JPH1183102A - 換気口ユニット - Google Patents

換気口ユニット

Info

Publication number
JPH1183102A
JPH1183102A JP9257465A JP25746597A JPH1183102A JP H1183102 A JPH1183102 A JP H1183102A JP 9257465 A JP9257465 A JP 9257465A JP 25746597 A JP25746597 A JP 25746597A JP H1183102 A JPH1183102 A JP H1183102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer box
box
wall
inner box
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9257465A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Oshiro
正裕 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9257465A priority Critical patent/JPH1183102A/ja
Publication of JPH1183102A publication Critical patent/JPH1183102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】例えば天井裏や床下、室内などを換気するため
の換気口に設置して、換気はされるが雨が打ち込まない
ようにする換気口ユニットに関し、大量の換気が可能な
大型の換気口ユニットにおいて、換気能力が大きく、か
つ雨水の浸入を確実に遮断可能とすることにある。 【解決手段】背面壁に通気孔の開いた外箱の中に、該外
箱の背面壁と天井壁および底壁との間に間隔をおいて、
内箱が内蔵されており、該内箱の天井壁、両側壁および
底壁に通気孔が開けられており、該外箱の正面側におい
て、内箱の内部と外部とを連通する通気孔が開けられて
おり、該外箱の正面側において、該外箱の底壁と内箱の
底壁との間の空間と外部とを連通する排水孔を有してい
る換気口ユニットである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば天井裏や床下、
室内などを換気するための換気口に設置して、換気はさ
れるが雨が打ち込まないようにする換気口ユニットに関
する。
【0002】
【従来の技術】家屋の天井裏などに雨水が浸入すると、
天井にシミやカビが発生する原因となり、また湿気で建
物が劣化しやすい。そこで、天井裏と外部との間に換気
口を設けて天井裏を換気することで、湿気が溜まった
り、夏期に高温の空気がこもったりするのを防止してい
る。
【0003】ところが、単に換気口を開けただけでは、
雨天時や台風などの際に、雨水が天井裏に浸入する恐れ
がある。これに対し、換気口の中に、通気はできるが雨
水は進入不能な構造とした換気口ユニットを挿入するこ
とが行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の換気口ユニ
ットは、円筒形で小型なため、大規模の建物の場合は、
十分な換気量を確保できず、換気不足を来している。
【0005】また、床下の場合は、布基礎に格子状の換
気口を開けて、換気している程度であり、床下用などの
ような大型の換気口ユニットが存在しないため、風雨が
強い場合は、雨水が浸入して、床下が水浸しになること
があった。
【0006】その結果、床下が長期間湿気て、木材が朽
ちたり、白蟻が発生したりする恐れがある。
【0007】本発明の技術的課題は、このような問題に
着目し、大量の換気が可能な大型の換気口ユニットにお
いて、換気能力が大きく、かつ雨水の浸入を確実に遮断
可能とすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の技術的課題は次
のような手段によって解決される。請求項1は、背面壁
に通気孔の開いた外箱の中に、該外箱の背面壁と天井壁
および底壁との間に間隔をおいて、内箱が内蔵されてお
り、該内箱の天井壁、両側壁および底壁に通気孔が開け
られており、該外箱の正面側において、内箱の内部と外
部とを連通する通気孔が開けられており、該外箱の正面
側において、該外箱の底壁と内箱の底壁との間の空間と
外部とを連通する排水孔を有している換気口ユニットで
ある。
【0009】このように、外箱1または内箱2の正面壁
5の通気孔6から吹き込んだ雨水は、内箱2の天井壁1
0や背面壁9、左右の側壁12、13に当たって流れ落
ち、さらに底壁11の通気孔P2を通過し、外側と連通
する排水孔16から外部に排出される。
【0010】また、内箱2の天井壁10や左右の側壁1
2、13の通気孔を通過した雨水は、外箱1の天井壁7
や左右の側壁17、18の内面に当たって流れ落ち、排
水孔16から排出される。それでも、雨水が残っている
場合は、背面壁3の通気孔4の無い部分に当たって流れ
落ち、空気のみが通気孔4から流入する。
【0011】したがって、風雨の中から雨水のみを確実
に分離して排水孔16から排出し、空気のみを天井裏や
床下など、建物の中に取り込むことができる。
【0012】外箱1および内箱2の各壁部に通気孔を開
けてあり、また外箱1と内箱2との間の間隔G1〜G5
の空間を空気が通過する構造なため、大量の空気を建物
の内部に取り込むことができ、換気能力および雨水の分
離排水の能力が高く、大規模の建物にも適している。
【0013】請求項2は、請求項1に記載の内箱の前端
縁が、外箱の正面壁の内面に一体に連結されている換気
口ユニットである。外箱1の正面壁5に通気孔6を設け
る場合は、このように、内箱の前端縁が、外箱の正面壁
5の内面に一体に連結されている構造にすると、内箱2
の上下左右の壁部と外箱1の上下左右の壁部との間に間
隔G2…G5の空間を設けた状態で、内箱2を外箱1に
確実に固定できる。
【0014】請求項3は、請求項1または請求項2に記
載の外箱の底壁が前下がりに傾斜しており、この傾斜面
の前端に連続して、前記の排水孔が開けられている換気
口ユニットである。このように、外箱の底壁8が前下が
りに傾斜しており、この傾斜面の前端に連続して、前記
の排水孔16が開けられているので、外箱1の底壁8上
に流れ落ちた雨水は、傾斜面を下って、円滑に外部に排
出される。
【0015】請求項4は、請求項1、請求項2または請
求項3に記載の内箱と外箱との間に、内箱を外箱に対し
支持するための支持手段を有している換気口ユニットで
ある。前記のように、内箱の前端縁が、外箱の正面壁の
内面に一体に連結されているだけでなく、この請求項の
ように、内箱と外箱との間を、支持手段H1〜H4で連
結支持する構造にすると、内箱2を外箱1の内部に間隔
G1…G5をおいて、確実かつ堅牢に支持できる。
【0016】請求項5は、請求項1から請求項4中のい
ずれかの項に記載の外箱の正面壁と背面壁に開けられた
通気孔および内箱の天井壁、両側壁および底壁に開けら
れた通気孔が、円形や正六角形、その他の形状の小孔が
多数配列されてなるものである換気口ユニットである。
【0017】このように、各壁部の通気孔は、円形や正
六角形、その他の形状の小孔が多数配列した構造なた
め、雨水は各壁部に当たって流れ落ち、空気は通気孔を
円滑に通過でき、風雨から雨水を分離して排出し、空気
のみを建物の内側に取り込むことができる。
【0018】請求項6は、請求項1から請求項5中のい
ずれかの項に記載の外箱および内箱の形状が立方体状で
ある換気口ユニットである。このように、外箱1および
内箱2が立方体状であると、換気口ユニット全体をコン
パクトに構成でき、製造も容易である。また、外箱1が
立方体状なため、コンクリートブロックなどを積む際
に、1個のコンクリートブロックと同様に取り扱って、
積み上げることができ、施工も容易になる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に本発明による換気口ユニット
が実際上どのように具体化されるか実施形態を説明す
る。図1は本発明による換気口ユニットの実施形態の全
容を示す破断斜視図である。1は外箱、2は内箱であ
り、外箱1は立方体状をしており、その背面壁3に通気
孔4が開いている。また、正面壁5にも、多数の小孔か
らなる通気孔6が開いており、左右の側壁と天井壁7お
よび底壁8は、孔などは開いておらず、盲になってい
る。
【0020】内箱2は、外箱1を小さくしたような立方
体状をしており、その背面壁9、天井壁10、底壁11
および図4に示す左右の側壁12、13と、外箱1の背
面壁3、天井壁7、底壁8および図4に示す左右の側壁
17、18との間にそれぞれ間隔G1、G2、G3、G
4、G5をおいて、設置されている。
【0021】すなわち、この実施形態では、内箱2の正
面側は全部開口しており、正面側のそれぞれの開口縁か
ら外側に取り付けフランジf1〜f4が形成され、これ
らの取り付けフランジf1〜f4が、外箱1の正面壁5
の内面に固定されている。
【0022】さらに、内箱2を外箱1に支持する手段と
して、内箱2の天井壁10と外箱の天井壁7との間に支
持部材H1を、内箱2の底壁11と外箱の底壁8との間
に支持部材H2を、内箱2の左右の側壁12、13と外
箱の左右の側壁14、15との間に支持部材H3、H4
を介在させることで、内箱2を外箱1の中に前記のよう
な間隔G1〜G5をおいて、支持している。
【0023】内箱2には、その天井壁10と、底壁11
と、左右の側壁12、13に多数の小孔P1、P2、P
3、P4からなる通気孔が開けられている。
【0024】外箱1の底壁8の内面は、前下がりに傾斜
している。また、外箱1の正面側において、外箱の底壁
8と内箱の底壁11との間の間隔G3の空間と、外部と
を連通する排水孔16を開けてある。そして、前記の傾
斜面の前端に連続して、前記の排水孔16が開けられて
いる。
【0025】図2はこの換気口ユニットの外観である。
(1)は正面図で、多数の小孔6のあいた正面壁5を示
しており、また下側に排水孔16が現れている。(2)
は背面図で、外箱1の背面壁3に多数の小孔からなる通
気孔4が開いている。
【0026】図3は内箱2の詳細を示す図で、(1)は
正面図、(2)は背面図、(3)は平面図、(4)は右
側面図である。内箱2は、背面壁9と天井壁10と底壁
11と左右の側壁12、13とで囲まれた立方体状をし
ており、また正面側の開口の縁から、取り付けフランジ
f1〜f4が外側に突出している。
【0027】さらに、内箱2の後端付近において、上下
左右に、支持部材H1〜H4が一体に設けられている。
内箱2の天井壁10、底壁11および左右の側壁12、
13には、多数の小孔P1、P2、P3、P4からなる
通気孔が開けられており、背面壁9は風雨が通過できな
いように、盲になっている。
【0028】図4は、外箱1中に内箱2を内蔵固定した
状態の各断面図であり、(1)は図1と同じ位置で切断
した縦断面図、(2)は(1)図におけるA−A断面
図、(3)は(1)図におけるB−B断面図である。こ
れらの図からも明らかなように、内箱2に固定されてい
る前記の各取り付けフランジf1〜f4が外箱1の天井
壁7、底壁8および左右の側壁17、18の内面に固定
され、内箱2が間隔G1〜G5をおいて、外箱1中に支
持されている。
【0029】内箱2の正面側は開口しており、後部は背
面壁9で閉じられている。そして、天井壁10、底壁1
1および左右の側壁12、13に多数の小孔P1〜P4
からなる通気孔が開いている。
【0030】図4に示されているように、建物の壁部1
9あるいは床下の布基礎などに、外箱1が入るサイズの
換気口を開けてあり、その中に、本発明の換気口ユニッ
トが挿入され、外箱1の上下左右の外面と換気口の上下
左右の内面との間にモルタルを詰めるなどの手法で、固
定される。
【0031】次に、この換気口ユニットにおける換気作
用を説明する。図1および図4(1)において、外箱1
の正面壁5側が外部と接し、背面壁9側が建物の内側と
接する。したがって、外から風が流れ込んだ場合は、ま
ず最初に正面壁5の通気孔6から内箱2中に進入し、次
いで内箱2の上下左右の通気孔P1、P2、P3、P4
を通過して、外箱1と内箱2間の間隔G1〜G4の空間
に流れ込む。
【0032】次に、外箱1の背面壁3と内箱2の背面壁
9との間の間隔G5の空間に流れ込み、該背面壁3の通
気孔4を通過して、壁部19の内側に流入する。壁部1
9の内側から外側に空気が流れる場合は、前記とは全く
逆のルートで流出する。したがって、通気孔6、P1、
P2、P3、P4、4を通過して、円滑に換気が行なわ
れる。
【0033】正面壁5の通気孔6から、雨水まじりの風
が吹き込んだ場合は、雨水は、内箱2の背面壁9や天井
壁10、左右の側壁12、13に当たって流れ落ち、底
壁11の通気孔P2を通過して、外箱の底壁8との間の
間隔G2の空間に流れる。そして、底壁8の前下がりの
傾斜内面にそって、室外側に流れ落ち、前端の排水孔1
6から外部に流出する。
【0034】また、雨水が、内箱2の天井壁10および
左右の側壁12、13の通気孔P1、P3、P4を通過
して、外箱1と内箱2間の空間に流れ込んだ場合は、ま
ず外箱1の天井壁7および左右の側壁17、18の内面
に当たって、外箱1の傾斜底壁8に流れ落ちて、排水孔
16から流出する。
【0035】以上の過程で、内箱2中に打ち込んだ雨水
は殆どが、排水孔16から流出するが、完全に排水され
ないで残っている雨水は、外箱背面壁3の通気孔4の無
い部分に当たって、傾斜底壁8に流れ落ち、排水孔16
から流出する。したがって、空気のみが背面壁3の通気
孔4から室内側に流れ込む。
【0036】以上の実施形態において、外箱1や内箱
2、支持部材H1〜H4の材料は、ステンレスなどの金
属や合成樹脂などを用いることができ、あるいは粘土を
焼成してなる磁器ないしセラミックスなどで構成するこ
ともできる。
【0037】金属で構成する場合は、内箱2の各取り付
けフランジf1〜f4と外箱1の正面壁5の内面との間
は溶接などで一体に接合でき、また各支持部材H1〜H
4と内箱2の外面および外箱1の内面との間も、溶接な
どで一体化できる。また、ビス止めも可能である。合成
樹脂製の場合は、接着剤による接着や熱溶着、ビス止め
などで一体化できる。
【0038】セラミックスなどで構成する場合は、外箱
1および内箱2を成型した後、粘土が乾燥する前に、内
箱2の各取り付けフランジf1〜f4と外箱1の正面壁
5の内面との間に水分を幾分追加して軟化させた状態
で、互いに押しつけることで一体化させ、また各支持部
材H1〜H4と内箱2の外面および外箱1の内面との間
も、同様に粘土を軟化させて圧着することで、一体化す
る。この状態で焼成すると、外箱1と内箱2との間に継
ぎ目の無い、完全に一体型の換気口ユニットが実現でき
る。
【0039】また、本発明の換気口ユニットのサイズ
を、建築用のコンクリートブロックと同じサイズにすれ
ば、コンクリートブロック1個分の換気口を設け、その
中に換気口ユニットを挿入設置できるので、工事も簡単
で、施工期間の短縮となる。
【0040】以上の実施形態では、外箱1の正面壁5に
通気孔6を設けてあるが、これを内箱2側に設けること
もできる。すなわち、外箱1の正面壁5を無くして開口
させ、内箱2の正面に、外箱1の正面壁5に代わる正面
壁を設ける。そして、内箱の正面壁に、内箱2の内外を
連通する通気孔6を開けておく。
【0041】図5は本発明の別の実施形態であり、
(1)は正面図、(2)は(1)図におけるA−A断面
図、(3)は(1)図におけるB−B断面図である。こ
の実施形態は、外箱1の構成は前記の実施形態と基本的
に変化ないが、図1〜図4における内箱2の天井壁7お
よび底壁8を省き、上下の間隔G2、G3の空間を無く
してある。
【0042】外箱1の正面壁5の通気孔6から内箱2内
部に進入した空気は、内箱2aの左右の側壁12、13
の通気孔P3、P4から、外箱1の左右の側壁17、1
8との間の間隔G4、G5の空間に流れ込み、次いで内
箱2aの背面壁9の背部に迂回して、外箱1の背面壁3
の通気孔4を通過して、室内に流入する。
【0043】風雨が流れ込んだ場合は、雨水は、内箱2
aの背面壁9、左右の側壁12、13および外箱1の天
井壁7に当たって、傾斜底壁8を流れ落ち、排水孔16
から外部に流出する。
【0044】内箱2aの左右の側壁12、13の通気孔
P3、P4を雨水が通過した場合は、外箱1の左右の側
壁17、18に当たって、傾斜底壁8に流れ落ちる。そ
れでも雨水が残っている場合は、外箱1の通気孔4の開
いていない背面壁3に当たって、傾斜底壁8上に流れ落
ち、空気のみが通気孔4から流入する。
【0045】また、図5(2)のように、内箱2の背面
壁9を左右に多少突出させておくと、間隔G4、G5の
空間に入った雨水が、外箱1の背面壁3の通気孔4に到
達するのを阻止できる。
【0046】図5の実施形態の場合は、内箱2aの左右
の側壁12、13が外箱1の天井壁7および底壁8と接
合した構造なため、図1〜図4の実施形態における支持
部材H1〜H4が不要となり、また内箱2の正面側に取
り付けフランジf1〜f4を設ける必要もなく、構造が
簡素化され、安価に製造できる。
【0047】しかしながら、内箱2の天井壁10の通気
孔および底壁11の通気孔による通気作用と雨水阻止作
用が得られないので、風雨の中から雨水のみを分離して
排水する能力および通気容量は、図1〜図4の実施形態
より劣る。
【0048】以上の実施形態において、外箱1の正面壁
5や背面壁3、内箱2の左右の側壁12、13の通気孔
は、ルーバ構造とすることも可能である。
【0049】
【発明の効果】請求項1の構造によると、外箱1または
内箱2の正面壁5の通気孔6から吹き込んで雨水は、内
箱2の天井壁10や背面壁9、左右の側壁12、13に
当たって流れ落ち、さらに底壁11の通気孔P2を通過
し、外側と連通する排水孔16から外部に排出される。
【0050】また、内箱2の天井壁10や左右の側壁1
2、13の通気孔を通過した雨水は、底壁の外箱1の天
井壁7や左右の側壁17、18の内面に当たって、排水
孔16から排出される。それでも、雨水が残っている場
合は、背面壁3に当たって流れ落ち、空気のみが通気孔
4から流入する。
【0051】したがって、風雨の中から雨水のみを確実
に分離して排水孔16から排出し、空気のみを天井裏や
床下など、建物の中に取り込むことができる。
【0052】外箱1および内箱2の各壁部に通気孔を開
けてあり、また外箱1と内箱2との間の間隔G1〜G5
の空間を空気が通過する構造なため、大量の空気を建物
の内部に取り込むことができ、換気能力および雨水の分
離排水の能力が高く、特に大規模の建物にも適してい
る。例えば、体育館などの室内の換気にも適用できる。
【0053】外箱1の正面壁5に通気孔6を設ける場合
は、請求項2のように、内箱2の前端縁が、外箱の正面
壁5の内面に一体に連結されている構造にすると、内箱
2の上下左右の壁部と外箱1の上下左右の壁部との間に
間隔G2…G5の空間を設けた状態で、内箱2を外箱1
に確実に固定できる。
【0054】請求項3によると、外箱の底壁8が前下が
りに傾斜しており、この傾斜面の前端に連続して、前記
の排水孔16が開けられているので、外箱1の外箱8上
に流れ落ちた雨水は、円滑に外部に排出される。
【0055】請求項4のように、内箱と外箱との間を、
支持手段H1〜H4で連結支持する構造にすると、内箱
2を外箱1の内部に間隔G1…G5をおいて、確実かつ
堅牢に支持できる。
【0056】請求項5によると、各壁部の通気孔は、円
形その他の形状の小孔が多数配列した構造なため、雨水
は各壁部に当たって流れ落ち、空気は通気孔を円滑に通
過でき、風雨から雨水を分離して排出し、空気のみを建
物の内側に取り込むことができる。
【0057】請求項6のように、外箱1および内箱2が
立方体状であると、換気口ユニット全体をコンパクトに
構成でき、製造も容易である。また、外箱1が立方体状
なため、コンクリートブロックなどを積む際に、1個の
コンクリートブロックと同様な要領で積み上げることが
でき、施工も容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による換気口ユニットの実施形態の全
容を示す破断斜視図である。
【図2】 換気口ユニットの外観で、(1)は正面図、
(2)は背面図である。
【図3】 内箱の詳細を示す図で、(1)は正面図、
(2)は背面図、(3)は平面図、(4)は右側面図で
ある。
【図4】 外箱中に内箱を内蔵固定した状態の各断面図
で、(1)は図1と同じ位置で切断した縦断面図、
(2)は(1)図におけるA−A断面図、(3)は
(1)図におけるB−B断面図である。
【図5】 本発明の別の実施形態であり、(1)は正面
図、(2)は(1)図におけるA−A断面図、(3)は
(1)図におけるB−B断面図である。
【符号の説明】
1 外箱 2 内箱 3 外箱の背面壁 4 外箱の背面壁の通気孔 5 正面壁 6 通気孔 7 外箱の天井壁 8 前下がりに傾斜した底壁 9 内箱の背面壁 10 内箱の天井壁 11 内箱の底壁 f1〜f4 取り付けフランジ 12、13 内箱の左右の側壁 P1…P4 内箱の通気孔 16 排水孔 17、18 外箱の左右の側壁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背面壁に通気孔の開いた外箱の中に、該
    外箱の背面壁と天井壁および底壁との間に間隔をおい
    て、内箱が内蔵されており、 該内箱の天井壁、両側壁および底壁に通気孔が開けられ
    ており、 該外箱の正面側において、内箱の内部と外部とを連通す
    る通気孔が開けられており、 該外箱の正面側において、該外箱の底壁と内箱の底壁と
    の間の空間と外部とを連通する排水孔を有していること
    を特徴とする換気口ユニット。
  2. 【請求項2】 前記の内箱の前端縁が、外箱の正面壁の
    内面に一体に連結されていることを特徴とする請求項1
    に記載の換気口ユニット。
  3. 【請求項3】 前記の外箱の底壁が前下がりに傾斜して
    おり、この傾斜面の前端に連続して、前記の排水孔が開
    けられていることを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載の換気口ユニット。
  4. 【請求項4】 前記の内箱と外箱との間に、内箱を外箱
    に対し支持するための支持手段を有していることを特徴
    とする請求項1、請求項2または請求項3に記載の換気
    口ユニット。
  5. 【請求項5】 前記外箱の正面壁と背面壁に開けられた
    通気孔および内箱の天井壁、両側壁および底壁に開けら
    れた通気孔は、円形や正六角形、その他の形状の小孔が
    多数配列されてなるものであることを特徴とする請求項
    1から請求項4中のいずれかの項に記載の換気口ユニッ
    ト。
  6. 【請求項6】 前記の外箱および内箱の形状が立方体状
    であることを特徴とする請求項1から請求項5中のいず
    れかの項に記載の換気口ユニット。
JP9257465A 1997-09-05 1997-09-05 換気口ユニット Pending JPH1183102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9257465A JPH1183102A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 換気口ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9257465A JPH1183102A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 換気口ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1183102A true JPH1183102A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17306701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9257465A Pending JPH1183102A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 換気口ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1183102A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2680598A1 (fr) * 1991-08-23 1993-02-26 Mitsubishi Materials Corp Procede de fabrication d'un fil supraconducteur.
JP2007170042A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd 換気ボックス及び腰壁の換気構造
WO2015079764A1 (ja) * 2014-09-04 2015-06-04 株式会社小松製作所 車体カバー及び作業車両
CN106920342A (zh) * 2017-03-13 2017-07-04 深圳怡化电脑股份有限公司 一种自动柜员机的保险箱、上部机芯及自动柜员机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2680598A1 (fr) * 1991-08-23 1993-02-26 Mitsubishi Materials Corp Procede de fabrication d'un fil supraconducteur.
US5360784A (en) * 1991-08-23 1994-11-01 Mitsubishi Materials Corporation Method for manufacturing an oxide superconducting tape
JP2007170042A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd 換気ボックス及び腰壁の換気構造
WO2015079764A1 (ja) * 2014-09-04 2015-06-04 株式会社小松製作所 車体カバー及び作業車両
US9487078B2 (en) 2014-09-04 2016-11-08 Komatsu Ltd. Vehicle body cover and work vehicle
JP6068628B2 (ja) * 2014-09-04 2017-01-25 株式会社小松製作所 車体カバー及び作業車両
CN106920342A (zh) * 2017-03-13 2017-07-04 深圳怡化电脑股份有限公司 一种自动柜员机的保险箱、上部机芯及自动柜员机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006257821A (ja) オーバーハング部の水切り構造
JPH1183102A (ja) 換気口ユニット
JP2002201804A (ja) 建物における収納部構造
JP2000193300A (ja) 建物用換気口枠体
JP4827708B2 (ja) 外壁部の水抜き具及び排水構造
EP3835504A1 (en) Insulating and drying panel, wall thermal insulation and drying system, and mounting method for wall thermal insulation and drying system
JP3081730B2 (ja) 無落雪屋根の小屋裏の換気構造
JPH0519444Y2 (ja)
JP2003166322A (ja) 棟換気装置及びこれを用いた棟換気構造
JP3520038B2 (ja) セラミック製換気口具
JP4949697B2 (ja) 建物
JP3078957B2 (ja) 無落雪屋根のパラペットパネル
JPH0529284Y2 (ja)
JP3607099B2 (ja) 瓦棟構造及び棟排気システム
JP4109980B2 (ja) 棟換気装置及び該装置を用いた棟換気構造
JP2011157696A (ja) 通気見切材及び建築物の外壁構造
JPH11107439A (ja) 通気ブロック
JPS6339307Y2 (ja)
JPS6244013Y2 (ja)
JPH1061048A (ja) 通気構造体および通気部材
JP2613717B2 (ja) 建物の階上張出し部の断熱構造
JPH0978782A (ja) 換気棟構造
JP2561745Y2 (ja) 軒裏の換気構造
JP4355225B6 (ja) 換気装置
JP4355225B2 (ja) 換気装置