JPH1181944A - 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置 - Google Patents

内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Info

Publication number
JPH1181944A
JPH1181944A JP24358897A JP24358897A JPH1181944A JP H1181944 A JPH1181944 A JP H1181944A JP 24358897 A JP24358897 A JP 24358897A JP 24358897 A JP24358897 A JP 24358897A JP H1181944 A JPH1181944 A JP H1181944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
rotation center
camshaft
exhaust valve
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24358897A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Takemura
信一 竹村
Keisuke Takeda
敬介 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Unisia Jecs Corp filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP24358897A priority Critical patent/JPH1181944A/ja
Publication of JPH1181944A publication Critical patent/JPH1181944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可変(偏心)機構部材である環状ディスクの
径と制御環の径を大きくしないで作動角可変幅を拡大で
きるようにする。 【解決手段】 機関のクランク軸と同期して回転する駆
動軸1と、該駆動軸1の外周に回転可能に配設されたカ
ムシャフト2の間には、駆動軸1の軸方向と直交する方
向に沿って揺動可能である制御環3に回転自在に嵌合支
持されている環状ディスク4が配置されており、その環
状ディスク4に180°の間隔を置いて設けられている
一対のピン14,24と、駆動軸1及びカムシャフト2
側に設けた係合溝13,23とを介して、駆動軸1とカ
ムシャフト2を連動させ、かつ駆動軸1の回転中心とカ
ムシャフト2の回転中心とは互いに偏心して構成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の運転条
件に応じて吸気弁・排気弁の開閉時期を可変制御する吸
排気弁駆動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】吸気弁・排気弁の開閉時期を可変制御す
る内燃機関の吸排気弁駆動制御装置としては、例えば特
開平6−248921号公報に開示されているように、
機関のクランク軸から回転力が伝達される駆動軸と、該
駆動軸の外周に一定の間隙をもって同軸上に配置され、
かつ各気筒毎に分割されて外周に吸排気弁を作動するカ
ムが設けられているカムシャフトと、それらのカムシャ
フトの端部と駆動軸との間に設けられている環状ディス
クと、を備え、この環状ディスクを偏心機構により揺動
される制御環により支持して、環状ディスク回転中心を
変化させることにより、駆動軸とカムシャフトの相対的
な角速度を変化させることができる構成のものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の内燃機関の吸排気弁駆動制御装置では、環状
ディスクの最大偏心量が駆動軸外周と環状ディスク内周
差で規定される構成であるため、作動角可変幅の拡大の
ためには駆動軸外周と環状ディスク内周差を大きく、即
ち、環状ディスクの径と制御環の径を大きくしなければ
ならず、レイアウトの成立が困難になるという問題があ
った。
【0004】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的は上記従来装置の問題を解決した内
燃機関の吸排気弁駆動制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴とする内燃
機関の吸排気弁駆動制御装置は、機関のクランク軸と同
期して回転する駆動軸と、この駆動軸と同軸上に回転可
能に配設され、かつ吸排気弁を駆動するカムが設けられ
ているカムシャフトと、上記駆動軸に設けられ、かつ半
径方向に沿って係合溝が設けられている第1のフランジ
部と、この第1のフランジ部に対向させて上記カムシャ
フトの一端部に固定して設けられ、かつ半径方向に沿っ
て係合溝が設けられている第2のフランジ部と、これら
第1と第2の両フランジ部の間に配設された環状ディス
クと、この環状ディスクの両側部に互いに反対方向へ向
けて突設され、上記第1と第2の両フランジ部の各係合
溝内にそれぞれ摺動自在に係入するピンと、上記環状デ
ィスクを回転自在に嵌合支持していると共に、上記駆動
軸の軸方向と直交する方向に沿って揺動可能である制御
環とを備えている内燃機関の吸排気弁駆動制御装置にお
いて、上記駆動軸の回転中心と上記カムシャフトの回転
中心とは互いに偏心して成るものである。
【0006】この発明によれば、吸排気弁の開閉時期の
可変ができることは勿論、カムシャフトの外径は従来装
置より大となるが、本制御系の最大外径は偏心機構部で
あるので、レイアウト上の問題は起こらない。そして、
カムシャフトの回転中心は、駆動軸の回転中心と環状デ
ィスクの回転中心を結ぶ線上にあって、駆動軸の回転中
心を挟んで環状ディスクの回転中心の反対側に位置して
いるのが好ましく、これによりカム進角量が従来装置よ
り多く得られ、また、偏心機構部の外形形状が従来装置
と同様でありながら大きな作動角可変幅が得られる。
【0007】上記発明において、カムシャフトの回転中
心が駆動軸の回転中心と環状ディスクの回転中心を結ぶ
線上より所要角度ずれて位置しているようにすれば、最
大カム進角量がさらに増大して、同一外形形状でありな
がら作動角可変幅の拡大が可能である。また、駆動軸
は、制御環を駆動軸に対し揺動させる制御シャフトと該
制御環の支点シャフトにより回転支持されているのが好
ましく、後述するように支持部を別に設ける必要がなく
て、本制御系の組立て性の向上が図られる。
【0008】更に、第1のフランジ部の固定部は駆動軸
とカムシャフト内周面との間に設けられているのが好ま
しく、スペースの面で有利となるし、かつ固定部材が緩
んだ場合でも、その脱落を防止できる。更にまた、駆動
軸とカムシャフトの間の間隙の軸方向の一端部は駆動軸
に固定されている第1のフランジ部により閉止されてい
るのが好ましく、駆動軸とカムシャフト間の潤滑油流入
の面で好都合である。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、駆動軸の外周に配置さ
れるカムシャフトの回転中心を駆動軸中心に対し偏心さ
せることによって、駆動軸とカムシャフトとの位相差つ
まりカム進角量を大きく確保することができる。従っ
て、装置全体の大型化を伴わずにバルブリフト特性の変
化量を大きくすることができる。特に、請求項3のよう
に各回転中心が一直線に並ばないようにすれば、バルブ
リフト特性の変化量が一層増大する。
【0010】また請求項4によれば、駆動軸を回転支持
するための軸受部をシリンダヘッドに形成する必要がな
い。
【0011】また請求項5および請求項6によれば、装
置をさらに小型化できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
1〜図5を参照しながら説明する。先ず、図1及び図2
において、1は機関のクランク軸(図示せず)と同期し
て回転する駆動軸、2は駆動軸1の外周に回転可能に配
設され、かつ吸気弁もしくは排気弁(図示せず)を駆動
するカム21が設けられているカムシャフトであって、
カムシャフト2は各気筒毎に分割して構成されており、
このカムシャフト2の回転中心と駆動軸1のそれとは互
いに偏心している。11は駆動軸1上に嵌合し連結ピン
12により該駆動軸1に固定されているスリーブであっ
て、このスリーブ11には後記する第2のフランジ部2
2と対向させて第1のフランジ部11aが形成されてお
り、その第1のフランジ部11aには半径方向に沿って
係合溝13が設けられている。
【0013】一方、カムシャフト2の一端部には第2の
フランジ部22が固定して設けられ、その第2のフラン
ジ部22には第1のフランジ部11aの係合溝13と1
80°の位相差で半径方向に沿って係合溝23が設けら
れている。そして、第1のフランジ部11aと第2のフ
ランジ部22の間には制御環3に回転自在に嵌合支持さ
れている環状ディスク4が配設され、その環状ディスク
4には上記両係合溝13,23と対応させてピン14,
24がそれぞれ回転自在に保持されている共に、この両
ピン14,24の環状ディスク4より突出した一端部は
各係合溝13,23内にそれぞれ摺動自在に係入してい
る。
【0014】このように、駆動軸1とカムシャフト2の
結合にはいわゆるオルダム継手のような不等速軸継手が
適用されており、駆動軸1の回転力は環状ディスク4に
保持されている一方のピン14に伝達し、同一の環状デ
ィスク4に保持されている他方のピン24に伝達する。
そして、ピン24に伝達された回転力はカムシャフト2
に伝達し、吸排気弁を作動できる仕組になっている。以
上の構成において、駆動軸1外周面とカムシャフト2内
周面との間の間隙に駆動軸1側の第1のフランジ部11
aの固定部が配置されていて、その第1のフランジ部1
1aで上記間隙の軸方向の一端部が閉止され、潤滑油の
流出を止めている。
【0015】上記制御環3は、その制御環3を駆動軸1
に対し揺動させる制御シャフト5と該制御環3の支点シ
ャフト6により支持されており、従来装置と同様にアク
チュエータ及びコントローラ(図示せず)によって、機
関の運転条件により制御シャフト5の作動を制御し、制
御環3を介して環状ディスク4の回転中心位置を制御す
る。この回転中心位置制御により、駆動軸1とカムシャ
フト2の間に位相変化(図3に示すカム進角量)が発生
し、この回転角速度の変化に伴い吸排気弁の開閉時期を
変えることができる。
【0016】なお、カムシャフト2の回転中心は、駆動
軸1の回転中心と環状ディスク4の回転中心を結ぶ線上
にあって、駆動軸1の回転中心を挟んで環状ディスク4
の回転中心の反対側に位置している(図2参照)。ま
た、駆動軸1とカムシャフト2は軸受7,8により支持
されており、駆動軸1とカムシャフト2の間には間隔が
存在しているため、カム21の外径は従来装置よりは大
となるが、本制御系の最大外径は偏心機構部であるの
で、レイアウト上の問題は生じない。
【0017】次に、作用の形態を示す図4は図1から環
状ディスク4とピン14,24を取り出した図で、先の
図2に示す場合と同様に駆動軸1の回転中心とカムシャ
フト2の回転中心と環状ディスク4の回転中心が一直線
上に存在している。図上で、駆動軸1側のピン14は駆
動軸回転角度に対応した位置に存在し、カムシャフト2
側のピン24は環状ディスク4の回転中心と駆動軸1側
のピン14の中心を結ぶ線の延長線上に存在している。
【0018】そして、カムシャフト2の回転中心は、駆
動軸1の回転中心と環状ディスク4の回転中心を結ぶ線
上にあって、駆動軸1の回転中心を挟んで環状ディスク
4の回転中心の反対側に位置しているため、図5に示す
ように、駆動軸1の回転中心とカムシャフト2の回転中
心が一致している従来装置よりカム進角量が多く得られ
る。この場合、駆動軸1の回転中心と環状ディスク4の
回転中心の変位量は従来装置と同様であるから、偏心機
構部の外形形状は従来同様でありながら大きな作動角可
変幅が得られることになる。
【0019】また、別の作用の形態を示す図6は図3と
同様に環状ディスク4とピン14,24を取り出した図
で、本例の場合は、カムシャフト2の回転中心が駆動軸
1の回転中心と環状ディスク4の回転中心を結ぶ線上よ
り所要角度(β)ずれて設定されている。カムシャフト
2の回転中心とカムシャフト2側のピン24の中心を結
んだ線がカム軸回転角度となる。
【0020】したがって、同一偏心量時にカムシャフト
2の回転角度が最大(カム進角量最大)となるのは、カ
ムシャフト2側のピン24の中心から同一偏心量円に対
し接線を引いた場合であり、一例として上記角度βが
「0」のときと「15°」のときの駆動軸回転角度とカ
ム進角量絶対値との関係を示す図7の特性図に見られる
ように駆動軸1の回転中心、カムシャフト2の回転中
心、環状ディスク4の回転中心の3中心を一直線化しな
い方が最大カム進角量は増加する。このため、同一外形
形状でありながら、更に作動角可変幅の拡大が可能とな
る。
【0021】次に、図8および図9は、この発明の第2
の実施の形態を示している。この例では、駆動軸1の第
1のフランジ部11aが軸受ハウジング31によって回
転自在に支持されており、かつこの軸受ハウジング31
は、図9に示すように、制御シャフト5と支点シャフト
6とによって支持されている。つまり、駆動軸1が軸受
ハウジング31を介して制御シャフト5および支点シャ
フト6によって回転支持されている。従って、シリンダ
ヘッド側に駆動軸1支持のための軸受け部を形成する必
要がなく、シリンダヘッドの構成が簡素化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一つを示す正断面図であ
る。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】駆動軸回転角度に対するバルブリフト及びカム
進角量の関係を示す特性図である。
【図4】図2に対応した偏心位置関係の説明図である。
【図5】図4の形態における駆動軸回転角度とカム進角
量との関係を従来例と対比して示す特性図である。
【図6】本発明の他の実施の形態における偏心位置関係
の説明図である。
【図7】図4と図6の形態における駆動軸回転角度とカ
ム進角量絶対値との関係を対比して示す特性図である。
【図8】この発明の第2の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図9】図8のB−B線断面図である。
【符号の説明】
1…駆動軸 2…カムシャフト 3…制御環 4…環状ディスク 5…制御シャフト 6…支点シャフト 11a…第1のフランジ部 13…係合溝 14…ピン 21…カム 22…第2のフランジ部 23…係合溝 24…ピン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関のクランク軸と同期して回転する駆
    動軸と、この駆動軸と同軸上に回転可能に配設され、か
    つ吸排気弁を駆動するカムが設けられているカムシャフ
    トと、上記駆動軸に設けられ、かつ半径方向に沿って係
    合溝が設けられている第1のフランジ部と、この第1の
    フランジ部に対向させて上記カムシャフトの一端部に固
    定して設けられ、かつ半径方向に沿って係合溝が設けら
    れている第2のフランジ部と、これら第1と第2の両フ
    ランジ部の間に配設された環状ディスクと、この環状デ
    ィスクの両側部に互いに反対方向へ向けて突設され、上
    記第1と第2の両フランジ部の各係合溝内にそれぞれ摺
    動自在に係入するピンと、上記環状ディスクを回転自在
    に嵌合支持していると共に、上記駆動軸の軸方向と直交
    する方向に沿って揺動可能である制御環とを備えている
    内燃機関の吸排気弁駆動制御装置において、上記駆動軸
    の回転中心と上記カムシャフトの回転中心とは互いに偏
    心していることを特徴とする内燃機関の吸排気弁駆動制
    御装置。
  2. 【請求項2】 カムシャフトの回転中心は、駆動軸の回
    転中心と環状ディスクの回転中心を結ぶ線上にあって、
    駆動軸の回転中心を挟んで環状ディスクの回転中心の反
    対側に位置していることを特徴とする請求項1記載の内
    燃機関の吸排気弁駆動制御装置。
  3. 【請求項3】 カムシャフトの回転中心は駆動軸の回転
    中心と環状ディスクの回転中心を結ぶ線上より所要角度
    ずれて位置していることを特徴とする請求項1記載の内
    燃機関の吸排気弁駆動制御装置。
  4. 【請求項4】 駆動軸は、制御環を駆動軸に対し揺動さ
    せる制御シャフトと該制御環の支点シャフトにより回転
    支持されていることを特徴とする請求項1,2又は3記
    載の内燃機関の吸排気弁駆動制御装置。
  5. 【請求項5】 第1のフランジ部の固定部は駆動軸とカ
    ムシャフト内周面との間に設けられていることを特徴と
    する請求項1,2,3又は4記載の内燃機関の吸排気弁
    駆動制御装置。
  6. 【請求項6】 駆動軸とカムシャフトの間の間隙の軸方
    向の一端部は、駆動軸に固定されている第1のフランジ
    部により閉止されていることを特徴とする請求項1,
    2,3,4又は5記載の内燃機関の吸排気弁駆動制御装
    置。
JP24358897A 1997-09-09 1997-09-09 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置 Pending JPH1181944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24358897A JPH1181944A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24358897A JPH1181944A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1181944A true JPH1181944A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17106060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24358897A Pending JPH1181944A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1181944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122436A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の可変動弁装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122436A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の可変動弁装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006336659A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2703595B2 (ja) 二回転体間の駆動継ぎ手
JPH1181944A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
US5975037A (en) Internal combustion engine
JP2761949B2 (ja) 4サイクルエンジンの弁開閉装置
JPH10299437A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
KR100286718B1 (ko) 가변 밸브 타이밍 및 작동각 기구와 2개의 실린더열을 갖는 엔진용 밸브 작동 장치
JP3984321B2 (ja) V型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH09195737A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH1181942A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3514941B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH08338212A (ja) 内燃機関の可変動弁機構
JP3907264B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3352299B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3796327B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH10306713A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH0667809U (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3968147B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH10280927A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH09166007A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH11107724A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH1113436A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP2601060Y2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH10220208A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH108926A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置