JP3332203B2 - コンタクトフィルム及びその製造方法 - Google Patents

コンタクトフィルム及びその製造方法

Info

Publication number
JP3332203B2
JP3332203B2 JP33455796A JP33455796A JP3332203B2 JP 3332203 B2 JP3332203 B2 JP 3332203B2 JP 33455796 A JP33455796 A JP 33455796A JP 33455796 A JP33455796 A JP 33455796A JP 3332203 B2 JP3332203 B2 JP 3332203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contacts
signal supply
film
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33455796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10160761A (ja
Inventor
哲史 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP33455796A priority Critical patent/JP3332203B2/ja
Publication of JPH10160761A publication Critical patent/JPH10160761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332203B2 publication Critical patent/JP3332203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示パネル等の
表示品位検査に好適に用いることができるコンタクトフ
ィルム及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にアクティブ・マトリクス方式の液
晶表示パネル、プラズマ放電ディスプレイパネル等は表
示部内に格子状にはりめぐらされた複数の信号線のそれ
ぞれの交差部に1つの画素を配置してなり、各画素は、
薄膜トランジスタよりなるスイッチング素子と、その1
つの電極(ドレイン電極)に接続された透明画素電極
と、この透明画素電極に対向して液晶を介して配置され
た透明共通電極とで構成される。また、カラー表示パネ
ルにおいては、レッド(R)、グリーン(G)及びブル
ー(B)の3色のドットをマトリックス状に配列したカ
ラーフィルターが使用されると共に、その各色のドット
に対応して上記の透明画素電極が配置される。さらに、
この種の表示パネルにおいては、表示部の周辺部の透明
絶縁基板上に、上記画素スイッチング素子の電極(ソー
ス電極、ゲート電極)に接続された画素電極用信号線端
子や透明共通電極に接続された共通電極用信号線端子等
が駆動ICモジュール毎にブロック分けされて配列形成
される。
【0003】従来より、この種の表示パネルにおいて
は、基板上の信号線端子に駆動ICモジュール等の周辺
回路部品を接続固定する前に表示品位等の検査が行われ
ている。この種の検査に用いる検査装置には表示パネル
の基板上の信号線端子と接触させる接触子が必要であ
り、この接触子をフィルム基板上に形成したコンタクト
フィルムが出願人により提案されている(特開平8−2
33886号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】検査時の表示パネルの
点灯形態すなわち表示パネルの信号線端子への信号供給
形態は検査目的に応じて異なるため、検査目的に応じて
コンタクトフィルム上の配線形態も変える必要がある。
例えばカラー表示パネルにおいて3色の画素を個別に単
色点灯させるときは色別に接触子から信号線端子へ駆動
信号を送る必要があり、このため、各信号線端子に接触
される接触子を色別にコンタクトフィルム上の信号供給
線と接続する必要があるが、表示パネルを色別とは無関
係に所定列数おきに点灯させる必要があるときは所定列
数おきに接触子から信号線端子へ駆動信号を送る必要が
あるため、各信号線端子に接触される接触子を所定列数
おきにコンタクトフィルム上の信号供給線と接続する必
要がある。
【0005】このように、表示パネルの検査目的に応じ
て種々の配線形態のコンタクトフィルムを準備する必要
があるため、種々の配線形態のコンタクトフィルムを効
率良く製造できるコンタクトフィルムの構造が求められ
ている。
【0006】したがって、本発明の目的は、種々の配線
形態への適応が容易なコンタクトフィルムおよびそのコ
ンタクトフィルムを効率良く製造できる製造方法を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1記載の発明は、フィルム基板と、該フィルム
基板上に形成された複数の信号供給線と、該信号供給線
から離隔されて前記フィルム基板上に形成され且つ表示
パネルの基板上の信号線端子と同一方向に配列された複
数の接触子と、該接触子及び前記信号供給線の一部を覆
うように前記フィルム基板上に形成された絶縁被膜と、
前記絶縁被膜の上に形成され且つ互いに間隔をあけて前
記接触子の配列方向に延びる複数の接続線とを備え、
記接続線の形成位置に対応して前記絶縁被膜には、任意
の信号供給線の一部を露出させる開口部と任意の接触子
の一部を露出させる開口部とが予め形成されており、こ
れらの開口部を介して任意の信号供給線と任意の接触子
とが接続線を介して互いに電気的に接続されていること
を特徴とするコンタクトフィルムを提供する。
【0008】上記構成のコンタクトフィルムにおいて
は、互いに離隔してフィルム基板上に形成された接触子
と信号供給線の一部を覆うようにフィルム基板上に絶縁
被膜が形成され、絶縁被膜の上には互いに間隔をあけて
前記接触子の配列方向に延びる複数の接続線が形成され
る。そして、接続線の形成位置に対応して絶縁被膜に
は、任意の信号供給線の一部を露出させる開口部と任意
の接触子の一部を露出させる開口部とが予め形成されて
おり、これらの開口部を介して任意の信号供給線と任意
の接触子とが接続線を介して互いに接続される構成とさ
れている。したがって、各接触子は複数の接続線とそれ
ぞれ交差する関係にあるので、任意の交差部を選択して
絶縁被膜の開口部を形成することにより、任意の接触子
を任意の接続線と電気的に接続させることが可能であ
り、これにより任意の接触子を任意の接続線を介して任
意の信号供給線と電気的に接続することが可能となる。
したがって、絶縁被膜に形成する開口部の位置を変更す
るだけで接続線を介して信号供給線に電気的に接続され
る接触子を自由に変更することができるので、種々の信
号供給形態のコンタクトフィルムを効率よく経済的に製
造することができる。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載のコ
ンタクトフィルムにおいて、前記信号供給線の全てがそ
れぞれ前記接触子の配列方向における前記接触子の配列
区間の外側で前記接触子と平行に延びていることを特徴
とする。
【0010】上記構成によれば各接触子と略直交して延
びる接続線をさらに直線状に延長させて信号供給線と略
直交させることができるので、各接続線はもっとも単純
な直線形態となり、接続線パターンの形成工程を簡易化
できることとなる。また、接続線と接触子とを接続させ
る開口部と、接続線と信号供給線とを接続させる開口部
とが直線的な配列となるので、絶縁被膜の開口部形成工
程も簡易化できることとなる。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1記載のコ
ンタクトフィルムにおいて、前記信号供給線のうちの1
つが前記接触子の端部近傍で前記接触子の配列方向に沿
って延びており、残りの信号供給線がそれぞれ前記接触
子の配列方向における前記接触子の配列区間の外側で前
記接触子と平行に延びていることを特徴とする。
【0012】上記構成によれば複数の信号供給線のうち
の1つを接触子の端部に沿って配設することができるの
で、接触子の配列方向における該接触子の配列区間の外
側に配設される信号供給線の本数を減らすことができる
ので、モジュール毎の信号線端子の区間幅からのコンタ
クトフィルムのはみ出し量を最小限度内にとどめること
ができる。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項1から3ま
での何れか1つに記載のコンタクトフィルムにおいて、
前記接触子が少なくとも前記信号線端子の配列区間にわ
たり該信号供給線よりも小さいピッチで前記フィルム基
板上に配列形成されていることを特徴とする。
【0014】上記構成によれば接触子と表示パネルの信
号線端子とのピッチが異なっていても接触子の方がピッ
チが小さいので各信号線端子に対しいずれかの接触子を
確実に接触させることができる。したがって表示パネル
の信号線端子と接触する接触子と任意の接続線とを接続
するように絶縁被膜に開口部を形成すれば信号線端子に
対し確実に信号を送ることができる。したがって、ピッ
チの異なる信号線端子を備えた表示パネルに対しても種
々の信号供給形態で使用可能なコンタクトフィルムを提
供することができる。
【0015】請求項5記載の発明は、フィルム基板上に
複数の信号供給線と、表示パネルの基板上に配列形成さ
れた信号線端子に対し個別に接触される複数の接触子と
を互いに離隔させて形成する工程と、前記接触子と前記
信号供給線の一部をそれぞれ露出させる複数の開口部を
備えた絶縁被膜で前記接触子及び前記信号供給線の一部
を覆う工程と、該開口部の箇所で前記接触子または前記
信号供給線と接続するように前記絶縁被膜の上に複数の
導電パターンを形成する工程とを備え、前記絶縁被膜に
は各信号供給線と導電パターンとを接続させる開口部と
該導電パターンと接触子とを接続させる開口部を前記接
触子の配列方向に沿って直線状に配列形成するととも
に、前記各導電パターンを前記接触子の配列方向に沿っ
て直線状に形成することを特徴とするコンタクトフィル
ムの製造方法を提供する。
【0016】上記構成によれば、絶縁被膜の形成時に各
接触子と複数の接続線との間の任意の交差部を選択して
絶縁被膜の開口部を形成することにより、任意の接触子
を任意の接続線と接続させることが可能となり、これに
より任意の接触子を任意の接続線を介して任意の信号供
給線と接続することが可能となる。したがって、絶縁被
膜に形成する開口部の位置を変更するだけで接続線を介
して信号供給線に接続される接触子を自由に変更するこ
とができるので、種々の信号供給形態のコンタクトフィ
ルムを効率よく経済的に製造することができる。
【0017】請求項6記載の発明は、請求項5記載のコ
ンタクトフィルム製造方法において、フィルム基板上に
コンタクトフィルムの完成に先立って前記信号供給線
と前記接触子との導通を検査するための複数個の導通検
査用パッドと、前記接触子を複数個ずつ連結して前記導
通検査用パッドと連結する接触子連結線とを前記接触子
と一体に形成し、前記フィルム基板の切断により前記接
触子と前記接触子連結線とを切り離すことを特徴とす
る。
【0018】上記構成によればフィルム基板上に複数個
の導通検査用パッドと、接触子を複数個ずつ連結して導
通検査用パッドと連結する接触子連結線とを接触子と一
体に形成するので、導通検査用パッドのピッチが接触子
のピッチの複数倍となり、大きなサイズの導通検査用パ
ッドを確保することができる。したがって、接続線を介
して信号供給線と任意の接触子とを接続した後に導通検
査用パッドを接触子側の端子部として使用することによ
り、信号供給線と接触子との間の導通検査を容易に効率
良く行うことができる。また、その後フィルム基板の切
断により接触子と接触子連結線とを切り離すので、狭小
ピッチの接触子と表示パネルの信号線端子とを支障なく
接触させることが可能なコンタクトフィルムを得ること
ができる。
【0019】請求項7記載の発明は、請求項6記載のコ
ンタクトフィルムの製造方法において、フィルム基板上
にはさらに前記導通検査用パッドを互いに連結するパッ
ド連結線を前記導通検査用パッドと一体に形成すること
を特徴とする。
【0020】上記構成によれば接触子を相互に連結した
状態で各接触子をフィルム基板上に形成することができ
るので、接触子をほぼ同電位に保特しつつ接触子及び信
号供給線の表面に電解メッキを施すことができる。した
がって接触子の表面に均一なメッキ層を得ることがで
き、厚み寸法精度の高い接触子を備えたコンタクトフィ
ルムを得ることができる。
【0021】請求項8記載の発明は、請求項7記載のコ
ンタクトフィルムの製造方法において、フィルム基板上
にはさらに前記導通検査用パッドを互いに連結するとと
もに該導通検査用パッドと前記信号供給線とを連結する
連結線を前記導通検査用パッド及び前記信号供給線と一
体に形成することを特徴とする。
【0022】上記構成によれば、さらに信号供給線と接
触子とを相互に連結した状態でそれらをフィルム基板上
に形成することができるので、接触子及び信号供給線を
ほぼ同電位に保特しつつ接触子及び信号供給線の表面に
電解メッキを施すことができる。したがって接触子及び
信号供給線の表面に均一なメッキ層を得ることができ、
寸法精度の高い接触子及び信号供給線を備えたコンタク
トフィルムを得ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を説明する。
【0024】
【実施例】図1(a)〜(c)及び図2は本発明の第1
実施例を製造工程とともに示したものである。これらの
図を参照すると、本発明によるコンタクトフィルムは略
四角形状に形成されたフィルム基板1を有する。このフ
ィルム基板1は例えばポリイミドフィルム等の樹脂から
なり、絶縁性及び可橈性を有する。
【0025】図1(a)および図2に示すように、この
フィルム基板1の片面には、信号入力用のランド3を備
えた複数(ここでは4つ)の信号供給線2A〜2Dが形
成されており、例えば液晶表示パネル等の表示パネル4
の基板5上の信号線端子6(6A,6B,・・・6O)
と同一方向に信号線端子6と同一ピッチで配列した複数
の接触子7(7A,7B,・・・7O)が信号供給線2
A〜2Dからは離隔された状態でフィルム基板1上に形
成されている。この実施例では4本の信号供給線2A〜
2Dのうちの1つ(2A)が接触子7の端部近傍で接触
子7の配列方向に沿って延びており、残りの3本の信号
供給線2B〜2Dはそれぞれ接触子7の配列方向におけ
るその配列区間の両外側で接触子7と平行に延びてい
る。
【0026】なお、図1においてはモジュール単位の信
号線端子6及び接触子7がそれぞれ15本となっている
が、これは図示及び説明を容易にするために模式的に示
されているからであり、実際にはモジュール単位の信号
線端子6の数およびフィルム基板1上に形成される接触
子7の数はもっと多いが、信号線端子6および接触子7
の本数は本発明の要旨とは無関係であるので、それらの
本数は図示例に限定されるものではない。信号供給線2
および接触子7は例えばフィルム基板1上に平面上に形
成された銅箔を図1に示すパターン形状にエッチングす
ることによりフィルム基板1上に同時に形成することが
できる。そして第2図に示すように、好ましくはそれら
の表面に耐食性に優れた金属メッキ(例えばニッケルの
下地メッキ層とその表面の金メッキ層からなる2層メッ
キ)8が施されている。
【0027】その後、図1(b)においてハッチングを
施した領域には、接触子7及び信号供給線2A〜2Dの
一部を覆うようにフィルム基板1上に例えばレジスト等
の絶縁被膜9が形成される。この絶縁被膜9には後述す
る複数の開口部10が形成されている。図1(b)およ
び(c)は接触子7の配列中奇数番目の接触子7(7
A,7C,7E,・・・)と偶数番目の接触子7(7
B,7D,7F,・・・)とを分けて2つの信号供給線
2B,2C)にそれぞれ接続する場合の例を示してい
る。
【0028】図1(c)および図2に示すように、奇数
番目の接触子7A,7C,・・・および偶数番目の接触
子7B,7D,・・・と2つの信号供給線2B,2Cと
をそれぞれ接続するために、絶縁被膜9の上に例えば導
電ペーストからなる2つの接続線11A,11Bが形成
されている。接続線11A,11Bは互いに間隔をあけ
て接触子7(7A,7B,7C,・・・)と略直交して
直線状に延びており、さらに信号供給線2B,2Cと略
直交して直線状に延びている。そして、絶縁被膜9には
接続線11Aと奇数番目の接触子7A,7C,・・・と
が交差する箇所にそれぞれ接触子7A,7C,・・・の
一部を露出させる開口部10が形成されており、また、
接続線11Aと信号供給線2Bとが交差する箇所に信号
供給線2Bの一部を露出させる開口部10が形成されて
いる。したがって、接続線11Aはこれら開口部10の
箇所でそれぞれ接触子7A,7C,・・・および信号供
給線2Bと接続されている。同様に、絶縁被膜9には接
続線11Bと偶数番目の接触子7B,7D,・・・とが
交差する箇所にそれぞれ接触子7B,7D,・・・の一
部を露出させる開口部10が形成されており、また、接
続線11Bと信号供給線2Cとが交差する箇所に信号供
給線2Cの一部を露出させる開口部10が形成されてい
る。したがって、接続線11Bはこれら開口部10の箇
所でそれぞれ接触子7B,7D,・・・および信号供給
線2Cと接続されている。
【0029】以上の構成により、奇数番目の接触子7
A,7C,・・・は接続線11Aを介して信号供給線2
Bと接続され、一方偶数番目の接触子7B,7D,・・
・は接続線11Bを介して信号供給線2Cと接続されて
いるので、接触子7(7A,7B)を表示パネル4の信
号線端子6と接触させた後、信号供給線2Bに信号を供
給すれば奇数番目の接触子7A,7C,・・・を介して
奇数番目の信号線端子6A,6C,・・・のみに点灯用
信号を送ることができる。また、信号供給線2Cに信号
を供給すれば偶数番目の接触子7B,7D,・・・を介
して偶数番目の信号線端子6B,6D,・・・のみに点
灯用信号を送ることができる。
【0030】上述したように、上記構成のコンタクトフ
ィルムにおいては、互いに離隔してフィルム基板上1に
形成された接触子7A,7B,・・・と信号供給線2
B,2Cの一部を覆うようにフィルム基板1上に絶縁被
膜9が形成され、絶縁被膜9の上には該絶縁被膜9に形
成された開口部10を介して任意の信号供給線2B,2
C及び任意の接触子7A,7B,・・・とそれぞれ接続
される複数の接続線11A,11Bが形成され、該接続
線11A,11Bは互いに間隔をあけて接触子7A,7
B,・・・と略直交して延びている。したがって、各接
触子7A,7B,・・・は複数の接続線11A,11B
とそれぞれ交差する関係にあるので、任意の交差部を選
択して絶縁被膜9に開口部10を形成することにより、
任意の接触子7A,7B,・・・を任意の接続線11
A,11Bと接続させることが可能であり、これにより
任意の接触子7A,7B,・・・を任意の接続線11
A,11Bを介して任意の信号供給線2B,2Cと接続
することが可能となる。したがって、絶縁被膜9に形成
する開口部10の位置を変更するだけで接続線11A,
11Bを介して信号供給線2B,2Cに接続される接触
子7A,7Bを自由に変更することができるので、種々
の信号供給形態のコンタクトフィルムを効率よく経済的
に製造することができる。
【0031】また、上記構成によれば各接触子7A,7
B,・・・と略直交して延びる接続線11A,11Bを
さらに直線状に延長させて信号供給線2B,2Cと略直
交させることができるので、各接続線11A,11Bは
もっとも単純な直線形態となり、接続線パターンの形成
工程を簡易化できることとなる。また、接続線11A,
11Bと接触子7A,7B,・・・とを接続させる開口
部10と、接続線11A,11Bと信号供給線2B,2
Cとを接続させる開口部10とが直線的な配列となるの
で、絶縁被膜9の開口部形成工程も簡易化できることと
なる。
【0032】図3(a)および(b)は図1(a)に示
すコンタクトフィルム素材に別の信号供給形態を適用し
た場合の実施例を示したものである。これらの図におい
て上記実施例と同一の構成要素には同一の参照符号が付
されている。
【0033】この図3(a),(b)の実施例では、信
号線端子6A,6B,6C,・・・のRGB(レッド、
グリーン、ブルー)配列に対応して接触子7A,7B,
7C,・・・を2つおきに第1グループの接触子7A,
7D,・・・と、第2グループの接触子7B,7E,・
・・と、第3グループの接触子7C,7F,・・・とに
分け、接続線11A,11B,11Cを介してそれぞれ
信号供給線2B,2C,2Dと接続している。このた
め、絶縁被膜9には第1グループの接触子7A,7D,
・・・と接続線11Aとの交差部、第2グループの接触
子7B,7E,・・・と接続線11Bとの交差部、およ
び第3グループの接触子7C,7F,・・・と接続線1
1Cとの交差部、並びに信号供給線2B,2C,2Dと
接続線11A,11B,11Cとの交差部にそれぞれ開
口部10が形成されたものとなっている。
【0034】図4(a),(b)は図1(a)に示すコ
ンタクトフィルム素材にさらに別の信号供給形態を適用
した場合の実施例を示したものである。これらの図にお
いて上記実施例と同一の構成要素には同一の参照符号が
付されている。
【0035】この図4(a),(b)の接触子7A〜7
Oのうちの両端の接触子7A,7Oは接続線11Aを介
して1つの信号供給線2Bと接続し、残りの接触子7B
〜7Nは交互に2つのグループに分けて第1グループの
接触子7B,7D,・・・を接続線11Bを介して信号
供給線2Cと接続し、第2グループの接触子7C,7
E,・・・を接続線11Cを介して信号供給線2Dと接
続したものである。したがって、絶縁基板9には互いに
接続を必要とする各線間の交差部に対応してそれぞれ開
口部10が形成されている。
【0036】さらに図5(a),(b)は、図1(a)
に示すコンタクトフィルム素材にさらに別の信号供給形
態を適用した場合の実施例を示したものである。これら
の図において上記実施例と同一の構成要素には同一の参
照符号が付されている。
【0037】この図5(a),(b)の接触子7A〜7
Oのうちの両端の接触子7A,7Oは接続線11Dを介
して1つの信号供給線2Aと接続し、残りの接触子7B
〜7Nは図3(a),(b)の例と同様に両端以外の信
号線端子6B,6C,6D,・・・,6NのRGB(レ
ッド、グリーン、ブルー)配列に対応して2つおきに第
1グループの接触子7B,7E,・・・と、第2グルー
プの接触子7C,7F,・・・と、第3グループの接触
子7D,7G,・・・とに分け、接続線11A,11
B,11Cを介してそれぞれ信号供給線2B,2C,2
Dと接続している。したがって、絶縁基板9には互いに
接続を必要とする各線間の交差部に対応してそれぞれ開
口部10が形成されている。
【0038】この実施例においては4本の信号供給線2
A〜2Dの全てが使用されるが、そのうちの1つ(2
A)が接触子7A,7B,・・・の端部に沿って配設さ
れているので、接触子7A,7B,・・・の配列方向に
おける該接触子7A,7B,・・・の配列区間の外側に
配設される信号供給線2B,2C,2Dの本数を減らす
ことができ、モジュール毎の信号線端子6A,6B,・
・・の区間幅からのコンタクトフィルムのはみ出し量を
最小限度内にとどめることができる。
【0039】図6(a),(b),(c)は、本発明の
さらに他の実施例を示したものである。これらの図にお
いて上記実施例と同一の構成要素には同一の参照符号が
付されている。
【0040】この図6(a)〜(c)の実施例は、22
本の接触子7A〜7Vが表示パネル4の基板5上の17
本の信号線端子6A〜6Qよりも小さいピッチでフィル
ム基板1上に配列形成されている点が上記各実施例と異
なっている(もちろんこれらの本数は単なる参考例にす
ぎない)。したがって、この実施例では図6(a)中左
端の接触子7Aを左端の信号線端子6Aと接触させたと
き、接触子7C,7G,7k,・・・等がいずれの信号
線端子とも接触しないが、各信号線端子6A〜6Qは対
応するいずれかの接触子7A,7B,7D,・・・と順
番に接触することとなる。
【0041】そしてこの実施例においては、両端の接触
子7A,7Vが接続線11Aを介して信号供給線2Bと
接続されており、残りの有効な接触子7B,7D,7
E,7F,7H・・・は両端以外の信号線端子6B,6
C,6D,・・・のRGB(レッド、グリーン、ブル
ー)配列に対応して2つおきに第1〜第3グループの接
触子に分け、3本の接続線11B〜11Dを介してそれ
ぞれ信号供給線2A,2C,2Dと接続している。した
がって、絶縁基板9には互いに接続を必要とする各線間
の交差部に対応してそれぞれ開口部10が形成されてい
る。
【0042】上記構成によれば接触子7A,7B,・・
・と信号線端子6A,6B,・・・とのピッチが異なっ
ていても接触子の方がピッチが小さいので各信号線端子
6A,6B,・・・に対しいずれかの接触子を確実に接
触させることができる。したがって信号線端子と接触す
る接触子と任意の接続線11A,11B,・・・とを接
続するように絶縁被膜9に開口部10を形成すれば信号
線端子に対し確実に信号を送ることができる。したがっ
て、信号線端子6A,6Bのピッチの異なる表示パネル
に対しても種々の信号供給形態で使用可能なコンタクト
フィルムを提供することができる。
【0043】図7(a),(b),(c)は図6(a)
に示すコンタクトフィルム素材を用いた場合の他の実施
例を示したものである。図7(a)に示す表示パネル4
は図6(a)に示す表示パネル4の17本の信号線端子
6A〜6Qよりもさらにピッチの大きな13本の信号線
端子6A〜6Mを有しており、図7(a)〜(c)の実
施例はこれらの信号線端子6A〜6Mを有する表示パネ
ル4に対して図6の実施例と同様の信号線供給形態を実
現するものである。
【0044】すなわち、この実施例では22本の接触子
7A〜7Vのうちの両端の接触子7A,7Vが接続線1
1Aを介して信号供給線2Bと接続されており、残りの
有効な接触子7B,7C,7D,7E,7F,7G,・
・・は両端以外の信号線端子6B,6C,6D,・・
・,6LのRGB(レッド、グリーン、ブルー)配列に
対応して2つおきに第1〜第3グループの接触子に分
け、3本の接続線11B〜11Dを介してそれぞれ信号
供給線2A,2C,2Dと接続している。したがって、
絶縁基板9には互いに接続を必要とする各線間の交差部
に対応してそれぞれ開口部10が形成されている。
【0045】図8(a),(b),(c),(d)は本
発明のさらに他の実施例をその製造方法とともに示した
ものであり、図8(a)はフィルム基板上に接触子等の
パターンを形成しさらに絶縁被膜9を形成した状態を示
し、図8(b)は絶縁被膜の上に導電ペーストの接続線
を形成した状態を示し、第8図(c)は接触子と信号供
給線との間の導通検査を行う状態を示し、図8(d)は
完成したコンタクトフィルムを示す。これらの図におい
て上記実施例と同様の構成要素には同一の参照符号が付
してある。
【0046】この実施例においては、全ての信号供給線
2A,2B,2Cが接触子7A,7B,・・・の配列区
間の外側で接触子7A,7B,・・・と平行に配設され
ている。
【0047】また、この実施例においては、図8(a)
に示すように、フィルム基板1上に複数個の導通検査用
パッド12が形成されるとともに、接触子7A,7B,
・・・を複数個(ここでは2個)ずつ連結して導通検査
用パッド12と連結する接触子連結線13が接触子7
A,7B,・・・および導通検査用パッド12と一体に
形成されている。さらに、フィルム基板1上には導通検
査用パッド12を互いに連結するパッド連結線14が導
通検査用パッド12と一体に形成されている。
【0048】そして、このパッド連結線14は接触子7
A,7B,・・・等へのメッキ処理が終了した後、遅く
とも接触子7A,7B,・・・と信号供給線2A,2
B,・・・との間の導通検査を行う前に、図8(a),
(b)中符号15で示す箇所でフィルム基板1とともに
導通検査用パッド12から切り離される。(図(c)参
照)。また、接触子7A,7B,・・・と導通検査用パ
ッド12とを連結する接触子連結線13は接触子7A,
7B,・・・と信号供給線2A,2B,・・・との間の
導通検査が行われた後に、図8(a)〜(c)中符号1
6で示す箇所でフィルム基板1とともに接触子7A,7
B,・・・から切り離される。
【0049】この実施例における接触子7A,7B,・
・・と信号供給線2A,2B,・・・との接続形態およ
びその手順は前述した各実施例と類似したものであるの
で、詳細な説明は省略することとする。
【0050】この実施例においては、接触子7A,7
B,・・・を接触子連結線13により複数個ずつ連結し
て導通検査用パッド12と連結しているので、導通検査
用パッド12のピッチが接触子7A,7B,・・・のピ
ッチの複数倍となり、大きなサイズの導通検査用パッド
12を確保することができる。したがって、接続線7
A,7B,・・・を介して信号供給線2A,2B,2C
と任意の接触子とを接続した後に導通検査用パッド12
を接触子側の端子部として使用することにより、信号供
給線2A,2B,2Cと接触子7A,7B,・・・との
間の導通検査を容易に効率良く行うことができる。ま
た、その後フィルム基板1の切断により接触子7A,7
B,・・・と接触子連結線13とを切り離すので、狭小
ピッチの接触子7A,7B,・・・と表示パネルの信号
線端子とを支障なく接触させることができる。
【0051】さらに、この実施例においては、接触子7
A,7Bを相互に連結した状態で各接触子7A,7B,
・・・をフィルム基板1上に形成することができるの
で、接触子7A,7B,・・・をほぼ同電位に保ちつつ
接触子7A,7B,・・・及び信号供給線2A,2B,
2Cの表面に電解メッキを施すことができる。したがっ
て接触子7A,7B,・・・の表面に均一なメッキ層を
得ることができ、厚み寸法精度の高い接触子7A,7
B,・・・を備えたコンタクトフィルムを得ることがで
きる。
【0052】図9は図8に示す実施例にさらに変更を加
えた他の実施例を示すものである。同図において上記実
施例と同様の構成要素には同一の参照符号が付してあ
る。
【0053】この実施例においては、図8の実施例と同
様にフィルム基板1上に導通検査用パッド12、接触子
連結線13、パッド連結線14等が形成され、さらに導
通検査用パッドと信号供給線2A,2B,2Cとを連結
する連結線17が接触子7A,7B,・・・等と一体に
形成されている。
【0054】したがって、この実施例においては、接触
子7A,7B,・・・及び信号供給線2A,2B,2C
をほぼ同電位に保ちつつそれらの表面に電解メッキを施
すことができるので、接触子7A,7B,・・・及び信
号供給線2A,2B,2Cの表面に均一なメッキ層を得
ることができ、寸法精度の高い接触子7A,7B,・・
・及び信号供給線2A,2B,2Cを備えたコンタクト
フィルムを得ることができる。
【0055】以上図示実施例につき説明したが、本発明
は上記実施例の態様のみに限定されるものではなく、特
許請求の範囲に記載した発明の範囲内でその構成要素に
さらに種々の変更を加えることができる。例えば、上記
各実施例においては信号供給線が接触子の配列区間の両
側に配設されているが、片側のみに配設してもよい。ま
た、信号供給線2A,2B,・・・、接触子7A,7
B,・・・、接続線11A,11B,・・・等の本数や
パターン形状には必要に応じてさらに種々の変更を加え
ることができる。また、各信号供給線2A,2B,・・
・にはそれぞれ複数個の信号入力部3を設けてもよく、
また信号入力部3を互いに千鳥状に配設して省スペース
化を図ってもよい。さらに、接触子等の表面に形成する
メッキ層は無電解メッキで形成してもよく、また、接触
子自体が十分な耐食性材料からなるときは表面メッキを
省略しても良い。
【0056】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、種々の配線形態への適応が容易なコンタクト
フィルムおよびそのコンタクトフィルムを効率良く製造
できる製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)、(c)はそれぞれ本発明の一
実施例を示すコンタクトフィルムの各製造過程の構成説
明図である。
【図2】図1に示すコンタクトフィルムの完成時の要部
断面図である。
【図3】(a),(b)はそれぞれ本発明の他の実施例
を示すコンタクトフィルムの各製造過程の構成説明図で
ある。
【図4】(a),(b)はそれぞれ本発明のさらに他の
実施例を示すコンタクトフィルムの各製造過程の構成説
明図である。
【図5】(a),(b)はそれぞれ本発明のさらに他の
実施例を示すコンタクトフィルムの各製造過程の構成説
明図である。
【図6】(a),(b),(c)はそれぞれ本発明のさ
らに他の実施例を示すコンタクトフィルムの各製造過程
の構成説明図である。
【図7】(a),(b),(c)はそれぞれ本発明のさ
らに他の実施例を示すコンタクトフィルムの各製造過程
の構成説明図である。
【図8】(a),(b),(c),(d)はそれぞれ本
発明のさらに他の実施例を示すコンタクトフィルムの各
製造過程の構成説明図である。
【図9】本発明のさらに他の実施例を示すコンタクトフ
ィルムの製造途中の構成説明図である。 1 フィルム基板 2A,2B,・・・ 信号供給線 3 信号入力部 4 表示パネル 5 基板 6(6A,6B,・・・) 信号線端子 7(7A,7B,・・・) 接触子 8 メッキ層 9 絶縁被膜 10 開口部 11A,11B,・・・ 接続線 12 導通検査用パッド 13 接触子連結線 14 パッド連結線 15,16 切断線 17 連結線

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム基板と、該フィルム基板上に形
    成された複数の信号供給線と、該信号供給線から離隔さ
    て前記フィルム基板上に形成され且つ表示パネルの基
    板上の信号線端子と同一方向に配列された複数の接触子
    と、該接触子及び前記信号供給線の一部を覆うように前
    記フィルム基板上に形成された絶縁被膜と、前記絶縁被
    膜の上に形成され且つ互いに間隔をあけて前記接触子の
    配列方向に延びる複数の接続線とを備え、前記接続線の
    形成位置に対応して前記絶縁被膜には、任意の信号供給
    線の一部を露出させる開口部と任意の接触子の一部を露
    出させる開口部とが予め形成されており、これらの開口
    部を介して任意の信号供給線と任意の接触子とが接続線
    を介して互いに電気的に接続されていることを特徴とす
    るコンタクトフィルム。
  2. 【請求項2】 前記信号供給線の全てがそれぞれ前記接
    触子の配列方向における前記接触子の配列区間の外側で
    前記接触子と平行に延びていることを特徴とする請求項
    1記載のコンタクトフィルム。
  3. 【請求項3】 前記信号供給線のうちの1つが前記接触
    子の端部近傍で前記接触子の配列方向に沿って延びてお
    り、残りの信号供給線がそれぞれ前記接触子の配列方向
    における前記接触子の配列区間の外側で前記接触子と平
    行に延びていることを特徴とする請求項1記載のコンタ
    クトフィルム。
  4. 【請求項4】 前記接触子が少なくとも前記信号線端子
    の配列区間にわたり該信号供給線よりも小さいピッチで
    前記フィルム基板上に配列形成されていることを特徴と
    する請求項1から3までの何れか1つに記載のコンタク
    トフィルム。
  5. 【請求項5】 フィルム基板上に複数の信号供給線と、
    表示パネルの基板上に配列形成された信号線端子に対し
    個別に接触される複数の接触子とを互いに離隔させて形
    成する工程と、前記接触子と前記信号供給線の一部をそ
    れぞれ露出させる複数の開口部を備えた絶縁被膜で前記
    接触子及び前記信号供給線の一部を覆う工程と、該開口
    部の箇所で前記接触子または前記信号供給線と接続する
    ように前記絶縁被膜の上に複数の導電パターンを形成す
    る工程とを備え、前記絶縁被膜には各信号供給線と導電
    パターンとを接続させる開口部と該導電パターンと接触
    子とを接続させる開口部を前記接触子の配列方向に沿っ
    て直線状に配列形成するとともに、前記各導電パターン
    を前記接触子の配列方向に沿って直線状に形成すること
    を特徴とするコンタクトフィルムの製造方法。
  6. 【請求項6】 フィルム基板上にはコンタクトフィルム
    の完成に先立って前記信号供給線と前記接触子との導通
    を検査するための複数個の導通検査用パッドと、前記接
    触子を複数個ずつ連結して前記導通検査用パッドと連結
    する接触子連結線とを前記接触子と一体に形成し、前記
    フィルム基板の切断により前記接触子と前記接触子連結
    線とを切り離すことを特徴とする請求項5記載のコンタ
    クトフィルムの製造方法。
  7. 【請求項7】 フィルム基板上にはさらに前記導通検査
    用パッドを互いに連結するパッド連結線を前記導通検査
    用パッドと一体に形成することを特徴とする請求項6記
    載のコンタクトフィルムの製造方法。
  8. 【請求項8】 フィルム基板上にはさらに前記導通検査
    用パッドを互いに連結するとともに該導通検査用パッド
    と前記信号供給線とを連結する連結線を前記導通検査用
    パッド及び前記信号供給線と一体に形成することを特徴
    とする請求項7記載のコンタクトフィルムの製造方法。
JP33455796A 1996-11-30 1996-11-30 コンタクトフィルム及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3332203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33455796A JP3332203B2 (ja) 1996-11-30 1996-11-30 コンタクトフィルム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33455796A JP3332203B2 (ja) 1996-11-30 1996-11-30 コンタクトフィルム及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10160761A JPH10160761A (ja) 1998-06-19
JP3332203B2 true JP3332203B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=18278743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33455796A Expired - Fee Related JP3332203B2 (ja) 1996-11-30 1996-11-30 コンタクトフィルム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332203B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287059A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
JP2006134946A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線基板
JP2007033215A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 電子部品実装体検査装置
TWI396028B (zh) * 2009-11-25 2013-05-11 Au Optronics Corp 陣列背板、用以測試陣列背板的探針及液晶顯示面板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10160761A (ja) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100217965B1 (ko) 액정 디스플레이 패널 검사장치 및 그의 제조방법
US6052172A (en) Contacting device for display panel
JP3332203B2 (ja) コンタクトフィルム及びその製造方法
JP4115484B2 (ja) 液晶パネル用検査装置
US4771236A (en) Multilayered printed circuit board type resistor isolated tray for stress testing integrated circuits and method of making same
JPH08162755A (ja) 電気的接続装置
JP3561322B2 (ja) 導電性接触子ユニット
JP4219729B2 (ja) 液晶パネル用検査装置
JP3287455B2 (ja) 電気的接続装置
KR20000060803A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JPH0894668A (ja) プローブ
JP4031185B2 (ja) プリント回路基板検査器
JP3312680B2 (ja) 表示パネル検査用コンタクトフィルム
JP2008112027A (ja) 液晶表示パネル用検査治具
JP3466023B2 (ja) 表示パネル検査用コンタクトフィルム
JP3285489B2 (ja) 表示パネル検査用コンタクト装置
JP3322774B2 (ja) 多極端子板およびプローブ装置
JP4076933B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100478973B1 (ko) 표시패널용콘택트장치
JP2004325319A (ja) プローブ装置
JP3354385B2 (ja) 表示パネル検査用コンタクト装置
JPH066006A (ja) 部品端子の接続構造
JP2002071715A (ja) 電気部品検査用ソケットとその回路構造
JP3696418B2 (ja) 電気部品検査用ソケット
JPH04249224A (ja) 液晶表示デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees