JPH1186998A - 導通コネクタ - Google Patents

導通コネクタ

Info

Publication number
JPH1186998A
JPH1186998A JP9236893A JP23689397A JPH1186998A JP H1186998 A JPH1186998 A JP H1186998A JP 9236893 A JP9236893 A JP 9236893A JP 23689397 A JP23689397 A JP 23689397A JP H1186998 A JPH1186998 A JP H1186998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
housing
short
circuit member
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9236893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3266064B2 (ja
Inventor
Takayuki Sakakura
隆之 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP23689397A priority Critical patent/JP3266064B2/ja
Publication of JPH1186998A publication Critical patent/JPH1186998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266064B2 publication Critical patent/JP3266064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、導通コネクタに関し、ジョイント
コネクタなどを用いることのない電線間の導通を実現す
ることにより、次工程の作業性を低下させることのない
部品点数の低減を図ることを目的とする。 【解決手段】 ハウジング11内に複数のオス端子12を並
列させて収装する導通コネクタ10であって、ハウジング
11の側面にはバスバー13を挿入してスライド可能に開口
する差込口15を設ける一方、オス端子12には差し込まれ
たバスバー13を容易に挿入可能であると共に底方向にス
ライドされたときに嵌着する切欠部16を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、導通コネクタに関
し、詳しくは、コネクタ内の端子間を他のコネクタを用
いることなく導通させることのできるものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電気機器の間を電気的に接続
するワイヤーハーネスのうち、例えば、アースに接続す
る電線や共通の電気信号を用いる電線などは各々を電気
機器の同一の端子に接続するは不適当であるので、その
途中で導通を取ることにより電気機器の端子には1つの
電線のみを接続することが行なわれている。
【0003】この電線間の導通は、例えば、図7に示す
ように電線Eの被覆を剥いでその芯線Cにスプライス端
子1を圧着することにより導通させた後にテープ2を捲
き付けて絶縁を取ったり、図8に示すように導電板3の
複数の圧接刃3aを被覆を剥がずに電線Eに切り込ませ
てその芯線Cに圧接させることにより導通させた後に樹
脂ケース4内に納めて絶縁と共にその圧接状態を保持す
ることなどにより行なわれている。
【0004】また、図9に示すように、複数のオス端子
5aを有する所謂、バスバー(短絡導電部材)5を収納
するジョイントコネクタ6を準備するとともに、バスバ
ー5のオス端子5aに連結して電気的に接続可能なメス
端子7を導通を取る必要のある電線Eに接続して収納し
た端子コネクタ8を作製し、コネクタ6、8を嵌め合わ
せて電線E間の導通を取ることも行なわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電線間の導通にあっては、スプライス端子1
の圧着による場合や圧接刃3aの圧接による場合のいず
れも、導通を取る電線Eのサイズや本数などに応じた複
数種のスプライス端子1や導電板3、ケース4を準備し
なければならず、また、ジョイントコネクタ6を用いる
場合には端子コネクタ8の他に別部品としてそのジョイ
ントコネクタ6を準備しなければならず、部品コストが
アップしてしまう。
【0006】さらに、このような電線E間の導通では、
図10や図11に示すように、コネクタ9を両端に接続した
サブハーネスW1、W2を、この電線E間を導通させる
ために1つのワイヤーハーネスWにしてしまうので、ワ
イヤーハーネスWの規模が大きくなり扱いづらく、次工
程の作業がやりずらくなってしまうという不具合もあ
る。
【0007】そこで、本発明は、ジョイントコネクタな
どを用いることのない電線間の導通を実現することによ
り、次工程の作業性を低下させることのない部品点数の
低減を図ることのできるコネクタを提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1に記載の発明は、電線に接続された導通端子を短
絡部材により導通させた状態でハウジング内に複数並列
されて収装し、他の電線に接続された接続端子を該ハウ
ジング内の導通端子に連結することによりこれら端子に
接続された電線間を電気的に接続する導通コネクタであ
って、前記導通端子には、短絡部材と略同一の断面形状
に開口されて該短絡部材を嵌着させる嵌着部が形成さ
れ、該嵌着部は導通端子の収装方向と交叉する方向に短
絡部材をスライド可能に形成されるとともに該短絡部材
の断面形状の厚さよりもスライド方向に小さくなるよう
に形成される一方、前記ハウジングには、嵌着部に嵌着
された短絡部材に係合して収装された導通端子を位置決
め係止する係止部を設けたことを特徴とするものであ
る。
【0009】この請求項1に記載の発明では、電線に接
続された導通端子は、ハウジング内に収装される前また
は後に並列された状態で、短絡部材が断面形状略同一の
嵌着部内でスライド(嵌挿)されて嵌着され導通され
る。そして、ハウジング内に収装された状態の導通端子
は、その短絡部材がハウジングの係止部に係合して位置
決め係止される。したがって、短絡部材を導通端子の嵌
着部に容易に挿入してスライドさせることにより嵌着さ
せることができ、他の電線に接続された接続端子を収装
するコネクタを嵌め合わせることにより、その接続端子
が導通端子に連結されて、これら端子に接続された電線
間が電気的に接続(導通)される。このとき、導通端子
はハウジング内で収装方向に移動することを短絡部材に
より制限される。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明の構成に加え、前記ハウジングの係止部として、
導通端子の並列方向の少なくとも1側面に短絡部材の差
込口を開口させたことを特徴とするものである。この請
求項2に記載の発明では、その短絡部材は、導通端子が
ハウジング内に収装されて並列された後に、該ハウジン
グ側面に開口する差込口から差し込まれて導通端子の嵌
着部に挿入された後にスライドされて嵌着されるととも
に、その差込口の縁に係合する。したがって、導通端子
は、差込口に収装方向に移動することが制限される短絡
部材により位置決め係止される。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明の構成に加え、前記短絡部材の端部に、ハウジン
グの差込口から挿入してスライドさせたときに該差込口
の近傍に係合して導通端子の嵌着部との嵌着を保持する
保持部を設けたことを特徴とするものである。この請求
項3に記載の発明では、その短絡部材は、導通端子の嵌
着部にハウジングの差込口から容易に挿入してスライド
させることにより、該嵌着部に嵌挿されるとともに、こ
のときに端部の保持部が差込口の近傍に係合して嵌着部
との嵌着が保持される。したがって、振動などにより短
絡部材が移動してしまうことが防止される。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1から3
のいずれかに記載の発明の構成に加え、前記導通端子
を、メス端子の接続端子に連結可能なオス端子としたこ
とを特徴とするものである。この請求項4に記載の発明
では、短絡部材を嵌着させる導通端子がオス端子にされ
る。したがって、接続端子のメス端子を連結することが
できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて説
明する。図1〜図6は本発明に係る導通コネクタの一実
施形態を示す図である。図1において、導通コネクタ10
は、図5、図6に示す端子コネクタ101に嵌め合わせる
ことが可能なハウジング11と、その端子コネクタ101内
に収装されたメス端子(接続端子)に連結可能なオス端
子(導通端子)12と、そのオス端子12に取り付けて導通
させるバスバー(短絡部材)13と、から構成されてい
る。なお、以下の説明では、端子コネクタ101に接続す
る場合を説明する。
【0014】ハウジング11およびオス端子12は、図2お
よび図3に示すように、ハウジング11には天井側に揺動
突起11aが設けられているとともに、オス端子12にはそ
のハウジング11内に収装する際に揺動突起11aを揺動さ
せた後に係合するランス掛かり12aが形成されており、
ハウジング11内に並列させた状態でオス端子12を収装さ
せた後に端子コネクタ101を嵌め合わせてメス端子を連
結させるときにそのオス端子12が収装方向に移動しない
ようになっている。なお、図2中の12bは電線Eの芯線
Cに圧着させる圧着片であり、図3中の11bは嵌め合わ
せた端子コネクタ101に係合するようにハウジング11に
設けた突起である。
【0015】このハウジング11およびオス端子12は、前
記収装方向の直交方向から斜めに傾斜させたバスバー13
を挿入可能に形成されており、ハウジング11の両側面に
はバスバー13に対応するように斜めに開口する差込口15
を形成される一方、オス端子12にはハウジング11内で並
列された状態で差込口15から差し込まれたバスバー13を
挿入可能に略同一の断面形状となるように斜めに切り欠
かれた切欠部(嵌着部)16が形成されている。この差込
口15は、バスバー13よりも幅広で厚めに開口されてお
り、バスバー13を容易に差し込んで幅方向にスライドさ
せることができる。一方、切欠部16は、開口側はバスバ
ー13よりも厚めに形成されるとともにその底側はバスバ
ー13よりも薄めに形成されており、ハウジング11内に差
込口15からバスバー13を開口側で容易に挿入した後に底
側にスライドさせることにより、図4に示すようにその
バスバー13を切欠部16に嵌挿・嵌着させてオス端子12間
を確実に導通させることができる。
【0016】また、バスバー13は、一端側には差込口15
よりも大面積に形成されたツマミ17が固設され、他端側
には同一形状のツマミ18の取付穴18a内に押し込んだと
きに嵌合固定される溝13aが刻設されており、ツマミ1
7、18は絶縁性を有する樹脂により作製されている。こ
のツマミ17、18の差込口15側には、差込口15にはまり込
む突起(保持部)19が形成されており、この突起19は、
バスバー13をハウジング11内に一方の差込口15から差し
込んで他方の差込口15から露出させた状態でツマミ18を
溝13aに取付穴18aを嵌合させて取り付けた後にオス端
子12の切欠部16内を底側にスライドさせたときにその差
込口15の上側にはまり込んで戻る方向にバスバー13がス
ライドしてしまうことを制限する。なお、図1中、15a
は差込口15の延長方向に穿孔された補助穴であり、この
補助穴15aはバスバー13をハウジング11内に差込口15か
ら差し込んでツマミ18を取り付ける際に突起19を収納し
て、その作業を容易に行ない得るようにするものであ
る。
【0017】したがって、ハウジング11内にオス端子12
を収装させ並列させた状態でバスバー13を差込口15から
挿入してスライドさせた後に、端子コネクタ101を嵌め
合わせてメス端子をオス端子12に連結させることによ
り、そのオス端子12の切欠部16に嵌着されたバスバー13
を介して、メス端子およびオス端子12に接続した電線E
間を導通させることができる。このとき、オス端子12の
切欠部16に嵌着されたバスバー13は、両端側のツマミ1
7、18の突起19がハウジング11の差込口15にはまり込ん
でいるので、逆方向にスライドすることが制限されてオ
ス端子12の切欠部16との嵌着を保持することができる。
また、そのバスバー13は、差込口15の縁にその端部が対
面係合する状態にあるので、端子コネクタ101を嵌め合
わせる際に加えられる負荷に抗して揺動突起11aおよび
ランス掛かり12aと共にオス端子12を位置決め係止する
ことができる。
【0018】このように本実施形態においては、電線E
に接続したオス端子12をハウジング11内に収装して並列
された状態でバスバー13を差込口15から差し込んでその
切欠部16内に挿入した後にスライド(嵌挿)させるだけ
で、オス端子12にバスバー13を嵌着させて導通を確保す
ることができ、メス端子を収装する端子コネクタ101を
嵌め合わせることにより、これら端子に接続された電線
E間を導通させることができる。したがって、バスバー
13を取り付けるだけの簡単な構成で電線E間を導通させ
ることができ、図5および図6に示すように、サブハー
ネスW1とサブハーネスW2との組み立てを次工程にお
いて行なうことができる。
【0019】このとき、バスバー13は、両端側のツマミ
17、18の突起19が差込口15にはまり込んでオス端子12の
切欠部16との嵌着を保持することができ、振動などによ
り嵌着状態が緩んで導通不良となってしまうことを防止
することができる。また、このバスバー13は、両端側を
差込口15の縁に対面させてオス端子12が収装方向に移動
することを制限することができ、端子コネクタ101の嵌
め合わせ時にもオス端子12を位置決めすることができ
る。
【0020】なお、本実施形態では、バスバー13をハウ
ジング11の側面から挿入してオス端子12の切欠部16に嵌
着させる場合を説明したが、ハウジング11に差込口15を
開口させることなく、バスバー13をオス端子12の切欠部
16に嵌着させた後にそのハウジング11内に収装させるよ
うにしてもよい。この場合には、ハウジング11の天井に
バスバー13に係合する揺動突起を設けることにより本実
施形態と同様の作用効果を得ることができる。また、バ
スバー13は、オス端子12の切欠部16の底よりも下方には
まり込むようにコの字形状の切欠を形成してもよい。
【0021】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、電線に
接続した導通端子は、ハウジング内に収装する前または
後に並列された状態で短絡部材を嵌着部内に挿入してス
ライド(嵌挿)させるだけで、その短絡部材を嵌着させ
て確実に導通させることができ、この短絡部材はハウジ
ング内で収装方向に移動することを制限され導通端子を
位置決めすることができる。したがって、他の電線に接
続された接続端子を収装するコネクタを嵌め合わせるこ
とにより、これら端子に接続された電線間を導通させる
ことができる。この結果、短絡部材を取り付けるだけの
簡単な構成で次工程において電線間を導通させることが
でき、次工程の作業性を低下させることなく部品点数を
削減することができる。
【0022】請求項2に記載の発明によれば、その短絡
部材は、導通端子をハウジング内に収装して並列させた
後に、ハウジング側面の差込口から差し込んで嵌着部に
挿入した後にスライドさせるだけで嵌着させることがで
き、その差込口により収装方向に移動することを制限さ
れて導通端子を位置決めすることができる。請求項3に
記載の発明によれば、さらに、その短絡部材は、ハウジ
ングの差込口から挿入してスライドさせたときには導通
端子の嵌着部に嵌挿されると同時に差込口の近傍に保持
部が係合してその嵌着状態を保持することができ、振動
などにより嵌着状態が緩んで導通不良となってしまうこ
とを防止することができる。
【0023】請求項4に記載の発明によれば、その短絡
部材を嵌着させる導通端子をオス端子にすることによ
り、メス端子を持つ端子コネクタ101と接続するだけ
で、メス端子が導通端子に連結されるとともに、その他
の電線も電気的に接続(導通)させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る導通コネクタの一実施形態を示す
図であり、その概略全体構成を示す分解斜視図である。
【図2】その導通端子および短絡部材を示す側面図であ
る。
【図3】その導通端子をハウジング内に収装した状態を
示す一部断面側面図である。
【図4】その導通端子に短絡部材を嵌着させた状態を示
す斜視図である。
【図5】その使用を説明する一部を拡大した平面概念図
である。
【図6】図5の全体の平面概念図である。
【図7】電線を導通させる従来技術を説明する斜視図で
ある。
【図8】図7と異なる従来技術を説明する斜視図であ
る。
【図9】図7および図8と異なる従来技術を説明する平
面概念図である。
【図10】図7および図8に示す従来技術の課題を説明す
る平面概念図である。
【図11】図9に示す従来技術の課題を説明する平面概念
図である。
【符号の説明】
10 導通コネクタ 11 ハウジング 12 オス端子(導通端子) 13 バスバー(短絡部材) 15 差込口 16 切欠部(嵌着部) 17、18 ツマミ 19 突起(保持部) E 電線 W ハーネス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電線に接続された導通端子を短絡部材によ
    り導通させた状態でハウジング内に複数並列されて収装
    し、他の電線に接続された接続端子を該ハウジング内の
    導通端子に連結することによりこれら端子に接続された
    電線間を電気的に接続する導通コネクタであって、 前記導通端子には、短絡部材と略同一の断面形状に開口
    されて該短絡部材を嵌着させる嵌着部が形成され、該嵌
    着部は導通端子の収装方向と交叉する方向に短絡部材を
    スライド可能に形成されるとともに該短絡部材の断面形
    状の厚さよりもスライド方向に小さくなるように形成さ
    れる一方、 前記ハウジングには、嵌着部に嵌着された短絡部材に係
    合して収装された導通端子を位置決め係止する係止部を
    設けたことを特徴とする導通コネクタ。
  2. 【請求項2】前記ハウジングの係止部として、導通端子
    の並列方向の少なくとも1側面に短絡部材の差込口を開
    口させたことを特徴とする請求項1に記載の導通コネク
    タ。
  3. 【請求項3】前記短絡部材の端部に、ハウジングの差込
    口から挿入してスライドさせたときに該差込口の近傍に
    係合して導通端子の嵌着部との嵌着を保持する保持部を
    設けたことを特徴とする請求項2に記載の導通コネク
    タ。
  4. 【請求項4】前記導通端子を、メス端子の接続端子に連
    結可能なオス端子としたことを特徴とする請求項1から
    3のいずれかに記載の導通コネクタ。
JP23689397A 1997-09-02 1997-09-02 導通コネクタ Expired - Fee Related JP3266064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23689397A JP3266064B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 導通コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23689397A JP3266064B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 導通コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1186998A true JPH1186998A (ja) 1999-03-30
JP3266064B2 JP3266064B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=17007334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23689397A Expired - Fee Related JP3266064B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 導通コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3266064B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190548A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd アース端子構造
WO2008081626A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. ハーネス接続部材
WO2008081620A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 接続部材及びハーネス接続体
JP2008166136A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd 接続部材及び該部材を用いたハーネス接続体
JP2008166135A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd ハーネス接続部材
JP2008166133A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd 接続部材及び該部材を用いたハーネス接続体
JP2008166132A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd 接続部材及び該接続部材を用いたハーネス接続体
JP2009059518A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mitsubishi Cable Ind Ltd ハーネス接続部材

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190548A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd アース端子構造
WO2008081626A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. ハーネス接続部材
WO2008081620A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 接続部材及びハーネス接続体
JP2008166136A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd 接続部材及び該部材を用いたハーネス接続体
JP2008166135A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd ハーネス接続部材
JP2008166133A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd 接続部材及び該部材を用いたハーネス接続体
JP2008166132A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd 接続部材及び該接続部材を用いたハーネス接続体
US7867001B2 (en) 2006-12-28 2011-01-11 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Connection member and harness connector
US8378214B2 (en) 2006-12-28 2013-02-19 Furukawa Electric Co., Ltd. Harness connection member
JP2009059518A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mitsubishi Cable Ind Ltd ハーネス接続部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3266064B2 (ja) 2002-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003504814A (ja) 改良されたロッキング手段を備える電気的コネクタ
EP0276895B1 (en) Power connector
JPS6130390B2 (ja)
JPH09219224A (ja) 電気前面配線端子
JP3266064B2 (ja) 導通コネクタ
GB2268842A (en) Contact blank and shielded electrical connectors
JP3269367B2 (ja) ケーブル接続用コネクタ
JP2547381Y2 (ja) 多極コネクタ
JP3417663B2 (ja) フラットケーブルの端末防水構造
JPH09245862A (ja) 端子台
JP2001145231A (ja) 縦型バスバーを有する電気接続箱
JP3309775B2 (ja) 導通コネクタ
JPS6227508B2 (ja)
JPH0737659A (ja) コネクタ端子のジョイント構造
JPH08227738A (ja) 電気接続箱の接続構造
JP3546676B2 (ja) 電線接続構造
JPH086383Y2 (ja) 複数係合アーム付き電気コネクタ
JP3344343B2 (ja) 電気接続箱
JPH1186996A (ja) 導通コネクタ
JPH1154230A (ja) 導通コネクタ
JP2001148264A (ja) 電気コネクタ
JP3512591B2 (ja) フラットケーブルのコネクタ分岐構造
JP2004071184A (ja) ジョイントコネクタおよびジョイントコネクタ合体ユニット
JP2001028282A (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP2001267025A (ja) 導通コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees