JP3312680B2 - 表示パネル検査用コンタクトフィルム - Google Patents

表示パネル検査用コンタクトフィルム

Info

Publication number
JP3312680B2
JP3312680B2 JP10183696A JP10183696A JP3312680B2 JP 3312680 B2 JP3312680 B2 JP 3312680B2 JP 10183696 A JP10183696 A JP 10183696A JP 10183696 A JP10183696 A JP 10183696A JP 3312680 B2 JP3312680 B2 JP 3312680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
connection
contact
signal input
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10183696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09269348A (ja
Inventor
哲史 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP10183696A priority Critical patent/JP3312680B2/ja
Priority to TW086107578A priority patent/TW374261B/zh
Publication of JPH09269348A publication Critical patent/JPH09269348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312680B2 publication Critical patent/JP3312680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示パネル、
エレクトロルミネセンスパネル、プラズマディスプレイ
パネル等の表示品位等の検査に好適に用いることができ
る表示パネル検査用コンタクトフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、アクティブ・マトリクス方式の
液晶表示パネルは格子状にはりめぐらされた複数の信号
線のそれぞれの交差部に1つの画素を配置してなり、各
画素は、薄膜トランジスタよりなるスイッチング素子
と、その1つの電極(ドレイン電極)に接続された透明
画素電極と、この透明画素電極に対向して液晶を介して
配置された透明共通電極とで構成される。また、カラー
液晶表示パネルにおいては、レッド(R)、グリーン
(G)及びブルー(B)の3色のドットをマトリクス状
に配列したカラーフィルターが使用されると共に、その
各色のドットに対応して上記の透明画素電極が配置され
る。さらに、この種の液晶表示パネルにおいては、液晶
表示部の周辺部の透明絶縁基盤上に、上記画素スイッチ
ング素子の電極(ソース電極、ゲート電極)に接続され
た画素電極用信号線の端子や透明共通電極に接続された
共通電極用信号線の端子等が駆動モジュール毎にブロッ
ク分けされて配列形成される。従来より、駆動モジュー
ル等の周辺回路を接続固定する前のこの種の液晶表示パ
ネルの表示品位等を検査するために、液晶表示パネルの
上記信号線端子に、一般にコンタクトフィルムと称され
る可橈性フィルムの片面上に導体で形成した接触子を所
要の押圧力で接触させて液晶表示パネルを点灯させる液
晶表示パネル検査装置が用いられている(例えば特開平
2−78969号公報参照)。従来のカラー液晶表示パ
ネル用検査装置においては、カラー液晶表示パネルの色
別の画素電極用信号線端子に対し、可橈性フィルム上に
形成した接触子を介して1つの液晶駆動信号を同時に供
給することにより、3色の画素を同時に点灯させてカラ
ー液晶表示パネルを白色点灯させるのが一般的である。
したがって、従来のカラー液晶表示パネル用検査装置に
おける可橈性フィルム上の接触子は、カラー液晶表示パ
ネルの色別の画素電極用信号線端子に対し同時に接触す
るように、色別の画素電極用信号線端子を横切る方向に
パターン形成されているのが一般的である。したがっ
て、画素電極用信号線端子に接触させる接触子に接続さ
れる信号供給用の配線パターンは簡素で単純なパターン
でよく、共通電極用信号線端子に接触させる接触子に接
続される配線パターンと共に可橈性フィルムの片面上に
容易に形成することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、カラー表示パネ
ルの点灯検査を色別に厳密に行う要請が高まっている。
その場合、カラー表示パネルにおける色別の画素電極用
信号線端子に対し可橈性フィルム上の接触子を同一ピッ
チで配列形成する必要があると共に、色別の画素電極用
信号線端子群に対応した3つの接触子群に個別に信号を
供給する必要がある。そこで、これら3つの接触子群に
個別に信号を供給するための信号配線を各接触子毎に独
立したパターンとして可橈性フィルムの片面上に接触子
と共に形成しようとした場合、信号配線の信号入力端部
では接触子のピッチよりも遥かに大きなピッチを確保せ
ねばならないため、可橈性フィルムの幅寸法が増大し、
可橈性フィルム上の信号配線と接続するためのフレキシ
ブルプリント配線板やコネクタ等も大型化するため、表
示パネル検査装置を可搬性のコンパクトなソケット形態
のものとすることができなくなる。一方、可橈性フィル
ム上の各接触子群に接続される信号配線を信号入力端部
側で終結されたパターン形状とすれば、上述した問題が
解消されるが、色別の画素電極は3色分ずつ順番に交互
に形成されているので、色別の画素電極用信号線端子群
に対応した3つの接触子群に各々接続される信号配線を
ショートさせることなく可橈性フィルムの片面上に形成
することは不可能である。また、信号配線の1つを接触
子近傍の分岐配線部の箇所で分割し、信号入力端部側の
配線部分を可橈性フィルムの裏面に形成し、該信号入力
端部側の配線部分と接触子側の配線部分とをスルーホー
ルで接続して立体回路を形成する方法も考えられるが、
接触子と同数の非常に多くのスルーホールが必要とな
る。また、接触子近傍の分岐配線部の箇所は微細ピッチ
であるため、スルーホールの形成に高い精度が要求され
ると共に、可橈性フィルムの両面への両配線部分の形成
にも高い位置合わせ精度が要求され、製作コストが大幅
にアップする原因となる。したがって、本発明の目的
は、カラー表示パネルの画素電極用信号線端子に色別に
接続し点灯させることができ、しかも安価な製造コスト
で電気的信頼性を確保することができ、且つ、コンタク
ト装置を小型化することが可能な、表示パネル検査用コ
ンタクトフィルムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、絶縁性及び可橈性を有するコン
タクトフィルム本体の一側面に、表示パネルに複数配列
されたレッド、グリーン、ブルーの3色用の画素電極用
信号線端子にそれぞれ接続可能な複数の接触子を配列
し、3色のうちの何れか1色に対応する接触子の先端部
にその色の信号入力部に繋がる配線パターンを接続し、
他の何れか1色に対応する接触子の基端部にその色の信
号入力部に繋がる配線パターンを接続し、3色のうちの
残りの1色に対応する接触子の基端部には前後に長い接
続用ランドを形成し、一方、コンタクトフィルム本体に
積層状に接合された接続用フィルムの、上記接続用ラン
ドに対応する接続用フィルムの接合面には、該前後に長
い接続用ランドの前端部と後端部とにそれぞれ接続され
る接続端子が、隣接する先端側同士、および後端側同士
が互い違い状に接続されて上記接続用ランドを直列状に
接続する如く配線取り回しされ、その配線パターンの両
端部が、それぞれ別に配置されたその色の信号入力部に
繋げられてなることを特徴とする表示パネル検査用コン
タクトフィルムを提供する。
【0005】上記発明によれば、一側面に配線パターン
を有するコンタクトフィルム本体と、接続用フィルム
を、安価に製造することが可能なので、他の両面基板等
を使用した場合に比較して、製造コストの削減が可能と
なる。また、スルーホールを必要とせずに3つの信号配
線をショートさせることなく、構成することができるの
で、微細間隔の画素電極用信号線端子に適応することが
でき、且つ、該コンタクトフィルムを使用するコンタク
ト装置をも小型化することが可能となる。さらに、接続
フィルム側に形成された配線パターンを通じる信号配線
は、コンタクトフィルム本体側への接続状態を確認テス
トする場合に、別々に設けられた一対の信号入力部間の
導通テストを行うことにより、全ての接触子の接続を確
認することができるものであり、2枚のフレキシブル基
板を接合することによって増加する検査工程を極めて簡
単確実なものとすることができる。また、接続フィルム
側の左右に分割された信号入力部のそれぞれより信号を
入力することで、接触子に供給される信号が平均化さ
れ、より正確な表示パネルの検査を実現するものであ
る。
【0006】請求項2記載の発明は、絶縁性及び可橈性
を有するコンタクトフィルム本体の一側面に、表示パネ
ルに複数配列されたレッド、グリーン、ブルーの3色用
の画素電極用信号線端子にそれぞれ接続可能な複数の接
触子を配列し、3色のうちの何れか1色に対応する接触
子の先端部にその色の信号入力部に繋がる配線パターン
を接続し、該接触子の先端部に接続した配線パターンに
絶縁被膜を形成し、他の何れか1色に対応する接触子の
基端部にその色の信号入力部に繋がる配線パターンを接
続し、3色のうちの残りの1色に対応する接触子の基端
部には前後に長い接続用ランドを形成し、一方、コンタ
クトフィルム本体に積層状に接合された接続用フィルム
の、上記接続用ランドに対応する接続用フィルムの接合
面には、該前後に長い接続用ランドの前端部と後端部と
にそれぞれ接続される接続端子が、隣接する先端側同
士、および後端側同士が互い違い状に接続されて上記接
続用ランドを直列状に接続する如く配線取り回しされ、
その配線パターンの両端部がそれぞれ別に配置されたそ
の色の信号入力部に繋げられ、且つ、接続端子および信
号入力部を除く他の配線パターン部分が絶縁被膜により
被覆され、上記コンタクトフィルム本体と接続用フィル
ムとは異方性導電膜または半田メッキを用いて熱圧着す
ることで接合されてなることを特徴とする表示パネル検
査用コンタクトフィルムを提供する。
【0007】上記発明によれば、3つの信号用の配線パ
ターンの互いの絶縁状態を確保することができると共
に、コンタクトフィルム本体と接続用フィルムとの機械
的接続および電気的接続を極めて容易に実現することが
できるので、製造に要する工数を短縮し、コンタクトフ
ィルムを使用する表示パネル検査用のコンタクト装置を
低価格化することを可能とするものである。
【0008】請求項3の発明は、接続用フィルム側に設
けられ配線取り回しされた前記残りの1色用の配線パタ
ーンの両端に設けられた信号入力部は、接続用フィルム
を厚み方向に貫通する1つの貫通孔を中心に互いに絶縁
状態で隣接する如く配置されてなることを特徴とするも
のである。
【0009】上記発明によれば、コンタクトフィルム本
体と接続用フィルムの電気的な接続状態を検査する場合
には、別体に絶縁状態を保持された2つの信号入力部同
士間の電気の導通テストを行うことができ、テストを完
了し、他基板に設けられた信号供給側に該信号入力部を
接続する場合には、貫通孔に半田等の導電体を流し込
み、接続すると同時に、2つの信号入力部同士をも接続
してしまい、一工程で、接続を完了することができる。
【0010】請求項4の発明は、接続用フィルム側に設
けられ配線取り回しされた前記残りの1色用の配線パタ
ーンの両端および中途部より延出された3つの信号入力
部は、接続用フィルムを厚み方向に貫通する1つの貫通
孔を中心に互いに絶縁状態で輪を作る如く隣接配置され
てなることを特徴とするものである。
【0011】上述の発明によれば、コンタクトフィルム
本体と接続用フィルムの電気的な接続状態を検査する場
合には、別体に絶縁状態を保持された3つの信号入力部
の左側のものと中央部のもの、または、中央部のものと
右側のもの同士間の信号の導通テストを行うことがで
き、接続不良が発生した場合には、検査対称が細分化さ
れているので、不良箇所の発見が極めて容易になる。ま
た、テストを完了し、他基板に設けられた信号供給側に
該信号入力部を接続する場合には、貫通孔に半田等の導
電体を流し込み、接続すると同時に、3つの信号入力部
同士をも接続できるので、一工程で、接続を完了でき
る。さらに、左右および中央部の信号入力部により、全
体に均質の信号強度を確保することができるので、極め
て正確な表示パネルの検査を実現可能とするものであ
る。
【0012】請求項5の発明は、接続用フィルムに設け
られた接続端子は、コンタクトフィルム本体側に設けら
れた接続用ランドの輪郭に沿って嵌合または噛合する如
く形成されてなることを特徴とするものである。
【0013】上記発明によれば、接続端子と接続用ラン
ドとが嵌合若しくは噛合するので、接続状態を目視によ
り確認出来なくても、接合位置の合致が認識できるの
で、正確な接合を確実に行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態1】以下、図面を参照して本発明の
実施例1につき説明する。
【0015】図1は、組み立て前のコンタクトフィルム
をカラー液晶表示パネルの信号線端子に対応して示す平
面図であり、図2は組み立てを完了したコンタクトフィ
ルムを透視状態で示す説明図である。
【0016】図1に示されるコンタクトフィルム1は、
コンタクトフィルム本体2と、該コンタクトフィルム本
体2の配線パターンが形成された側面に積層状に接合さ
れる接続用フィルム3とを備えている。コンタクトフィ
ルム本体2の一側面には、液晶表示パネルの輪郭縁部よ
り延出された基板上に配列形成された複数の画素電極用
の信号線端子のレッドRa、グリーンGa及びブルーB
aの3色に対応する接触子R,G,Bが、3色単位で交
互に配列され、3色全ての信号線端子Ra,Ga,Ba
に対して表示品位等の検査用の信号を個別に供給するよ
うに形成されている。
【0017】コンタクトフィルム本体2は略長方形状に
形成されたポリイミドフィルムまたはポリエステルフィ
ルム等の可橈性を有する樹脂製のフレキシブル基板であ
り、その一側面の長辺側の縁部近傍を、表示パネルの信
号線端子Ra,Ga,Baに接合するコンタクト面とし
ており、このコンタクト面部分に接触子R,G,Bが平
行に配列されている。該接触子R,G,Bは、左端より
レッドR、グリーンG、ブルーBの順に交互に配列され
ており、互いに略同一幅、および長さ寸法に設定されて
いる。
【0018】そして、レッド用の全ての接触子Rは、コ
ンタクトフィルム本体2の先端側縁部に向けて、さらに
延長され、該コンタクトフィルム本体2の先端側縁部に
沿って延長された配線パターンRbに接続されており、
該配線パターンRbは両端部がコンタクトフィルム本体
2の輪郭縁部に沿って後方に向けて延長され、後部側で
閉回路を形成する如く連結され、その後部側の配線パタ
ーンの中途部にレッド用信号入力部Rcが円形のランド
部をなして形成され、該レッド用信号入力部Rcの中心
部には、貫通孔4が穿設されている。レッド用配線パタ
ーンRbは、全体にレジスト等による帯状の絶縁被膜5
が被覆されている。
【0019】なお、該絶縁被膜5の素材は、薄く、且つ
柔軟性に富み、信頼性の高い絶縁効果が得られる被膜で
あればよく、薄膜シートの貼り付けや、絶縁性塗料によ
る塗装等であってもよい。以降に使用される絶縁被膜5
についても同様である。
【0020】また、レッド用の接触子Rに隣接されたグ
リーン用接触子Gは、それら全ての後端部が隣接するレ
ッド用の接触子R側に近接する如く傾斜されて後方に延
長され、その端部には前後方向に長い長円状の接続用ラ
ンドGcが形成されており、これら接続用ランドGcは
左右方向に一定間隔をもって配列され、後述する接続用
フィルム3に形成された配線パターンが接続されるよう
になっている。
【0021】さらに、グリーン用接触子Gに隣接された
ブルー用接触子Bは、それら全ての後端部が、そのまま
直線状に後方に延長され、前記グリーン用の接続用ラン
ドGcとレッド用信号入力部Rcとの間に位置して左右
方向に延長された配線パターンBbに接続され、該配線
パターンBbの中途部には円形のブルー用信号入力部B
cが形成されており、そのブルー用信号入力部Bcの中
心部には、貫通孔4が穿設されている。
【0022】一方、接続用フィルム3の接合面には、左
右の後部側にグリーン用信号入力部G1がそれぞれ形成
され、該2つの信号入力部G1の中心部にはそれぞれ貫
通孔4が穿設されている。そして、左右の信号入力部G
1からそれぞれ対称的に前方に延長された配線パターン
は、接続用フィルム3の先端側まで延長された後に略J
字状を成すごとく折り返され、上記長円状のグリーン用
の接続用ランドGcの先端側端部に対応する位置に該長
円の端部の円形部に対応する直径の接続端子G2が形成
され、さらに、該グリーン用の接続用ランドGcの後端
部に対応する位置にも同様の接続端子G2が形成されて
いる。
【0023】さらに、後端部側の接続端子G2は隣接す
るグリーン用の接続用ランドGcの後端部に対応して配
置された接続端子G2に略U字状を成して折り返された
配線パターンによって接続されている。さらに、隣接す
るグリーン用の接続用ランドGcの先端部に対応して配
置された接続端子G2は、さらに隣に位置する接続用ラ
ンドGcの先端部に対応する接続端子G2に略逆U字状
に折り返された配線パターンによって接続されている。
同様に左から右に形成された配線パターンは、コンタク
トフィルム本体2と接合した場合に、グリーン用の接続
用ランドGcをジグザグ状を成す如くに接続して、直列
状に通電されるように形成されている。さらに、上記接
続用フィルム3の左右の信号入力部G1および接続端子
G2を除く他の配線パターン部は絶縁被膜5により被覆
されている。
【0024】以上の如く構成されたコンタクトフィルム
本体2に対して、接続用フィルム3が積層状に接合さ
れ、例えば、異方性導電膜、または、半田めっき等を用
いて熱圧着すること等により接着される。接合の場合
に、接続用フィルム3に形成された全ての接続端子G2
は、コンタクトフィルム本体2側のグリーン用の接続用
ランドGcの前後端に対応して、それぞれ接合され、グ
リーン用の配線パターンが左右の信号入力部G1間で連
続される回路を形成する。
【0025】接続用フィルム3を設けることにより、3
色対応の配線パターンでありながら、信号接触子R,
G,Bの個々にスルーホール等を穿設する必要を無く
し、接触子R,G,B間の隙間の微細化を進展させるこ
とができ、且つ、比較的安価に製造可能な片面のみに配
線パターンを有するコンタクトフィルム本体2を使用す
ることを可能にできた。また、接続用フィルム3を接合
した後の接続状態の検査に際して、全ての電気的接合部
(接続用ランドGc,接続端子G2)が、直列状に配線
され、左右の信号入力部G1間の導通テストを行うのみ
で、グリーン用接触子Gの全てを検査することが可能と
なる。
【0026】また、左右の信号入力部G1により、左右
から信号を入力できるので、より安定した信号入力が可
能となる。
【0027】なお、上記接続用フィルム3の配線パター
ンは図3に示されるものに変更することも可能である。
図3の配線パターンは、後方に延長された左右の配線パ
ターンを後部にて一ヵ所にまとめ、左右一対の半円状の
信号入力部G1として形成し、同信号入力部G1の間に
貫通孔4が穿設されているものである。該信号入力部G
1は、互いに電気的に分離して形成されており、導通テ
ストの際には左右分離された状態で導通テストを行い、
コンタクトフィルム本体2と接合を完了し、信号を導通
する場合には、貫通孔4に半田等の導電体を流し込み、
左右の信号入力部G1を接続することができるように構
成されている。
【0028】なお、レッド(R)、グリーン(G)及び
ブルー(B)の接触子R,G,Bの配列順序や、信号線
入力部Rc,Bc,G1、および、こられを接続する配
線パターンは、上記の実施例に限定されるものでは無
く、液晶表示パネル側の信号線端子1の配列に応じて、
各色の配列順序を変更し、信号線入力部Rc,Bc,G
1や、配線パターンの対応色を変更することも可能であ
る。
【0029】
【発明の実施の形態2】以下、図4から図6を参照し
て、本発明に包含される実施例2について説明する。図
4は、コンタクトフィルム本体の平面図であり、図5は
接続用フィルムの平面図、図6は完成されたコンタクト
フィルムを透視状態で示す説明図である。図4および図
6中に示されるコンタクトフィルム本体2の構成は、図
1および図2に示されるものと基本的に同一なので、同
一構成部分には同一符号を付して説明を省略し、構成の
異なる接続用フィルム3について説明することとする。
【0030】図5に示される接続用フィルム3におい
て、上記実施例1示す接続用フィルムと異なる点は、左
右に配置されていた信号入力部G1を中央に配置し、1
つの円形ランドを3分割する如く形成され、左右およ
び、中央の接続端子G2側から延出した3つの配線パタ
ーンが、それぞれ3つの信号入力部G3,G4,G5に
接続されている点である。
【0031】上記3つの信号入力部G3,G4,G5の
互いの中心部には貫通孔4が穿設されており、コンタク
トフィルム本体2との接合前の接続用フィルム3単体の
状態では、各信号入力部G3,G4,G5がそれぞれ電
気的に分離されている。そして、コンタクトフィルム本
体2に積層状に接合した後に、各グリーン用の接触子G
の通電状態をテストする際に、例えば左側の信号入力部
G3と中央の信号入力部G4との間の通電テストを行
い、また、別に中央の信号入力部G4と右側の信号入力
部G5との間の通電テストを行うことが可能となり、も
し不良が発生した場合であっても何の接触子Gの接続端
子G2が接続不良となっているかの確認を迅速に行うこ
とができる。
【0032】また、コンタクトフィルム1を完成した後
使用する場合に、左右方向に配列されたグリーン用接触
子Gに対して左右および中央部から信号入力を行うの
で、信号の入力ムラを低減して、安定した信号入力を可
能とする。
【0033】
【発明の実施の形態3】以下、図7から図11を参照し
て、本発明に包含される実施例3につき説明する。図7
は、コンタクトフィルム本体の平面図であり、図8は接
続用フィルムの平面図、図9は完成されたコンタクトフ
ィルムを透視状態で示す説明図、図10はコンタクトフ
ィルム本体2の接続用ランドと接続用フィルム3の接続
端子との接合状態を模式的に示す断面図であり、図11
は図10の接合が完了された状態を示す断面図である。
なお、図11と図10において接続端子の嵌合構造のみ
を示し、他の配線パターンについては図示を省略してい
る。
【0034】図7および図9中に示されるコンタクトフ
ィルム本体2の構成は、図1および図2に示されるもの
と基本的に同一であり、同一構成部分には同一符号を付
して説明を省略し、上述の各実施例とは異なる構成を備
えた接続用フィルム3について以下に説明することとす
る。
【0035】図8に示される接続用フィルム3におい
て、上記実施例2に示す接続用フィルムと異なる点は、
接続端子G2の形状である。接続端子G2は、接合され
るコンタクトフィルム本体2側に形成された長円状の接
続用ランドGcの輪郭形状に対応する略J字状を成す如
く形成され、先端側に配置された接続端子G2は長円状
の接続用ランドGcの左側の縁部に対応し、後部側に配
置された接続用ランドG2は長円状の接続用ランドGc
の右側の縁部に対応する如く形成されている。このよう
に形成された接続端子G2とすることにより、コンタク
トフィルム本体2と接続用フィルム3とを接合する場合
の位置決めを、接続端子G2と接続用ランドGc同士の
嵌合により行うことができるので、接合部を目視確認で
きない場合であっても、嵌合感により正確な位置決めを
可能にすることができる。
【0036】なお、コンタクトフィルム本体2と接続用
フィルム3との接合に際しては、上述の実施例と同様
に、例えば、異方性導電膜、または、半田めっき等を用
いて熱圧着すること等により接着される。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、カラー表示パネルの画
素電極用信号線端子に色別に接続し点灯させることがで
き、しかも安価な製造コストで電気的信頼性を確保する
ことができ、且つ、コンタクト装置を小型化することが
可能な、表示パネル検査用コンタクトフィルムを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の表示パネルの信号線端子に対するコ
ンタクトフィルム本体と接続用フィルムの対応状態を示
す平面図である。
【図2】図1のコンタクトフィルムの配線パターンを透
視状に示す説明図である。
【図3】接続用フィルムの配線パターンの応用例を示す
平面図である。
【図4】実施例2のコンタクトフィルム本体の平面図で
ある。
【図5】実施例2の接続用フィルムの配線パターンを示
す平面図である。
【図6】実施例2のコンタクトフィルムを透視状に示す
説明図である。
【図7】実施例3のコンタクトフィルム本体の平面図で
ある。
【図8】実施例3の接続用フィルムの配線パターンを示
す平面図である。
【図9】実施例3のコンタクトフィルムを透視状に示す
説明図である。
【図10】コンタクトフィルム本体の接続用ランドと接
続用フィルムの接続端子との嵌合状態を説明する説明図
である。
【図11】コンタクトフィルム本体の接続用ランドと接
続用フィルムの接続端子との嵌合状態を説明する説明図
である。
【符号の説明】
1 コンタクトフィルム 2 コンタクトフィルム本体 3 接続用フィルム 4 貫通孔 5 絶縁被膜 R 接触子(レッド用) G 接触子(グリーン用) B 接触子(ブルー用) Ra 表示パネルの信号線端子(レッド用) Ga 表示パネルの信号線端子(グリーン用) Ba 表示パネルの信号線端子(ブルー用) Rb 配線パターン(レッド用) Bb 配線パターン(ブルー用) Rc 信号入力部(レッド用) Gc 接続用ランド(グリーン用) Bc 信号入力部(ブルー用) G1 接続用フィルムの信号入力部 G2 接続用フィルムの接続端子 G3,G4,G5 信号入力部(グリーン用)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 31/00 G01R 1/073 G02F 1/13 G02F 9/00 G01M 11/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性及び可橈性を有するコンタクトフ
    ィルム本体の一側面に、表示パネルに複数配列されたレ
    ッド、グリーン、ブルーの3色用の画素電極用信号線端
    子にそれぞれ接続可能な複数の接触子を配列し、3色の
    うちの何れか1色に対応する接触子の先端部にその色の
    信号入力部に繋がる配線パターンを接続し、他の何れか
    1色に対応する接触子の基端部にその色の信号入力部に
    繋がる配線パターンを接続し、3色のうちの残りの1色
    に対応する接触子の基端部には前後に長い接続用ランド
    を形成し、一方、コンタクトフィルム本体に積層状に接
    合された接続用フィルムの、上記接続用ランドに対応す
    る接続用フィルムの接合面には、該前後に長い接続用ラ
    ンドの前端部と後端部とにそれぞれ接続される接続端子
    が、隣接する先端側同士、および後端側同士が互い違い
    状に接続されて上記接続用ランドを直列状に接続する如
    く配線取り回しされ、その配線パターンの両端部が、そ
    れぞれ別に配置されたその色の信号入力部に繋げられて
    なることを特徴とする表示パネル検査用コンタクトフィ
    ルム。
  2. 【請求項2】 絶縁性及び可橈性を有するコンタクトフ
    ィルム本体の一側面に、表示パネルに複数配列されたレ
    ッド、グリーン、ブルーの3色用の画素電極用信号線端
    子にそれぞれ接続可能な複数の接触子を配列し、3色の
    うちの何れか1色に対応する接触子の先端部にその色の
    信号入力部に繋がる配線パターンを接続し、該接触子の
    先端部に接続した配線パターンに絶縁被膜を形成し、他
    の何れか1色に対応する接触子の基端部にその色の信号
    入力部に繋がる配線パターンを接続し、3色のうちの残
    りの1色に対応する接触子の基端部には前後に長い接続
    用ランドを形成し、一方、コンタクトフィルム本体に積
    層状に接合された接続用フィルムの、上記接続用ランド
    に対応する接続用フィルムの接合面には、該前後に長い
    接続用ランドの前端部と後端部とにそれぞれ接続される
    接続端子が、隣接する先端側同士、および後端側同士が
    互い違い状に接続されて上記接続用ランドを直列状に接
    続する如く配線取り回しされ、その配線パターンの両端
    部がそれぞれ別に配置されたその色の信号入力部に繋げ
    られ、且つ、接続端子および信号入力部を除く他の配線
    パターン部分が絶縁被膜により被覆され、上記コンタク
    トフィルム本体と接続用フィルムとは異方性導電膜また
    は半田メッキを用いて熱圧着することで接合されてなる
    ことを特徴とする表示パネル検査用コンタクトフィル
    ム。
  3. 【請求項3】 接続用フィルム側に設けられ配線取り回
    しされた前記残りの1色用の配線パターンの両端に設け
    られた信号入力部は、接続用フィルムを厚み方向に貫通
    する1つの貫通孔を中心に互いに絶縁状態で隣接する如
    く配置されてなることを特徴とする請求項1または2の
    何れかに記載の表示パネル検査用コンタクトフィルム。
  4. 【請求項4】 接続用フィルム側に設けられ配線取り回
    しされた前記残りの1色用の配線パターンの両端および
    中途部より延出された3つの信号入力部は、接続用フィ
    ルムを厚み方向に貫通する1つの貫通孔を中心に互いに
    絶縁状態で輪を作る如く隣接配置されてなることを特徴
    とする請求項1から3の何れかに記載の表示パネル検査
    用コンタクトフィルム。
  5. 【請求項5】 接続用フィルムに設けられた接続端子
    は、コンタクトフィルム本体側に設けられた接続用ラン
    ドの輪郭に沿って嵌合または噛合する如く形成されてな
    ることを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の表
    示パネル検査用コンタクトフィルム。
JP10183696A 1996-04-01 1996-04-01 表示パネル検査用コンタクトフィルム Expired - Fee Related JP3312680B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183696A JP3312680B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 表示パネル検査用コンタクトフィルム
TW086107578A TW374261B (en) 1996-04-01 1997-05-29 Connecting device of display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183696A JP3312680B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 表示パネル検査用コンタクトフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09269348A JPH09269348A (ja) 1997-10-14
JP3312680B2 true JP3312680B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=14311169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10183696A Expired - Fee Related JP3312680B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 表示パネル検査用コンタクトフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3312680B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101830606B1 (ko) 2011-07-05 2018-04-05 엘지디스플레이 주식회사 쇼팅바 타입 오토 프로브 장치의 오토 프로브 블럭

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100906963B1 (ko) * 2003-02-17 2009-07-08 삼성전자주식회사 커넥터 체결 검사 장치
JP4639947B2 (ja) * 2005-05-17 2011-02-23 パナソニック株式会社 フラットディスプレイパネルの点灯検査装置および点灯検査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101830606B1 (ko) 2011-07-05 2018-04-05 엘지디스플레이 주식회사 쇼팅바 타입 오토 프로브 장치의 오토 프로브 블럭

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09269348A (ja) 1997-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW573158B (en) Display device and method of mounting flexible boards
JPH08298364A (ja) 印刷配線板
US12016116B2 (en) Display device and an inspection method of a display device
US6052172A (en) Contacting device for display panel
JP2004184839A (ja) 表示装置
JP3076600B2 (ja) 表示パネル用プローバ
JP3312680B2 (ja) 表示パネル検査用コンタクトフィルム
JPH08162755A (ja) 電気的接続装置
JP3332203B2 (ja) コンタクトフィルム及びその製造方法
JP2008112027A (ja) 液晶表示パネル用検査治具
JPH0961458A (ja) 液晶表示パネルの検査装置
JP3285489B2 (ja) 表示パネル検査用コンタクト装置
JP2003090856A (ja) 配線基板の実装検査方法
JP3354385B2 (ja) 表示パネル検査用コンタクト装置
JP4315643B2 (ja) 電子部品検査装置の配線構造及び電子部品検査装置
KR100327921B1 (ko) 플렉시블회로기판및이를통합한액정표시장치
JP3251163B2 (ja) 表示パネル検査装置
JP3287455B2 (ja) 電気的接続装置
JP3466023B2 (ja) 表示パネル検査用コンタクトフィルム
JP2003198090A (ja) コネクトフレキの位置決め構造
JPH04249224A (ja) 液晶表示デバイス
KR19980085670A (ko) 표시 패널용 콘택트 장치
CN114578594A (zh) 阵列基板及其显示模组、制作方法
JPH05333360A (ja) フラットディスプレイパネル表示用電極の検査用配線フィルム
JP2002071715A (ja) 電気部品検査用ソケットとその回路構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees