JP3514941B2 - 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置 - Google Patents

内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Info

Publication number
JP3514941B2
JP3514941B2 JP9951897A JP9951897A JP3514941B2 JP 3514941 B2 JP3514941 B2 JP 3514941B2 JP 9951897 A JP9951897 A JP 9951897A JP 9951897 A JP9951897 A JP 9951897A JP 3514941 B2 JP3514941 B2 JP 3514941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular disk
camshaft
intake
drive shaft
control housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9951897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10288016A (ja
Inventor
常靖 野原
吉彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9951897A priority Critical patent/JP3514941B2/ja
Publication of JPH10288016A publication Critical patent/JPH10288016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3514941B2 publication Critical patent/JP3514941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、駆動軸外周に配
置した円筒状カムシャフトを駆動軸に対し不等速回転さ
せることで、内燃機関の運転状態に応じて吸気弁・排気
弁の開閉時期や作動角を可変制御する吸排気弁駆動制御
装置に関し、特に、各気筒毎に設けられる環状ディスク
を制御ハウジングでもって回転可能に保持し、かつ該制
御ハウジングを軸直角方向に偏心させるようにした内燃
機関の吸排気弁駆動制御装置に関する。 【0002】 【従来の技術】吸気弁・排気弁の開閉時期や作動角を可
変制御する装置は、従来から種々の形式のものが提供さ
れているが、その一つとして例えば実開昭57−198
306号公報や特開平6−185321号公報に記載さ
れているように、不等速軸継手の原理を応用したものが
知られている。これは、機関の回転に同期して回転する
駆動軸の外周に、各気筒毎に分割した円筒状のカムシャ
フトを設け、かつ該カムシャフトの端部のフランジ部と
駆動軸側のフランジ部とにそれぞれ半径方向に沿った係
合溝を形成するとともに、両フランジ部間に介在する環
状ディスクに各係合溝に係合する一対のピンを設けた構
成であって、上記環状ディスクを制御ハウジングでもっ
て回転自在に保持するとともに、該制御ハウジングを介
して環状ディスクをカムシャフトに対し偏心させること
ができるようにしてあり、その偏心量を制御することに
より、バルブリフト特性が変化するようになっている。 【0003】また、上記特開平6−185321号公報
には、制御ハウジングを軸直角方向に移動させるため
に、偏心カムを用いた構成が開示されている。すなわ
ち、制御ハウジングが支軸により揺動可能に支持されて
いるとともに、該制御ハウジングに円形のカム嵌合孔が
開口形成されており、制御シャフトに形成された偏心カ
ムがこのカム嵌合孔に回転可能に嵌合している。そし
て、制御シャフトの回転位置をアクチュエータにより制
御することによって、制御ハウジングを移動させる構成
となっている。 【0004】ここで、上記制御ハウジングは、環状ディ
スクが回転自在に嵌合する円形の開口部を有するリング
状の構成となっており、例えば、その上部に上記支軸お
よび制御シャフトが配置されている。また、この制御ハ
ウジングは、軸方向に、環状ディスクと略等しい厚さ寸
法に設定されている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】上記のような形式の吸
排気弁駆動制御装置においては、リング状をなす制御ハ
ウジングの径方向の僅かな変形によって、環状ディスク
との間の摩擦力が増大する。特に、潤滑油の供給が不十
分となりやすい機関始動時においては、環状ディスクと
制御ハウジングとの間の静止摩擦係数が大きいものとな
るので、フリクションが非常に大きくなり、始動が困難
になる、という問題がある。 【0006】この発明は、環状ディスクから荷重が作用
する方向について制御ハウジングの剛性を高めることに
より、環状ディスクと制御ハウジングとの間のクリアラ
ンスを適正に保持し、上述した摩擦力の増大を回避する
ことを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
機関の回転に同期して回転する駆動軸と、この駆動軸の
外周に相対回転可能に設けられ、かつ円筒形のリフタを
介して吸排気弁を駆動するカムを外周に有する円筒状の
カムシャフトと、このカムシャフトの一端部に設けら
、かつ半径方向に沿った係合溝を有する第1フランジ
部と、上記第1フランジ部にそれぞれ対向するように上
記駆動軸側に設けられ、かつ半径方向に沿った係合溝を
有する第2フランジ部と、上記両フランジ部の間に配設
された環状ディスクと、この環状ディスクと両フランジ
部との間で互いの偏心を許容しつつ回転運動を伝達する
ように、上記環状ディスクから突出し、かつそれぞれ各
係合溝に係合する一対のピンと、上記環状ディスクの外
周面が回転自在に嵌合するとともに、固定シャフトによ
って軸直角方向に移動可能に支持された制御ハウジング
と、上記制御ハウジングを軸直角方向に沿って移動させ
る制御機構と、を備えてなる内燃機関の吸排気弁駆動制
御装置において、上記カムシャフトが吸排気弁のリフト
上り期間にあり、かつ上記リフタの中心からカム当接点
までの距離が最大であるときに、上記第1フランジ部の
係合溝は、上記固定シャフトと上記カムシャフト中心と
を結ぶ線を、上記カムシャフトを中心として駆動軸回転
方向に90°回転させた位置にあることを特徴としてい
る。 【0008】なお、カムが当接する円形のリフタ頂面に
おいて、該リフタの中心からカム当接点までの距離を、
カムトラベルという。 【0009】これらの構成においては、駆動軸の回転が
第2フランジ部から環状ディスクへ伝達され、かつ該環
状ディスクからカムシャフトへと伝達されるのである
が、第2フランジ部から環状ディスクへ加わる力および
カムシャフト側から環状ディスクへ加わる反力によっ
て、環状ディスクは、制御ハウジング内で半径方向の一
方へ付勢される。この環状ディスクからの荷重が大とな
るのは、カムシャフトが吸排気弁のリフト上り期間にあ
るときであり、かつカムトラベルが最大であるときに最
も大きくなる。そして、この荷重の方向は、2つのピン
を結ぶ線に略直交する方向、詳しくは、上記第1フラン
ジ部と環状ディスクとのピンおよび係合溝の係合点を基
準点とし、カムシャフト中心を中心として上記基準点を
駆動軸回転方向に270°回転させた方向となる。従っ
て、この方向について制御ハウジングの剛性を部分的に
高めれば、荷重による制御ハウジングの変形が抑制さ
れ、環状ディスクとの間で常に適正なオイルクリアラン
スを維持できるため、摩擦力増大を回避できる。 【0010】 【0011】 【0012】 【0013】ここで本発明においては、制御ハウジング
が固定シャフトによって支持されているが、上述したよ
うに環状ディスクから制御ハウジングに荷重が作用する
方向に、この固定シャフトが配置されている。従って、
環状ディスクから制御ハウジングに作用した荷重が、そ
の荷重作用面の背部に位置する固定シャフトによって支
承されることになり、制御ハウジングの変形が抑制され
る。特に、上記の荷重は、カムトラベルが最大であると
きに最も大きくなるので、このときの荷重方向を考慮し
て固定シャフトを配置すれば、最も効果的である。 【0014】 【0015】 【0016】 【発明の効果】本発明に係る内燃機関の吸排気弁駆動制
御装置によれば、環状ディスクから半径方向に加えられ
る荷重による制御ハウジングの変形が抑制され、両者間
で適正なオイルクリアランスが保持される。そのため、
変形に伴う環状ディスクと制御ハウジングとの間の摩擦
力増大を回避でき、機関の始動性が向上する。 【0017】 【発明の実施の形態】以下、この発明に係る吸排気弁駆
動制御装置の好ましい実施の形態を図面に基づいて説明
する。 【0018】図1は、この発明に係る吸排気弁駆動制御
装置の要部を示す分解斜視図、図2および図3は、それ
ぞれ図1の矢印A方向およびB方向から見た要部の断面
図である。 【0019】図1に示すように、シリンダヘッドの上部
に、全気筒に亙って連続した駆動軸1が配設されてい
る。この駆動軸1は、内部に潤滑油通路(図示せず)が
形成された中空状のものであって、一端にスプロケット
3が取り付けられ、タイミングチェーン4を介して図示
せぬクランクシャフトに連動している。そして、この駆
動軸1の外周には、各気筒毎に分割された円筒状のカム
シャフト11が相対回転可能に嵌合しており、各カムシ
ャフト11の端部に、第1フランジ部12が設けられて
いる。各カムシャフト11は、図示せぬ吸気弁もしくは
排気弁を円筒形のリフタ5(図2参照)を介して駆動す
る一対のカム11aを有し、かつその一対のカム11a
の中間のジャーナル部11bが、図示せぬシリンダヘッ
ドにカムブラケットを介して回転自在に支持されてい
る。なお、このシリンダヘッドの軸受部を介して、シリ
ンダヘッド内部のオイルギャラリから駆動軸1内部の潤
滑油通路に潤滑油が導入されるようになっている。 【0020】また、駆動軸1には、短いスリーブ15が
固定されており、各スリーブ15の端部に、それぞれ上
記第1フランジ部12と対向するように、第2フランジ
部16が形成されている。両フランジ部12,16の間
には、図2,図3に示すように、円環状をなす環状ディ
スク17が介装されている。この環状ディスク17は、
両端面が平坦な板状をなしており、かつ制御ハウジング
18の円形の開口部18a内に回転自在に嵌合保持され
ている。具体的には、制御ハウジング18の開口部18
a内周面は単純な円筒面をなし、ここに、環状ディスク
17の外周面が回転自在に嵌合している。 【0021】上記第1フランジ部12および第2フラン
ジ部16には、それぞれ半径方向に沿った第1,第2係
合溝19,20が形成されている。両係合溝19,20
は、互いに180゜異なる位置に配置されている。そし
て、環状ディスク17には、互いに180゜異なる位置
にそれぞれ保持孔が貫通形成されているとともに、それ
ぞれに、第1ピン23,第2ピン24が回転可能に嵌合
している。これらのピン23,24は、互いに逆向きに
突出しており、第1ピン23の先端部が第1フランジ部
12の第1係合溝19に摺動可能に係合しているととも
に、第2ピン24の先端部が第2フランジ部16の第2
係合溝20に摺動可能に係合している。なお、係合溝1
9,20に摺接する各ピン23,24の先端部の側面
は、平行な一対の平面に加工されている。 【0022】上記のような偏心型の可変動弁機構自体
は、例えば前述した特開平6−185321号公報等に
おいて公知の構成であるので、その詳細な説明は省略す
るが、環状ディスク17が駆動軸1の中心に対し同心位
置にあれば、各カムシャフト11は駆動軸1に対し等速
回転し、カム11aのプロフィールに沿ったバルブリフ
ト特性が得られる。また環状ディスク17が駆動軸1の
中心に対し偏心すると、一種の不等速軸継手となり、各
カムシャフト11が駆動軸1に対し不等速回転する。こ
れにより、その偏心量に応じて、バルブリフト特性およ
びバルブ作動角が変化する。 【0023】上記環状ディスク17を回転自在に保持す
る制御ハウジング18は、駆動軸1と直交する面に沿っ
た板状をなしており、駆動軸1に平行に配置された固定
シャフト25および制御シャフト26によって軸直角方
向に沿って移動可能なように支持されている。すなわ
ち、図2,図3に示すように、制御ハウジング18に
は、環状ディスク17を保持する開口部18aととも
に、それぞれ円形をなすカム嵌合孔27およびブッシュ
嵌合孔28が開口形成されており、カム嵌合孔27に制
御シャフト26が、ブッシュ嵌合孔28に固定シャフト
25がそれぞれ挿通されている。上記制御シャフト26
には、円形の偏心カム29が各気筒毎に固設されてお
り、この偏心カム29の外周面が上記カム嵌合孔27に
摺動可能に嵌合している。また、固定シャフト25とブ
ッシュ嵌合孔28との間には、偏心ブッシュ30が介装
されている。この偏心ブッシュ30は、互いに真円形を
なす外周面と内周面とが偏心しているものであって、そ
の内周面が固定シャフト25に回転可能に嵌合し、かつ
外周面が上記ブッシュ嵌合孔28に回転可能に嵌合して
いる。従って、偏心カム29を備えた制御シャフト26
が回転すると、制御ハウジング18が図の上下に揺動
し、環状ディスク17の中心が駆動軸1およびカムシャ
フト11の中心から偏心するようになっている。なお、
図2および図3の構成例では、カム嵌合孔27の中心を
通る分割面に沿って制御ハウジング18が分割構成さ
れ、かつ一対のボルト31によって一体化されている。 【0024】上記制御シャフト26は、図1に示すよう
に、駆動軸1と平行に配設され、かつ全気筒に亙って連
続しており、その一端が図示せぬ油圧式アクチュエータ
に連結されているとともに、他端に、該制御シャフト2
6の回転位置を検出する図示せぬポジションセンサが設
けられている。そして、上記制御シャフト26は、図示
せぬ軸受部を介してシリンダヘッドに回転可能に支持さ
れている。また固定シャフト25は、やはり駆動軸1と
平行に配設されており、図示せぬ部分においてシリンダ
ヘッドに固定されている。 【0025】ここで、参考例として説明する図示例で
は、上記制御ハウジング18は、上記円形開口部18a
の外周部分の一部が、半径方向もしくは軸方向に厚肉と
なっており、その剛性が部分的に高められている。図4
は、その剛性を高めた部分の位置を模式的に説明するた
めの説明図であって、上述したカムシャフト11は、図
示の状態では、吸排気弁のリフト上り期間にあり、かつ
カムトラベルLが最大となっている。この状態におい
て、第1フランジ部12と環状ディスク17とを連結す
る第1係合溝19および第1ピン23の位置を基準点S
とし、この基準点Sとカムシャフト11の中心O1とを
通る線M1を、上記カムシャフト中心O1を中心とし
て、駆動軸1の回転方向(矢印ω方向)に270°回転
させたときの位置をM2とする。そして、このM2を中
心として、略60°の角度範囲つまり斜線を施して示す
領域32において、制御ハウジング18が部分的に厚肉
となっており、その剛性が高められている。 【0026】図6は、機関低速時におけるバルブリフト
特性とカム駆動トルクとの関係を示している。また図7
は、機関高速域におけるバルブ加速度とカム駆動トルク
との関係を示している。これらの図に示すように、上り
カムトラベル最大時において、カム駆動トルクが最大と
なる。上記構成では、このように駆動トルクが最大とな
るときに、環状ディスク17は、その駆動トルクの反力
でもって上述したM2に沿って矢印P1の方向に荷重を
受けるので、この荷重が作用する方向に対し上記のよう
に制御ハウジング18の剛性を高めておくことにより、
該制御ハウジング18の変形が効果的に防止され、環状
ディスク17との間で適正なオイルクリアランスを保持
できる。 【0027】次に図5は、この発明の実施例を示して
いる。なお、この図も図4と同様に、各部のレイアウト
を模式的に示した説明図である。 【0028】この実施例においては、上述した荷重の方
向に、制御ハウジング18を支持する上記の固定シャフ
ト25が配置されている。すなわち、カムシャフト11
は、図示の状態では、吸排気弁のリフト上り期間にあ
り、かつカムトラベルLが最大となっている。この状態
において、固定シャフト25の中心O2とカムシャフト
11の中心O1を通る線M3を、上記カムシャフト中心
O1を中心として、駆動軸1の回転方向(矢印ω方向)
に90°回転させたときの位置に、第1係合溝19およ
び第1ピン23が位置している。さらに、上記固定シャ
フト25は、その軸径が、制御シャフト26の軸径より
も大径に設定され、つまり剛性が高く与えられている。 【0029】従って、駆動トルクの反力でもって環状デ
ィスク17が矢印P2の方向に最大の荷重を受けたとき
に、この荷重が開口部18a背部の固定シャフト25に
よって荷重作用線に沿った位置で直接的に支承されるこ
とになり、開口部18aの変形つまり真円度の低下が防
止される。特に、固定シャフト25の径を大径化するこ
とにより、一層堅固に制御ハウジング18を支持でき、
開口部18aにおけるオイルクリアランスの変化が少な
くなる。なお、このように固定シャフト25を配置すれ
ば、ブッシュ嵌合孔28を形成すべく制御ハウジング1
8の径方向の寸法を部分的に大きくする必要があるの
で、制御ハウジング18自体もこの方向について剛性が
高いものとなる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示す要部の分解斜視図。 【図2】その組立状態における要部の断面図であって、
図1の矢印A方向から見た断面図。 【図3】同じく図1の矢印B方向から見た断面図。 【図4】参考例として、制御ハウジングの部分的な厚肉
部の位置を説明するための説明図。 【図5】実施例における固定シャフトとの位置関係を
説明する説明図。 【図6】機関低速時におけるバルブリフトとカム駆動ト
ルクの変化を示す特性図。 【図7】機関高速時におけるバルブ加速度とカム駆動ト
ルクの変化を示す特性図。 【符号の説明】 1…駆動軸 11…カムシャフト 12…第1フランジ部 16…第2フランジ部 17…環状ディスク 18…制御ハウジング 18a…開口部 25…固定シャフト 26…制御シャフト 27…カム嵌合孔 28…ブッシュ嵌合孔 29…偏心カム 30…偏心ブッシュ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−10630(JP,A) 特開 平9−41921(JP,A) 特開 平9−25836(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01L 13/00 301 F01L 1/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 機関の回転に同期して回転する駆動軸
    と、 この駆動軸の外周に相対回転可能に設けられ、かつ円筒
    形のリフタを介して吸排気弁を駆動するカムを外周に有
    する円筒状のカムシャフトと、 このカムシャフトの一端部に設けられ、かつ半径方向に
    沿った係合溝を有する第1フランジ部と、 上記第1フランジ部にそれぞれ対向するように上記駆動
    軸側に設けられ、かつ半径方向に沿った係合溝を有する
    第2フランジ部と、 上記両フランジ部の間に配設された環状ディスクと、 この環状ディスクと両フランジ部との間で互いの偏心を
    許容しつつ回転運動を伝達するように、上記環状ディス
    クから突出し、かつそれぞれ各係合溝に係合する一対の
    ピンと、 上記環状ディスクの外周面が回転自在に嵌合するととも
    に、固定シャフトによって軸直角方向に移動可能に支持
    された制御ハウジングと、 上記制御ハウジングを軸直角方向に沿って移動させる制
    御機構と、 を備えてなる内燃機関の吸排気弁駆動制御装置におい
    て、 上記カムシャフトが吸排気弁のリフト上り期間にあり、
    かつ上記リフタの中心からカム当接点までの距離が最大
    であるときに、上記第1フランジ部の係合溝は、上記固
    定シャフトと上記カムシャフト中心とを結ぶ線を、上記
    カムシャフトを中心として駆動軸回転方向に90°回転
    させた位置にあることを特徴とする内燃機関の吸排気弁
    駆動制御装置。
JP9951897A 1997-04-17 1997-04-17 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置 Expired - Fee Related JP3514941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9951897A JP3514941B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9951897A JP3514941B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10288016A JPH10288016A (ja) 1998-10-27
JP3514941B2 true JP3514941B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=14249478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9951897A Expired - Fee Related JP3514941B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3514941B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10288016A (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3907265B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3971882B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3514941B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP2001234720A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH1181942A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3394390B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3933290B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3968147B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH11107724A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH09264111A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3879179B2 (ja) 可変動弁機構
JP3357252B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH09170409A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH1181945A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH1113437A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3907264B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH09195737A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH09296713A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH0452407Y2 (ja)
JPH10325311A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH10325310A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH09170411A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH10252427A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3352299B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH1181943A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040114

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees