JPH1181721A - ユニットトイレとユニットバス - Google Patents

ユニットトイレとユニットバス

Info

Publication number
JPH1181721A
JPH1181721A JP9254155A JP25415597A JPH1181721A JP H1181721 A JPH1181721 A JP H1181721A JP 9254155 A JP9254155 A JP 9254155A JP 25415597 A JP25415597 A JP 25415597A JP H1181721 A JPH1181721 A JP H1181721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet seat
toilet
unit
door
guide rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9254155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3030692B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kikuchi
弘明 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9254155A priority Critical patent/JP3030692B2/ja
Publication of JPH1181721A publication Critical patent/JPH1181721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030692B2 publication Critical patent/JP3030692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のトイレ・浴室は段差があり、狭少で手
すりも無かったり、ケアする家族の負担も大きく、車椅
子利用者や寝たきりの状態では浴室まわりに広い空間が
必要であり、天井走行式のリフトなどの大掛かりな装置
に頼らざるを得ない。 【解決手段】 可動式の便座と手すりを付設したドアを
組み込んだトイレ・バスのユニット化によって、ユニッ
トトイレでは、便座・手すり付きドアを組み込み、ドア
の回転により排泄行為を腰掛けたままで可能にし、ま
た、ユニットバスでは、便座・手すり付きドアを組み込
み、排泄・シャワー・入浴行為を腰掛けたままで可能に
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高齢化対応のユニ
ットトイレとユニットバスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のものにあっては、下記の
ようなものになっている。超高齢社会を目前にして、
今、在宅福祉政策が進められている。それは高齢になっ
ても可能な限り自宅で自立した生活を維持することを目
指している。しかし、身体機能の低下や障害の発生に伴
い、屋内の日常生活で最も問題となるのは排泄と入浴で
ある。従来のトイレ・浴室は段差があり、狭少で、手す
りも無かったり、ケアする家族の負担も大きく、車椅子
利用者や寝たきりの状態では浴室まわりに広い空間が必
要であり、天井走行式のリフトなどの大掛かりな装置に
頼らざるをえない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のにあっては、下記のような問題点を有していた。 1.大きなスペースが必要となり、その構造や設備・装
置も現場に合わせた特別なものとなり、改善・改修に際
しても、大掛かりな工事になり易い。 2.そのために、経済的にも大きい負担を強いられる。 3.その上、健常者にとっては広すぎる、落ち着かな
い、プライバシーに欠けるなど、必ずしも使い心地の良
いものとはならない。 本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑み
なされたものであり、その目的とするところは、次のよ
うなことのできるものを提供しようとするものである。
本発明は公知の技術を活用し、可動式の便座と手すり
(折畳式)を付設したドアを組み込んだトイレ・バスの
ユニット化によって、ユニットトイレでは、便座・手す
り付きドアを組み込み、ドアの回転により、排泄行為を
腰掛けたままで可能にし、また、ユニットバスでは、便
座・手すり付きドアを組み込み、排泄・シャワー・入浴
行為を腰掛けたままで可能にする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は下記のようになるものである。第1発明の
ものは、平面左右に横長の方形に構成された床面1A1
と、床面の周囲に連設された前後壁1A2と、左右壁1
A3とこれらの頂面に張設された天井(図示略)から構
成されているユニットトイレ本体1Aにおいて、ユニッ
トトイレ本体1A内の所定位置に洋式トイレで1Bが配
設され、出入口1C1には当該出入口における左方縦枠
1C11を支点としてユニットトイレ本体の内外に対し
て回動自在に便座取付け用ドア1Cが取付けられ、この
便座取付け用ドア1Cの室内側には便座1Dと左右の手
すり1Eが所定高さをもって起伏自在に取付けられ、便
座1Dと左右の手すり1Eは、便座取付け用ドア1Cを
洋式トイレ1Bの位置に移動させると当該便座1Dと左
右の手すり1Eが洋式トイレ1Bにおける便座の上面に
位置するよう構成されているユニットトイレである。こ
の場合、下記のように構成することができる。便座取付
け用ドア1Cに取付けた角筒状ケース1Iの正面壁に便
座1Dと左右の手すり1Eの後端が水平なピン1D1,
1E1で連結されている。
【0005】第2発明のものは、平面方形に構成された
床面2A1と、床面の周囲に連設された前後壁2A2
と、左右壁2A3とこれらの頂面に張設された天井2A
4から構成されているユニットバス本体2Aにおいて、
ユニットバス本体2A内の所定位置には、洋式トイレ2
B、浴槽2B2が配設され、出入口2C1には当該出入
口における右方縦枠2C11を支点としてユニットバス
本体の内外に対して回動自在に便座取付け用ドア2Cが
取付けられ、この便座取付け用ドア2Cの室内側には平
行な上下のドアガイドレール2G,2Gが取付けられ、
この上下のドアガイドレールに対して、昇降装置3を介
して移動便座2Dと左右の手すり2Eが横行・昇降自在
に取付けられ、ユニットバス本体2A内に取付けられた
上下の室内ガイドレール2H,2Hの取付け状態は、ユ
ニットバス本体における左壁2A3から後壁2A2を経
て右壁2A3にかけて取付けられ、かつコーナー部は洋
式トイレ2B,シャワー2B1,浴槽2B2の上方位置
を通るよう構成され、その取付け高さは、ドアガイドレ
ール2G,2Gと同一に構成され、かつ移動便座2Dと
左右の手すり2Eを使用するため便座取付け用ドア2C
を開くと、両者は連結状態になるよう構成されているユ
ニットバスである。この場合、下記のように構成するこ
とができる。昇降装置3は、便座取付け用ドア2Cの室
内側に取付けられた上方の角筒状ケース3Aと、角筒状
ケース3A内に回転自在に支持された縦ネジ棒3Bと、
縦ネジ棒に螺合され、かつ角筒状ケース内に遊嵌された
円筒状の昇降ブロック3Cと、昇降ブロックに連結され
た下方の角筒状ケース3Dから構成され、また、昇降装
置3における角筒状ケース3Aの背面壁には、上下のド
アガイドレール2G,2G、および上下の室内ガイドレ
ール2H,2Hの上面を転動する小車輪2Jが取付けら
れ、下方の角筒状ケース3Dに移動便座2Dと左右の手
すり2Eの後端が水平なピン2D1,2E1で連結され
ている。
【0006】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き図面を参照して説明する。1は第1発明のユニットト
イレである。すなわち、便座に腰掛けたままで、ドアの
回転により、排泄行為を可能にするユニットトイレであ
る。図1に示すように、1Aはユニットトイレ本体で、
平面左右に横長の方形に構成された床面1A1と、床面
の周囲に連設された前後壁1A2と、左右壁1A3とこ
れらの頂面に張設された天井(図示略)から構成されて
いる。1Bはユニットトイレ本体1A内における前左方
隅に配設された公知の洋式トイレである。
【0007】1C1はユニットトイレ本体1Aに形成さ
れた出入口で、出入口1C1には当該出入口における左
方縦枠1C11を支点としてユニットトイレ本体の内外
に対して回動自在に便座取付け用ドア1Cが取付けら
れ、この便座取付け用ドア1Cの室内側には便座1Dと
左右の手すり1Eが所定高さをもって起伏自在に取付け
られている。そして、便座1Dと左右の手すり1Eは、
便座取付け用ドア1Cを洋式トイレ1Bの位置に移動さ
せると、当該便座1Dと左右の手すり1Eが洋式トイレ
1Bにおける便座の上面に位置するよう構成されてい
る。なお、1Fはユニットトイレ本体1A内における出
入口1Cに取付けられた吊方式の引き戸である。この引
き戸は普段は健常者が使用する。障害者が利用(排泄行
為)する際も閉じられる。1Gはユニットトイレ本体1
A内に取付けられた洗面・手洗いである。図2,図3を
参照して、便座取付け用ドア1Cに取付けた角筒状ケー
ス1Iの正面壁に便座1Dと左右の手すり1Eの後端が
水平なピン1D1,1E1で連結されている。
【0008】図4を参照して、2は第2発明のユニット
バスである。すなわち、移動便座に腰掛けたままで、ド
アの回転と横行移動により、排泄・シャワー・入浴行為
を可能にするユニットバスである。2Aはユニットバス
本体で、平面方形に構成された床面2A1と、床面の周
囲に連設された前後壁2A2と、左右壁2A3とこれら
の頂面に張設された天井2A4から構成されている。2
Bはユニットバス本体2A内における前左方隅に配設さ
れた公知の洋式トイレ、2B1は後左方隅に配設された
公知のシャワー、2B2は後右方隅に配設された公知の
浴槽である。
【0009】2C1はユニットバス本体2Aに形成され
た出入口で、出入口2C1には当該出入口における右方
縦枠2C11を支点としてユニットバス本体の内外に対
して回動自在に便座取付け用ドア2Cが取付けられ、こ
の便座取付け用ドア2Cの室内側には平行な上下のドア
ガイドレール2G,2Gが取付けられ、この上下のドア
ガイドレールに対して、昇降装置3を介して移動便座2
Dと左右の手すり2Eが横行・昇降自在に取付けられて
いる。なお、2Fはユニットバス本体2A内における出
入口2Cに取付けられた吊方式の引き戸である。この引
き戸は普段は健常者が使用する。2H,2Hはユニット
バス本体2A内に取付けられた上下の室内ガイドレール
で、その取付け状態は、ユニットバス本体における左壁
2A3から後壁2A2を経て右壁2A3にかけて取付け
られ、かつコーナー部は洋式トイレ2B,シャワー2B
1,浴槽2B2の上方位置を通るよう構成されている。
そして、その取付け高さは、ドアガイドレール2G,2
Gと同一に構成され、かつ移動便座2Dと左右の手すり
2Eを使用するため便座取付け用ドア2Cを開くと、ド
アガイドレール2G,2Gと上下の室内ガイドレール2
H,2Hは連結状態になるよう構成されている。
【0010】そこで、昇降装置3は下記の通り構成され
ている。便座取付け用ドア2Cの室内側に取付けられた
上方の角筒状ケース3Aと、角筒状ケース3A内に回転
自在に支持された縦ネジ棒3Bと、縦ネジ棒に螺合さ
れ、かつ角筒状ケース内に遊嵌された円筒状の昇降ブロ
ック3Cと、昇降ブロックに連結された下方の角筒状ケ
ース3Dから構成されている。3Eは縦ネジ棒を回転さ
せるモーターである。また、昇降装置3における角筒状
ケース3Aの背面壁には、上下のドアガイドレール2
G,2Gおよび上下の室内ガイドレール2H,2Hの上
面を転動する小車輪2Jが取付けられている。下方の角
筒状ケース3Dに移動便座2Dと左右の手すり2Eの後
端が水平なピン2D1,2E1で連結されている。
【0011】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で次に記載する効果を奏する。 1.従来住宅の柱間に合わせてトイレと浴室周りをユニ
ット化することにより、現在の空間の中に、ユニットを
はめ込む程度の簡易な改造で済む。 2.規格化、量産化によって価格の低廉化が可能とな
り、工事の簡易化と併せて、費用は高額にならない。 3.健常者は普通のユニットバス・トイレとして、普段
の出入りは引き戸などを利用して従来と違和感のない状
態で使用できる。 4.車椅子利用者の場合は、便座取付け用ドアを開けた
状態にして、ユニット前面の広い空間(洗面・脱衣など
のユーテリティー又は通路部分)で移動便座に移乗し、
座ったままで排泄あるいはシャワー・入浴の行為を済ま
すことができる。 5.付添が必要な重度の障害者でも、排泄や入浴時の介
護者の負担は大きく軽減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明の平面図である。
【図2】昇降装置部分の正面図である。
【図3】同上の縦断面図である。
【図4】第2発明の平面図である。
【図5】浴槽と移動便座,左右の手すりなどの関係を中
心に見た略図的縦断面図である。
【図6】洋式トイレと移動便座,左右の手すりなどの関
係を中心に見た略図的縦断面図である。
【図7】同上の略図的横断面図である。
【図8】昇降装置部分の正面図である。
【図9】便座取付け用ドアと昇降装置の関係を示す縦断
面図である。
【図10】ユニットバス本体と昇降装置の関係を示す縦
断面図である。
【図11】同上の要部拡大図である。
【図12】A−A線断面図である。
【符号の説明】
1 ユニットトイレ 1A ユニットトイレ本体 1B 洋式トイレ 1C 便座取付け用ドア 1D 便座 1E 左右の手すり 1I 角筒状ケース 2 ユニットバス 2A ユニットバス本体 2B 洋式トイレ 2B1 シャワー 2B2 浴槽 2C 便座取付け用ドア 2D 移動便座 2E 左右の手すり 2G ドアガイドレール 2H 室内ガイドレール 3 昇降装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面左右に横長の方形に構成された床面
    (1A1)と、床面の周囲に連設された前後壁(1A
    2)と、左右壁(1A3)とこれらの頂面に張設された
    天井から構成されているユニットトイレ本体(1A)に
    おいて、ユニットトイレ本体(1A)内の所定位置に洋
    式トイレで(1B)が配設され、出入口(1C1)には
    当該出入口における左方縦枠(1C11)を支点として
    ユニットトイレ本体の内外に対して回動自在に便座取付
    け用ドア(1C)が取付けられ、この便座取付け用ドア
    (1C)の室内側には便座(1D)と左右の手すり(1
    E)が所定高さをもって起伏自在に取付けられ、便座
    (1D)と左右の手すり(1E)は、便座取付け用ドア
    (1C)を洋式トイレ(1B)の位置に移動させると当
    該便座(1D)と左右の手すり(1E)が洋式トイレ
    (1B)における便座の上面に位置するよう構成されて
    いることを特徴とするユニットトイレ。
  2. 【請求項2】 便座取付け用ドア(1C)に取付けた角
    筒状ケース(1I)の正面壁に便座(1D)と左右の手
    すり(1E)の後端が水平なピン(1D1,1E1)で
    連結されている請求項1記載のユニットトイレ。
  3. 【請求項3】 平面方形に構成された床面(2A1)
    と、床面の周囲に連設された前後壁(2A2)と、左右
    壁(2A3)とこれらの頂面に張設された天井(2A
    4)から構成されているユニットバス本体(2A)にお
    いて、ユニットバス本体(2A)内の所定位置には、洋
    式トイレ(2B)、浴槽(2B2)が配設され、出入口
    (2C1)には当該出入口における右方縦枠(2C1
    1)を支点としてユニットバス本体の内外に対して回動
    自在に便座取付け用ドア(2C)が取付けられ、この便
    座取付け用ドア(2C)の室内側には平行な上下のドア
    ガイドレール(2G,2G)が取付けられ、この上下の
    ドアガイドレールに対して、昇降装置(3)を介して移
    動便座(2D)と左右の手すり(2E)が横行・昇降自
    在に取付けられ、ユニットバス本体(2A)内に取付け
    られた上下の室内ガイドレール(2H,2H)の取付け
    状態は、ユニットバス本体における左壁(2A3)から
    後壁(2A2)を経て右壁(2A3)にかけて取付けら
    れ、かつコーナー部は洋式トイレ(2B),シャワー
    (2B1),浴槽(2B2)の上方位置を通るよう構成
    され、その取付け高さは、ドアガイドレール(2G,2
    G)と同一に構成され、かつ移動便座(2D)と左右の
    手すり(2E)を使用するため便座取付け用ドア(2
    C)を開くと、両者は連結状態になるよう構成されてい
    ることを特徴とするユニットバス。
  4. 【請求項4】 昇降装置(3)は、便座取付け用ドア
    (2C)の室内側に取付けられた上方の角筒状ケース
    (3A)と、角筒状ケース(3A)内に回転自在に支持
    された縦ネジ棒(3B)と、縦ネジ棒に螺合され、かつ
    角筒状ケース内に遊嵌された円筒状の昇降ブロック(3
    C)と、昇降ブロックに連結された下方の角筒状ケース
    (3D)から構成され、また、昇降装置(3)における
    角筒状ケース(3A)の背面壁には、上下のドアガイド
    レール(2G,2G)、および上下の室内ガイドレール
    (2H,2H)の上面を転動する小車輪(2J)が取付
    けられ、下方の角筒状ケース(3D)に移動便座(2
    D)と左右の手すり(2E)の後端が水平なピン(2D
    1,2E1)で連結されている請求項3記載のユニット
    バス。
JP9254155A 1997-09-02 1997-09-02 ユニットトイレとユニットバス Expired - Fee Related JP3030692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9254155A JP3030692B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 ユニットトイレとユニットバス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9254155A JP3030692B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 ユニットトイレとユニットバス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1181721A true JPH1181721A (ja) 1999-03-26
JP3030692B2 JP3030692B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=17260997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9254155A Expired - Fee Related JP3030692B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 ユニットトイレとユニットバス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030692B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1040783A3 (de) * 1999-03-31 2002-03-20 Wall Aktiengesellschaft Sanitärvorrichtung, insbesondere für öffentliche Zwecke
KR101176959B1 (ko) 2008-05-01 2012-08-30 주식회사 지티에스이엔씨건축사사무소 초소형 화장실 유니트

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5220541B2 (ja) * 2008-10-07 2013-06-26 有限会社空色技研 トイレないし浴室の旋回移動台

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1040783A3 (de) * 1999-03-31 2002-03-20 Wall Aktiengesellschaft Sanitärvorrichtung, insbesondere für öffentliche Zwecke
KR101176959B1 (ko) 2008-05-01 2012-08-30 주식회사 지티에스이엔씨건축사사무소 초소형 화장실 유니트

Also Published As

Publication number Publication date
JP3030692B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3030692B2 (ja) ユニットトイレとユニットバス
JP4014899B2 (ja) 住宅
JP2834350B2 (ja) 浴槽可動浴室ユニット
JPH05163758A (ja) トイレユニット
AU2006203623A1 (en) A Modular Bathroom
JP2008038510A (ja) 高齢者配慮住宅
JP2020500094A (ja) モジュール式の車椅子で入るシャワーシステム
Abdel Salam et al. Developing Smarter Bathrooms for Elderly and Disabled People
JP2531163Y2 (ja) 浴 室
JP3071178U (ja) サニタリーシステム
JP2001095714A (ja) 浴室構造
JPH0620472Y2 (ja) 設備ユニツトの構造
JP6340445B1 (ja) 浴室バリアフリーシステム
JP2001081985A (ja) サニタリールーム
JP3348627B2 (ja) 衛生設備室ユニット
JP2005097981A (ja) 住宅
JP2002266508A (ja) 住 宅
JPH064794Y2 (ja) 浴槽の構造
JP3803328B2 (ja) 家庭介護用バスシステム
JP2002309784A (ja) 特定寝室のある住宅
JP3204941U (ja) 身体障害者用ルーム区域を設けたホテル構造
JP2002054311A (ja) バリアフリー住宅
JPH09112051A (ja) 浴室の戸
JP2002266506A (ja) 住 宅
JPH04116547U (ja) 浴室構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees