JPH11837A - 誘電体共振器の端子組立装置 - Google Patents

誘電体共振器の端子組立装置

Info

Publication number
JPH11837A
JPH11837A JP17097597A JP17097597A JPH11837A JP H11837 A JPH11837 A JP H11837A JP 17097597 A JP17097597 A JP 17097597A JP 17097597 A JP17097597 A JP 17097597A JP H11837 A JPH11837 A JP H11837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
terminal
hole
dielectric resonator
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17097597A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Inomata
一久 猪又
Hiroyuki Awano
弘幸 粟野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP17097597A priority Critical patent/JPH11837A/ja
Publication of JPH11837A publication Critical patent/JPH11837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外周面を把持できない筒状端子の中心軸と、
長手方向に貫通孔を有する誘電体共振器の共振器本体の
貫通孔の中心軸とを正確に一致させ、両者の圧入作業を
容易に、かつ確実に行える誘電体共振器の端子組立装置
の提供。 【解決手段】 保持された筒状端子7の中心軸と長手方
向に貫通孔を有する誘電体共振器の共振器本体1の貫通
孔2の中心軸とが一致するように配置された共振器位置
決め台8と、共振器本体1の貫通孔2を貫通し、その先
端が共振器本体1の先端部から突出し、かつ共振器本体
1を筒状端子7の方向へ加圧するように直動できる構造
で端子組立装置に支持された先行ピン付加圧棒10と、
この先行ピン付加圧棒10を直動自在に駆動できる案内
部により構成される誘電体共振器の端子組立装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘電体共振器に関
し、特に、誘電体共振器が実装される配線基板と誘電体
共振器の共振器本体との電気的導通を取るための筒状端
子を、誘電体共振器の共振器本体の貫通孔に圧入組立て
するための誘電体共振器の端子組立装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の誘電体共振器の構造について、図
3及び図4を参照しながら説明する。図3は、誘電体共
振器の共振器本体の断面図である。図4は、共振器本体
と筒状端子の関係を説明するための図である。図3にお
いて、共振器本体1は、セラミック製で貫通孔2を有
し、外形は円筒形あるいは直方体の形状をしていて、貫
通孔2の内壁面3と、長手方向の全周の外壁面4に、導
電性膜からなる電極11a、11bを形成している。
【0003】また、外壁面4の長手方向と直角をなす面
は、2面あるが、一方の面に、前述の内壁面3の電極1
1aと外壁面4の電極11bとを短絡するために、導電
性膜を形成し、短絡電極面5とし、他方の面を開放面6
とした。尚、共振器本体1の貫通孔2は、どの断面も同
一の形状をしている。
【0004】また、図4(a)に示す誘電体共振器の断
面図において、内壁面3の電極11aと配線基板12と
の電気的導通をとるためには、図4(c)に示す、筒状
かつ円錐状に形成した筒状端子7を、図4(b)に示す
ように、共振器本体1の貫通孔2に圧入する工程[図4
(b)]が必要である。つまり、一般には、共振器本体
1の貫通孔2の孔径Dと、端子7の先端部の外径d
1と、端子7の末端部の外径d2との間には、d2>D>
1の関係が成り立つように構成してある。
【0005】更に、前記端子7には、図4(c)に示
す、たわみしろ7aがあり、共振器本体1の貫通孔2に
圧入される際、弾性変形されるよう設計されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、端子7は、外
周面13への圧力に対して変形しやすいという特性があ
り、端子7の外周面13を把持できないという問題があ
る。
【0007】また、上記問題に関わり、端子7の外周面
13を把持できないため、端子7の先端部の位置が定ま
らず、共振器本体1の貫通孔2に入るよう位置合わせす
る作業が複雑かつ困難になるという問題がある。
【0008】更に、共振器本体1の貫通孔2を貫通し、
かつ先端が共振器本体1の先端から突出し、なおかつ共
振器本体1を端子7へ向かって加圧するように構成され
た先行ピン付加圧棒を使用するという方法もあるが、こ
の方法の問題点として、共振器本体1の内壁や外壁に前
工程によって異物等が発生したとき、ピン付加圧棒によ
る共振器本体1への押圧力に不均衡が生じ、共振器本体
の貫通孔の内径より先行ピン付加圧棒のピン部の外径は
小さく設計する必要があるため、ピンの外径と共振器本
体の内径の差だけ、先行ピン付加圧棒の進行方向(筒状
端子の軸方向)と共振器の中心軸にぶれが生じ、特性の
ばらつきを大きくするという欠点があった。
【0009】従って、本発明の課題は、外周面を把持で
きない筒状端子の中心軸と、長手方向に貫通する貫通孔
を有する共振器本体の貫通孔の中心軸とを正確に一致で
き、安定した特性の誘電体共振器を得るために圧入作業
が容易で確実に行える誘電体共振器の端子組立装置を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、端子の中心軸
と共振器本体の貫通孔の中心軸とが一致するよう共振器
本体を載置する位置決め台の共振器本体の摺動面に勾配
が設けられた共振器本体の位置決め台と、先端のピン部
分が共振器本体の貫通孔を貫通し、さらに共振器本体の
先端から突出の上その先の筒状端子の内孔に突入し、な
おかつ共振器本体を端子へ向かって加圧するよう、端子
組立装置に直動支持された先行ピン付加圧棒と、先行ピ
ン付加圧棒を直動自在に駆動できる案内部により構成さ
れた誘電体共振器の筒状端子の組立装置である。又、先
行ピンと加圧棒が、それぞれ組立装置の両端の案内部に
直動自在に駆動できるように配置され、先行ピンが端子
の内孔に突入し、その後共振器本体が加圧棒で加圧前進
させられて組立が行われる誘電体共振器の端子組立装置
である。
【0011】即ち、本発明は、長手方向に貫通孔を有す
る誘電体共振器の共振器本体の貫通孔に、実装時に配線
基板との電気的導通を取るための筒状端子を圧入組立す
るための誘電体共振器の端子組立装置において、前記筒
状端子の中心軸と前記誘電体共振器の共振器本体の貫通
孔の中心軸とが一致するように前記誘電体共振器の共振
器本体が摺動する面に勾配が設けられた共振器位置決め
台と、前記誘電体共振器の共振器本体の貫通孔を貫通
し、その先端が誘電体共振器の共振器本体の先端部から
突出し、かつ誘電体共振器の共振器本体を前記筒状端子
の方向へ直動加圧できるように端子組立装置に支持され
た先行ピン付加圧棒と、該先行ピン付加圧棒を直動自在
に駆動できる案内部により構成されることを特徴とする
誘電体共振器の端子組立装置である。
【0012】又、本発明は、長手方向に貫通孔を有する
誘電体共振器の共振器本体の貫通孔に、実装時に配線基
板等との電気的導通を取るための筒状端子を圧入組立す
るための誘電体共振器の端子組立装置において、前記筒
状端子の中心軸と前記誘電体共振器の共振器本体の貫通
孔の中心軸とが一致するように前記誘電体共振器の共振
器本体が摺動する面に勾配が設けられた共振器位置決め
台と、前記筒状端子の内孔を貫通し、その先端が筒状端
子の先端から突出し得るように直動支持された先行ピン
と、前記共振器位置決め台によって位置決めされた誘電
体共振器を前記筒状端子の方向へ直動加圧できるように
端子組立装置に支持された加圧棒と、該先行ピンと該加
圧棒を同軸上で直動自在に駆動できる案内部により構成
されることを特徴とする誘電体共振器の端子組立装置で
ある。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の誘電
体共振器の端子組立装置について説明する。
【0014】まず、本発明の第1の実施の形態について
説明する。
【0015】図1に、本発明の第1の実施の形態の誘電
体共振器の筒状端子組立装置の説明図を示す。図1
(a)は平面図である。図1(b)、図1(c)、図1
(d)は動作順での断面図である。図1(a)及び図1
(b)において、共振器本体1は、端子7の中心軸と共
振器本体1の貫通孔2の中心軸とを一致させるよう配置
された共振器位置決め台8の上に置かれている。
【0016】次に、図1(c)に示すように、先行ピン
付加圧棒10が、組立装置に固定された案内部16によ
って直動自在に駆動できるように支持され、この状態で
図の左方向へ進み、共振器本体1の貫通孔2を貫通す
る。
【0017】さらに、先行ピン付加圧棒10が左方向へ
進むと、先行ピン付加圧棒10の段差部10aが共振器
本体1に当接し、この時点より共振器本体1を端子7へ
向かって押し始める。
【0018】ここで、先行ピン付加圧棒10の先端の外
径d3と、端子7の先端の内径d4との間にはd3<d4
関係がある。
【0019】すなわち、図1(c)に示すように、先行
ピン付加圧棒10が図の左方向へ進む過程で、先行ピン
付加圧棒10の先端は、端子7の内孔へ嵌入される。
【0020】この状態で、端子7は、共振器本体1の貫
通孔2の外周面に圧力を加えることなく、先行ピン付加
圧棒10によって位置を決めることができる。
【0021】さらに、図1(d)に示すように、先行ピ
ン付加圧棒10が、図の左方向へ進むと、端子7は、共
振器本体1の貫通孔2に入り始め、端子7の外径dが共
振器本体1の貫通孔2の孔径Dに対してd>Dとなる瞬
間から圧入される。
【0022】この時、共振器本体1は、共振器位置決め
台8の上を押されて前進するが、共振器位置決め台8に
設けられた勾配8a、8bにより、端子の中心軸と一致
するように、正確な位置に押し進められ、端子7と共振
器本体1は、いつも同じ位置関係で圧入され組み立てら
れる。
【0023】共振器本体1は、ストッパー9に当接した
時点で停止するが、この時、同時に、端子7を完全に圧
入し、最後に先行ピン付加圧棒10が、初期状態へ戻
り、端子圧入組立工程の一連の動作を完了する。
【0024】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。
【0025】図2に、本発明の第2の実施の形態の誘電
体共振器の筒状端子組立装置の説明図を示す。図2
(a)は平面図、図2(b)、図2(c)、図2(d)
は動作順での断面図である。図2(a)及び図2(b)
において、共振器本体1は、端子7の中心軸と共振器本
体1の中心軸とを一致させるように配置された共振器位
置決め台8の上に置かれている。
【0026】次に、図2(c)に示すように、先行ピン
14が、組立装置の一端に固定された案内部16aによ
って直動自在に支持され、この状態で図の右方向へ進
み、端子7の内孔を貫通し、端子7の先端より突出す
る。
【0027】ここで、先行ピン14の外径d3と、端子
7の先端の内径d4との間には、d3>d4の関係があ
る。
【0028】すなわち、図2(c)に示すように、先行
ピン14が、図の右方向へ進む過程で、先行ピン14
は、端子7の内孔へ嵌入される。
【0029】この状態で、端子7は、共振器本体1の貫
通孔2の内壁面等に圧力を加えることなく、先行ピン1
4によって位置を決めることができる。
【0030】更に、図2(d)に示すように、組立装置
の他端に固定された案内部16bに直動自在に取り付け
られた加圧棒15の移動により、図の左方向へ進み、共
振器本体1を端子7に向かって押し始める。
【0031】この時、共振器位置決め台8は、共振器本
体1が図2(d)の左側に進むにつれ、正確に位置決め
されるように勾配8a、8bが設けられている。
【0032】また、この時、図2(d)に示すように、
共振器本体1の貫通孔2へは、先行ピン14、端子7の
先端という順序で入っていき、端子の外径dが共振器本
体1の貫通孔2の孔径Dに対してd>Dとなる瞬間から
圧入される。
【0033】共振器本体1は、ストッパー9に当接した
時点で停止するが、この時、同時に、端子7を完全に圧
入し、最後に先行ピン14と加圧棒15が、初期状態へ
戻り、端子圧入組立工程の一連の動作を完了する。
【0034】
【発明の効果】以上、述べたように、本発明によれば、
従来、複雑で困難だった共振器本体と筒状端子の圧入組
立作業が容易に、かつ確実に行えるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の誘電体共振器の筒
状端子組立装置の説明図。図1(a)は平面図。図1
(b)、図1(c)、図1(d)は動作順での断面図。
【図2】本発明の第2の実施の形態の誘電体共振器の筒
状端子組立装置の説明図。図2(a)は平面図。図2
(b)、図2(c)、図2(d)は動作順での断面図。
【図3】共振器本体の断面図。
【図4】誘電体共振器の共振器本体と筒状端子の関係の
説明図。図4(a)は誘電体共振器の断面図。図4
(b)は誘電体共振器の分解図。図4(c)は筒状端子
の斜視図。
【符号の説明】
1 共振器本体 2 (共振器本体の)貫通孔 3 内壁面 4 外壁面 5 短絡電極面 6 開放面 7 (筒状)端子 7a (筒状端子の)たわみしろ 8 共振器位置決め台 8a、8b 勾配 9 ストッパー 10 先行ピン付加圧棒 10a 段差部 11a、11b 電極 12 配線基板 13 外周面 14 先行ピン 15 加圧棒 16,16a,16b 案内部 D (貫通孔の)孔径 d1 (端子の先端部の)外径 d2 (端子の末端部の)外径 d3 (先行ピン付加圧棒の先端の)外径 d4 (端子の先端の)内径

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に貫通孔を有する誘電体共振器
    の共振器本体の貫通孔に、実装時に配線基板との電気的
    導通を取るための筒状端子を圧入組立するための誘電体
    共振器の端子組立装置において、前記筒状端子の中心軸
    と前記誘電体共振器の共振器本体の貫通孔の中心軸とが
    一致するように前記誘電体共振器の共振器本体が摺動す
    る面に勾配が設けられた共振器位置決め台と、前記誘電
    体共振器の共振器本体の貫通孔を貫通し、その先端が誘
    電体共振器の共振器本体の先端部から突出し、かつ誘電
    体共振器の共振器本体を前記筒状端子の方向へ直動加圧
    できるように端子組立装置に支持された先行ピン付加圧
    棒と、該先行ピン付加圧棒を直動自在に駆動できる案内
    部により構成されることを特徴とする誘電体共振器の端
    子組立装置。
  2. 【請求項2】 長手方向に貫通孔を有する誘電体共振器
    の共振器本体の貫通孔に、実装時に配線基板等との電気
    的導通を取るための筒状端子を圧入組立するための誘電
    体共振器の端子組立装置において、前記筒状端子の中心
    軸と前記誘電体共振器の共振器本体の貫通孔の中心軸と
    が一致するように前記誘電体共振器の共振器本体が摺動
    する面に勾配が設けられた共振器位置決め台と、前記筒
    状端子の内孔を貫通し、その先端が筒状端子の先端から
    突出し得るように直動支持された先行ピンと、前記共振
    器位置決め台によって位置決めされた誘電体共振器を前
    記筒状端子の方向へ直動加圧できるように端子組立装置
    に支持された加圧棒と、該先行ピンと該加圧棒を同軸上
    で直動自在に駆動できる案内部により構成されることを
    特徴とする誘電体共振器の端子組立装置。
JP17097597A 1997-06-11 1997-06-11 誘電体共振器の端子組立装置 Pending JPH11837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17097597A JPH11837A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 誘電体共振器の端子組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17097597A JPH11837A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 誘電体共振器の端子組立装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11837A true JPH11837A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15914831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17097597A Pending JPH11837A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 誘電体共振器の端子組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11837A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10833468B2 (en) 2016-07-12 2020-11-10 Autonetworks Technologies, Ltd. Method for manufacturing electrical connection assembly
WO2023012084A1 (en) 2021-08-02 2023-02-09 Merck Patent Gmbh A printing method by combining inks
WO2023237458A1 (en) 2022-06-07 2023-12-14 Merck Patent Gmbh Method of printing a functional layer of an electronic device by combining inks

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10833468B2 (en) 2016-07-12 2020-11-10 Autonetworks Technologies, Ltd. Method for manufacturing electrical connection assembly
WO2023012084A1 (en) 2021-08-02 2023-02-09 Merck Patent Gmbh A printing method by combining inks
WO2023237458A1 (en) 2022-06-07 2023-12-14 Merck Patent Gmbh Method of printing a functional layer of an electronic device by combining inks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9791473B2 (en) Test probe, test probe component and test platform
KR20110097993A (ko) 동축 커넥터
JPH10214649A (ja) スプリングコネクタおよび該スプリングコネクタを用いた装置
GB2066590A (en) Test pin
IE57259B1 (en) Electrical circuit test probe and connector
JP2011501354A (ja) 電気的接続端子
JPH11837A (ja) 誘電体共振器の端子組立装置
US4860445A (en) Method of mounting electrical contacts in connector body
JP2000100543A (ja) コネクタ圧入工具
JP2997155B2 (ja) 接触端子及び電気コネクタ
JPH09178772A (ja) スプリングプローブ
JPH11511695A (ja) 超音波溶接方法及び超音波溶接装置並びに超音波溶接によって形成された溶接結合部
JP3059385U (ja) 検査用プローブ
JPH09119544A (ja) 電磁石装置
JPH0730461U (ja) 電気コネクタ及びその固定部材
WO2002027869A1 (fr) Contacteur conducteur avec plaque-guide mobile
CN117665341B (zh) 一种驱动器的测试终端
CN203930000U (zh) 一种测试平台
KR102509281B1 (ko) 커넥터 몸체용 인슐레이터조립지그와 그 조립방법
JPH0651021Y2 (ja) 電子部品の固定装置
JPH11307217A (ja) 端子取付装置
JP2005050752A (ja) 同軸ケーブル用中継アダプタ
JPH0193369A (ja) 機械,器具における圧電アクチュエ−タの組付方法
JP2001255576A (ja) ストロボ装置
JPH0996732A (ja) 光ファイバ接続器およびその加締装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070530