JPH1182118A - 多気筒エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents
多気筒エンジンの空燃比制御装置Info
- Publication number
- JPH1182118A JPH1182118A JP9247520A JP24752097A JPH1182118A JP H1182118 A JPH1182118 A JP H1182118A JP 9247520 A JP9247520 A JP 9247520A JP 24752097 A JP24752097 A JP 24752097A JP H1182118 A JPH1182118 A JP H1182118A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adaptive
- air
- fuel ratio
- adaptive parameter
- cylinder engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B13/00—Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
- G05B13/02—Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
- G05B13/04—Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
- G05B13/042—Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
- F02D41/1402—Adaptive control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2451—Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
- F02D41/2454—Learning of the air-fuel ratio control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2477—Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
- F02D2041/1413—Controller structures or design
- F02D2041/1415—Controller structures or design using a state feedback or a state space representation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
- F02D2041/1413—Controller structures or design
- F02D2041/1418—Several control loops, either as alternatives or simultaneous
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
- F02D2041/1413—Controller structures or design
- F02D2041/143—Controller structures or design the control loop including a non-linear model or compensator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
- F02D2041/1433—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/12—Timing of calculation, i.e. specific timing aspects when calculation or updating of engine parameter is performed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
- F02D41/1456—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2477—Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning
- F02D41/2483—Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning restricting learned values
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
演算周期より長い場合でも、安定した適応制御を継続す
ることができる多気筒エンジンの空燃比制御装置を提供
する。 【解決手段】 適応制御による燃料供給量の演算は、1
TDC期間毎に実行し、適応パラメータベクトルθハッ
トの演算は、4TDC期間毎に実行する。そして、8T
DC期間の移動平均化演算を行うことにより、適応パラ
メータベクトルθハットAV(k)を算出し、このθハ
ットAV(k)を用いて、適応補正係数KSTRを算出
する。
Description
用したフィードバック制御により、多気筒エンジンに供
給する燃料量を制御する空燃比制御装置に関する。
ラメータを算出し、この適応パラメータを用いる適応制
御器によって、内燃機関に供給する混合気の空燃比を目
標空燃比にフィードバック制御する空燃比制御装置は、
従来より知られている(例えば特開平8−232733
号公報)。この装置では、内燃機関排気系に設けられた
空燃比センサによる検出空燃比が適応制御器に入力さ
れ、検出空燃比が目標空燃比に一致するように燃料供給
量が決定される。
メータ調整機構において算出される適応パラメータの過
去値を平滑化し、該平滑化した適応パラメータを適応制
御器で使用することにより、適応制御を燃焼サイクルに
同期させて実行する場合においても特定気筒の影響を受
けないようにしている。
来の装置では、適応パラメータ調整機構における適応パ
ラメータの演算周期Tθを、適応制御器における燃料供
給量の演算周期TFより長くする場合でも、演算周期T
θで演算された、演算時期の異なる複数の適応パラメー
タ値を平滑化して、適応制御器で使用しているため、以
下のような問題があった。
メータの値は、その演算周期Tθの逆数に比例する特定
周波数の成分及びその高調波成分を含む一方、空燃比セ
ンサの出力は、センサ自体のローパス特性により特に上
記高調波成分に対応する成分を含まないことから、適応
パラメータの同定誤差が増加し、適応制御が発散する場
合があった。
あり、適応パラメータの演算周期が、燃料供給量の演算
周期より長い場合でも、安定した適応制御を継続するこ
とができる多気筒エンジンの空燃比制御装置を提供する
ことを目的とする。
請求項1に記載の発明は、多気筒エンジンの排気系に設
けられた空燃比検出手段と、該空燃比検出手段の出力が
目標値と一致するように、前記多気筒エンジンに供給す
る燃料量を第1の所定周期毎に決定する適応制御器と、
該適応制御器で用いる適応パラメータを調整する適応パ
ラメータ調整手段とを備える多気筒エンジンの空燃比制
御装置において、前記適応パラメータ調整手段は、前記
第1の所定周期より長い第2の所定周期毎に適応パラメ
ータを演算し、該演算結果を出力する適応パラメータ演
算手段と、適応パラメータ演算手段の出力データを平滑
化する平滑化演算を実行し、該演算結果を少なくとも前
記第1の所定周期毎に出力する平滑化手段とを備え、前
記適応制御器は、前記平滑化手段の出力データを用いる
ことを特徴とする。
1の所定周期より長い第2の所定周期毎に適応パラメー
タが演算され、該演算結果が出力され、その出力データ
が平滑化され、該平滑化された適応パラメータが適応制
御器で使用される。その結果、適応パラメータの演算周
期並びにその演算周期に比例した演算周期に対応する特
定周波数成分及びこれの高調波成分の影響が除去され、
安定した適応制御を継続することができる。
の発明において、前記平滑化手段は、前記適応パラメー
タ演算手段の出力データを前記第1の所定周期毎に記憶
し、所定数の記憶値を用いて前記平滑化演算を実行する
ことを特徴とする。
データが第1の所定周期毎に記憶され、所定数の記憶値
を用いて前記平滑化演算が実行される。
の発明において、前記平滑化演算は、移動平均演算であ
ることを特徴とする。
記平滑化演算が行われるので、適応パラメータの演算周
期並びにその演算周期に比例した演算周期に対応する特
定周波数成分及びこれの高調波成分の影響をより効果的
に除去することができる。
3に記載の発明において、前記第2の所定周期は、前記
第1の所定周期のq倍(qは2以上の整数)に設定さ
れ、前記所定数は、q個以上であることを特徴とする。
の同じデータが記憶され、q個以上のデータを用いて平
滑化演算が実行される。
3に記載の発明において、前記多気筒エンジンの気筒数
をjとしたとき、前記第2の所定周期は、前記第1の所
定周期のj倍に設定され、前記所定数は、気筒数jのt
倍(tは1以上の整数)であることを特徴とする。
の同じデータが記憶され、j×t個のデータを用いて平
滑化演算が実行される。
参照して説明する。
制御装置の一例の構成を示す図であり、この図におい
て、1は4気筒の内燃エンジンである。
ホルド)11を介してエンジン1の各気筒の燃焼室に連
通する。吸気管2の途中にはスロットル弁3が配されて
いる。スロットル弁3にはスロットル弁開度(θTH)
センサ4が連結されており、スロットル弁開度θTHに
応じた電気信号を出力して電子コントロールユニット
(以下「ECU」という)5に供給する。吸気管2に
は、スロットル弁3をバイパスする補助空気通路6が設
けられており、該通路6の途中には補助空気量制御弁7
が配されている。補助空気量制御弁7は、ECU5に接
続されており、ECU5によりその開弁量が制御され
る。
気温(TA)センサ8が装着されており、その検出信号
がECU5に供給される。吸気管2のスロットル弁3と
吸気マニホルド11の間には、チャンバ9が設けられて
おり、チャンバ9には吸気管内絶対圧(PBA)センサ
10が取り付けられている。PBAセンサ10の検出信
号はECU5に供給される。
W)センサ13が装着されており、その検出信号がEC
U5に供給される。ECU5には、エンジン1のクラン
ク軸(図示せず)の回転角度を検出するクランク角度位
置センサ14が接続されており、クランク軸の回転角度
に応じた信号がECU5に供給される。クランク角度位
置センサ14は、エンジン1の特定の気筒の所定クラン
ク角度位置で信号パルス(以下「CYL信号パルス」と
いう)を出力する気筒判別センサ、各気筒の吸入行程開
始時の上死点(TDC)に関し所定クランク角度前のク
ランク角度位置で(4気筒エンジンではクランク角18
0度毎に)TDC信号パルスを出力するTDCセンサ及
びTDC信号パルスより短い一定クランク角周期(例え
ば30度周期)で1パルス(以下「CRK信号パルス」
という)を発生するCRKセンサから成り、CYL信号
パルス、TDC信号パルス及びCRK信号パルスがEC
U5に供給される。これらの信号パルスは、燃料噴射時
期、点火時期等の各種タイミング制御及びエンジン回転
数NEの検出に使用される。
には、各気筒毎に燃料噴射弁12が設けられており、各
噴射弁は図示しない燃料ポンプに接続されているととも
にECU5に電気的に接続されて、ECU5からの信号
により燃料噴射時期及び燃料噴射時間(開弁時間)が制
御される。エンジン1の点火プラグ(図示せず)もEC
U5に電気的に接続されており、ECU5により点火時
期θIGが制御される。
5を介してエンジン1の燃焼室に接続されている。排気
管16には分岐部15が集合する部分の直ぐ下流側に、
空燃比検出手段としての広域空燃比センサ(以下「LA
Fセンサ」という)17が設けられている。さらにLA
Fセンサ17の下流側には直下三元触媒19及び床下三
元触媒20が配されており、またこれらの三元触媒19
及び20の間には酸素濃度センサ(以下「O2センサ」
という)18が装着されている。三元触媒19、20
は、排気ガス中のHC,CO,NOx等の浄化を行う。
2を介してECU5に接続されており、排気ガス中の酸
素濃度(空燃比)に略比例した電気信号を出力し、その
電気信号をECU5に供給する。O2センサ18は、そ
の出力が理論空燃比の前後において急激に変化する特性
を有し、その出力は理論空燃比よりリッチ側で高レベル
となり、リーン側で低レベルとなる。O2センサ18
は、ローパスフィルタ23を介してECU5に接続され
ており、その検出信号はECU5に供給される。ローパ
スフィルタ22、23は、高周波ノイズ成分をカットす
るするために設けられたものであり、制御系の応答特性
に対する影響は無視しうる程度のものである。
なくとも吸気弁のバルブタイミングを、エンジンの高速
回転領域に適した高速バルブタイミングと、低速回転領
域に適した低速バルブタイミングとの2段階に切換可能
なバルブタイミング切換機構60を有する。このバルブ
タイミングの切換は、弁リフト量の切換も含み、さらに
低速バルブタイミング選択時は2つの吸気弁のうちの一
方を休止させて、空燃比を理論空燃比よりリーン化する
場合においても安定した燃焼を確保するようにしてい
る。
タイミングの切換を油圧を介して行うものであり、この
油圧切換を行う電磁弁及び油圧センサ(図示せず)がE
CU5接続されている。油圧センサの検出信号はECU
5に供給され、ECU5は電磁弁を制御してバルブタイ
ミングの切換制御を行う。
気圧(PA)センサ21が接続されており、その検出信
号がECU5に供給される。
力信号波形を整形して電圧レベルを所定レベルに修正
し、アナログ信号値をデジタル信号値に変化する等の機
能を有する入力回路と、中央処理回路(CPU)と、該
CPUで実行される各種演算プログラムや後述する各種
マップ及び演算結果等を記憶するROM及びRAMから
なる記憶回路と、燃料噴射弁12等の各種電磁弁や点火
プラグに駆動信号を出力する出力回路とを備えている。
メータ信号に基づいて、LAFセンサ17及びO2セン
サ18の出力に応じたフィードバック制御運転領域やオ
ープン制御運転領域等の種々のエンジン運転状態を判別
するとともに、エンジン運転状態に応じ、下記数式1に
より燃料噴射弁12の燃料噴射時間TOUTを演算し、
この演算結果に基づいて燃料噴射弁12を駆動する信号
を出力する。
M×KFB 図2は上記数式1による燃料噴射時間TOUTの算出手
法を説明するための機能ブロック図であり、これを参照
して本実施の形態における燃料噴射時間TOUTの算出
手法の概要を説明する。なお、本実施の形態ではエンジ
ンへの燃料供給量は燃料噴射時間として算出されるが、
これは噴射される燃料量に対応するので、TOUTを燃
料噴射量若しくは燃料量とも呼んでいる。
に対応した基本燃料量TIMFを算出する。この基本燃
料量TIMFは、基本的にはエンジン回転数NE及び吸
気管内絶対圧PBAに応じて設定されるが、スロットル
弁3からエンジン1の燃焼室に至る吸気系をモデル化
し、その吸気系モデルに基づいて吸入空気の遅れを考慮
した補正を行うことが望ましい。その場合には、検出パ
ラメータとしてスロットル弁開度θTH及び大気圧PA
をさらに用いる。
り、ブロックの入力パラメータを乗算して出力する。こ
れらのブロックにより、上記数式1の演算が行われ、燃
料噴射量TOUTが得られる。
て設定されるエンジン水温補正係数KTW,排気還流実
行中に排気還流量に応じて設定されるEGR補正係数K
EGR,蒸発燃料処理装置によるパージ実行時にパージ
燃料量に応じて設定されるパージ補正係数KPUG等の
フィードフォワード系補正係数をすべて乗算することに
より、補正係数KTOTALを算出し、ブロックB2に
入力する。
吸気管内絶対圧PBA等に応じて目標空燃比係数KCM
Dを決定し、ブロック22に入力する。目標空燃比係数
KCMDは、空燃比A/Fの逆数、すなわち燃空比F/
Aに比例し、理論空燃比のとき値1.0をとるので、目
標当量比ともいう。ブロックB22は、ローパスフィル
タ23を介して入力されるO2センサ出力VMO2に基
づいて目標空燃比係数KCMDを修正し、ブロックB1
8、B23及びB24に入力する。ブロックB23は、
KCMD値に応じて燃料冷却補正を行い最終目標空燃比
係数KCMDMを算出し、ブロックB3に入力する。
を介して入力されるLAFセンサ出力値を、CRK信号
パルスの発生毎にサンプリングし、そのサンプル値をリ
ングバッファメモリに順次記憶し、エンジン運転状態に
応じて最適のタイミングでサンプリングしたサンプル値
を選択し(LAFセンサ出力選択処理)、ブロックB1
7に入力する。このLAFセンサ出力選択処理は、サン
プリングのタイミングによっては変化する空燃比を正確
に検出できないこと、燃焼室から排出される排気ガスが
LAFセンサ17に到達するまでの時間やLAFセンサ
自体の反応時間がエンジン運転状態によって変化するこ
とを考慮したものである。
出空燃比に基づいて適応制御器(Self Tuning Regulato
r)により適応補正係数KSTRを算出してブロックB
19に入力する。この適応制御は、目標空燃比係数KC
MD(KCMDM)を基本燃料量TIMFに乗算するだ
けでは、エンジンの応答遅れがあるため目標空燃比がな
まされた検出空燃比になってしまうため、これを動的に
補償し、外乱に対するロバスト性を向上させるために導
入したものである。ブロックB19は、適応補正係数K
STRを目標空燃比係数KCMDで除算することにより
フィードバック補正係数KFBを算出し、ブロックB4
に入力する。この除算処理は、適応補正係数KSTR
は、検出当量比KACTが目標空燃比係数KCMDに一
致するように演算され、目標空燃比係数KCMDに対応
する要素を含むので、基本燃料量TIMFに対して、目
標空燃比係数KCMDに対応する要素が重複して乗算さ
れないようにするために行われる。
ンサ17の出力に応じて、適応制御により算出した適応
補正係数KSTRを、目標空燃比係数KCMDで除算し
たものをフィードバック補正係数KFBとして上記数式
1に適用し、燃料噴射量TOUTを算出している。適応
補正係数KSTRにより、検出される空燃比変化に対す
る追従性及び外乱に対するロバスト性を向上させ、触媒
の浄化率を向上させ、種々のエンジン運転状態において
良好な排気ガス特性を得ることができる。
ックの機能は、ECU5のCPUによる演算処理により
実現されるので、この処理のフローチャートを参照して
処理の内容を具体的に説明する。なお、以下の説明にお
いて添え字(k)は、離散系におけるサンプリング時刻
に対応するものであり、(k)、(k−1)等がそれぞ
れ今回値、前回値等に対応する。ただし、今回値を示す
(k)は特に必要のない限り省略している。
適応補正係数KSTRを算出する処理のフローチャート
である。本処理はTDC信号パルスの発生毎に実行され
る。
なわちクランキング中か否かを判別し、始動モードのと
きは始動モードの処理へ移行する。始動モードでなけれ
ば、目標空燃比係数(目標当量比)KCMD及び最終目
標空燃比係数KCMDMの算出(ステップS2)及びL
AFセンサ出力の読み込みを行う(ステップS3)とと
もに検出当量比KACTの演算を行う(ステップS
4)。検出当量比KACTは、LAFセンサ17の出力
を当量比に変換したものである。
たか否かの活性判別を行う(ステップS5)。これは、
例えばLAFセンサ17の出力電圧とその中心電圧との
差を所定値(例えば0.4V)と比較し、該差が所定値
より小さいとき活性化が完了したと判別するものであ
る。
の出力に基づくフィードバック制御を実行する運転領域
(以下「LAFフィードバック領域」という)にあるか
否かの判別を行う(ステップS6)。これは、例えばL
AFセンサ17の活性化が完了し、且つフュエルカット
中やスロットル全開運転中でないとき、LAFフィード
バック領域と判定するものである。この判別の結果、L
AFフィードバック領域にないときはリセットフラグF
KLAFRESETを「1」に設定し、LAFフィード
バック領域にあるときは「0」とする。
KLAFRESETが「1」か否かを判別し、FKLA
FRESET=1のときは、ステップS8に進んで適応
補正係数KSTRを「1.0」に設定して、本処理を終
了する。また、FKLAFRESET=0のときは、適
応補正係数KSTRの演算を行って(ステップS9)、
本処理を終了する。
Fフィードバック領域判別処理のフローチャートであ
る。
17が不活性状態にあるか否かを判別し、活性状態にあ
るときはフュエルカット中であることを「1」で示すフ
ラグFFCが「1」か否かを判別し(ステップS12
2)、FFC=0であるときは、スロットル弁全開中で
あることを「1」で示すフラグFWOTが「1」か否か
を判別し(ステップS123)、FWOT=1でないと
きは、図示しないセンサによって検出したバッテリ電圧
VBATが所定下限値VBLOWより低いか否かを判別
し(ステップS124)、VBAT≧VBLOWである
ときは、理論空燃比に対応するLAFセンサ出力のずれ
(LAFセンサストイキずれ)があるか否かを判別す
る。そして、ステップS121〜S125のいずれかの
答が肯定(YES)のときは、LAFセンサ出力に基づ
くフィードバック制御を停止すべき旨を「1」で示すK
LAFリセットフラグFKLAFRESETを「1」に
設定する(ステップS132)。
すべて否定(NO)のときは、LAFセンサ出力に基づ
くフィードバック制御を実行可能と判定して、KLAF
リセットフラグFKLAFRESETを「0」に設定す
る(ステップS131)。
て、図5を参照して説明する。
適応制御(STR(Self Tuning Regulator))ブロッ
クにおける演算処理を説明するための図であり、このS
TRブロックは、目標空燃比係数(目標当量比)KCM
D(k)と検出当量比KACT(k)とが一致するよう
に適応補正係数KSTRを設定する適応制御器としての
STRコントローラと、該STRコントローラで使用す
る適応パラメータを設定する適応パラメータ調整手段と
しての適応パラメータ調整機構とからなる。
ウらが提案したパラメータ調整則があり、本実施の形態
では、このランダウらの調整則を用いた。ランダウらの
調整則では、離散系の制御対象の伝達関数A(Z-1)/
B(Z-1)の分母分子の多項式を数式2のようにおいた
とき、適応パラメータベクトルθハット(k)及び適応
パラメータ調整機構への入力ζ(k)は、数式3、4の
ように定められる。数式3、4では、m=1、n=1、
d=3の場合、即ち1次系で3制御サイクル分の無駄時
間を持つプラントを例にとった。ここでkは時刻、より
具体的には制御サイクルを示す。また、数式4におい
て、u(k)及びy(k)は、本実施形態では、それぞ
れ適応補正係数KSTR(k)及び検出当量比KACT
(k)に対応する。
式5で表される。また、数式5中のΓ(k)及びeアス
タリスク(k)は、それぞれゲイン行列及び同定誤差信
号であり、数式6及び数式7のような漸化式で表され
る。
々の具体的なアルゴリズムが与えられる。λ1(k)=
1,λ2(k)=λ(0<λ<2)とすると漸減ゲイン
アルゴリズム(λ=1の場合、最小自乗法)、λ1
(k)=λ1(0<λ1<1)、λ2(k)=λ2(0
<λ2<2)とすると、可変ゲインアルゴリズム(λ2
=1の場合、重み付き最小自乗法)、λ1(k)/λ2
(k)=αとおき、λ3が数式8のように表されると
き、λ1(k)=λ3とおくと固定トレースアルゴリズ
ムとなる。また、λ1(k)=1,λ2(k)=0のと
き固定ゲインアルゴリズムとなる。この場合は数式5か
ら明らかなように、Γ(k)=Γ(k−1)となり、よ
ってΓ(k)=Γの固定値となる。
項式であって収束性を決定するために設計者が任意に設
定できるものである。なお本実施の形態においては、
1.0に設定している。
ース関数であり、具体的には、行列Γ(0)の対角成分
の和(スカラ量)である。
トローラと適応パラメータ調整機構とは燃料噴射量演算
系の外におかれ、検出当量比KACT(k+d)が目標
当量比KCMD(k)に適応的に一致するように動作し
て適応補正係数KSTR(k)を演算する。
及び検出当量比KACT(k)が適応パラメータ調整機
構に入力され、そこで適応パラメータベクトルθハット
(k)が算出されてSTRコントローラに入力される。
STRコントローラには入力として目標当量比KCMD
(k)が与えられ、検出当量比KACT(k+d)が目
標当量比KCMD(k)に一致するように漸化式を用い
て適応補正係数KSTR(k)が算出される。
は数式9に示すように求められる。
してのエンジン1及びプラント出力の検出手段としての
LAFセンサ17のむだ時間dを3制御サイクルとし
て、STRコントローラを設計したときに得られるもの
であるが、エンジン1やLAFセンサ17の仕様変更に
より、むだ時間dが3制御サイクルより大きくなる場合
がある。例えばむだ時間d=5とした場合、適応パラメ
ータベクトルθハット(k)及び適応パラメータ調整機
構の入力ベクトルζ(k)は、数式10、11のように
なり、また適応補正係数KSTR(k)の演算式は数式
12のようになる。
な演算量が大幅に増加し、車両に搭載されたエンジン制
御用のCPUで演算するのは実用的でないレベルとなっ
てしまう。そこで、本実施形態では、STRコントロー
ラの構成は、図5に示すようにむだ時間d=3に対応し
たものとし、適応パラメータ調整機構の入力ベクトルζ
のサンプリング時期(本明細書においては、演算に用い
る入力ベクトルζが演算される演算サイクルをサンプリ
ング時期と呼ぶものとする)を、実際のむだ時間dac
t(dact>dであって例えば5)に対応したものと
する手法(以下「低次元化STR」という)を採用し
た。すなわち、上記数式5〜7において、d=dact
=3であれば、ζ(k−d)=ζ(k−3)とする(ζ
(k−d)の転置行列ζT(k−d)も同様、以下同
じ)が、実際のむだ時間dactが「3」より大きい例
えば「5」であるときは、STRコントローラ自体はd
=3に対応したものとし、数式5〜7のζ(k−d)
を、実際のむだ時間dactに対応したζ(k−5)と
する。そして、このようにして算出された適応パラメー
タベクトルθハット(k)(b0,s0,r1,r2,
r3を要素とし、r4,r5を含まない)を数式9に適
用して、適応補正係数KSTRを算出するようにした。
なお、この場合ベクトルζ(k)は、当然d=3に対応
した、数式4の第2式で表されるものとなり、次数は増
加しない。
により、STRコントローラ及び適応パラメータ調整機
構の次数を制御対象の実際のむだ時間dactに合わせ
て増加させることなく、実際のむだ時間dactに適し
た適応制御を行うことができ、適応補正係数KSTRを
得るための演算量の増加を抑制しつつ、高精度の適応制
御を行うことができる。
tが3制御サイクルより大きい場合において、目標当量
比KCMDを変化させたときの、適応補正係数KSTR
及び検出当量比KACTの変化を示す図である。同図
(a)は、STRコントローラをむだ時間d=3に対応
したものとし、適応パラメータ調整機構の入力ベクトル
ζのサンプリング時期もd=3に対応させて、数式5〜
7のζ(k−d)をζ(k−3)とした場合を示し、同
図(b)は、STRコントローラをむだ時間d=3に対
応したものとし、適応パラメータ調整機構の入力ベクト
ルζのサンプリング時期を、実際のむだ時間dactに
ほぼ一致するd=4に対応させて、数式5〜7のζ(k
−d)をζ(k−4)とした場合を示す。これらの図か
ら明らかなように、本実施形態のように、STRコント
ローラの設計上のむだ時間dが、実際のむだ時間dac
tより小さい場合でも、適応パラメータ調整機構の入力
ベクトルζのサンプリング時期を実際のむだ時間dac
tにほぼ対応したものとすることにより、適応制御の追
従性及び安定性を大幅に改善することができる。
値であるのに対し、適応制御上のむだ時間の設定は、離
散化された数値とする必要があるため、例えば実際のむ
だ時間が4.5制御サイクル相当の時間である場合に
は、dact=4とした場合の制御性能と、dact=
5とした場合の制御性能とを実験により比較し、最適値
を選択することが望ましい。
と、演算量を増大させることなく適応制御の性能を向上
させることができるが、設計上想定したモデルが実際の
制御対象と異なるため、適応パラメータベクトルθハッ
トのドリフトが起きやすくなる可能性がある。また、上
述したような低次元化を行わない場合でも、数式5は、
本質的に外乱による微少な同定誤差が、適応パラメータ
に積算されるという特性を有するので、数式5を使用し
て適応パラメータベクトルθハットを算出する限り、定
常状態が継続すると適応パラメータベクトルθハットが
ドリフトすることは避けられない。
クトルθハットのドリフトを防止する手段を追加するこ
ととした。以下その内容を説明する。
タベクトルθハットの算出手法を説明するためのブロッ
ク図であり、同図において、eid(k)及びQ(k)
は、数式13で定義される同定誤差及び可変ゲインであ
る。
(数式7)の分子に対応し、可変ゲインQ(k)は、数
式5の第2項を同定誤差eid(k)で除算したものに
対応する。すなわち、同定誤差eid及び可変ゲインQ
(k)を用いると適応パラメータベクトルθハット
(k)は、数式14のように表される。
フィルタブロックB51に入力され、その出力eida
(k)は乗算ブロックB52を介して積分器ブロックB
53に入力される。非線形フィルタブロックB51の入
出力特性は、例えば図8(a)に示すように設定され
る。すなわち、−η≦eid≦η(ηは実験的に決定さ
れる所定値である)であるときは、eida=0とさ
れ、それ以外のときはeida=eidとされ、入力e
idが±ηの範囲(以下「不感帯」という)内にあると
きは、出力eida=0とされる。
は、数式14の演算(eid(k)をeida(k)に
置き換えたもの)に対応する。
タブロックB51の処理が追加されている。これによ
り、内燃機関の運転状態が定常状態となって、適応パラ
メータベクトルθハットの同定がほぼ完了した状態で
は、同定誤差eidは、±ηできまる不感帯の範囲内と
なるため、出力eida=0となり、設計上想定したモ
デルと、実際のプラントの特性との差や外乱の影響で発
生する微少な同定誤差が蓄積されることを防止すること
ができ、適応パラメータベクトルθハットのドリフトを
防止することができる。
=−η、ηにおいて不連続点を有するため、同定誤差e
idが不感帯をはずれるときに、適応パラメータベクト
ルθハットが急激に変化する。したがって、非線形フィ
ルタブロックB51の入出力特性は、同図(b)に示す
ように不連続点の無いものとする、すなわち、−η≦e
id≦ηであるときは、eida=0とし、eid>η
であるときは、eida=eid−ηとし、eid<−
ηであるときは、eida=eid+ηとすることが望
ましい。
ルタブロックB58を追加するのみでは、適応制御の定
常偏差(目標当量比KCMDと検出当量比KACTとの
定常偏差)が発生するという問題がある。不感帯の範囲
内にある同定誤差は、適応パラメータベクトルθハット
に反映されないからである。
B61〜B66を追加することが望ましい。乗算ブロッ
クB61、B64、加算ブロックB62、遅延ブロック
B63は、一次遅れフィルタ(ローパスフィルタ)を構
成する。このフィルタの出力eidfが、制限フィルタ
ブロックB65でそのレベルが制限され、加算ブロック
B66で非線形フィルタブロックB51の出力eida
と加算される。加算ブロックB66の出力は、乗算ブロ
ックB52に入力される。
数式15で表される。
(1−CLF)×eid(k) ここで、CLFは1より小さく、かつ1に非常に近い値
(例えば0.988)に設定される、すなわちローパス
フィルタのカットオフ周波数が0に近い値となるように
設定されるなまし係数である。
(c)に示すような特性のリミッタを構成する。すなわ
ち、フィルタ出力eidfが、−ηより小さいときは、
リミッタ出力eidfa=−ηとされ、ηより大きいと
きは、リミッタ出力eidfa=ηとされ、−η≦ei
df≦ηであるとき、eidfa=eidfとされる。
周波数が0に近いローパスフィルタにより、同定誤差e
idの定常偏差成分が抽出され、非線形フィルタブロッ
クB51の出力eidaに加算されるので、同定誤差e
idの定常偏差成分が適応パラメータベクトルθハット
に反映され、適応制御の定常偏差(目標当量比KCMD
と検出当量比KACTとの定常偏差)をなくすことがで
きる。
ことにより、同定誤差eidが不感帯の外にある(ei
d>ηまたはeid<−η)場合に、加算ブロックB6
6によって、適応パラメータベクトルθハットの算出に
用いられる同定誤差eidの定常偏差成分が本来の値よ
り大きくなってしまうことを防止することができる。
TRの実際の算出式を説明する。上述した数式4〜9
は、制御サイクルと制御周期(TDC信号パルスの発生
周期)とを一致させ、全気筒について共通の適応補正係
数KSTRを使用する場合のものであるが、本実施形態
では、制御サイクルを気筒数と対応させて4TDCとす
ることにより、気筒毎に適応補正係数KSTRを決定す
るようにしている。具体的には、上記数式4〜9をそれ
ぞれ数式16〜21に置き換えて、適応補正係数KST
Rを決定することにより、気筒別の適応補正係数KST
Rを算出して適応制御を行っている。
きは、数式17〜20のdを「4」とした数式を使用し
て適応パラメータb0,s0,r1〜r3を算出する。
TR算出処理のフローチャートである。
フラグFLAFRESETが「1」であったか否かを判
別し、FLAFRESET=1であって適応制御を実行
していなかったときは、適応パラメータb0,s0,r
1〜r3を初期値に設定する初期化処理を実行してステ
ップS404に進む。また、ステップS401でFLA
FRESET=0であって、前回も適応制御を実行して
いたときは、図10に示す適応パラメータb0,s0,
r1〜r3演算処理を実行する。
ット(k)、すなわち適応パラメータb0,s0,r1
〜r3の算出は、4TDC期間(TDC信号パルスが4
回発生する期間=1燃焼サイクル)に1回行うようにし
ているので、図10のステップS431では、前回の数
式17による算出から4TDC期間が経過したか否かを
判別し、経過したときは、数式17による適応パラメー
タb0,s0,r1〜r3の算出を行う(ステップS4
32)。4TDC期間経過してないときは、適応パラメ
ータのb0(k),s0(k),r1(k)〜r3
(k)を、それぞれ前回値b0(k−1),s0(k−
1),r1(k−1)〜r3(k−1)に設定する。
は、下記数式22により適応パラメータb0,s0,r
1〜r3のpTDC期間(例えばp=8とした8TDC
期間)の移動平均値b0AV,r0AV,r1AV,r
2AV,r3AVを算出し(ステップS434)、本処
理を終了する。なお、この移動平均化処理を行うため
に、適応パラメータb0,s0,r1〜r3のpTDC
期間(以下「p」を平均化期間という)の値を格納する
リングバッファ(記憶手段)が設けられており、リング
バッファの内容は、1TDC期間毎に、新たに算出され
た適応パラメータまたは前回値によって更新され、最も
古いデータが捨てられる。なお、リングバッファの更新
は、適応パラメータベクトルθハットを新たに演算した
ときに4TDC期間分の同じ値を格納する(すなわち、
新たに算出されたθハット(k)の値を、θハット
(k)からθハット(k+3)に対応させて格納する)
ことにより行うようにしてもよい。
トAVの算出手法を説明するための図である。同図にお
いて、適応パラメータベクトルθハットの更新は、4T
DC期間に1回行われるので、θハット(k−8)=θ
ハット(k−7)=θハット(k−6)=θハット(k
−5),θハット(k−4)=θハット(k−3)=θ
ハット(k−2)=θハット(k−1)である。したが
って、移動平均化した適応パラメータベクトルθハット
AVには、更新されたθハットの値が徐々に反映され
る。この移動平均化演算は、更新されたベクトルθハッ
ト(k−8),θハット(k−4),θハット(k)等
の要素を平均化するものでない点に特徴がある。
値b0AVの推移の一例を示す図である。この図におい
て、適応パラメータb0(0)からb0(4)は、初期
値として同一値に設定されており、例えば移動平均値b
0AV(8)は、適応パラメータb0(1)からb0
(8)までの平均値として算出され、また移動平均値b
0AV(13)は、適応パラメータb0(6)からb0
(13)までの平均値として算出される。すなわち、移
動平均値b0AV(8)は、適応パラメータb0(0)
で代表される初期値と、適応パラメータb0(4)で代
表される第1回更新値と、適応パラメータb0(8)で
代表される第2回更新値とから得られる重み付け補間演
算値であり、移動平均値b0(13)は、適応パラメー
タb0(4)で代表される第1回更新値と、適応パラメ
ータb0(8)で代表される第2回更新値と、適応パラ
メータb0(12)で代表される第3回更新値とから得
られる重み付け補間演算値であるとみることができる。
数式21に図10のステップS434で移動平均化され
た適応パラメータb0AV,s0AV,r1AV〜r3
AVを適用して、適応補正係数KSTRを算出する。こ
のように、適応パラメータb0,s0,r1〜r3の移
動平均値を用いることにより、適応パラメータb0,s
0,r1〜r3を4TDC期間に1回の頻度で更新する
こと及びLAFセンサ17のローパス特性に起因する適
応制御の不安定化を防止することができる。すなわち、
このような移動平均化により、同定誤差信号eアスタリ
スクに含まれる、特定周波数及びその高調波周波数にお
いてピーク(共振)を示す成分が除去されるため、適応
制御の安定化を達成することができる。なお、このよう
な効果が最も顕著に得られるのは、平均化期間pを、前
記特定周波数に対応した周期に対応する値に設定したと
き(例えば前記特定周波数の逆数が12TDC期間であ
るときは、p=12)である。ただし、例えば最適値が
p=12の場合において、p=4としても実用上問題の
ない程度の安定性を得ることができる。
補正係数KSTRのリミット処理を行う。すなわち、適
応補正係数KSTRが上限値より大きいときは、KST
R=上限値とし、下限値より小さいときは、KSTR=
下限値とし、上下限値の範囲内にあるときは、そのまま
本処理を終了する。
比検出手段に相当し、図5のSTRコントローラが適応
制御器に相当し、適応パラメータ調整機構が適応パラメ
ータ調整手段に相当する。そして、STRコントローラ
及び適応パラメータ調整機構は、より具体的にはECU
5によって実現され、図10のステップS431〜S4
33が、適応パラメータ演算手段に相当し、同図のステ
ップS434が平滑化手段に相当する。
スタリスクの分子に相当する同定誤差eidに対して、
非線形フィルタ処理及びローパスフィルタ処理等を行う
にしたが、これに限るものではなく、同定誤差信号eア
スタリスクに対して同様の処理を行うようにしてもよ
い。また、上述した例では、非線形フィルタブロックB
51の特性は、同定誤差eidが不感帯の範囲内にある
とき、出力eida=0としたが、0でなくても0に非
常に近い値に設定するようにしてよい。
更新周期は、4TDC期間に限るものではなく、2TD
C期間、6TDC期間、8TDC期間等としてもよい。
また、1TDC期間毎に適応補正係数KSTRの算出に
使用する適応パラメータベクトルθハットは、上述した
移動平均値に限らず、図12に示すように適応パラメー
タ値が滑らかに変化するように、過去の更新ベクトルθ
ハット(k−4)、θハット(k−8)等の要素と今回
の更新ベクトルθハット(k)の要素とを用いた補間演
算あるいは下記数式23を用いた周知の平滑化処理(ロ
ーパスフィルタ処理)により得られる値を用いてもよ
い。数式23において、CAVは、0から1の間の値に
設定されるなまし係数である。
メータベクトルθハットの要素に対して、1TDC期間
毎に平滑化処理を行い、該処理後の適応パラメータ値
を、適応補正係数KSTRの算出に使用してもよい。た
だし、移動平均化演算による平滑化処理によれば、平均
化期間pの逆数に対応する周波数及びその整数倍の周波
数における減衰量が増加するくし形フィルタ特性が得ら
れ、不要な周波数成分のみを効果的に減衰させることが
できるので、移動平均化演算により得られた適応パラメ
ータ値を使用することが望ましい。
ータベクトルθハットを更新する場合、時点kで更新し
たときに、時点(k+1),(k+2),(k+3)に
対応する適応パラメータベクトルθハットも決まるの
で、平均化演算は、必ずしも1TDC期間毎に行う必要
はなく、適応パラメータベクトルθハットの更新時にま
とめて実行してメモリに格納しておき、適応補正係数K
STRの算出時に対応するデータを読み出して使用する
ようにしてもよい。あるいは、平均化演算は、1TDC
期間より短い期間(例えばクランク軸が30度回転する
のに要する期間)毎に実行するようにしてもよい。
のではなく、種々の変形が可能である。上述した実施形
態では適応制御器をむだ時間d=3に対応したものして
設計を行い、適応パラメータ調整機構の入力ベクトルζ
のサンプリング時期をd=3より大きい実際のむだ時間
に合わせるようにしたが、適応制御器を例えばむだ時間
d=2に対応したものとし、適応パラメータ調整機構の
入力ベクトルζのサンプリング時期をd=2より大きい
実際のむだ時間に合わせるようにしてもよい。
操作量を、吸入供給量に対応する基本燃料量TIMFの
補正係数KSTRとしたが、これに限るものではなく、
燃料噴射量TOUTを直接適応制御により算出するよう
にしてもよい。ただし、操作量を補正係数KSTRとす
ることにより、燃料噴射量TOUTを操作量とする場合
に比べて、とりうる値の範囲がより限定されるので、制
御をより安定化することができる。
料量が決定される第1の所定周期より長い第2の所定周
期毎に適応パラメータが演算及び出力され、その出力デ
ータに基づき平滑化され、少なくとも第1の所定周期毎
に出力された適応パラメータが適応制御器で使用される
ので、適応パラメータの演算周期並びにそれに比例した
周期に対応する特定周波数成分及びこれの高調波成分の
影響が除去され、安定した適応制御を継続することがで
きる。
成を示す図である。
ための機能ブロック図である。
出する処理のフローチャートである。
ャートである。
るためのブロック図である。
説明するための図である。
ためのブロック図である。
る。
チャートである。
ある。
明するための図である。
を示す図である。
ータ調整手段、適応パラメータ演算手段、平滑化手段、
適応制御器) 12 燃料噴射弁 16 排気管 17 広域空燃比センサ(空燃比検出手段)
Claims (5)
- 【請求項1】 多気筒エンジンの排気系に設けられた空
燃比検出手段と、該空燃比検出手段の出力が目標値と一
致するように、前記多気筒エンジンに供給する燃料量を
第1の所定周期毎に決定する適応制御器と、該適応制御
器で用いる適応パラメータを調整する適応パラメータ調
整手段とを備える多気筒エンジンの空燃比制御装置にお
いて、 前記適応パラメータ調整手段は、前記第1の所定周期よ
り長い第2の所定周期毎に適応パラメータを演算し、該
演算結果を出力する適応パラメータ演算手段と、適応パ
ラメータ演算手段の出力データを平滑化する平滑化演算
を実行し、該演算結果を少なくとも前記第1の所定周期
毎に出力する平滑化手段とを備え、 前記適応制御器は、前記平滑化手段の出力データを用い
ることを特徴とする多気筒エンジンの空燃比制御装置。 - 【請求項2】 前記平滑化手段は、前記適応パラメータ
演算手段の出力データを前記第1の所定周期毎に記憶
し、所定数の記憶値を用いて前記平滑化演算を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の多気筒エンジンの空
燃比制御装置。 - 【請求項3】 前記平滑化演算は、移動平均演算である
ことを特徴とする請求項2に記載の多気筒エンジンの空
燃比制御装置。 - 【請求項4】 前記第2の所定周期は、前記第1の所定
周期のq倍(qは2以上の整数)に設定され、前記所定
数は、q個以上であることを特徴とする請求項2または
3に記載の多気筒エンジンの空燃比制御装置。 - 【請求項5】 前記多気筒エンジンの気筒数をjとした
とき、前記第2の所定周期は、前記第1の所定周期のj
倍に設定され、前記所定数は、気筒数jのt倍(tは1
以上の整数)であることを特徴とする請求項2または3
に記載の多気筒エンジンの空燃比制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24752097A JP3340058B2 (ja) | 1997-08-29 | 1997-08-29 | 多気筒エンジンの空燃比制御装置 |
DE69824994T DE69824994T2 (de) | 1997-08-29 | 1998-08-27 | Luft/Kraftstoff-Verhältnis-Steuersystem für Verbrennungsmotoren mit mehreren Zylindern |
EP98116159A EP0899441B1 (en) | 1997-08-29 | 1998-08-27 | Air-fuel ratio control system for multi-cylinder internal combustion engines |
US09/143,535 US6021767A (en) | 1997-08-29 | 1998-08-28 | Air-fuel ratio control system for multi-cylinder internal combustion engines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24752097A JP3340058B2 (ja) | 1997-08-29 | 1997-08-29 | 多気筒エンジンの空燃比制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1182118A true JPH1182118A (ja) | 1999-03-26 |
JP3340058B2 JP3340058B2 (ja) | 2002-10-28 |
Family
ID=17164720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24752097A Expired - Fee Related JP3340058B2 (ja) | 1997-08-29 | 1997-08-29 | 多気筒エンジンの空燃比制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6021767A (ja) |
EP (1) | EP0899441B1 (ja) |
JP (1) | JP3340058B2 (ja) |
DE (1) | DE69824994T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7231265B2 (en) | 2002-01-23 | 2007-06-12 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system for plant |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1305375B1 (it) * | 1998-08-25 | 2001-05-04 | Magneti Marelli Spa | Metodo di controllo del titolo della miscela aria / combustibilealimentata ad un motore endotermico |
JP3484088B2 (ja) * | 1998-12-17 | 2004-01-06 | 本田技研工業株式会社 | プラントの制御装置 |
US6102019A (en) * | 1999-01-07 | 2000-08-15 | Tjb Engineering, Inc. | Advanced intelligent fuel control system |
JP3607980B2 (ja) * | 1999-12-16 | 2005-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
DE10109331C1 (de) * | 2001-02-27 | 2002-06-13 | Siemens Ag | Verfahren zum Einstellen der Sauerstoffkonzentration eines Dreiwege-Katalysatorsystems |
CN1275108C (zh) * | 2001-04-20 | 2006-09-13 | 本田技研工业株式会社 | 设备控制系统 |
DE10325338B4 (de) * | 2003-06-04 | 2008-04-10 | Siemens Ag | Verfahren zur Dämpfung von Druckschwingungen im Messsignal einer Lambdasonde |
JP4205030B2 (ja) * | 2003-10-06 | 2009-01-07 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JP4350623B2 (ja) * | 2004-09-13 | 2009-10-21 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置 |
FR2886345B1 (fr) * | 2005-05-30 | 2010-08-27 | Inst Francais Du Petrole | Methode d'estimation par un filtre non-lineaire adaptatif de la richesse dans un cylindre d'un moteur a combustion |
FR2886346B1 (fr) * | 2005-05-30 | 2010-08-27 | Inst Francais Du Petrole | Methode d'estimation par un filtre de kalman etendu de la richesse dans un cylindre d'un moteur a combustion |
JP4414384B2 (ja) * | 2005-08-23 | 2010-02-10 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2007162565A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JP5331753B2 (ja) * | 2010-06-04 | 2013-10-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | エンジンの制御装置 |
JP5140138B2 (ja) | 2010-11-04 | 2013-02-06 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置 |
US10030602B2 (en) * | 2014-07-22 | 2018-07-24 | The Regents Of The University Of Michigan | Adaptive machine learning method to predict and control engine combustion |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3505965A1 (de) * | 1985-02-21 | 1986-08-21 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren und einrichtung zur steuerung und regelverfahren fuer die betriebskenngroessen einer brennkraftmaschine |
JP2551038B2 (ja) * | 1987-10-22 | 1996-11-06 | 日本電装株式会社 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JPH0626385A (ja) * | 1992-07-09 | 1994-02-01 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジンの空燃比制御方法 |
US5464000A (en) * | 1993-10-06 | 1995-11-07 | Ford Motor Company | Fuel controller with an adaptive adder |
JP3725927B2 (ja) | 1994-12-30 | 2005-12-14 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
US5632261A (en) * | 1994-12-30 | 1997-05-27 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel metering control system for internal combustion engine |
US5666934A (en) * | 1994-12-30 | 1997-09-16 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel metering control system for internal combustion engine |
JP3581737B2 (ja) * | 1995-02-24 | 2004-10-27 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JP3458571B2 (ja) * | 1995-12-28 | 2003-10-20 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
US5797834A (en) * | 1996-05-31 | 1998-08-25 | Resound Corporation | Hearing improvement device |
JP3729295B2 (ja) * | 1996-08-29 | 2005-12-21 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
-
1997
- 1997-08-29 JP JP24752097A patent/JP3340058B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-08-27 EP EP98116159A patent/EP0899441B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-27 DE DE69824994T patent/DE69824994T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-28 US US09/143,535 patent/US6021767A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7231265B2 (en) | 2002-01-23 | 2007-06-12 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system for plant |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0899441B1 (en) | 2004-07-14 |
DE69824994T2 (de) | 2004-12-09 |
JP3340058B2 (ja) | 2002-10-28 |
DE69824994D1 (de) | 2004-08-19 |
EP0899441A3 (en) | 2000-07-19 |
EP0899441A2 (en) | 1999-03-03 |
US6021767A (en) | 2000-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3304845B2 (ja) | プラントの制御装置 | |
JP3340058B2 (ja) | 多気筒エンジンの空燃比制御装置 | |
JP3973922B2 (ja) | 制御装置 | |
JP3904923B2 (ja) | 制御装置 | |
JP4184058B2 (ja) | 制御装置 | |
JP3299120B2 (ja) | 内燃機関の気筒別空燃比推定装置 | |
JP3304844B2 (ja) | プラントの制御装置 | |
JP3729295B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3998136B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3683356B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3683357B2 (ja) | 内燃機関の気筒別空燃比推定装置 | |
JP4430270B2 (ja) | プラントの制御装置及び内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3046948B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3304843B2 (ja) | プラントの制御装置 | |
JPH1073068A (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP3942970B2 (ja) | プラントの制御装置 | |
JP3549144B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH1073049A (ja) | 内燃機関の気筒別空燃比推定装置 | |
JP3743591B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3535722B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2759917B2 (ja) | 内燃エンジンの空燃比制御方法 | |
JP4368928B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140816 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |