
が十分に下がらず、1μmより厚いと、当該p型GaN
コンタクト層自体の抵抗成分が無視できない程に増大す
る。
は、光吸収層を活性層を挟んで、サブマウント等へのマ
ウント面とは反対側のみに設けたが、例えば選択する基
板が、発光波長に対して透明であり、活性層を挟んで、
サブマウント等へのマウント面と同じ側に漏れ出た光が
マウント面で反射を起こし素子外へと漏れ出る事が考え
られる場合も、同様に解決できる。この場合は、サブマ
ウント等へのマウント面と同じ側にも光吸収層を設けれ
ば良い。以下に、実施例3及び4で説明する。
の窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子の第3の実施
例を説明する。本実施例の半導体レーザ素子は、図3に
示されるように、低抵抗n型GaN基板21と、基板2
1上に設けられた半導体積層構造300と、発光に必要
な電流を供給するための一対の電極10及び11とを備
えている。また、この半導体レーザ素子のマウント面
は、電極11側である。
明する。この半導体積層構造300は、低抵抗GaN基
板21に近い側から順番に、n型GaNバッファ層(厚
さ0.9μm)2、n型In0.34Ga0.66N光吸収層
(厚さ0.1μm)36、n型Al0.1Ga0.9Nクラッ
ド層(厚さ0.9μm)3、ノンドープIn0.30Ga
0.70N活性層(厚さ150Å)34、p型Al0.1Ga
0.9Nクラッド層(厚さ0.9μm)5、p型In0.34
Ga0.66N光吸収層(厚さ0.1μm)37、およびp
型GaNコンタクト層(厚さ0.9μm)9を含んでい
る。ここで、P型In0.34Ga0.66N光吸収層37は、
共振器長方向に延びるストライプ状の領域に開口部を持
っている。
電極10が形成され、基板の裏面にはn側電極11が形
成されている。ここでp側電極10は不透明電極であ
り、発光部より該ストライプ状の領域を通り、p型Ga
Nコンタクト層9を経て、素子外部へ至る光路を完全に
遮る形で配置されている。
1に電圧が与えられると、半導体積層構造体300の中
をp側電極10からn側電極11へと電流が流れる。こ
の際、p型Al0.1Ga0.9Nクラッド層5と、p型Ga
Nコンタクト層9とに挟まれたp型In0.34Ga0.66N
光吸収層37は、そのバンドギャップが活性層のそれよ
りも小さいために、正孔の活性層への注入を阻害する作
用をしてしまうが、本実施例のように、当該p型In
0.34Ga0.66N光吸収層37にストライプ状の開口部を
設けておけば、正孔は開口部を通して活性層へ注入さ
れ、発光は活性層の当該開口部の直下にある部分におい
て生じる。その光はクラッド層中にも一部染み出しを生
じる。しかし、該窒化ガリウム系化合物半導体レーザと
同一パッケージ内にホトダイオードが配置されていて
も、p型In0.34Ga0.66N光吸収層37及びn型In
0.34Ga0.66N光吸収層36が、活性層の上下にそれぞ
れ配置されているために、上下いずれのクラッド層に漏
れ出た光も、上下の光吸収層に吸収されてしまうか、p
型In0.34Ga0.66N光吸収層27の開口部を通過した
後、p側電極10により遮光されてしまうかのいずれか
で、いずれの場合によっても、該ホトダイオードにノイ
ズとなって入射し、誤制御の原因となる事はない。
ら、図3の半導体レーザ素子の製造方法を説明する。実
施例1で用いたものと同様のMOCVD法によって、1
回目の結晶成長を行うため、低抵抗のn型GaN基板2
1を不図示のMOCVD装置のサセプタ上に配置し、基
板温度を1000℃程度にまで昇温した後、n型GaN
基板21の上に、n型GaNバッファ層2を成長させ
る。その後、基板温度を800〜850℃程度に降温
し、n型In0.34Ga0.66N光吸収層36を形成し、そ
の後、再び基板温度を1000℃程度まで昇温した後、
n型Al0.1Ga0.9Nクラッド層3を成長させる。然る
後に再び、基板温度を800〜850℃程度に降温し、
ノンドープIn0.30Ga0.70N活性層34を形成する。
その後、基板温度を1000℃程度まで昇温した後、M
gドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層5を形成する。次
に再び、基板温度を800〜850℃程度に降温し、M
gドープIn0.34Ga0.66N光吸収層37を成長させ
る。こうして、図6(a)に示す構造が得られる。
板1を成長室から取り出した後、通常のフォトリソグラ
フィ技術によって、図6(b)に示すようなマスク12
をMgドープIn0.34Ga0.66N光吸収層37上に形成
する。このマスク12は、レジストから形成されたもの
であってもよく、また、SiOxやSiNx(xは1か
ら2程度の整数)、あるいはNiから形成されたもので
あってもよい。マスク32は、ストライプ状の開口部1
3を有している。
6(c)に示されるように、MgドープIn0.34Ga
0.66N光吸収層37のうち、マスク12で覆われていな
い部分を選択的にエッチングする。MgドープAl0.1
Ga0.9Nクラッド層5の表面が露出した時点で、エッ
チングをストップさせる。上記エッチングは、例えば、
Cl2等のガスを用いたRIEによって行われ得る。こ
の後、図6(d)に示したとおり、適切なエッチャン
ト、例えばマスク12がフォトレジストである場合は有
機溶剤、によってマスク12を除去する。
め、再び、基板をMOCVD装置のサセプタ上にセット
し、基板温度を1000℃程度まで昇温した後、p型G
aNコンタクト層9を成長させる。しかる後、基板をM
OCVD装置から取り出した後、N2雰囲気で、800
℃の熱アニーリングを行い、それによってMgドープ層
をp型に変化させる。この後、図6(f)に示すよう
に、p型GaNコンタクト層9上にp側電極10を形成
し、低抵抗n型GaN基板21の裏面にn側電極11を
形成する。
2の厚みを0.9μmとしたが、0.5〜4μm程度で
あればよい。0.5μmより薄いと、当該n型GaNバ
ッファ層上の積層構造に基板の結晶欠陥を引き継ぎ易
く、4μmより厚いと、当該n型GaNバッファ層自体
の抵抗成分が無視できない程に増大する。また、n型A
l0.1Ga0.9Nクラッド層3とMgドープAl0.1Ga
0.9Nクラッド層5の厚みを0.9μmとしたが、0.
7〜1μm程度であればよい。0.7μmより薄いと活
性層で生じる光の閉じ込めが不十分となり、1μmより
厚いと、当該Al0.1Ga0.9Nクラッド層中にクラック
が発生する危険性が高くなる。また、n型In0.34Ga
0.66N光吸収層36とp型In0.34Ga0.66N光吸収層
37の厚みをそれぞれ0.1μmとしたが、0.05〜
0.5μm程度であればよい。0.05μmより薄いと
光吸収の効果が十分ではなく、0.5μmより厚いと、
キャリアの活性層への注入効率の低下が許容できない程
に増大する。また、ノンドープIn0.30Ga0.70N活性
層34の厚みを150Åとしたが、30〜800Å程度
であればよい。30Åより薄いと光の閉じ込めが不十分
となり、800Åより厚いと、しきい電流密度の増大を
招く。また、p型GaNコンタクト層9の厚みを0.9
μmとしたが、0.1〜1μm程度であればよい。0.
1μmより薄いとp側電極10とのコンタクト抵抗が十
分に下がらず、1μmより厚いと、当該p型GaNコン
タクト層自体の抵抗成分が無視できない程に増大する。
ブマウント等へのマウント面と同じ側にも光吸収層を設
けた例であるが、場合により、実施例4の通り、当該光
吸収層に開口部を設ける事も可能である。
の窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子の第4の実施
例を説明する。本実施例の半導体レーザ素子は、図4に
示されるように、低抵抗n型GaN基板21と、基板2
1上に設けられた半導体積層構造400と、発光に必要
な電流を供給するための一対の電極10及び11とを備
えている。また、この半導体レーザ素子のマウント面
は、電極11側である。
明する。この半導体積層構造400は、低抵抗n型Ga
N基板21に近い側から順番に、n型GaNバッファ層
(厚さ1.0μm)2、n型Ga0.615Al0.038In
0.347N光吸収層(厚さ0.2μm)46、n型Al0.1
Ga0.9Nクラッド層(厚さ1μm)3、ノンドープI
n0.29Ga0.71N活性層(厚さ250Å)44、p型A
l0.1Ga0.9Nクラッド層(厚さ1μm)5、p型Ga
0.615Al0.038In0.347N光吸収層(厚さ0.2μ
m)47、およびp型GaNコンタクト層(厚さ1.0
μm)9を含んでいる。
0.347N光吸収層46及びP型Ga0.615Al0.038In
0.347N光吸収層47は、共振器長方向に延びるストラ
イプ状の領域に開口部を持っている。
電極10が形成され、基板1の裏面にはn側電極11が
形成されている。ここでp側電極10は不透明電極であ
り、発光部より、P型Ga0.615Al0.038In0.347N
光吸収層47に設けた該ストライプ状の領域を通り、p
型GaNコンタクト層9を経て、素子外部へ至る光路を
完全に遮る形で配置されている。一方、n型GaAlI
nN光吸収層6に設けたストライプ状の開口部は、発光
部より、該ストライプ状の領域を通り、n型GaNバッ
ファ層2、n型GaN基板21を経て、マウント面で反
射し、また、n型GaN基板21、n型GaNバッファ
層2を経て、n型Ga0.615Al0.038In0.347N光吸
収層46へ戻る光路を、完全に遮る形で配置されてい
る。
1に電圧が与えられ、半導体積層構造体400の中をp
側電極10からn側電極11へと電流が流れる。この
際、p型Al0.1Ga0.9Nクラッド層5と、p型GaN
コンタクト層9とに挟まれたp型Ga0.615Al0.038I
n0.347N光吸収層47は、そのバンドギャップが活性
層のそれよりも小さいために、正孔の活性層への注入を
阻害する作用をしてしまうが、本実施例のように、当該
p型Ga0.615Al0.038In0.347N光吸収層47にス
トライプ状の開口部を設けておけば、正孔は開口部を通
して活性層へ注入される。同様に、n型GaNバッファ
層2と、n型Al0.1Ga0.9Nクラッド層3とに挟まれ
たn型Ga0.615Al0.038In0.347N光吸収層46
は、そのバンドギャップが活性層のそれよりも小さいた
めに、電子の活性層への注入を阻害する作用をしてしま
うが、本実施例のように、当該n型Ga0.615Al0.038
In0.347N光吸収層46にストライプ状の開口部を設
けておけば、電子は開口部を通して活性層へ注入され
る。生じた活性層の発光は、上下のクラッド層中にも一
部染み出しを生じる。しかし、該窒化ガリウム系化合物
半導体レーザと同一パッケージ内にホトダイオードが配
置されていても、p型Ga0.615Al0.038In0.347N
光吸収層47及びn型Ga0.615Al0.038In0.347N
光吸収層46が、活性層の上下にそれぞれ配置されてい
るために、上下いずれのクラッド層に漏れ出た光も、直
接、またはマウント面で反射した後に、光吸収層により
吸収されてしまうか、p側電極10により遮光されてし
まうかのいずれかで、いずれの場合によっても、該ホト
ダイオードにノイズとなって入射し、誤制御の原因とな
る事はない。
ら、図4の半導体レーザ素子の製造方法を説明する。実
施例1で用いたものと同様のMOCVD法によって、1
回目の結晶成長を行うため、低抵抗のn型GaN基板2
1を不図示のMOCVD装置のサセプタ上に配置し、基
板温度を1000℃程度にまで昇温した後、n型GaN
基板21の上に、n型GaNバッファ層2を成長させ
る。その後、基板温度を800〜850℃程度に降温
し、n型Ga0.615Al0.038In0.347N光吸収層46
を形成する。こうして、図7(a)に示す構造が得られ
る。
板1を成長室から取り出した後、通常のフォトリソグラ
フィ技術(及びエッチング技術)によって、図7(b)
に示すようなSi0x(xは1から2程度の整数)マス
ク12をn型Ga0.615Al0.038In0.347N光吸収層
46上に形成する。このマスク12は、図示のとおり、
ストライプ状に形成されている。次に、ドライエッチン
グ技術によって、図7(c)に示されるように、n型G
a0.615Al0.038In0.347N光吸収層46のうち、マ
スク12で覆われていない部分を選択的にエッチングす
る。n型Ga0. 615Al0.038In0.347N光吸収層46
が除去され、n型GaNバッファ層2が露出した時点
で、エッチングをストップさせる。上記エッチングは、
例えば、Cl2等のガスを用いたRIEによって行われ
得る。この後、図7(d)に示したとおり、適切なエッ
チャント、例えばマスク12がフォトレジストである場
合は有機溶剤、によってマスク12を除去する。
め、再び、基板をMOCVD装置のサセプタ上にセット
し、基板温度を1000℃程度まで昇温した後、n型A
l0.1Ga0.9Nクラッド層3を成長させる。然る後に再
び、基板温度を800〜850℃程度に降温し、ノンド
ープIn0.29Ga0.71活性層44を形成する。その後、
基板温度を1000℃程度まで昇温した後、Mgドープ
Al0.1Ga0.9Nクラッド層5を形成する。次に再び、
基板温度を800〜850℃程度に降温し、Mgドープ
Ga0.615Al0.038In0.347N光吸収層47を成長さ
せる。こうして、図7(e)に示す構造が得られる。
板1を成長室から取り出した後、先述のn型Ga0.615
Al0.038In0.347N光吸収層46に対して実施した場
合と同様の、通常のフォトリソグラフィ技術及びエッチ
ング技術によって、図7(f)に示した通り、Mgドー
プGa0.615Al0.038In0.347N光吸収層47に開口
部を設ける。
め、再び、基板1をMOCVD装置のサセプタ上にセッ
トし、基板温度を1000℃程度まで昇温した後、図7
(g)に示した通り、MgドープGaNコンタクト層9
を成長させる。しかる後、基板1をMOCVD装置から
取り出した後、N2雰囲気で、800℃の熱アニーリン
グを行い、それによってMgドープ層をp型に変化させ
る。この後、図7(h)に示すように、p型GaNコン
タクト層9上にp側電極10を形成し、低抵抗n型Ga
N基板の裏面にn側電極11を形成する。
必ずしも記載の通りである必要はなく、それぞれ、実施
例3で記載した範囲にあれば何ら問題はない。
GaAlInNであったが、その他、GaInAsP、
AlGaInAs等のn型III−V族半導体、CdZ
eSSe等のn型II−VI族半導体、あるいはSiや
Geであっても、そのバンドギャップが活性層よりも小
さければ良い。
収層の導電型は、当該光吸収層が隣接する各層と同じで
あるが、実施例3及び4に用いた開口部を有する光吸収
層については、反対の導電型であってもよい。
ド層から漏れ出る光が確実に吸収され、外部に漏れ出る
事の無い位置に配置すればよく、必ずしも本実施例に示
した位置に限定されるものではない。
物半導体レーザ素子を構成する基板は、ここに挙げたも
のに制約されるものではない。即ち、6H−SiCやG
aNにも、例えば、サファイア、ZnO、GaN、Mg
Al2O4、GaAs、LiAlO2、LiGaO2なども
可能である。
機金属気相成長法(MOCVD)法を用いたが、その他
の原子制御成長法、例えばMBE法やHVPE法などで
も何ら問題はない。
半導体レーザ素子と同一のパッケージ内に配置されるホ
トダイオードによる誤制御の原因となるところの、当該
窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子からの光の漏れ
を生じない、窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子、
当該窒化物系化合物半導体レーザ素子と受光素子が同一
のパッケージ内に配置されたレーザ装置、並びに、当該
窒化物系化合物半導体レーザ素子を受光素子で光電変換
し、その光電変換出力を元に、該窒化物系化合物半導体
レーザ素子に注入する電流を制御する回路、が提供され
る。
素子の第1の実施例の断面模式図である。
素子の第2の実施例の断面模式図である。
素子の第3の実施例の断面模式図である。
素子の第4の実施例の断面模式図である。
合物半導体発光素子の製造方法を示す工程断面図であ
る。
合物半導体発光素子の製造方法を示す工程断面図であ
る。
合物半導体発光素子の製造方法を示す工程断面図であ
る。
面摸式図である。
す摸式図である。
導体レーザを、パッケージに組み込んだ場合の一例を示
す概念図である。
半導体レーザをパッケージに組み込んだ場合の、該半導
体レーザ素子とホトダイオードとの位置関係を示し、図
11(a)は、ホトダイオードを上面から見た場合、図
11(b)は、ホトダイオードを真横から見た場合を示
す概念図である。
い領域 53 半導体レーザ素子の背面 54 Asを添加したGaN発光層
Claims (5)
- 【請求項1】 基板と、該基板上に設けられた積層構造
体とを備えた窒化物系化合物半導体レーザ素子であっ
て、該積層構造体中の、活性層を挟んでサブマウント等
へのマウント面とは反対側のクラッド層と、当該マウン
ト面の間の、任意の部位に、該活性層よりも小さなバン
ドギャップを有しているところの光吸収層を設けること
を特徴とする、窒化物系化合物半導体レーザ素子。 - 【請求項2】 前記光吸収層にストライプ状の除去部が
あり、該積層構造体のマウント面とは反対側の面上に、
発光部より該ストライプ状の除去部を通して、マウント
面と反対側の面上に至る光路を完全に遮る形で、不透明
電極が配置されていることを特徴とした、請求項1に記
載の窒化物系化合物半導体レーザ素子。 - 【請求項3】 該積層構造体の、活性層を挟んで、サブ
マウント等へのマウント面と同じ側にも該活性層よりも
小さなバンドギャップを有しているところの光吸収層を
設けることを特徴とする、請求項1または請求項2に記
載の窒化物系化合物半導体レーザ素子。 - 【請求項4】 前記電流狭窄層が、GasAltIn
1-s-tN(0<s<1、0≦t<1、0<s+t<1)
から形成されている事を特徴とする、請求項1、請求項
2、または請求項3に記載の窒化物系化合物半導体レー
ザ素子。 - 【請求項5】 請求項1、請求項2、請求項3、または
請求項4に記載の、窒化物系化合物半導体レーザ素子と
受光素子が同一のパッケージ内に配置されたレーザ装
置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23792597A JPH1187850A (ja) | 1997-09-03 | 1997-09-03 | 窒化物系化合物半導体レーザ素子及びレーザ装置 |
US09/143,608 US6549552B1 (en) | 1997-09-03 | 1998-08-31 | Nitride-type compound semiconductor laser device and laser apparatus incorporating the same |
TW087114565A TW388143B (en) | 1997-09-03 | 1998-09-02 | Nitride-type compound semiconductor laser device and laser apparatus incorporating the same |
KR1019980036197A KR100277310B1 (ko) | 1997-09-03 | 1998-09-03 | 질화물계 화합물 반도체 레이저 소자 및 이를 사용하는 레이저장치 |
US10/302,538 US6842470B2 (en) | 1997-09-03 | 2002-11-22 | Nitride-type compound semiconductor laser device and laser apparatus incorporating the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23792597A JPH1187850A (ja) | 1997-09-03 | 1997-09-03 | 窒化物系化合物半導体レーザ素子及びレーザ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1187850A true JPH1187850A (ja) | 1999-03-30 |
Family
ID=17022497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23792597A Pending JPH1187850A (ja) | 1997-09-03 | 1997-09-03 | 窒化物系化合物半導体レーザ素子及びレーザ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6549552B1 (ja) |
JP (1) | JPH1187850A (ja) |
KR (1) | KR100277310B1 (ja) |
TW (1) | TW388143B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1246264A2 (en) * | 2001-03-28 | 2002-10-02 | Pioneer Corporation | Nitride semiconductor device |
US6693935B2 (en) | 2000-06-20 | 2004-02-17 | Sony Corporation | Semiconductor laser |
JP2004266143A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法 |
JP2007158374A (ja) * | 2007-02-14 | 2007-06-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法 |
US7250640B2 (en) | 1999-06-09 | 2007-07-31 | Ricoh Company, Ltd. | Production of a GaN bulk crystal substrate and a semiconductor device formed on a GaN bulk crystal substrate |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6562644B2 (en) * | 2000-08-08 | 2003-05-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor substrate, method of manufacturing the semiconductor substrate, semiconductor device and pattern forming method |
JP4110222B2 (ja) * | 2003-08-20 | 2008-07-02 | 住友電気工業株式会社 | 発光ダイオード |
KR100506741B1 (ko) * | 2003-12-24 | 2005-08-08 | 삼성전기주식회사 | 플립칩용 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법 |
US7439609B2 (en) * | 2004-03-29 | 2008-10-21 | Cree, Inc. | Doping of gallium nitride by solid source diffusion and resulting gallium nitride structures |
JP2006108350A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Stanley Electric Co Ltd | 半導体発光素子 |
KR101124290B1 (ko) * | 2005-11-03 | 2012-03-27 | 삼성엘이디 주식회사 | 질화물 반도체 레이저 소자 및 그 제조 방법 |
TW200735418A (en) * | 2005-11-22 | 2007-09-16 | Rohm Co Ltd | Nitride semiconductor device |
WO2007116517A1 (ja) * | 2006-04-10 | 2007-10-18 | Fujitsu Limited | 化合物半導体構造とその製造方法 |
DE102006046297A1 (de) * | 2006-09-29 | 2008-04-03 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Halbleiterlaser |
CN110783418B (zh) * | 2019-11-20 | 2021-12-10 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种光电传感器及其制备方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4359774A (en) * | 1980-11-04 | 1982-11-16 | Rca Corporation | Light emitting device |
JPS5893390A (ja) * | 1981-11-30 | 1983-06-03 | Fujitsu Ltd | 光半導体装置 |
US5056100A (en) * | 1990-04-19 | 1991-10-08 | California Institute Of Technology | Semiconductor laser with photon gain lever |
JP2809978B2 (ja) * | 1993-10-20 | 1998-10-15 | 株式会社東芝 | 半導体レ−ザ素子 |
JP2803742B2 (ja) | 1993-04-28 | 1998-09-24 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその電極形成方法 |
KR100286699B1 (ko) * | 1993-01-28 | 2001-04-16 | 오가와 에이지 | 질화갈륨계 3-5족 화합물 반도체 발광디바이스 및 그 제조방법 |
JP2748818B2 (ja) | 1993-05-31 | 1998-05-13 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 |
JPH07235729A (ja) | 1994-02-21 | 1995-09-05 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子 |
JPH07249820A (ja) | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Toshiba Corp | 半導体発光素子 |
JP3432909B2 (ja) * | 1994-09-28 | 2003-08-04 | ローム株式会社 | 半導体レーザ |
US5974069A (en) * | 1994-09-16 | 1999-10-26 | Rohm Co., Ltd | Semiconductor laser and manufacturing method thereof |
US5557627A (en) * | 1995-05-19 | 1996-09-17 | Sandia Corporation | Visible-wavelength semiconductor lasers and arrays |
-
1997
- 1997-09-03 JP JP23792597A patent/JPH1187850A/ja active Pending
-
1998
- 1998-08-31 US US09/143,608 patent/US6549552B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-02 TW TW087114565A patent/TW388143B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-09-03 KR KR1019980036197A patent/KR100277310B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-11-22 US US10/302,538 patent/US6842470B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7250640B2 (en) | 1999-06-09 | 2007-07-31 | Ricoh Company, Ltd. | Production of a GaN bulk crystal substrate and a semiconductor device formed on a GaN bulk crystal substrate |
US8591647B2 (en) | 1999-06-09 | 2013-11-26 | Ricoh Company, Ltd. | Production of a GaN bulk crystal substrate and a semiconductor device formed thereon |
US9869033B2 (en) | 1999-06-09 | 2018-01-16 | Ricoh Company, Ltd. | Production of a GaN bulk crystal substrate and a semiconductor device formed on a GaN bulk crystal substrate |
US6693935B2 (en) | 2000-06-20 | 2004-02-17 | Sony Corporation | Semiconductor laser |
US7065118B2 (en) | 2000-06-20 | 2006-06-20 | Sony Corporation | Semiconductor laser |
EP1246264A2 (en) * | 2001-03-28 | 2002-10-02 | Pioneer Corporation | Nitride semiconductor device |
EP1246264A3 (en) * | 2001-03-28 | 2006-05-24 | Pioneer Corporation | Nitride semiconductor device |
JP2004266143A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法 |
JP2007158374A (ja) * | 2007-02-14 | 2007-06-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6549552B1 (en) | 2003-04-15 |
KR100277310B1 (ko) | 2001-02-01 |
US6842470B2 (en) | 2005-01-11 |
TW388143B (en) | 2000-04-21 |
US20030103539A1 (en) | 2003-06-05 |
KR19990029478A (ko) | 1999-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100902109B1 (ko) | 질화 갈륨계 화합물 반도체 소자 | |
JP4246242B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
US6242761B1 (en) | Nitride compound semiconductor light emitting device | |
JP3909605B2 (ja) | 窒化物半導体素子およびその製造方法 | |
JP2877063B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
US20080217632A1 (en) | Gan-Based III-V Compound Semiconductor Light-Emitting Element and Method for Manufacturing Thereof | |
JP2010251804A (ja) | 半導体レーザ構造体 | |
US7485902B2 (en) | Nitride-based semiconductor light-emitting device | |
JPH1187850A (ja) | 窒化物系化合物半導体レーザ素子及びレーザ装置 | |
WO2005006506A1 (ja) | 窒化物半導体レーザ素子及びそれを用いたレーザー装置 | |
JP2000196188A (ja) | 半導体レ―ザ素子およびその製造方法 | |
JP4493041B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP4150449B2 (ja) | 化合物半導体素子 | |
JP3682827B2 (ja) | 窒化物半導体レーザ素子 | |
JP4877294B2 (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
JP2004134772A (ja) | 窒化物系半導体発光素子 | |
JP4178807B2 (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
US20060081860A1 (en) | Group III nitride semiconductor light-emitting element and method of manufacturing the same | |
JP2005101483A (ja) | リッジ導波路型半導体レーザ | |
JP4631214B2 (ja) | 窒化物半導体膜の製造方法 | |
JP2009038408A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2000307193A (ja) | 半導体レーザおよびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP2007042944A (ja) | 窒化物半導体素子の製法 | |
JP4179280B2 (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
JP3347633B2 (ja) | 半導体素子およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051202 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20051202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080304 |