JPH1187005A - 電気的接続装置 - Google Patents

電気的接続装置

Info

Publication number
JPH1187005A
JPH1187005A JP9262843A JP26284397A JPH1187005A JP H1187005 A JPH1187005 A JP H1187005A JP 9262843 A JP9262843 A JP 9262843A JP 26284397 A JP26284397 A JP 26284397A JP H1187005 A JPH1187005 A JP H1187005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
pattern
electrical connection
connection device
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9262843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3287455B2 (ja
Inventor
Tetsushi Ota
哲史 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP26284397A priority Critical patent/JP3287455B2/ja
Priority to KR1019980035515A priority patent/KR100568922B1/ko
Priority to TW90213100U priority patent/TW557024U/zh
Publication of JPH1187005A publication Critical patent/JPH1187005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3287455B2 publication Critical patent/JP3287455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接触子に対する配線の取り回し精度が良く製
作上の歩留まりが良好な電気的接 続装置を提供する。 【解決手段】 可撓性フィルム6上には表示パネル1の
電極4に接続するための接触子9 を配列形成し、接触
子に選択的に信号を導くための配線15をガラス基板7
上に形成する。 ガラス基板と可撓性フィルムとを異方
性導電シート8を介して重ね合わせることにより、接
触子と配線とを異方性導電シートを介して接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示パネル等の電
気部品の電極に接触させる接触子を備えた電気的接続装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー液晶表示パネル等の製造工程にお
いては、駆動用ICなどの周辺回路部品を取り付ける前
の表示パネルに対し、その電極に接触子を接触させて液
晶駆動用の信号を送ることにより、液晶表示部の表示品
位を検査する必要がある。また、電極への駆動信号供給
形態は検査目的に応じて異なるため、検査目的に応じて
接触子に対する配線の取り回しを行う必要がある。この
ような電気的接続装置の設計および製造を容易にするた
めには接触子を可撓性フィルム上に形成すると共に、接
触子の延長部上に別の導体パターンとその表面を部分的
に被覆する絶縁膜とを用いて立体回路を構成することが
望ましい(特開平8−233886号等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、可撓性フィル
ム上の接触子の延長部上に立体回路を構成する場合、そ
の立体回路を可撓性フィルム上に形成すると2枚の可撓
性フィルムを重ね合わせたときに接触子と導体パターン
との位置合わせ精度にばらつきが生じやすく、製作上の
歩留まりが悪くなるという欠点がある。特に導体パター
ンの表面を部分的に被覆する絶縁膜としてレジスト膜を
用いた場合、該レジスト膜を形成する過程でその温度が
百数十度に上がるので、可撓性フィルムが熱影響を受
け、その熱変形によりパターニング精度が低下し、製造
上の歩留まりが悪くなる原因となる。
【0004】したがって、本発明の目的は、接触子に対
する配線の取り回し精度が良く製作上の歩留まりが良好
な電気的接続装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、電気部品の電極に接続するための接触子を
配列形成した可撓性フィルムを有する電気的接続装置に
おいて、前記接触子に選択的に信号を導くための配線を
ガラス基板上に形成し、該ガラス基板と前記可撓性フィ
ルムとを異方性導電シートを介して重ね合わせることに
より、前記接触子と前記配線とを前記異方性導電シート
を介して接続したことを特徴とする電気的接続装置を提
供する。
【0006】上記構成の電気的接続装置においては、可
撓性フィルム上の接触子に選択的に信号を導くための配
線が可撓性フィルムよりも熱の影響を受けにくいガラス
基板上に形成されているので、ガラス基板と可撓性フィ
ルムとを異方性導電シートを介して重ね合わせた際に、
接触子と接続用回路とを異方性導電シートを介して高精
度に、しかも容易且つ確実に接続することができる。し
たがって、接触子に対する配線の取り回しが容易で製作
上の歩留まりが良好な電気的接続装置を提供することが
できる。
【0007】本発明の好ましい実施態様においては、前
記配線が、前記接触子の延長端部と平行に前記ガラス基
板上に配列形成された複数の導体パターンと、該導体パ
ターンの表面を部分的に被覆するとともに前記各導体パ
ターンの一部を露出させる開口部を備えた絶縁膜と、該
絶縁膜上に形成され且つ前記開口部を介して前記導体パ
ターンに接続した接続用パターンとを有し、前記導体パ
ターンと前記接触子の延長端部とが前記異方性導電シー
トを介して互いに接続される。また、本発明の他の実施
態様においては、前記配線が前記接触子の延長端部と交
差するように前記ガラス基板上に配列形成された複数の
導体パターンと、該導体パターンの表面を部分的に被覆
する絶縁膜とを有し、前記導体パターンと前記接触子の
延長端部とが前記導体パターンの露出個所で前記異方性
導電シートを介して互いに接続される。
【0008】上記実施態様において、可撓性フィルム上
の接触子の延長端部に対し異方性導電シートを介して接
続される導体パターンはガラス基板上に形成されるの
で、そのパターニング精度を良好に保つことができる。
【0009】また、本発明は上記電気部品が表示パネル
であることを特徴とする。すなわち、表示パネル用とし
て上記構成を有する場合、多数の接触子に対して配線の
取り回しが容易で製作上の歩留まりが良好な電気的接続
装置とすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を説明する。
【0011】
【実施例】図1〜図3は本発明の第1実施例を示したも
のであり、図1は電気的接続装置の接触子を電気部品で
ある液晶表示パネルの電極に接触させた使用状態を示す
断面図、図2(a)〜(c)は電気的接続装置およびそ
の製造工程を示す説明図、図3(a)〜(c)は電気的
接続装置のガラス基板上への配線形成工程を示す説明図
である。
【0012】図1および図2(c)に示すように、液晶
表示パネル1は基板2とその片面側に形成された液晶表
示部3を有し、基板2上には多数の電極4が液晶表示部
3の側部に沿って配列形成されている。
【0013】図1および図2(a)〜(c)を参照する
と、電気的接続装置5はポリイミド、ポリエステル等の
樹脂からなる可撓性フィルム6(図2(a)参照)とガ
ラス基板7(図2(b)参照)との間に異方性導電シー
ト8(図1参照)を挟んで該可撓性フィルム6とガラス
基板7とを重ね合わせたものとなっている。
【0014】電極4の配列に対応して可撓性フィルム6
の片面の一端部側には多数の接触子9が配列形成されて
おり、また、可撓性フィルム6の片面の他端部側には信
号入力部10が形成されている。この実施例では液晶表
示パネル1に供給される4つの信号に対応して4つの信
号入力部10が形成されている。各接触子9は電極4に
接触される接触部9aと該接触部9aから延びる延長端
部9bとを有する。この実施例では接触子9の接触部9
aおよび延長端部9bが電極4と同一ピッチで配列され
ている。
【0015】図2(b)および図3(a)〜(c)に示
すように、ガラス基板7の片面には、接触子9の延長端
部9bおよび信号入力部10に接続するための配線15
が取り回し形成されている。
【0016】この配線15について更に詳細に説明する
と、図3(a)に示すように、接触子9の延長端部9b
の配列に対応して該ガラス基板7の片面上には導体パタ
ーン16が形成され、また、該導体パターン16の配列
区間の両側には導体パターン16と平行に延びるリード
パターン17が2本ずつ形成されている。導体パターン
16は可撓性フィルム6とガラス基板7とを重ね合わせ
たときに接触子9の延長端部9bと重なり合う接続部1
6aを有する。また、リードパターン17は可撓性フィ
ルム6とガラス基板7とを重ね合わせたときに信号入力
部10の端部と重なり合う延長端部17aを有する。な
お、図2〜図3においてはモジュール単位の電極4及び
接触子9がそれぞれ17本となっているが、これは図示
及び説明を容易にするために模式的に示されているから
であり、実際にはモジュール単位の電極4の数および可
撓性フィルム6上に形成される接触子9の数はもっと多
いが、電極4および接触子9の本数は本発明の要旨とは
無関係であり、図示例に限定されるものではない。
【0017】導体パターン16およびリードパターン1
7はガラス基板7上にベタ状に形成された銅箔を図3
(a)に示すパターン形状にエッチングすることにより
ガラス基板7上に形成することができる。そして好まし
くはそれらの表面に耐食性に優れた金属メッキ(例えば
ニッケルの下地メッキ層とその表面の金メッキ層からな
る2層メッキ)が施されている。
【0018】その後、図3(b)において符号18で示
すハッチング領域には、導体パターン16およびリード
パターン17を部分的に被覆する絶縁膜19が形成され
る。この絶縁膜19は好ましくはレジスト膜からなる。
絶縁膜19には導体パターン16およびリードパターン
17の一部を露出させるための開口部19aが形成され
ている。
【0019】その後、図3(c)に示すように、絶縁膜
19上には導体パターン16およびリードパターン17
を選択的に接続するための接続用パターン20が形成さ
れる。接続用パターン20は例えば銀ペーストからな
る。この実施例では液晶表示パネル1に供給される4つ
の信号に対応して4本の接続用パターン20が絶縁膜1
9上に形成されている。各接続用パターン20は導体パ
ターン16およびリードパターン17に対し交差する方
向に延びており、絶縁膜19の開口部19aの箇所で導
体パターン16およびリードパターン17と接続されて
いる。この実施例では、17本の導体パターン16のう
ちの両端の2本は共通電極用のものであり、接続用パタ
ーン20を介して共通電極用のリードパターン17(図
3(b)において左端に位置するリードパターン)に接
続されている。残りの導体パターン16は液晶表示パネ
ル1のレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の
3色に対応した色別電極用のものであり、3色用の色別
に3本の接続用パターン20を介してそれぞれリードパ
ターン17に接続されている。
【0020】その後、図1に示すように、可撓性フィル
ム6とガラス基板7とが間に異方性導電シート8を挟ん
で重ね合わされる。これにより、接触子9の延長端部9
bと導体パターン16の接続部16aとが各々異方性導
電シート8を介して電気的に接続される。また、リード
パターン17の延長端部17aと信号入力部10とが各
々異方性導電シート8を介して電気的に接続される。
【0021】図4および図5は本発明の第2実施例を示
したものであり、図4(a)は接触子および信号入力部
を形成した可撓性フィルムの平面図、同図(b)は立体
配線を施したガラス基板の底面図、同図(c)は電気的
接続装置の完成状態を示す構成説明図である。また、図
5(a)〜(c)はガラス基板上への導体パターン、絶
縁膜および接続用パターンの形成過程を示す説明図であ
る。これらの図において上記第1実施例と同様の構成要
素には同一の参照符号が付してある。
【0022】この第2実施例では可撓性フィルム6に形
成される接触子9が電極4と接触される接触部9aと該
接触部9aから延びる延長端部9bとを有しており、接
触部9aは電極4と同一ピッチに形成されているが、接
触子9の延長端部9bは接触部9aよりも拡大されたピ
ッチで配列形成されている。したがって、接触子9の延
長端部9aに接続される導体パターン16も接触子9の
延長端部9aと同一ピッチすなわち接触部9aよりも拡
大されたピッチでガラス基板7上に配列形成されてい
る。この第2実施例における絶縁膜19および接続用パ
ターン20の形成態様は上記第1実施例と同様である。
【0023】上記第2実施例の構成によれば、可撓性フ
ィルム6上の接触子9の延長端部9bとガラス基板7上
の導体パターン16の接続部16aとを異方性導電シー
ト8を介して接続する際に各接触子9間および各導体パ
ターン16間の絶縁性を確保しつつ電極4のピッチの狭
小化に対応させることができるようになる。
【0024】図6および図7は本発明の第3実施例を示
したものであり、図6(a)は接触子および信号入力部
を形成した可撓性フィルムの平面図、同図(b)は立体
配線を施したガラス基板の底面図、同図(c)は電気的
接続装置の完成状態を示す構成説明図である。また、図
7(a)〜(c)はガラス基板上への導体パターン、絶
縁膜および接続用パターンの形成過程を示す説明図であ
る。これらの図において上記第1実施例と同様の構成要
素には同一の参照符号が付してある。
【0025】この第3実施例の電気的接続装置におい
て、17本の導体パターン16のうちの両端の2本は共
通電極用のものであり、3本の接続用パターン20のう
ちの1本を介して共通電極用のリードパターン17(図
7(b)において左端に位置するリードパターン)に接
続されている。残りの導体パターン16は液晶表示パネ
ル1のRGBに関係なく2本の接続用パターン20を介
して1本おきに接続され且つ2本のリードパターン17
に対し各々接続されている。
【0026】したがって、この第3実施例の電気的接続
装置を用いれば、液晶表示パネル1における共通電極間
の色別電極に対して選択的に1本おきに駆動用信号を供
給することができる。
【0027】図8および図9は本発明の第4実施例を示
したものであり、図8(a)は接触子および信号入力部
を形成した可撓性フィルムの平面図、同図(b)は配線
を施したガラス基板の底面図、同図(c)は電気的接続
装置の完成状態を示す構成説明図である。また、図9
(a),(b)はガラス基板上への導体パターンおよび
絶縁膜の形成過程を示す説明図である。これらの図にお
いて上記第1実施例と同様の構成要素には同一の参照符
号が付してある。
【0028】この第4実施例の電気的接続装置において
は、ガラス基板7上に形成される配線15が可撓性フィ
ルム6上の接触子9の延長端部9bと交差するようにガ
ラス基板7上に配列形成された4本の導体パターン16
と、該導体パターン16の表面を部分的に被覆する絶縁
膜19とを有する。導体パターン16の延長端部16a
は可撓性フィルム6上の4つの信号入力部10とそれぞ
れ異方性導電シート8(図1参照)を介して接続可能と
なっている。可撓性フィルム6上の17本の接触子9の
うち両端のものは共通電極用である。したがって、絶縁
膜19には共通電極用の導体パターン16(図8(b)
において最上位のもの)と共通電極用の2つの接触子9
の延長端部9bとが交差する箇所に開口部19aが形成
されており、また、残りの接触子9の延長端部9bと残
りの3本の導体パターン16との交差部を順次露出させ
る開口部19aがそれぞれ形成されている。そして、可
撓性フィルム6上の接触子9の延長端部9bとガラス基
板7上の導体パターン16とを間に異方性導電シート8
を介して重ね合わせたときに導体パターン16が絶縁膜
19の開口部19aの箇所で異方性導電シート8と接触
し且つ異方性導電シート8が接触子9の延長端部9bに
接触することにより、導体パターン16と接触子9とが
異方性導電シート8を介して選択的に接続されることと
なる。
【0029】この第4実施例の構成によれば、絶縁膜1
9上に銀ペースト等よりなる接続用パターンを形成す必
要がないので、電気的接続装置を一層簡素化することが
でき、製造工数を削減することができる。
【0030】以上図示実施例につき説明したが、本発明
は上記実施例の態様のみに限定されるものではなく、特
許請求の範囲に記載した発明の範囲内でその構成要素に
さらに種々の変更を加えることができる。例えば、上記
各実施例においては信号入力部10が可撓性フィルム6
上に形成されているが、この信号入力部をガラス基板7
上に設けてもよい。また、接触子9と信号入力部10と
の間の配線接続形態は液晶表示パネル1の検査目的に応
じて変更することができる。その変更はガラス基板7上
に設ける絶縁膜19の開口部19aや接続用パターン2
0等の位置を変更するだけでよいので種々の接続形態の
電気的接続装置を容易に製作することができる。また、
本発明による電気的接続装置は表示パネル以外の例えば
各種半導体素子(IC等)に対しても適用可能であるこ
とは言うまでもない。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、可撓性フィルム上に形成される接触子に対し
ガラス基板上に形成した配線を異方性導電シートを介し
て接続しているので、配線の位置精度が良好で製作上の
歩留まりが良好な電気的接続装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る電気的接続装置を液
晶表示パネルの検査に使用した状態を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の第1実施例に係る電気的接続装置の構
成および製作過程を示すもので、(a)は可撓性フィル
ムの平面図、(b)はガラス基板の透視平面図、(c)
は電気的接続装置の完成状態を示す透視平面図である。
【図3】(a),(b),(c)はそれぞれ図2に示す
電気的接続装置のガラス基板への導体パターン、絶縁膜
および接続用パターンの形成過程を示す透視平面図であ
る。
【図4】本発明の第2実施例に係る電気的接続装置の構
成および製作過程を示すもので、(a)は可撓性フィル
ムの平面図、(b)はガラス基板の透視平面図、(c)
は電気的接続装置の完成状態を示す透視平面図である。
【図5】(a),(b),(c)はそれぞれ図4に示す
電気的接続装置のガラス基板への導体パターン、絶縁膜
および接続用パターンの形成過程を示す透視平面図であ
る。
【図6】本発明の第3実施例に係る電気的接続装置の構
成および製作過程を示すもので、(a)は可撓性フィル
ムの平面図、(b)はガラス基板の透視平面図、(c)
は電気的接続装置の完成状態を示す透視平面図である。
【図7】(a),(b),(c)はそれぞれ図6に示す
電気的接続装置のガラス基板への導体パターン、絶縁膜
および接続用パターンの形成過程を示す透視平面図であ
る。
【図8】本発明の第4実施例に係る電気的接続装置の構
成および製作過程を示すもので、(a)は可撓性フィル
ムの平面図、(b)はガラス基板の透視平面図、(c)
は電気的接続装置の完成状態を示す透視平面図である。
【図9】(a),(b)はそれぞれ図8に示す電気的接
続装置のガラス基板への導体パターンおよび絶縁膜の形
成過程を示す透視平面図である。 1 液晶表示パネル 2 基板 3 液晶表示部 4 電極 5 電気的接続装置 6 可撓性フィルム 7 ガラス基板 8 異方性導電シート 9 接触子 10 信号入力部 15 配線 16 導体パターン 17 リードパターン 19 絶縁膜 20 接続用パターン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気部品の電極に接続するための接触子
    を配列形成した可撓性フィルムを有する電気的接続装置
    において、前記接触子に選択的に信号を導くための配線
    をガラス基板上に形成し、該ガラス基板と前記可撓性フ
    ィルムとを異方性導電シートを介して重ね合わせること
    により、前記接触子と前記配線とを前記異方性導電シー
    トを介して接続したことを特徴とする電気的接続装置。
  2. 【請求項2】 前記配線が前記接触子の延長端部の配列
    に対応して前記ガラス基板上に配列形成された複数の導
    体パターンと、該導体パターンの表面を部分的に被覆す
    る絶縁膜と、該絶縁膜の表面に形成されて前記導体パタ
    ーンの露出箇所を選択的に接続する接続用パターンとを
    有し、前記導体パターンと前記接触子の延長端部とが前
    記導体パターンの露出個所で前記異方性導電シートを介
    して互いに接続されていることを特徴とする請求項1記
    載の電気的接続装置。
  3. 【請求項3】 前記配線が前記接触子の延長端部と交差
    するように前記ガラス基板上に配列形成された複数の導
    体パターンと、該導体パターンの表面を部分的に被覆す
    る絶縁膜とを有し、前記導体パターンと前記接触子の延
    長端部とが前記導体パターンの露出個所で前記異方性導
    電シートを介して互いに接続されていることを特徴とす
    る請求項1記載の電気的接続装置。
  4. 【請求項4】 前記電気部品が表示パネルであることを
    特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電気的接
    続装置。
JP26284397A 1997-09-09 1997-09-09 電気的接続装置 Expired - Fee Related JP3287455B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26284397A JP3287455B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 電気的接続装置
KR1019980035515A KR100568922B1 (ko) 1997-09-09 1998-08-31 전기적접속장치
TW90213100U TW557024U (en) 1997-09-09 1998-09-09 Electric connection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26284397A JP3287455B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 電気的接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1187005A true JPH1187005A (ja) 1999-03-30
JP3287455B2 JP3287455B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=17381397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26284397A Expired - Fee Related JP3287455B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 電気的接続装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3287455B2 (ja)
KR (1) KR100568922B1 (ja)
TW (1) TW557024U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100777986B1 (ko) * 2006-10-17 2007-11-21 한상수 발진용 배선커넥터의 제조방법 및 그 장치
KR101593400B1 (ko) * 2009-11-10 2016-02-12 현대모비스 주식회사 차량용 보행자 보호장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09127538A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 端子接続体及びそれを用いた検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3287455B2 (ja) 2002-06-04
KR19990029383A (ko) 1999-04-26
TW557024U (en) 2003-10-01
KR100568922B1 (ko) 2006-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565835B1 (ja) 配線基板およびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法
JPH01165134A (ja) 注文応答回路
JPH0954333A (ja) 表示装置及びこれに使用されるicチップ
KR19990012387A (ko) 액정표시패널의 탭패드부 구조 및 그 제조방법
JP3670979B2 (ja) テープキャリアパッケージ及びその製造方法
JPH1055887A (ja) マトリクス表示装置
JP3287455B2 (ja) 電気的接続装置
WO2023138129A1 (zh) 一种连接线结构及其形成方法
KR100318541B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP3199570B2 (ja) 表示装置
JP3332203B2 (ja) コンタクトフィルム及びその製造方法
JP4209524B2 (ja) 多層セル表示装置
JP4076933B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3696418B2 (ja) 電気部品検査用ソケット
JP2002071715A (ja) 電気部品検査用ソケットとその回路構造
KR100290860B1 (ko) 디스플레이 패널 및 그의 실장방법
JP3466023B2 (ja) 表示パネル検査用コンタクトフィルム
JP2004325319A (ja) プローブ装置
KR100478973B1 (ko) 표시패널용콘택트장치
JPH09269348A (ja) 表示パネル検査用コンタクトフィルム
JP3113669B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0634432B2 (ja) 配線回路基板
JP4401627B2 (ja) コンタクトプローブの製造方法
JPH04249224A (ja) 液晶表示デバイス
JPH09184853A (ja) プローブユニット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees