JP3984321B2 - V型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置 - Google Patents

V型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3984321B2
JP3984321B2 JP05436297A JP5436297A JP3984321B2 JP 3984321 B2 JP3984321 B2 JP 3984321B2 JP 05436297 A JP05436297 A JP 05436297A JP 5436297 A JP5436297 A JP 5436297A JP 3984321 B2 JP3984321 B2 JP 3984321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
annular disk
control
exhaust valve
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05436297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10169421A (ja
Inventor
常靖 野原
章 日高
吉彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP05436297A priority Critical patent/JP3984321B2/ja
Priority to KR1019980007699A priority patent/KR100286718B1/ko
Priority to US09/037,708 priority patent/US5931129A/en
Priority to DE19810361A priority patent/DE19810361B4/de
Priority to GB9805116A priority patent/GB2323147B/en
Publication of JPH10169421A publication Critical patent/JPH10169421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984321B2 publication Critical patent/JP3984321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、駆動軸外周に配置した円筒状カムシャフトを、駆動軸に対し不等速回転させることで、内燃機関の運転状態に応じて吸気弁・排気弁の開閉時期や作動角を可変制御する吸排気弁駆動制御装置に関し、特に、左右バンクにそれぞれシリンダヘッドを備えたV型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
吸気弁・排気弁の開閉時期や作動角を可変制御する装置は、従来から種々の形式のものが提供されているが、その一つとして例えば実開昭57−198306号公報や特開平6−185321号公報に記載されているように、不等速軸継手の原理を応用したものが知られている。これは、機関の回転に同期して回転する駆動軸の外周に、各気筒毎に分割した円筒状のカムシャフトを設け、かつ該カムシャフトの端部のフランジ部と駆動軸側のフランジ部とにそれぞれ半径方向に沿った係合溝を形成するとともに、両フランジ部間に介在する環状ディスクに各係合溝に係合する一対のピンを設けた構成であって、上記環状ディスクを制御ハウジングでもって回転自在に保持するとともに、該制御ハウジングを介して環状ディスクをカムシャフトに対し偏心させることができるようにし、その偏心量を制御することにより、バルブリフト特性が変化するようになっている。
【0003】
また、上記特開平6−185321号公報には、制御ハウジングを軸直角方向に移動させるために、偏心カムを用いた構成が開示されている。すなわち、制御ハウジングが支軸により揺動可能に支持されているとともに、該制御ハウジングに円形のカム嵌合孔が開口形成されており、制御シャフトに形成された偏心カムがこのカム嵌合孔に回転可能に嵌合している。そして、制御シャフトの回転位置をアクチュエータにより制御することにより、制御ハウジングを移動させる構成となっている。このものでは、上記支軸および制御シャフトは、カムシャフトの軸受部分とは別に設けたフレーム状の枠体によって回転可能に支持されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような可変動弁機構をV型内燃機関に適用する場合には、吸気弁および排気弁が左右バンクで対称に配置されることから、制御ハウジング等のレイアウトも、基本的には左右バンクで対称に配置されることになる。
【0005】
しかしながら、上記の可変動弁機構にあっては、環状ディスクの中心をカムシャフトの中心から偏心させると、この偏心に伴って、円筒状カムシャフトが駆動軸に対し僅かに回転する。そして、V型内燃機関では、左右バンクの駆動軸が同一方向に回転するので、左右バンクで対称に偏心すると、一方のバンクでは、駆動軸の位相に対しカムシャフトが進み側に変化し、他方のバンクでは、逆に遅れ側に変化することになって、左右バンクのバルブリフト特性が互いに僅かに異なるものになる、という不具合がある。
【0006】
この発明の目的は、環状ディスクの偏心つまりバルブリフト特性の可変制御に伴うカムシャフトの駆動軸に対する位相変化を左右バンクで互いに等しいものとし、全気筒で同一のバルブリフト特性を確保することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は、V型内燃機関の左右バンクのシリンダヘッドにそれぞれ設けられ、かつ機関の回転に同期して互いに同一方向に回転する駆動軸と、この駆動軸の外周に相対回転可能に嵌合し、かつ各気筒毎に分割されているとともに、吸気弁もしくは排気弁を駆動するカムを外周に有する円筒状のカムシャフトと、上記駆動軸と各カムシャフトとの間に介在し、かつ偏心時に両者が不等速回転となるように両者間で回転運動を伝達する環状ディスクと、この環状ディスクを回転自在に保持する制御ハウジングと、上記環状ディスクの回転中心が駆動軸中心から偏心するように上記制御ハウジングを所定の移動軌跡に沿って揺動させる偏心機構と、を備えてなるV型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置において、
上記偏心機構による環状ディスクの中心の移動軌跡が、左右バンクで互いにほぼ対称形をなし、かつ互いに逆方向に移動するように構成されていることを特徴としている。
【0008】
また請求項2の発明は、V型内燃機関の左右バンクのシリンダヘッドにそれぞれ設けられ、かつ機関の回転に同期して互いに同一方向に回転する駆動軸と、この駆動軸の外周に相対回転可能に嵌合し、かつ各気筒毎に分割されているとともに、吸気弁もしくは排気弁を駆動するカムを外周に有する円筒状のカムシャフトと、各カムシャフトの一端部に設けられた第1フランジ部と、上記第1フランジ部にそれぞれ対向するように上記駆動軸側に設けられた第2フランジ部と、上記両フランジ部の間にそれぞれ配設された環状ディスクと、この環状ディスクと両フランジ部との間で互いの偏心を許容しつつ回転運動を伝達するための半径方向に沿った各一対の係合溝および該係合溝に係合する各一対のピンと、上記環状ディスクを回転自在に保持するとともに、円形のカム嵌合孔およびブッシュ嵌合孔が開口形成された制御ハウジングと、内周面が固定シャフトの外周に回転可能に嵌合するとともに、外周面が上記制御ハウジングのブッシュ嵌合孔に回転可能に嵌合し、上記制御ハウジングを軸直角方向に沿って移動可能に支持する偏心ブッシュと、上記制御ハウジングのカム嵌合孔に回転可能に嵌合した偏心カムを有し、その回転によって上記制御ハウジングを軸直角方向に沿って移動させる制御シャフトと、を備えてなるV型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置において、
上記環状ディスクの中心の移動軌跡が、左右バンクで互いにほぼ対称形をなし、かつ互いに逆方向に移動するように構成されていることを特徴としている。
【0009】
すなわち、一方のバンクにおいて、環状ディスクの偏心に伴って駆動軸に対しカムシャフトが相対回転したとすると、他方のバンクにおいても、カムシャフトが駆動軸に対し同一の方向に相対回転する。また、その変化量はほぼ等しい。従って、左右バンクで、カムシャフトの位相変化が等しいものとなり、同一のバルブリフト特性を確保できる。
【0010】
具体的には、請求項3では、左右バンクの制御ハウジングは対称形状をなし、かつ環状ディスクの中心が駆動軸中心と同心位置に制御された状態では左右バンクの制御ハウジングが対称位置にある。つまり、環状ディスクが同心位置にある状態を基準として、一方のバンクで環状ディスクが例えば上方へ偏心すると、他方のバンクでは環状ディスクが逆に下方へ偏心する関係となっている。
【0011】
さらに具体的な請求項4の発明では、環状ディスクの中心が駆動軸中心と同心位置に制御された状態から左右バンクの制御シャフトがそれぞれ同一方向に回転するようになっており、これによって、環状ディスクの中心の移動軌跡が、左右バンクで互いにほぼ対称形で、かつ互いに逆方向に移動するように構成されている。
【0012】
さらに具体的な請求項5の発明では、上記カムシャフトが、Vバンク内側に配置された吸気弁をそれぞれ駆動するものであり、左右バンクのカムシャフトの上方にそれぞれ制御シャフトが配置されているとともに、排気弁側カムシャフトとの間にそれぞれ固定シャフトが配置されていることを特徴としている。この構成では、制御シャフトの回転に伴って環状ディスクの中心が円弧状の移動軌跡に沿って移動するが、左右バンクでは、この移動軌跡に沿って互いに逆方向に変化し、左右バンクのカムシャフトの位相変化が互いにほぼ等しいものとなる。
【0013】
またさらに、請求項6の発明では、左右バンクの環状ディスクの中心の移動軌跡が、それぞれ駆動軸の中心と交わり、かつ固定シャフトの中心と制御シャフトの中心とを結ぶ直線に対して直交する直線を中心として対称となっている。この構成によれば、左右バンクのカムシャフトの位相変化が一層等しいものとなる。
【0014】
また請求項7の発明では、上記環状ディスクの中心が駆動軸中心に最接近した位置を基準として、上記制御シャフトが一方へ所定角度回転したときの環状ディスク中心の移動量と、他方へ同一角度回転したときの移動量とが、等しくなっている。この構成では、左右バンクの環状ディスクの中心の移動軌跡が、左右バンクで完全に対称となり、左右バンクのカムシャフトの位相変化が等しいものとなる。
【0015】
さらに具体的な請求項8の発明では、上記偏心カムの偏心量と上記偏心ブッシュの偏心量とが互いに等しく、かつ上記制御ハウジングとともに4節平行リンクを構成しており、上記制御シャフトの中心と上記固定シャフトの中心とを結ぶ直線に対し、上記偏心カムおよび偏心ブッシュの偏心方向が、それぞれ直交しているときに、上記環状ディスクの中心が駆動軸中心に対し同心位置にあることを特徴としている。この構成においては、上記制御シャフトの中心と上記固定シャフトの中心とを結ぶ直線に対し駆動軸中心から下ろした垂線を中心として、左右バンクの環状ディスクの中心の移動軌跡が、それぞれ対称となる。
【0016】
【発明の効果】
この発明に係るV型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置によれば、環状ディスクの偏心に伴うカムシャフトの位相変化が左右バンクにおいて互いに同方向のものとなり、最終的なバルブリフト特性を左右バンクで等しく確保することができる。換言すれば、左右バンクの駆動軸を互いに逆方向に駆動する必要がなく、一般的なV型内燃機関と同じく、タイミングチェーンやタイミングベルトによって左右バンクの駆動軸を同一方向に駆動することが可能である。
【0017】
また、請求項3および請求項4の構成によれば、構成部品の多くを左右バンクで共用でき、部品点数の増加を抑制できる。
【0018】
さらに請求項6〜8の構成によれば、カムシャフトの位相変化が左右バンクにおいて一層等しくなり、左右バンクでの最終的なバルブリフト特性の差が一層小さくなる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、この発明に係る吸排気弁駆動制御装置の好ましい実施の形態を図1〜図5に基づいて説明する。
【0020】
図1は、V型内燃機関の例えば吸気弁側に本発明を適用した実施例の全体的構成を示すもので、右側バンク(RH)のシリンダヘッド1Rと左側バンク(LH)のシリンダヘッド1Lとを有し、それぞれに動弁機構を備えている。この左右バンクの動弁機構は、基本的には左右対称に構成されているので、説明を容易にするために、左右バンクで実質的に同一の部分には同一符号を付して説明するものとし、右側バンクと左側バンクとを区別する場合にのみ、必要に応じて、右側バンクの一部であることを示す符号Rと左側バンクの一部であることを示す符号Lとを付け加えるものとする。
【0021】
各シリンダヘッド1R,1Lには、Vバンクの内側に沿って吸気弁が、Vバンクの外側に沿って排気弁がそれぞれ配置されている。そして、排気弁を開閉駆動する排気側カムシャフト3と平行に、吸気弁の上方に、複数気筒に亙って伸びる1本の駆動軸2がそれぞれ配設されている。この左右バンクの駆動軸2は、一端に図示せぬスプロケットを有し、タイミングチェーンを介して排気側カムシャフト3とともにクランクシャフトに連動している。つまり、一対の駆動軸2は、左右バンクで常に同一方向に回転する。そして、各バンクの各気筒毎に、図2に示すような連動機構4が設けられている。
【0022】
次に、図2に基づいて、上記の連動機構4を説明すると、駆動軸2の外周には、各気筒毎に分割されたカムシャフト11が相対回転可能に嵌合しており、各カムシャフト11の端部に、第1フランジ部12が設けられている。各カムシャフト11は、図示せぬ吸気弁を駆動する一対のカム11aを有し、かつその一対のカム11aの中間のジャーナル部11bが、シリンダヘッド1(1R,1L)側の半円形軸受部とカムブラケット13との間で回転自在に支持されている。このカムブラケット13は、一対のボルト14によってシリンダヘッド1に固定されている。また、駆動軸2には、短いスリーブ15が固定されており、各スリーブ15の端部に、それぞれ第1フランジ部12と対向するように、第2フランジ部16が形成されている。両フランジ部12,16の間には、円環状をなす環状ディスク17が介装されており、この環状ディスク17は、制御ハウジング18の円形の開口部18a内に回転自在に嵌合保持されている。
【0023】
上記第1フランジ部12および第2フランジ部16には、それぞれ半径方向に沿った係合溝19,20が形成されている。両係合溝19,20は、互いに180゜異なる位置に配置されている。そして、環状ディスク17には、互いに180゜異なる位置にそれぞれ保持孔21,22が貫通形成されているとともに、それぞれに、第1ピン23,第2ピン24が回転可能に嵌合している。これらのピン23,24は、互いに逆向きに突出しており、第1ピン23の先端部が第1フランジ部12の係合溝19に摺動可能に係合しているとともに、第2ピン24の先端部が第2フランジ部16の係合溝20に摺動可能に係合している。なお、係合溝19,20に摺接する各ピン23,24の先端部の側面は、平行な一対の平面に加工されている。
【0024】
上記環状ディスク17を保持する制御ハウジング18は、駆動軸2と直交する面に沿った板状をなしており、偏心機構として、駆動軸2に平行に配置された固定シャフト25および制御シャフト26によって軸直角方向に沿って移動可能なように支持されている。図3に示すように、右側バンク(RH)の制御ハウジング18Rと左側バンク(LH)の制御ハウジング18Lは、互いに対称形状をなしており、各制御ハウジング18の開口部18aの上部に、円形をなすカム嵌合孔27が、また斜め上方の位置に、同じく円形をなすブッシュ嵌合孔28が、それぞれ開口形成されている。上記カム嵌合孔27には制御シャフト26が、またブッシュ嵌合孔28には固定シャフト25がそれぞれ挿通されている。そして、制御シャフト26には、円形の偏心カム29が各気筒毎に固設されており、この偏心カム29の外周面が上記カム嵌合孔27に摺動可能に嵌合している。また、固定シャフト25とブッシュ嵌合孔28との間には、偏心ブッシュ30が介装されている。この偏心ブッシュ30は、互いに真円形をなす外周面と内周面とが偏心しているものであって、その内周面が固定シャフト25に回転可能に嵌合し、かつ外周面が上記ブッシュ嵌合孔28に回転可能に嵌合している。従って、偏心カム29を備えた制御シャフト26が回転すると、制御ハウジング18が図の上下に揺動し、環状ディスク17の中心が駆動軸2およびカムシャフト11の中心から偏心するようになっている。なお、制御ハウジング18は、カム嵌合孔27の中心を通る分割面に沿って2分割されており、かつ一対のボルト31によって一体化されている。
【0025】
上記制御シャフト26は、図2に示すように、駆動軸2と平行に配設され、かつ各バンクの全気筒に亙って連続しており、その一端が油圧モータ等の図示せぬアクチュエータに連結されている。なお、左右バンクにおいて、それぞれ個別にアクチュエータを備えていてもよく、あるいは一つのアクチュエータでもって同時に一対の制御シャフト26を駆動するようにしてもよい。この制御シャフト26は、図2に示すように、カムブラケット13の上部に設けた軸受孔32によって回転可能に支持されている。詳しくは、上記カムブラケット13は、上記軸受孔32の中心を通る平面に沿って上部ブラケット13aと下部ブラケット13bとに分割されており、両者間に上記軸受孔32が形成されている。これらの上部ブラケット13aおよび下部ブラケット13bは、それぞれの両側部を通る一対のボルト14,14によってシリンダヘッド1に共締めされている。
【0026】
また固定シャフト25は、各制御ハウジング18毎に、つまり4本に分割されており、それぞれが偏心ブッシュ30を介して各制御ハウジング18を支持している。各固定シャフト25は、シリンダヘッド1の中央部つまり吸気弁と排気弁との間に配置されている。
【0027】
そして、この実施例においては、左右バンクで環状ディスク17の回転中心が駆動軸2およびカムシャフト11の中心と同心位置にある基準位置において、図3に示すように、右側バンクの偏心カム29Rの位相と左側バンクの偏心カム29Lの位相とが互いに対称であるとともに、右側バンクの偏心ブッシュ30Rの位相と左側バンクの偏心ブッシュ30Lの位相とが互いに対称であり、しかも、この基準位置から偏心動作するときには、左右バンクの偏心カム(制御シャフト)29R,29Lが対称(つまり逆方向)ではなく、同一方向に回転する構成となっている。
【0028】
従って、この実施例においては、一方のバンクで環状ディスク17が上方へ偏心するときに、他方のバンクでは環状ディスク17が下方へ偏心する関係となり、この偏心に伴うカムシャフト11の位相変化が左右バンクで同じ方向となる。
【0029】
図4は、この関係を示す説明図であって、O1は、固定シャフト25の中心、O2は、該固定シャフト25によって支持された偏心ブッシュ30外周面の中心、O3は、制御シャフト26の中心、O4は、該制御シャフト26に設けられた偏心カム29の外周面の中心、O5は環状ディスク17の中心、O6は駆動軸2の中心、をそれぞれ示している。そして、右側バンク(RH)では、制御シャフト26が時計回り方向にθだけ回転することによって、点O4が点O4′に、点O2が点O2′に、それぞれ移動し、かつ環状ディスク17の中心O5は点O5′に移動する。つまり、右側バンクでは、点O5は、図示する円弧状の移動軌跡SRに沿って矢印の方向に移動する。これに対し、左側バンク(LH)では、制御シャフト26が同じく時計回り方向にθだけ回転することによって、点O4が点O4′に、点O2が点O2′に、それぞれ移動し、かつ環状ディスク17の中心O5は点O5′に移動する。つまり、左側バンクでは、点O5は、図示する円弧状の移動軌跡SLに沿って矢印の方向に移動する。要するに、左右バンクを対比すると、環状ディスク17の移動軌跡SR,SLは互いに対称であり、かつこの移動軌跡に沿って互いに逆方向に点O5が移動するようになっている。
【0030】
図5は、この環状ディスク17の偏心に伴うカムシャフト11の位相変化を示したものであり、一例として、右側バンク(RH)では、環状ディスク17の中心O5が斜め上方の点O5′へ移動し、左側バンク(LH)では、環状ディスク17の中心O5が斜め下方の点O5′へ移動する場合を示している。この図5に示すように、この例では、駆動軸2を固定して考えると、右側バンク(RH)では、環状ディスク17の中心O5が点O5′へ移動するに伴い、カムシャフト11が初期位置α0からα1まで時計回り方向へ回転する。そして、左側バンク(LH)では、環状ディスク17の中心O5が点O5′へ移動するに伴い、カムシャフト11が初期位置α0からα2まで、同じく時計回り方向へ回転する。また、この位相の変化量α1およびα2は、ほぼ等しい大きさのものとなる。従って、左右バンクにおいて、カムシャフト11の進みもしくは遅れを実質的に同一に確保できる。
【0031】
なお、仮に、左右バンクにおいて環状ディスク17の中心O5が同一方向に、つまり左右対称に変化したとすると、図5から容易に理解されるように、右側バンク(RH)においてカムシャフト11が時計回り方向に相対変位するときに、左側バンク(LH)では、これと対称に、反時計回り方向に等しい角度だけ相対変位するので、バルブリフト特性は、一方で進むのに対し、他方で遅れることになり、バルブリフト特性を全気筒で完全に同一の特性に維持することができなくなってしまう。
【0032】
次に、図6は、請求項6〜8に対応する本発明の異なる実施例を示している。
【0033】
前述した図4と同様に、O1は、固定シャフト25の中心、O2は、該固定シャフト25によって支持された偏心ブッシュ30外周面の中心、O3は、制御シャフト26の中心、O4は、該制御シャフト26に設けられた偏心カム29の外周面の中心、O5は環状ディスク17の中心、O6は駆動軸2の中心、をそれぞれ示している。これらは、図6(A)に示す同心位置では、左右バンクで互いに対称位置に配置されている。そして、右側バンク(RH)で制御シャフト26が一方へある角度回転するときには、左側バンク(LH)では、制御シャフト26が同じ方向に同一角度だけ回転するようになっている。
【0034】
この図6において、線分(O1,O2)は偏心ブッシュ30の偏心量および偏心方向を示し、線分(O3,O4)は制御カム29の偏心量および偏心方向を示しているが、両者の偏心量は互いに等しい。また、固定シャフト25の中心O1と制御シャフト26の中心O3との間の距離O1〜O3は、制御ハウジング18によって定まる点O2,O4間の距離O2〜O4に等しく設定されている。つまり、図示するように、4節平行リンクが構成されており、各制御ハウジング18は、常に平行に移動する。そして、(A)に示すように、環状ディスク17の中心O5が駆動軸2の中心O6と同心位置にあるときに、偏心ブッシュ30の偏心方向を示す線分(O1,O2)と、制御カム29の偏心方向を示す線分(O3,O4)は、いずれも、固定シャフト25の中心O1と制御シャフト26の中心O3とを結ぶ直線(O1,O3)に対し直交している。さらに詳しくは、偏心ブッシュ30外周面の中心O2および偏心カム29の外周面の中心O4が、上記の直線(O1,O3)の外側に配置されている。
【0035】
このような構成においては、同図(B)に示すように、右側バンク(RH)および左側バンク(LH)の双方で、制御シャフト26が矢印θだけ回転することによって、環状ディスク17の中心O5が、円弧状の移動軌跡SRおよび移動軌跡SLに沿って、互いに逆方向に移動するのであるが、特に、それぞれの移動軌跡SRおよび移動軌跡SLは、同図(A)に示す点O6を通る所定の直線Mを中心として、それぞれ対称をなしている。詳しくは、上記の中心線Mは、(A)に示すように、環状ディスク17の中心O5が駆動軸2の中心O6と同心位置にあるときに、上記の直線(O1,O3)に対し点O6から下ろした垂線である。そして、点O5の移動範囲が、点O6を中心として対称となる範囲に規制されている。
【0036】
なお、移動軌跡SRおよび移動軌跡SLは、点O2およびO4の移動軌跡に等しい単純な円弧形となる。そのため、制御シャフト26の単位角度の回転に伴う環状ディスク17の中心O5の変化量は、左右バンクで互いに等しくなり、例えば、同心位置を基準として、各制御シャフト26が一定量回転すると、左右バンクで常に等しい偏心量が得られる。
【0037】
従って、前述したカムシャフト11の位相変化が左右バンクで一層等しいものとなり、左右バンクでのバルブリフト特性のずれを確実に防止できる。
【0038】
また図7は、さらに異なる実施例を示している。この実施例は、図6の実施例と基本的には同じものであって、固定シャフト25の中心O1と、固定シャフト25によって支持された偏心ブッシュ30外周面の中心O2と、制御シャフト26の中心O3と、該制御シャフト26に設けられた偏心カム29の外周面の中心O4とによって、4節平行リンクが構成されている。そして、図示するように、環状ディスク17の中心O5が駆動軸2の中心O6と同心位置にあるときに、偏心ブッシュ30の偏心方向を示す線分(O1,O2)と、制御カム29の偏心方向を示す線分(O3,O4)は、いずれも、固定シャフト25の中心O1と制御シャフト26の中心O3とを結ぶ直線(O1,O3)に対し直交しているが、特に、偏心ブッシュ30外周面の中心O2および偏心カム29の外周面の中心O4が、上記の直線(O1,O3)の内側つまり駆動軸2寄りに配置されている。
【0039】
従って、この構成によれば、制御ハウジング18を含む動弁機構を一層小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す左右シリンダヘッドの断面図。
【図2】その要部の縦断面図。
【図3】左右バンクの制御ハウジングを対比して示す正面図。
【図4】環状ディスクの中心の移動軌跡を示す説明図。
【図5】環状ディスクの偏心に伴うカムシャフトの位相変化を示す説明図。
【図6】この発明の異なる実施例を示す構成説明図であって、(A)は同心位置にある状態を、(B)は偏心位置にある状態をそれぞれ示す説明図。
【図7】この発明のさらに異なる実施例を示す同心位置における構成説明図。
【符号の説明】
1…シリンダヘッド
2…駆動軸
11…カムシャフト
12…第1フランジ部
16…第2フランジ部
17…環状ディスク
18…制御ハウジング
25…固定シャフト
26…制御シャフト
29…偏心カム

Claims (8)

  1. V型内燃機関の左右バンクのシリンダヘッドにそれぞれ設けられ、かつ機関の回転に同期して互いに同一方向に回転する駆動軸と、
    この駆動軸の外周に相対回転可能に嵌合し、かつ各気筒毎に分割されているとともに、吸気弁もしくは排気弁を駆動するカムを外周に有する円筒状のカムシャフトと、
    上記駆動軸と各カムシャフトとの間に介在し、かつ偏心時に両者が不等速回転となるように両者間で回転運動を伝達する環状ディスクと、
    この環状ディスクを回転自在に保持する制御ハウジングと、
    上記環状ディスクの回転中心が駆動軸中心から偏心するように上記制御ハウジングを所定の移動軌跡に沿って揺動させる偏心機構と、
    を備えてなるV型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置において、
    上記偏心機構による環状ディスクの中心の移動軌跡が、左右バンクで互いにほぼ対称形をなし、かつ互いに逆方向に移動するように構成されていることを特徴とするV型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置。
  2. V型内燃機関の左右バンクのシリンダヘッドにそれぞれ設けられ、かつ機関の回転に同期して互いに同一方向に回転する駆動軸と、
    この駆動軸の外周に相対回転可能に嵌合し、かつ各気筒毎に分割されているとともに、吸気弁もしくは排気弁を駆動するカムを外周に有する円筒状のカムシャフトと、
    各カムシャフトの一端部に設けられた第1フランジ部と、
    上記第1フランジ部にそれぞれ対向するように上記駆動軸側に設けられた第2フランジ部と、
    上記両フランジ部の間にそれぞれ配設された環状ディスクと、
    この環状ディスクと両フランジ部との間で互いの偏心を許容しつつ回転運動を伝達するための半径方向に沿った各一対の係合溝および該係合溝に係合する各一対のピンと、
    上記環状ディスクを回転自在に保持するとともに、円形のカム嵌合孔およびブッシュ嵌合孔が開口形成された制御ハウジングと、
    内周面が固定シャフトの外周に回転可能に嵌合するとともに、外周面が上記制御ハウジングのブッシュ嵌合孔に回転可能に嵌合し、上記制御ハウジングを軸直角方向に沿って移動可能に支持する偏心ブッシュと、
    上記制御ハウジングのカム嵌合孔に回転可能に嵌合した偏心カムを有し、その回転によって上記制御ハウジングを軸直角方向に沿って移動させる制御シャフトと、
    を備えてなるV型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置において、
    上記環状ディスクの中心の移動軌跡が、左右バンクで互いにほぼ対称形をなし、かつ互いに逆方向に移動するように構成されていることを特徴とするV型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置。
  3. 左右バンクの制御ハウジングは対称形状をなし、かつ環状ディスクの中心が駆動軸中心と同心位置に制御された状態では左右バンクの制御ハウジングが対称位置にあることを特徴とする請求項2記載のV型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置。
  4. 環状ディスクの中心が駆動軸中心と同心位置に制御された状態から左右バンクの制御シャフトがそれぞれ同一方向に回転することを特徴とする請求項2または3に記載のV型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置。
  5. 上記カムシャフトが、Vバンク内側に配置された吸気弁をそれぞれ駆動するものであり、左右バンクのカムシャフトの上方にそれぞれ制御シャフトが配置されているとともに、排気弁側カムシャフトとの間にそれぞれ固定シャフトが配置されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のV型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置。
  6. 左右バンクの環状ディスクの中心の移動軌跡が、それぞれ駆動軸の中心と交わり、かつ固定シャフトの中心と制御シャフトの中心とを結ぶ直線に対して直交する直線を中心として対称となっていることを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載のV型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置。
  7. 上記環状ディスクの中心が駆動軸中心に最接近した位置を基準として、上記制御シャフトが一方へ所定角度回転したときの環状ディスク中心の移動量と、他方へ同一角度回転したときの移動量とが、等しくなっていることを特徴とする請求項2〜6のいずれかに記載のV型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置。
  8. 上記偏心カムの偏心量と上記偏心ブッシュの偏心量とが互いに等しく、かつ上記制御ハウジングとともに4節平行リンクを構成しており、上記制御シャフトの中心と上記固定シャフトの中心とを結ぶ直線に対し、上記偏心カムおよび偏心ブッシュの偏心方向が、それぞれ直交しているときに、上記環状ディスクの中心が駆動軸中心に対し同心位置にあることを特徴とする請求項6または請求項7に記載のV型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置。
JP05436297A 1996-10-07 1997-03-10 V型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置 Expired - Fee Related JP3984321B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05436297A JP3984321B2 (ja) 1996-10-07 1997-03-10 V型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
KR1019980007699A KR100286718B1 (ko) 1997-03-10 1998-03-09 가변 밸브 타이밍 및 작동각 기구와 2개의 실린더열을 갖는 엔진용 밸브 작동 장치
US09/037,708 US5931129A (en) 1997-03-10 1998-03-10 Valve-operating device for engine with two banks and variable valve timing and working angle mechanism
DE19810361A DE19810361B4 (de) 1997-03-10 1998-03-10 Ventilbetätigungsvorrichtung für eine Brennkraftmaschine mit zwei Zylinderreihen und mit veränderbarem Ventilsteuerzeit- und Arbeitswinkel-Einstellmechanismus
GB9805116A GB2323147B (en) 1997-03-10 1998-03-10 Engine with two cylinder banks each with a valve-operating device enabling variation of valve timing and working angle

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-265650 1996-10-07
JP26565096 1996-10-07
JP05436297A JP3984321B2 (ja) 1996-10-07 1997-03-10 V型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10169421A JPH10169421A (ja) 1998-06-23
JP3984321B2 true JP3984321B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=26395118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05436297A Expired - Fee Related JP3984321B2 (ja) 1996-10-07 1997-03-10 V型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3984321B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9399932B2 (en) 2013-10-28 2016-07-26 Hyundai Motor Company Variable valve device that varies lift amount of valve

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126966A (ja) 2004-01-15 2007-05-24 Toyota Motor Corp 可変動弁機構
JP4254582B2 (ja) * 2004-03-12 2009-04-15 日産自動車株式会社 内燃機関のバルブリフト量調整機構および調整方法
KR101171906B1 (ko) 2010-05-06 2012-08-07 기아자동차주식회사 연속 가변 밸브 리프트 시스템을 구비한 엔진

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9399932B2 (en) 2013-10-28 2016-07-26 Hyundai Motor Company Variable valve device that varies lift amount of valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10169421A (ja) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006336659A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3984321B2 (ja) V型内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP2703595B2 (ja) 二回転体間の駆動継ぎ手
JP5630251B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
KR100286718B1 (ko) 가변 밸브 타이밍 및 작동각 기구와 2개의 실린더열을 갖는 엔진용 밸브 작동 장치
KR101637308B1 (ko) 연속 가변 밸브 듀레이션 시스템 및 이를 포함하는 엔진
JP2761949B2 (ja) 4サイクルエンジンの弁開閉装置
JPH09170409A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP2008286145A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3352299B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3879179B2 (ja) 可変動弁機構
JP4246275B2 (ja) 可変動弁機構
JP3968147B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH05231116A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3796327B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH108926A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3933290B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP2816876B2 (ja) Dohc型内燃機関の弁駆動装置
JPH108927A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP2522200Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP4221091B2 (ja) 可変動弁装置
JP3420867B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH1181942A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3514941B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH1181944A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees