JP3266064B2 - 導通コネクタ - Google Patents

導通コネクタ

Info

Publication number
JP3266064B2
JP3266064B2 JP23689397A JP23689397A JP3266064B2 JP 3266064 B2 JP3266064 B2 JP 3266064B2 JP 23689397 A JP23689397 A JP 23689397A JP 23689397 A JP23689397 A JP 23689397A JP 3266064 B2 JP3266064 B2 JP 3266064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short
terminal
housing
circuit member
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23689397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1186998A (ja
Inventor
隆之 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP23689397A priority Critical patent/JP3266064B2/ja
Publication of JPH1186998A publication Critical patent/JPH1186998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266064B2 publication Critical patent/JP3266064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、導通コネクタに関
し、詳しくは、コネクタ内の端子間を他のコネクタを用
いることなく導通させることのできるものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電気機器の間を電気的に接続
するワイヤーハーネスのうち、例えば、アースに接続す
る電線や共通の電気信号を用いる電線などは各々を電気
機器の同一の端子に接続するは不適当であるので、その
途中で導通を取ることにより電気機器の端子には1つの
電線のみを接続することが行なわれている。
【0003】この電線間の導通は、例えば、図7に示す
ように電線Eの被覆を剥いでその芯線Cにスプライス端
子1を圧着することにより導通させた後にテープ2を捲
き付けて絶縁を取ったり、図8に示すように導電板3の
複数の圧接刃3aを被覆を剥がずに電線Eに切り込ませ
てその芯線Cに圧接させることにより導通させた後に樹
脂ケース4内に納めて絶縁と共にその圧接状態を保持す
ることなどにより行なわれている。
【0004】また、図9に示すように、複数のオス端子
5aを有する所謂、バスバー(短絡導電部材)5を収納
するジョイントコネクタ6を準備するとともに、バスバ
ー5のオス端子5aに連結して電気的に接続可能なメス
端子7を導通を取る必要のある電線Eに接続して収納し
た端子コネクタ8を作製し、コネクタ6、8を嵌め合わ
せて電線E間の導通を取ることも行なわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電線間の導通にあっては、スプライス端子1
の圧着による場合や圧接刃3aの圧接による場合のいず
れも、導通を取る電線Eのサイズや本数などに応じた複
数種のスプライス端子1や導電板3、ケース4を準備し
なければならず、また、ジョイントコネクタ6を用いる
場合には端子コネクタ8の他に別部品としてそのジョイ
ントコネクタ6を準備しなければならず、部品コストが
アップしてしまう。
【0006】さらに、このような電線E間の導通では、
図10や図11に示すように、コネクタ9を両端に接続した
サブハーネスW1、W2を、この電線E間を導通させる
ために1つのワイヤーハーネスWにしてしまうので、ワ
イヤーハーネスWの規模が大きくなり扱いづらく、次工
程の作業がやりずらくなってしまうという不具合もあ
る。
【0007】そこで、本発明は、ジョイントコネクタな
どを用いることのない電線間の導通を実現することによ
り、次工程の作業性を低下させることのない部品点数の
低減を図ることのできるコネクタを提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1に記載の発明は、電線に接続された導通端子を短
絡部材により導通させた状態でハウジング内に複数並列
されて収装し、他の電線に接続された接続端子を該ハウ
ジング内の導通端子に連結することによりこれら端子に
接続された電線間を電気的に接続する導通コネクタであ
って、前記導通端子には、電線を固定する部位と接続端
子を連結する部位との間に、短絡部材と略同一の断面形
状に開口されて該短絡部材を嵌着させる嵌着部が形成さ
れ、該嵌着部は開口側を該短絡部材よりも厚めに形成さ
れるとともに底側は該短絡部材よりも薄めに形成されて
導通端子の収装方向と交叉する方向に該短絡部材をスラ
イド可能に形成される一方、前記ハウジングには、導通
端子の並列方向の嵌着部に対応する少なくとも一側面に
開口して該並列方向から短絡部材を差し込まれる差込口
を形成され、該差込口は、導通端子の嵌着部に嵌着され
た短絡部材に係合して収装された該導通端子を位置決め
係止することを特徴とするものである。
【0009】この請求項1に記載の発明では、電線に接
続された導通端子は、ハウジング内に収装されて並列さ
れた状態で、短絡部材がハウジング側面に開口する差込
口から断面形状略同一の嵌着部内に差し込まれて、その
短絡部材が嵌着部内で開口側から底側に向かってスライ
ド(嵌挿)されて嵌着されることにより、電線を固定す
る部位と接続端子を連結する部位との間で導通される。
そして、ハウジング内に収装された状態の導通端子は、
その短絡部材がハウジングの差込口に係合して位置決め
係止される。したがって、短絡部材を導通端子の嵌着部
に容易に挿入してスライドさせることにより嵌着させる
ことができ、他の電線に接続された接続端子を収装する
コネクタを嵌め合わせることにより、その接続端子が導
通端子に連結されて、これら端子に接続された電線間が
電気的に接続(導通)される。このとき、導通端子はハ
ウジング内で収装方向に移動することを差込口に係合す
短絡部材により制限され位置決め係止される。
【0010】
【0011】請求項に記載の発明は、請求項に記載
の発明の構成に加え、前記短絡部材は、ハウジングの差
込口から差し込まれた状態で該差込口よりも大面積に形
成された部材が両端部に固定され、該部材には、短絡部
材を導通端子の嵌着部に嵌着させる方向にスライドさせ
たときにハウジングの側面に形成された開口に係合して
該短絡部材の導通端子の嵌着部との嵌着を保持する突起
を設けたことを特徴とするものである。この請求項
記載の発明では、その短絡部材は、導通端子の嵌着部に
ハウジングの差込口から容易に挿入してスライドさせる
ことにより、該嵌着部に嵌挿されて、この状態のときに
は、両端部に差込口よりも大面積の部材が固定されてい
るとともに、その部材に設けられた突起がハウジング側
面の開口に係合して嵌着部との嵌着が保持される。した
がって、振動などにより短絡部材が移動してしまうこと
が防止される。
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて説
明する。図1〜図6は本発明に係る導通コネクタの一実
施形態を示す図である。図1において、導通コネクタ10
は、図5、図6に示す端子コネクタ101に嵌め合わせる
ことが可能なハウジング11と、その端子コネクタ101内
に収装されたメス端子(接続端子)に連結可能なオス端
子(導通端子)12と、そのオス端子12に取り付けて導通
させるバスバー(短絡部材)13と、から構成されてい
る。なお、以下の説明では、端子コネクタ101に接続す
る場合を説明する。
【0014】ハウジング11およびオス端子12は、図2お
よび図3に示すように、ハウジング11には天井側に揺動
突起11aが設けられているとともに、オス端子12にはそ
のハウジング11内に収装する際に揺動突起11aを揺動さ
せた後に係合するランス掛かり12aが形成されており、
ハウジング11内に並列させた状態でオス端子12を収装さ
せた後に端子コネクタ101を嵌め合わせてメス端子を連
結させるときにそのオス端子12が収装方向に移動しない
ようになっている。なお、図2中の12bは電線Eの芯線
Cに圧着させる圧着片であり、図3中の11bは嵌め合わ
せた端子コネクタ101に係合するようにハウジング11に
設けた突起である。
【0015】このハウジング11およびオス端子12は、前
記収装方向の直交方向から斜めに傾斜させたバスバー13
を挿入可能に形成されており、ハウジング11の両側面に
はバスバー13に対応するように斜めに開口する差込口15
を形成される一方、オス端子12にはハウジング11内で並
列された状態で差込口15から差し込まれたバスバー13を
挿入可能に略同一の断面形状となるように斜めに切り欠
かれた切欠部(嵌着部)16がメス端子を連結する側のラ
ンス掛かり12aと後部側の圧着片12bとの間に形成され
ている。この差込口15は、バスバー13よりも幅広で厚め
に開口されており、バスバー13を容易に差し込んで幅方
向にスライドさせることができる。一方、切欠部16は、
開口側はバスバー13よりも厚めに形成されるとともにそ
の底側はバスバー13よりも薄めに形成されており、ハウ
ジング11内に差込口15からバスバー13を開口側で容易に
挿入した後に底側にスライドさせることにより、図4に
示すようにそのバスバー13を切欠部16に嵌挿・嵌着させ
てオス端子12間を確実に導通させることができる。
【0016】また、バスバー13は、一端側には差込口15
よりも大面積に形成されたツマミ17が固設され、他端側
には同一形状のツマミ18の取付穴18a内に押し込んだと
きに嵌合固定される溝13aが刻設されており、ツマミ1
7、18は絶縁性を有する樹脂により作製されている。こ
のツマミ17、18の差込口15側には、差込口15にはまり込
む突起(保持部)19が形成されており、この突起19は、
バスバー13をハウジング11内に一方の差込口15から差し
込んで他方の差込口15から露出させた状態でツマミ18を
溝13aに取付穴18aを嵌合させて取り付けた後にオス端
子12の切欠部16内を底側にスライドさせたときにその差
込口15の上側にはまり込んで戻る方向にバスバー13がス
ライドしてしまうことを制限する。なお、図1中、15a
は差込口15の延長方向に穿孔された補助穴であり、この
補助穴15aはバスバー13をハウジング11内に差込口15か
ら差し込んでツマミ18を取り付ける際に突起19を収納し
て、その作業を容易に行ない得るようにするものであ
る。
【0017】したがって、ハウジング11内にオス端子12
を収装させ並列させた状態でバスバー13を差込口15から
挿入してスライドさせた後に、端子コネクタ101を嵌め
合わせてメス端子をオス端子12に連結させることによ
り、そのオス端子12の切欠部16に嵌着されたバスバー13
を介して、メス端子およびオス端子12に接続した電線E
間を導通させることができる。このとき、オス端子12の
切欠部16に嵌着されたバスバー13は、両端側のツマミ1
7、18の突起19がハウジング11の差込口15にはまり込ん
でいるので、逆方向にスライドすることが制限されてオ
ス端子12の切欠部16との嵌着を保持することができる。
また、そのバスバー13は、差込口15の縁にその端部が対
面係合する状態にあるので、端子コネクタ101を嵌め合
わせる際に加えられる負荷に抗して揺動突起11aおよび
ランス掛かり12aと共にオス端子12を位置決め係止する
ことができる。
【0018】このように本実施形態においては、電線E
に接続したオス端子12をハウジング11内に収装して並列
された状態でバスバー13を差込口15から差し込んでその
切欠部16内に挿入した後にスライド(嵌挿)させるだけ
で、オス端子12にバスバー13を嵌着させて導通を確保す
ることができ、メス端子を収装する端子コネクタ101を
嵌め合わせることにより、これら端子に接続された電線
E間を導通させることができる。したがって、バスバー
13を取り付けるだけの簡単な構成で電線E間を導通させ
ることができ、図5および図6に示すように、サブハー
ネスW1とサブハーネスW2との組み立てを次工程にお
いて行なうことができる。
【0019】このとき、バスバー13は、両端側のツマミ
17、18の突起19が差込口15にはまり込んでオス端子12の
切欠部16との嵌着を保持することができ、振動などによ
り嵌着状態が緩んで導通不良となってしまうことを防止
することができる。また、このバスバー13は、両端側を
差込口15の縁に対面させてオス端子12が収装方向に移動
することを制限することができ、端子コネクタ101の嵌
め合わせ時にもオス端子12を位置決めすることができ
る。
【0020】なお、本実施形態では、バスバー13をハウ
ジング11の側面から挿入してオス端子12の切欠部16に嵌
着させる場合を説明したが、ハウジング11に差込口15を
開口させることなく、バスバー13をオス端子12の切欠部
16に嵌着させた後にそのハウジング11内に収装させるよ
うにしてもよい。この場合には、ハウジング11の天井に
バスバー13に係合する揺動突起を設けることにより本実
施形態と同様の作用効果を得ることができる。また、バ
スバー13は、オス端子12の切欠部16の底よりも下方には
まり込むようにコの字形状の切欠を形成してもよい。
【0021】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、電線に
接続した導通端子は、ハウジング内に収装して並列され
た状態で短絡部材を嵌着部内に挿入してスライド(嵌
挿)させるだけで、その短絡部材を嵌着させて確実に導
通させることができ、この短絡部材はハウジング内で収
装方向に移動することを制限され導通端子を位置決めす
ることができる。したがって、他の電線に接続された接
続端子を収装するコネクタを嵌め合わせることにより、
これら端子に接続された電線間を導通させることができ
る。この結果、短絡部材を取り付けるだけの簡単な構成
で次工程において電線間を導通させることができ、次工
程の作業性を低下させることなく部品点数を削減するこ
とができる。
【0022】請求項に記載の発明によれば、さらに、
その短絡部材は、ハウジングの差込口から挿入してスラ
イドさせたときには導通端子の嵌着部に嵌挿されると同
時にハウジング側面に差込口よりも大面積の部材が対向
するとともにそのハウジング側面の開口に突起が係合し
てその嵌着状態を保持することができ、振動などにより
嵌着状態が緩んで導通不良となってしまうことを防止す
ることができる。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る導通コネクタの一実施形態を示す
図であり、その概略全体構成を示す分解斜視図である。
【図2】その導通端子および短絡部材を示す側面図であ
る。
【図3】その導通端子をハウジング内に収装した状態を
示す一部断面側面図である。
【図4】その導通端子に短絡部材を嵌着させた状態を示
す斜視図である。
【図5】その使用を説明する一部を拡大した平面概念図
である。
【図6】図5の全体の平面概念図である。
【図7】電線を導通させる従来技術を説明する斜視図で
ある。
【図8】図7と異なる従来技術を説明する斜視図であ
る。
【図9】図7および図8と異なる従来技術を説明する平
面概念図である。
【図10】図7および図8に示す従来技術の課題を説明す
る平面概念図である。
【図11】図9に示す従来技術の課題を説明する平面概念
図である。
【符号の説明】
10 導通コネクタ 11 ハウジング 12 オス端子(導通端子) 13 バスバー(短絡部材) 15 差込口 16 切欠部(嵌着部) 17、18 ツマミ 19 突起(保持部) E 電線 W ハーネス

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電線に接続された導通端子を短絡部材によ
    り導通させた状態でハウジング内に複数並列されて収装
    し、他の電線に接続された接続端子を該ハウジング内の
    導通端子に連結することによりこれら端子に接続された
    電線間を電気的に接続する導通コネクタであって、 前記導通端子には、電線を固定する部位と接続端子を連
    結する部位との間に、短絡部材と略同一の断面形状に開
    口されて該短絡部材を嵌着させる嵌着部が形成され、該
    嵌着部は開口側を該短絡部材よりも厚めに形成されると
    ともに底側は該短絡部材よりも薄めに形成されて導通端
    子の収装方向と交叉する方向に該短絡部材をスライド可
    能に形成される一方、 前記ハウジングには、導通端子の並列方向の嵌着部に対
    応する少なくとも一側面に開口して該並列方向から短絡
    部材を差し込まれる差込口を形成され、該差込口は、導
    通端子の嵌着部に嵌着された短絡部材に係合して収装さ
    れた該導通端子を位置決め係止することを特徴とする導
    通コネクタ。
  2. 【請求項2】前記短絡部材は、ハウジングの差込口から
    差し込まれた状態で該差込口よりも大面積に形成された
    部材が両端部に固定され、該部材には、短絡部材を導通
    端子の嵌着部に嵌着させる方向にスライドさせたときに
    ハウジングの側面に形成された開口に係合して該短絡部
    材の導通端子の嵌着部との嵌着を保持する突起を設けた
    ことを特徴とする請求項1に記載の導通コネクタ。
JP23689397A 1997-09-02 1997-09-02 導通コネクタ Expired - Fee Related JP3266064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23689397A JP3266064B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 導通コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23689397A JP3266064B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 導通コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1186998A JPH1186998A (ja) 1999-03-30
JP3266064B2 true JP3266064B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=17007334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23689397A Expired - Fee Related JP3266064B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 導通コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3266064B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4506468B2 (ja) * 2005-01-05 2010-07-21 住友電装株式会社 アース端子構造
KR101361389B1 (ko) 2006-12-28 2014-02-10 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 하니스 접속부재
JP4885705B2 (ja) * 2006-12-28 2012-02-29 三菱電線工業株式会社 ハーネス接続体
JP4933246B2 (ja) * 2006-12-28 2012-05-16 三菱電線工業株式会社 接続部材及び該接続部材を用いたハーネス接続体
JP4833826B2 (ja) * 2006-12-28 2011-12-07 三菱電線工業株式会社 接続部材及び該部材を用いたハーネス接続体
KR101352706B1 (ko) * 2006-12-28 2014-01-16 후루카와 에이에스 가부시키가이샤 접속부재 및 하니스 접속체
JP5006029B2 (ja) * 2006-12-28 2012-08-22 三菱電線工業株式会社 ハーネス接続部材
JP4988481B2 (ja) * 2007-08-30 2012-08-01 三菱電線工業株式会社 ハーネス接続部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1186998A (ja) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4533199A (en) IDC termination for coaxial cable
JP2568729Y2 (ja) テープ電線用コネクタの電気接続子
US6773305B2 (en) Cable assembly with pull tab
EP0276895B1 (en) Power connector
JP3028988B2 (ja) コネクタ
JPH09219224A (ja) 電気前面配線端子
US5415568A (en) Electrical contact and electrical connector using such contact
JP3266064B2 (ja) 導通コネクタ
JP2547381Y2 (ja) 多極コネクタ
JP3269367B2 (ja) ケーブル接続用コネクタ
JP3417663B2 (ja) フラットケーブルの端末防水構造
JPH09245862A (ja) 端子台
JP3107121B2 (ja) フラット電線とコネクタのロック構造
JP2002100426A (ja) フレキシブルフラットケーブル接続用コネクタ
JP3482907B2 (ja) パッチパネル
EP0634819B1 (en) Method and apparatus for mechanically and electrically coupling metal terminals in a housing
JP3309775B2 (ja) 導通コネクタ
JPS6227508B2 (ja)
JPH08227738A (ja) 電気接続箱の接続構造
JP3546676B2 (ja) 電線接続構造
JP2001028282A (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP2001148264A (ja) 電気コネクタ
JPH1186996A (ja) 導通コネクタ
JPH11191442A (ja) 圧接ジョイントコネクタカバー
JP3463485B2 (ja) コンセント

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees