JPH1181630A - 建材畳床及びそれを使用した畳 - Google Patents

建材畳床及びそれを使用した畳

Info

Publication number
JPH1181630A
JPH1181630A JP26284597A JP26284597A JPH1181630A JP H1181630 A JPH1181630 A JP H1181630A JP 26284597 A JP26284597 A JP 26284597A JP 26284597 A JP26284597 A JP 26284597A JP H1181630 A JPH1181630 A JP H1181630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tatami mat
tatami
cork
matting
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26284597A
Other languages
English (en)
Inventor
Keikichi Shimazaki
嶋崎恵吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26284597A priority Critical patent/JPH1181630A/ja
Publication of JPH1181630A publication Critical patent/JPH1181630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建材畳床に用いられる補強材または保護材と
クッション材を単一の材料で構成し、建材畳床の機能を
向上させると共に天然の稲わら床材と同様の使用感を有
する畳を得る。 【解決手段】 補強材、保護材兼クッション材としてコ
ルク材薄板を利用する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、日本工業規格に於
いて「建材畳床」と呼ばれている稲わらを使用しない畳
床およびその畳床を使用して製造した畳に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】畳床は住宅部品でもあるため、その寸
法,重量,および主要構造等については日本工業規格で
規定されているがそれに付加的に使用される補強材,保
護材,クッション材或いはそれらを兼ねた材料について
は特別の規定は無く、製造者の任意採択に任されてき
た。従来利用されてきたものとしては補強材として合
板、保護材として不織布,ヤシ繊維ボード,セラミック
入り合成樹脂シート等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】畳床の材料としては古
くから稲わらが使用されてきたが、自然素材であるため
工業的生産には次第に不適となり、近年はその一部をポ
リスチレンフォーム或いはインシュレーションボードで
置き換えた畳床が使用されるようになった。また最近は
この傾向が更に進み、稲わらを全く使用しない「建材畳
床」が主流を占めるようになってきている。
【0004】このような建材畳床に要求される特性とし
ては、 (1)稲わら製品より軽量であること。 (2)経年変化の少ないこと。(畳表は古くなると張り
替えて使用することがあるが、畳床は取り替えずに複数
回使用することがある) (3)相当の重量に耐えること。 (4)適度の弾力性を有すること。等が挙げられ、更に
最近は (5)使用中有害気体を発散せず、廃棄や焼却の際公害
を発生しない。 (6)稲わら畳床に見られるようなダニ等の有害虫の発
生を予防する。という環境衛生的な面の要求がクローズ
アップされてきている。
【0005】図2は従来から知られている建材畳床の一
例の断面図で1はポリスチレンフォームの芯材で、この
ような材料は軽量ではあるが耐荷重力が弱いので裏側一
縁を合板のかまち補強材2で補強している。3は床材に
接する面を保護する裏面材でクラフト紙,テープヤーン
等が使用される。4は補強材,5はクッション材で、こ
れ等の層1乃至5は通常一体に縫合わされて畳業者に供
給される。補強材4は畳床を構成する層1乃至5を一体
に縫合する際、ポリスチレンフォームの芯材1およびク
ッション材5の縫い目にかかる力による変型を防ぐと共
に、畳表方向からの荷重に対し畳床全体の強度を補うた
めに用いられる。
【0006】補強材4は通常合板のような或る程度の強
度を有する材料を用いるので、これと畳表のなじみをよ
くし、畳本来の稲わらに似た感触を保つためクッション
材5が用いられる。補強材4およびクッション材5は夫
々要求される特性が相反するので、これを単一の材料で
兼用することは大変困難であった。
【0007】図3は従来より知られている他の畳床の一
例の断面図で、この畳床においてはポリスチレンフォー
ム7をインシュレーションボード8及び9でサンドイッ
チ状に挟んで芯材を構成した例である。この例において
は、インシュレーションボード8及び9により、耐荷重
力は図2に示すポリスチレンフォーム単用のものに比し
やや改善されるので、補強材4に代えて、不織布のよう
なややクッション性を有する保護材6を用いる。この例
に於いても裏面材3,保護材6,ポリスチレンフォーム
7,インシュレーションボード8及び9は一体に縫合さ
れて販売されるのが通例であるが、畳の性能を向上させ
るためには更にクッション材5を積層することが望まれ
ることは言うまでもない。
【0008】本発明は補強材又は保護材とクッション材
を別個に用いること無く一つの層でこれを兼用し、しか
も軽量で足触りの良い畳床及びそれを用いた畳を提供す
るにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の畳床に於いては芯材と畳表の接触する面に薄
いコルク材を用いることによって、補強材又は保護材と
クッション材の両目的を一つの層で兼用させるようにし
たものである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の畳床を示す断面図
で、図3の公知の畳床に適用した場合の例を示す。7は
ポリスチレンフォームの層,8及び9は、7を両面から
サンドイッチ状に挟んだインシュレーションボード,3
は裏面材である。
【0011】本発明の畳床に於いては畳床の、後に被せ
る畳表11に接する面に、コルク材の薄板10を介在さ
せる。コルク材は一般に、ワインの栓に用いられている
ようにその特性として弾力に富むのでクッション材とし
て稲わらに近い感触を得ることができる。また或る程度
の機械的強度を有するため畳表方向からの荷重に対し補
強材としての役目を果たすと共に、畳床を構成する各層
3,7,8,9と一体に縫合してもインシュレーション
ボードに縫目による破断力を直接に及ばさないという保
護材としての効果も有している。その上適度の通気性,
吸湿性,を有するので畳表の湿度を調節すると共に害
虫,かび等の発生を防止する効果がある。
【0012】
【実施例】本発明の畳床について補強材或いは保護材と
しての強度を有し且つクッション材としても最適と思わ
れるコルク材の特性について実験を行った。その結果得
られた値は次のようなものである。 (1)コルクシートの厚さ 1mm以上2mm以下 (2)コルクの粒子 0.5mm以上2mm以下 (3)密 度 210±20kg/m3 (4)張 力 ≧5kg/m2 (5)圧縮率(100psi) 35±10% (6)回 復 率 ≧70% (7)含 水 率 5%以下
【0013】この実験によるとコルク材薄板の厚さが1
mmに満たない場合はクッション性,補強性共に乏し
く、一方2mmを越える場合はクッション性が著しく劣
り、畳としての感触に乏しくなる。またコルク材を構成
するコルクの粒子について言えば、直径0.5mmに満
たないものはクッション性,通気性に劣り、一方2mm
を越えると補強材,保護材としての機械的強度が不足す
る。同様に密度、張力等についても上記条件の範囲内の
ものが最も適することが確かめられた。
【0014】
【発明の効果】本発明の畳床によると、稲わら畳床同等
の弾力性通気性を維持しながら、「0004」項に記載
した建材畳床固有の長所も具備しており、且つ建材畳床
に伴う廃棄処理上の問題点という欠点も軽減した畳床及
び畳を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明建材畳床の断面図である。
【図2】 従来の建材畳床の一例を示す断面図である。
【図3】 従来の建材畳床の他の例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1,7 ポリスチレンフォーム 2 かまち補強材 3 裏面材 4 補強材 5 クッション材 6 保護材 8,9 インシュレーションボード 10 コルク材 11 畳表

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建材畳床の上面の畳表を被せる面に、コ
    ルク材の薄板の層を形成した建材畳床
  2. 【請求項2】 コルク材の薄板の層が畳床を構成する他
    の層と一体になるよう縫い合わされた請求項1記載の建
    材畳床
  3. 【請求項3】 コルク材の薄板の層が畳床を構成する他
    の層に接着されている請求項1記載の建材畳床
  4. 【請求項4】 建材畳床と畳表の間にコルク材の薄板を
    挟んだことを特徴とする畳
  5. 【請求項5】 請求項2記載の建材畳床に畳表を被せた
  6. 【請求項6】 請求項3記載の建材畳床に畳表を被せた
JP26284597A 1997-09-09 1997-09-09 建材畳床及びそれを使用した畳 Pending JPH1181630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26284597A JPH1181630A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 建材畳床及びそれを使用した畳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26284597A JPH1181630A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 建材畳床及びそれを使用した畳

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1181630A true JPH1181630A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17381426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26284597A Pending JPH1181630A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 建材畳床及びそれを使用した畳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1181630A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154295A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Uchiyama Manufacturing Corp コルク床材
CN106481048A (zh) * 2016-06-01 2017-03-08 山东乐得仕软木科技有限公司 一种软木玻镁板复合地板及制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154295A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Uchiyama Manufacturing Corp コルク床材
CN106481048A (zh) * 2016-06-01 2017-03-08 山东乐得仕软木科技有限公司 一种软木玻镁板复合地板及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3972079B2 (ja) 畳床および畳
JP3434167B2 (ja) 薄畳用畳床構成材およびそれを使用した薄畳
JPH1181630A (ja) 建材畳床及びそれを使用した畳
JP3215945U (ja) 畳床及び畳
JPH0333883Y2 (ja)
JPH10219978A (ja) 薄畳及び薄畳床
JP3911090B2 (ja) 畳床構成材及びそれを使用した畳
JPH06240852A (ja) 木質系防音床板
JP2012184548A (ja) 合成畳
JP2000096810A (ja) 畳床およびこれを用いた畳
JPH10219977A (ja) 薄畳床及びそれを有する薄畳
JPS5910264Y2 (ja)
JPH09291688A (ja) 畳 床
JPH06280375A (ja) 床 材
JPS6146118Y2 (ja)
KR200373809Y1 (ko) 합성수지 바닥재
JPS581549Y2 (ja) 畳床
JP3211207B2 (ja)
JP2000170358A (ja) 合成畳用芯材、合成畳用畳床及び合成畳
JPS6324184Y2 (ja)
JPH0536899Y2 (ja)
JPH0363352A (ja) 合成畳
JPH0666011A (ja) 遮音性木質系床材
JP3101266U (ja) 屋内用内装材
JPH0363648U (ja)