JPH0452407Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452407Y2
JPH0452407Y2 JP1985160701U JP16070185U JPH0452407Y2 JP H0452407 Y2 JPH0452407 Y2 JP H0452407Y2 JP 1985160701 U JP1985160701 U JP 1985160701U JP 16070185 U JP16070185 U JP 16070185U JP H0452407 Y2 JPH0452407 Y2 JP H0452407Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
swing arm
valve
cam
swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985160701U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6269003U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985160701U priority Critical patent/JPH0452407Y2/ja
Priority to GB8620604A priority patent/GB2179700B/en
Priority to US06/900,844 priority patent/US4825822A/en
Publication of JPS6269003U publication Critical patent/JPS6269003U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0452407Y2 publication Critical patent/JPH0452407Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は内燃機関の動弁装置に関する。
〈従来の技術〉 内燃機関の動弁装置の従来例として第3図に示
すようなものがある。(株式会社三栄書房 昭和
60年3月1日発行「モーターフアン3月号」第
171頁参照)。
即ち、各気筒毎に第1及び第2吸気弁1a,1
bと第1及び第2排気弁2a,2bとが設けら
れ、これら吸・排気弁1a,1b,2a,2bの
上方には一対のカムシヤフト3a,3bが設けら
れている。一方のカムシヤフト3aには吸気弁用
カム4aが設けられ、他方のカムシヤフト3bに
は排気弁用カム4bが設けられている。
又、吸・排気弁用カム4a,4bのカム力によ
り夫々揺動するスイングアーム5a,5bの揺動
支点部は、支持部材6a,6bに揺動自由に支持
されており、これらスイングアーム5a,5bに
は前記吸・排気弁用カム4a,4bに夫々摺接す
るカムフオロワ7a,7bが設けられている。
又、各スイングアーム5a,5bの先端部には
夫々各吸・排気弁1a,1b,2a,2bの弁軸
端部に当接するバルブクリアランス調整用アジヤ
ストスクリユ8a,8bが設けられている。
そして、吸・排気弁用カム4a,4bのカム力
にてスイングアーム5a,5bを揺動させること
により、揺動力を各アジヤストスクリユ8a,8
bを介して各吸・排気弁1a,1b、2a,2b
に夫々伝達し、該吸・排気弁1a,1b,2a,
2bの開閉動作を行うようにしている。
このようにして、第1及び第2吸気弁1a,1
bと第1及び第2排気弁2a,2bとを夫々スイ
ングアーム5a,5bにて開閉動作させることに
より、各吸・排気弁を夫々別体のスイングアーム
によつて動作させるものに比べてカム及びカムフ
オロワを半減させ、動弁系の簡易化を図り、又、
動弁系の質量を軽減させ、最高回転速度の上昇を
図るようにしていた。
尚、9a,9bはバルブスプリングである。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような従来の内燃機関の動
弁装置においては、スイングアーム5a,5bの
揺動支点部が幅広の円筒状に形成され、又、スイ
ングアーム5a,5bの先端部にアジヤストスク
リユ8a,8b及び該アジヤストスクリユ8a,
8bを緊締するロツクナツトが設けられているた
め、動弁運動に関連するスイングアーム5a,5
bの等価質量が比較的大きくなる。このため、バ
ルブスプリング9a,9bのバネ力を強くしない
と吸・排気弁用カム4a,4bの動きに各吸・排
気弁1a,1b,2a,2bが追従できないの
で、高速回転まで機関運転できず、逆に前記バネ
力を強くすると動弁系のフリクシヨンが大きくな
り、燃費が悪化するという問題点がある。又、
吸・排気弁用カム4a,4bは、スイングアーム
5a,5bに固定形成されたカムフオロワ7a,
7bに夫々接触して回転するので、これらのフリ
クシヨンが大きく、これも燃費を悪化させる要因
の一つとなつていた。更に、バルブクリアランス
調整機構として各気筒毎に4つのアジヤストスク
リユ8a,8bを設ける必要があり、部品点数が
多く、この機構自体も複雑である。そして、この
4つのアジヤストスクリユ8a,8bを操作して
バルブクリアランス調整を行う必要があり、メン
テナンス工数が多くなるという問題点がある。
本考案はかかる従来の問題点に鑑み、スイング
アームのカムへの摺接部をコロにより構成すると
共に、スイングアームの揺動支点部を支持する部
材にバルブクリアランス調整機能を奏させる構成
により、機関の高速回転化を図りつつ燃費の向上
及びバルブクリアランス調整機構の簡略化とメン
テナンス工数の低減を図ることができる内燃機関
の動弁装置を提供することを目的とすると共に、
前記コロの形状並びにその取付構造に独特の構成
を採用することにより、動弁作動精度の向上、計
量化及び組付性の向上をも図ることを目的とす
る。
〈問題点を解決するための手段〉 このため、本考案は、一気筒当たり吸・排気弁
の少なくとも一方を2つずつ有する内燃機関にお
いて、カムシヤフトのカムに従動して同種の弁を
駆動するスイングアームを、一端に形成された単
一の揺動支点部から2つの同種の弁の弁軸端部に
向かつて延びて該弁軸端部に当接する一対の腕部
を有する構成とし、スイングアームのカムへの摺
接部を構成する円筒状外周面を有するコロ本体と
該コロ本体の軸方向両端に形成された小径の回転
支軸とからなるコロを設け、前記スイングアーム
の揺動支点部と一対の腕部との間の部位に、カム
軸と直交する方向に貫通するコロ取付穴を設ける
と共に、該コロ取付穴の両側かつスイングアーム
の延在する方向に位置する両側壁に、カム側が開
放され前記コロの回転支軸径と略同じ溝幅と該径
よりも大なる溝深さを有する凹溝を設け、前記コ
ロを、コロ本体の一部をカム側に露出させた状態
で前記取付穴に挿入すると共に、両端回転支軸を
前記凹溝に回転自由に挿入支持させてスイングア
ームに取り付ける一方、前記揺動支点部を支持部
材により位置調整可能でかつ揺動自由に支持した
構成とする。
〈作用〉 かかる構成において、カムシヤフトの回転に従
動するカムによりスイングアームを支持部材を中
心として揺動させ、スイングアームの揺動力によ
り同種の弁を開弁動作させる。スイングアームは
その動弁運動に関連する等価質量が小さいものと
され、スイングアームの揺動支点部を支持する支
持部材がバルブクリアランス調整機能を奏し、こ
れらにより、動弁系のフリクシヨンの低減と燃費
向上が図られ、バルブクリアランス調整に係わる
メンテナンス工数の低減が図られる 又、コロとカムとがころがり接触となり、動弁
系のフリクシヨンの低減による燃費の向上をより
効果的に図れる ところで、機関の高速回転時におけるスイング
アームの上下揺動による慣性力はスイングアーム
とコロとに別々に作用する。これは、スイングア
ームとコロの重心位置が相違していることによ
る。
このように、慣性力がスイングアームとコロと
に別々に作用すると、両者の間で相対的な位置変
化が発生し、コロが上方に移動することになる。
この場合、コロにはカムからの力が加わつてい
るため、該コロを横方向に移動しようとする力が
発生する。
しかし、コロの小径の回転支軸を、該回転支軸
の径と略同じ溝幅と該径よりも大なる深さを有す
る凹溝に挿入支持させるようにしているため、コ
ロの上述のような横方向の移動が、回転支軸が凹
溝の内壁面に係止されることによつて阻止される
ことになり、該コロとカムとの当接部位の変化が
生じない。
この結果、所望のリフト特性が得られるように
なり、動弁作動精度を向上できる結果となる。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例を第1図に基づいて説明
する。
図は動弁系のみを示すもので、ここでは各気筒
毎に分岐形成された図示しない第1及び第2吸気
通路に介装された第1及び第2吸気弁10a,1
0bについて説明する。
即ち、第1及び第2吸気弁10a,10bはバ
ルブスプリング11により閉弁付勢されている。
第1及び第2吸気弁10a,10bの上方にはカ
ムシヤフト12が設けられ、該カムシヤフト12
にはカム13が設けられている。又、第1及び第
2吸気弁10a,10bの両側のシリンダヘツド
14には、油圧リフタ15が設けられ、該油圧リ
フタ15のシート部15aは球状に形成されてい
る。カムシヤフト12のカム13に従動して同種
の弁即ち第1及び第2吸気弁10a,10bを駆
動するスイングアーム16は、一端に形成された
単一の揺動支点部から第1及び第2吸気弁10
a,10bの弁軸端部に向かつて延びて該弁軸端
部に当接する一対の腕部16Aを有する略Y字型
形状に構成されており、前記揺動支点部は凹状の
球面座17として形成されている。ここで、スイ
ングアーム16のカム13への摺接部即ち、カム
フオロワを構成する円筒状外周面を有する円柱体
形状のコロ本体19Bと該コロ本体19Bの軸方
向両端に形成された小径の回転支軸19Aとから
なるコロ19が設けられている。
一方、スイングアーム16の揺動支点部と一対
の腕部16Aとの間の部位には、カム軸と直交す
る方向に貫通するコロ取付穴16Bが設けられて
いると共に、該コロ取付穴16Bの両側かつスイ
ングアーム16の延在する方向に位置する両側壁
に、カム13側が開放され前記コロ19の回転支
軸19Aの径と略同じ溝幅と該径よりも大なる深
さを有する凹溝18が設けられている。
そして、前記コロ19を、コロ本体19Bの一
部をカム13側に露出させた状態でコロ取付穴1
6Bに挿入させると共に、両端回転支軸19Aを
凹溝18に回転自由に挿入支持させてスイングア
ーム16に取り付けるようにする。
スイングアーム16の腕部16A夫々の先端下
面には略球面状に形成されたバルブフオロワ16
aが設けられており、第1図Cに示すように、該
バルブフオロワ16aの外側部分には鍔部16b
が突出形成されている。従つて、一対の腕部16
Aは、夫々のバルブフオロワ16aが弁軸端部に
当接した状態で、鍔部16bによつて第1及び第
2吸気弁10a,10bを挟む如く配設される。
従つて、この鍔部16bにより、スイングアーム
16が弁軸端部から外れるのを防止するようにな
つている。スイングアーム16の球面座17は、
前記油圧リフタ15のシート部15aに揺動自由
に被冠されており、該油圧リフタ15は、球面座
17からなるスイングアーム16の揺動支点部を
位置調整可能でかつ揺動自由に支持する支持部材
を構成している。
尚、この支持部材としては、油圧リフタ15に
かかわらずピボツトを用いるようにしても良い。
ここで、第1図Bの平面図上において、揺動支
点部中心とコロ19中心とは直線上に配置され、
一対の腕部16Aは、この直線に対して線対称的
に配設されている。
かかる構成において、カムシヤフト12の回転
に従動するカム13によりスイングアーム16を
油圧リフタ15のシート部15aを中心として揺
動させ、スイングアーム16の揺動力により第1
及び第2吸気弁10a,10bを開弁動作させ
る。
そして、以上の構成の動弁装置によれば、スイ
ングアーム16を略Y字型形状に構成し、その一
端を揺動支点とすると共に、弁軸端部とスイング
アーム16との接触部から従来あつたアジヤスト
スクリユ、ロツクナツトを排除した構成であるの
で、動弁運動に関連するスイングアーム16の等
価質量を小さくすることができ、弱いバルブスプ
リング11のバネ力でも、高速回転まで機関運転
でき、動弁系のフリクシヨンの低減と燃費向上を
図れる。
又、バルブクリアランスの調整は、油圧リフタ
15のシート部15aの位置を上下方向に調整
し、カム13とカムフオロア18とのクリアラン
スを調整して行うので、各気筒毎に吸・排気弁を
2つづつ備えた機関においては、各気筒内に4つ
のアジヤストスクリユ操作によるバルブクリアラ
ンス調整を行う必要がなく、バルブクリアランス
調整に係わるメンテナンス工数の低減化を図れる
と共に、バルブクリアランス調整機構の部品点数
の低減を図れる。
更に、かかる構成によれば、カム13とカムフ
オロアであるコロ19とがころがり接触となるた
め、これらのフリクシヨンが低減され、燃費を悪
化させる要因を除去することができる。
特に、かかる構成にあつては、コロ19に形状
並びにその取付構造において独特の工夫をなした
ことにより、次のような利点がある。
即ち、コロ19を、コロ本体19Bと小径の回
転支軸19Aとから構成し、この小径の回転支軸
19Aを凹溝18で支持するようにしているた
め、例えば、大径の円柱体形状のローラ全体をス
イングアーム側のくぼみ等のスイングアーム側の
支持部で支持する場合に比べてコロとスイングア
ーム側の支持部との間で発生するフリクシヨンが
小さく、ひいては燃費の向上に貢献する。
又、小径の回転支軸19Aを、該回転支軸19
Aの径と略同じ溝幅と該径よりも大なる深さを有
する凹溝18に挿入支持させるようにした結果、
動弁作動精度を向上させるという作用を奏する。
この作用について詳述する。
上記の動弁作動精度とは、動弁の作動を設計通
りに行わせる精度を指している。
例えば、カムフオロアを大径のローラで構成
し、このローラを、くぼみ等のスイングアーム側
の支持部に挿入支持させるようにしているだけで
は、ローラの横方向の移動を規制する機構は何も
なく、このローラの移動によつて該ローラとカム
との当接部位が変化し、所望のリフト特性が得ら
れず、動弁作動精度が劣る結果となる。
一般に、機関の高速回転時においては、ロツカ
アームの上下揺動による慣性力によつてロツカア
ーム自体が勝手に運動してしまうことがあり、特
に、ロツカアームの揺動支点部をエンドピボツト
で位置調整可能に支持する構成のものでは、ロツ
カアームがエンドピボツトから外れるといつた事
態も発生する。
上記の慣性力はロツカアームと上述のローラと
に別々に作用する。これは、ロツカアームとロー
ラの重心位置が相違していることによる。このよ
うに、慣性力がロツカアームとローラとに別々に
作用すると、両者の間で相対的な位置変化が発生
し、例えば、ローラが上方に移動することにな
る。
この場合、ローラにはカムからの力が加わつて
いるため、該ローラは横方向に移動することにな
る。
例えば、第2図Aに示すように、大径のローラ
全体をスイングアーム側のくぼみ等の支持部で支
持した場合、ローラが前述のように上方に移動
し、カムからの力が同図Aのように加われば、ロ
ーラは同図Aの左側に移動する。
このようにローラが移動することにより、該ロ
ーラとカムとの当接部位が変化し、所望のリフト
特性が得られず、動弁作動精度が劣る結果とな
る。
これに対して、本構成では、回転体としてのコ
ロ19の小径の回転支軸19Aを、該回転支軸1
9Aの径と略同じ溝幅と該径よりも大なる深さを
有する凹溝18に挿入支持させるようにしている
ため、コロ19の上述のような移動が、回転支軸
19Aが第2図Bに示した凹溝18の内壁面のa
−b間部位に係止されることによつて阻止される
ことになり、該コロ19とカム13との当接部位
の変化が生じない。
この結果、所望のリフト特性が得られるように
なり、動弁作動精度を向上できる結果となる。
又、かかる構成においては、スイングアーム1
6にコロ取付穴16Bを貫通形成しているため、
スイングアーム16の重量を低減できると共に、
コロ19をスイングアーム16に設けられた凹溝
18に回転自由に支持するようにしたから、コロ
19の取付に関しては、両端軸部を圧入して取り
付けるもののように軸変形を生じることがないと
共に、軸固定のためにスイングアーム16の取付
部に肉厚大なる部分を設ける等の方策を取る必要
がなく、重量の増大を招かず、この結果、カム面
圧の低減を図れる利点がある。
又、第1及び第2吸気弁10a,10b間に異
常な段差を生じた場合でも、油圧リフタ15と該
弁10a,10bとの3点支持であるスイングア
ーム16が揺動することにより、該段差を吸収す
るので第1及び第2吸気弁10a,10bとスイ
ングアーム16とのガタを解消することができ
る。この場合、スイングアーム16の傾きは0.5
度以下というように小さい。
尚、本実施例においては、第1図Bの平面図に
おいて、揺動支点部中心とコロ19中心とを直線
上に配置し、一対の腕部16Aを、この直線に対
して線対称的に配設するようにしたから、バルブ
フオロワ16aがバルブ反力を略均等に受け、各
接触面の異常摩耗を防止できるという利点があ
る。
〈考案の効果〉 以上説明したように、本考案によれば、カムシ
ヤフトのカムに従動して同種の弁を駆動するスイ
ングアームを略Y字型形状に構成し、その一端を
揺動支点部とすると共に、弁軸端部とスイングア
ームとの接触部からアジヤストスクリユ等を排除
した構成であるので、動弁運動に関連するスイン
グアームの等価質量を小さくすることができ、弱
いバルブスプリングのバネ力でも、高速回転まで
機関運転でき、動弁系のフリクシヨンの低減と燃
費向上を図れる。又、スイングアームの揺動支点
部を支持する支持部材を設け、これにバルブクリ
アランス調整機能を奏させるので、弁毎に設けた
アジヤストスクリユ操作によるバルブクリアラン
ス調整を行う必要がなく、バルブクリアランス調
整に係わるメンテナンス工数の低減化と部品点数
の削減化とを図れる。更に、カムとカムフオロア
であるコロとがころがり接触となるため、これら
のフリクシヨンが低減され、燃費を悪化させる要
因を除去することができ、スイングアームにコロ
取付穴を貫通形成しているため、スイングアーム
の重量を低減でいると共に、コロをスイングアー
ムに設けられた凹溝に回転自由に支持するように
したから、コロの取付に関しては、取付性の向上
と、スイングアームの軽量化を図ることによるカ
ム面圧の低減を図れる利点がある。特に、本考案
によると、コロの小径の回転支軸を、該回転支軸
の径と略同じ溝幅と該径よりも大なる深さを有す
る凹溝に挿入支持させるようにしているため、機
関の高速回転時において、スイングアームの上下
揺動による慣性力の作用によつてコロが横方向に
移動するのを阻止することができ、コロとカムと
の当接部位の変化が生じるのを防止できる結果、
所望のリフト特性が得られるようになり、動弁作
動精度を向上できるという利点を有する実用的効
果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係わる動弁装置の一実施例を
示す図で、Aは正面図、Bは平面図、CはA中A
−A断面図、第2図A,Bは同上実施例の作用を
説明する概略図、第3図は従来の動弁装置の一例
を示す斜視図である。 10a……第1吸気弁、10b……第2吸気
弁、12……カムシヤフト、13……カム、15
……油圧リフタ、16……スイングアーム、16
A……腕部、17……球面座、18……凹溝、1
9……コロ、19A……回転支軸、19B……コ
ロ本体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一気筒当たり吸・排気弁の少なくとも一方を2
    つずつ有する内燃機関において、カムシヤフトの
    カムに従動して同種の弁を駆動するスイングアー
    ムを、一端に形成された単一の揺動支点部から2
    つの同種の弁の弁軸端部に向かつて延びて該弁軸
    端部に当接する一対の腕部を有する構成とし、ス
    イングアームのカムへの摺接部を構成する円筒状
    外周面を有するコロ本体と該コロ本体の軸方向両
    端に形成された小径の回転支軸とからなるコロを
    設け、前記スイングアームの揺動支点部と一対の
    腕部との間の部位に、カム軸と直交する方向に貫
    通するコロ取付穴を設けると共に、該コロ取付穴
    の両側かつスイングアームの延在する方向に位置
    する両側壁に、カム側が開放され前記コロの回転
    支軸径と略同じ溝幅と該径よりも大なる溝深さを
    有する凹溝を設け、前記コロを、コロ本体の一部
    をカム側に露出させた状態で前記取付穴に挿入す
    ると共に、両端回転支軸を前記凹溝に回転自由に
    挿入支持させてスイングアームに取り付ける一
    方、前記揺動支点部を支持部材により位置調整可
    能でかつ揺動自由に支持したことを特徴とする内
    燃機関の動弁装置。
JP1985160701U 1985-08-29 1985-10-22 Expired JPH0452407Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985160701U JPH0452407Y2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22
GB8620604A GB2179700B (en) 1985-08-29 1986-08-26 Rocker arm arrangement for multi-valve internal combustion engine
US06/900,844 US4825822A (en) 1985-08-29 1986-08-27 Rocker arm arrangement for multi-valve internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985160701U JPH0452407Y2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269003U JPS6269003U (ja) 1987-04-30
JPH0452407Y2 true JPH0452407Y2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=31086324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985160701U Expired JPH0452407Y2 (ja) 1985-08-29 1985-10-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452407Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103907A (ja) * 1982-12-07 1984-06-15 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119903U (ja) * 1983-02-01 1984-08-13 トヨタ自動車株式会社 ころがり式ロツカア−ムのロ−ラ保持構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103907A (ja) * 1982-12-07 1984-06-15 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6269003U (ja) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4827865B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US5996540A (en) Variable valve timing and lift system
CA2518949A1 (en) Variable valve mechanism for internal combustion engine
JPH059444Y2 (ja)
US5060605A (en) Valve drive mechanism for vehicle engine
US6988473B2 (en) Variable valve actuation mechanism having an integrated rocker arm, input cam follower and output cam body
JPH0134645Y2 (ja)
JP3982917B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH0452407Y2 (ja)
US6568361B2 (en) Valve operating device for internal combustion engines
JP2002168105A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2506069Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3714463B2 (ja) 動弁装置を備える内燃機関
US6655330B2 (en) Offset variable valve actuation mechanism
JPH0586818A (ja) ローラロツカアーム
US6098580A (en) Variable valve actuator apparatus
JPH0610101Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0513922Y2 (ja)
JPH11336521A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH05202720A (ja) 内燃機関の弁駆動装置
JP2568846Y2 (ja) ロッカーアーム支持構造
JP2004360564A (ja) エンジンの動弁装置
JPH07217410A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH10121926A (ja) 内燃機関におけるバルブリフタ支持構造
JPH0612162Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置