JPH1181499A - 遮断幕装置 - Google Patents

遮断幕装置

Info

Publication number
JPH1181499A
JPH1181499A JP25600997A JP25600997A JPH1181499A JP H1181499 A JPH1181499 A JP H1181499A JP 25600997 A JP25600997 A JP 25600997A JP 25600997 A JP25600997 A JP 25600997A JP H1181499 A JPH1181499 A JP H1181499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bars
pair
fixed
support bars
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25600997A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ihara
秀雄 井原
Hajime Sugawara
肇 菅原
Takuya Ono
琢也 大野
Hideo Goto
英夫 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PARAKIYATSUPUSHIYA KK
Kajima Corp
Original Assignee
PARAKIYATSUPUSHIYA KK
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PARAKIYATSUPUSHIYA KK, Kajima Corp filed Critical PARAKIYATSUPUSHIYA KK
Priority to JP25600997A priority Critical patent/JPH1181499A/ja
Publication of JPH1181499A publication Critical patent/JPH1181499A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は左右の建物が地震等によって左右方
向に揺れ動いても、その揺れ動きを吸収することができ
るとともに、常時所定間隔となるように移動する複数本
の遮断幕支持バーに小さな撓みで遮断幕を固定して、風
により騒音が発生したり、損傷したりするのを効率よく
防止することができる遮断幕装置を得るにある。 【解決手段】 目地部を介して位置する左右の建物の目
地部側の躯体にそれぞれ回動可能に取付けられた一対の
回動バーと、この一対の回動バー間に所定間隔で並列配
置された複数本の遮断幕支持バーと、一対の回動バーに
両端部が枢支され、複数本の遮断幕支持バーを常時所定
間隔となるように枢支する少なくとも2個以上の所定伸
縮リンクと、左右の建物の目地部側の躯体に両端部が固
定されるとともに、一対の回動バーおよび複数本の遮断
幕支持バーに伸縮可能な撓みを介してそれぞれ固定され
た断熱あるいは防火のいずれか一方あるいは両方の機能
を備える遮断幕とで遮断幕装置を構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は目地部を介して位置
する左右の建物の目地部を断熱あるいは防火可能に覆う
遮断幕装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の遮断幕装置は断熱あるい
は防火可能な遮断幕を地震等の揺れ動きを吸収できるよ
うに撓ませた状態で、両端部を目地部寄りの躯体に固定
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の遮断幕装置は撓
ませた遮断幕の両端部を目地部寄りの躯体に固定するだ
けであるため、風により遮断幕が大きく揺れ動き、騒音
が大きくなるとともに、遮断幕が損傷しやすいという欠
点があった。
【0004】本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、
左右の建物が地震等によって左右方向に揺れ動いても、
その揺れ動きを吸収することができるとともに、常時均
等間隔や比例間隔等の所定間隔となるように移動する複
数本の遮断幕支持バーに小さな撓みで遮断幕を固定し
て、風により騒音が発生したり、損傷したりするのを効
率よく防止することができる遮断幕装置を提供すること
を目的としている。
【0005】本発明の前記ならびにそのほかの目的と新
規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読む
と、より完全に明らかになるであろう。ただし、図面は
もっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範
囲を限定するものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は目地部を介して位置する左右の建物の目地
部側の躯体にそれぞれ回動可能に取付けられた一対の回
動バーと、この一対の回動バー間に所定間隔で並列配置
された複数本の遮断幕支持バーと、前記一対の回動バー
に両端部が枢支され、前記複数本の遮断幕支持バーを常
時所定間隔となるように枢支する少なくとも2個以上の
所定伸縮リンクと、前記左右の建物の目地部側の躯体に
両端部が固定されるとともに、前記一対の回動バーおよ
び複数本の遮断幕支持バーに伸縮可能な撓みを介してそ
れぞれ固定された断熱あるいは防火のいずれか一方ある
いは両方の機能を備える遮断幕とで遮断幕装置を構成し
ている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態によ
り、本発明を詳細に説明する。
【0008】図1ないし図8に示す本発明の第1の実施
の形態において、1は目地部2を介して位置する左右の
建物3、3の壁面部分の目地部2を覆う本発明の遮断幕
装置で、この遮断幕装置1は前記目地部2側の左右の躯
体3a、3aに複数個のヒンジ4を介して回動可能に取
付けられた角パイプ材製の一対の回動バー5、5と、こ
の一対の回動バー5、5間に所定間隔で並列配置された
複数本、本発明の実施の形態では2本の角パイプ材製の
遮断幕支持バー6、6と、前記一対の回動バー5、5に
両端部が枢支ピン7、7で枢支され、前記2本の遮断幕
支持バー6、6を常時均等間隔や比例間隔等の所定間
隔、本発明の実施の形態では常時均等間隔となるように
枢支ピン8、8で枢支する少なくとも2個以上の所定伸
縮リンク9、9と、前記左右の建物3、3の目地部2側
の躯体3a、3aに両端部が取付け金具10、10を介
して複数本のビス11によって固定されるとともに、前
記一対の回動バー5、5および2本の遮断幕支持バー
6、6に伸縮可能な撓み12、12、12、12、12
を介してそれぞれ複数本のビス13によって固定された
断熱および防火の機能を備える遮断幕14とで構成され
ている。
【0009】前記所定伸縮リンク9、9は図4に示すよ
うに、四角形状が3個形成されるパンタグラフ状に形成
され両端部に前記一対の回動バー5、5に枢支される枢
支ピン7、7が配置されるとともに、四角形状がつなが
る交差部に前記遮断幕支持バー6、6に枢支される枢支
ピン8、8が配置されている。
【0010】前記遮断幕14は図5に示すように、断熱
あるいは断熱と遮音を図ることができる断熱布15の表
面に耐火あるいは耐火と遮音を図ることができる耐火シ
ート16が固定されたものが使用されている。
【0011】上記構成の遮断幕装置1は、上下部寄りの
部位あるいは所定間隔で配置される少なくとも2個以上
の所定伸縮リンク9、9に、図6に示すように一対の回
動バー5、5および2本の遮断幕支持バー6、6を枢支
ピン7、7および8、8によって取付けるとともに、該
一対の回動バー5、5および2本の遮断幕支持バー6、
6に所定伸縮リンク9、9が最大に伸長した状態で、撓
みがなくなるように複数本のビス13によって遮断幕1
4を固定する。
【0012】しかる後、設置する目地部2に位置させ、
一対の回動バー5、5を左右の躯体3a、3aに複数個
のヒンジ4を用いて回動可能に取付けた後、遮断幕14
の両端部を取付け金具10、10を用いて複数本のビス
11によって、左右の躯体3a、3aに密封状態で固定
することにより、設置が完了する。
【0013】上記のように設置された遮断幕装置1は、
地震等によって左右の建物3、3が前後方向あるいは左
右方向に揺れ動いた場合、図7に示すように一対の回動
バー5、5の回動あるいは、図8に示すように所定伸縮
リンク9、9が伸縮するとともに、遮断幕14も伸縮し
て、その揺れ動きを吸収する。
【0014】この時、一対の回動バー5、5および2本
の遮断幕支持バー6、6に固定されている遮断幕14
は、一対の回動バー5、5および2本の遮断幕支持バー
6、6の間隔が所定間隔で伸縮するため、遮断幕14の
撓み12、12、12、12、12が小さく均一に配置
でき、強風が吹き付けても遮断幕14がばたつくのを防
止することができる。
【0015】左右の建物3、3が上下方向に揺れ動いた
場合には、所定伸縮リンク9、9および遮断幕14の撓
み12、12、12、12、12部分の変形によって、
その揺れ動きを吸収することができる。
【0016】
【発明の異なる実施の形態】次に、図9ないし図15に
示す本発明の異なる実施の形態につき説明する。なお、
これらの本発明の異なる実施の形態の説明に当って、前
記本発明の第1の実施の形態と同一構成部分には同一符
号を付して重複する説明を省略する。
【0017】図9ないし図11に示す本発明の第2の実
施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と主
に異なる点は、両端部が枢支ピン7、7で一対の回動バ
ー5、5に枢支された四角枠形状のリンク本体17と、
このリンク本体17の対応するバー部材17a、17a
に両端部が枢支ピン18、18で枢支された所定間隔に
配置された遮断幕支持バー6、6に枢支ピン8、8で枢
支される中間部支持リンク19、19とで構成した所定
伸縮リンク9A、9Aを用いた点で、このように構成さ
れた所定伸縮リンク9A、9Aを用いた遮断幕装置1A
にしても、前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用
効果が得られる。
【0018】なお、リンク本体17のバー部材17a、
17aに両端部が枢支される中間部支持リンク19、1
9の間隔の設定によって一対の回動バー5、5と遮断幕
支持バー6、6との間隔を均等あるいは比例状態に伸縮
させることができる。
【0019】図12ないし図15に示す本発明の第3の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、一端部が一方の回動バー5に枢支ピン
7で枢支され他端部がリップ溝形鋼形状に形成され、他
方の回動バー5Aにスライド移動可能に取付けられた一
対の支持リンク20、20と、中央部に遮断幕支持バー
6、6に枢支される枢支ピン8、8が取付けられ回動可
能に枢支され、両端部が前記一対の支持リンク20、2
0にそれぞれ枢支ピン21、21によって枢支される遮
断幕支持バー支持リンク22、22とで構成した所定伸
縮リンク9B、9Bを用いた点で、このように構成され
た所定伸縮リンク9B、9Bを用いた遮断幕装置1Bに
しても、前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用効
果が得られる。
【0020】なお、前記本発明の各実施の形態の説明で
は遮断幕14として断熱、遮音および防火の機能を備え
るものについて説明したが、本発明はこれに限らず、目
的に応じて断熱の機能だけの遮断幕を用いてもよく、防
火の機能だけの遮断幕を用いてもよい。
【0021】また、前記本発明の各実施の形態の説明で
は左右の建物の壁面部位の目地部に設置したものについ
て説明したが、本発明はこれに限らず、左右の建物の床
部分や天井部分の目地部に設置してもよい。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0023】(1)目地部を介して位置する左右の建物
の目地部側の躯体にそれぞれ回動可能に取付けられた一
対の回動バーと、この一対の回動バー間に所定間隔で並
列配置された複数本の遮断幕支持バーと、前記一対の回
動バーに両端部が枢支され、前記複数本の遮断幕支持バ
ーを常時所定間隔となるように枢支する少なくとも2個
以上の所定伸縮リンクと、前記左右の建物の目地部側の
躯体に両端部が固定されるとともに、前記一対の回動バ
ーおよび複数本の遮断幕支持バーに伸縮可能な撓みを介
してそれぞれ固定された断熱あるいは防火のいずれか一
方あるいは両方の機能を備える遮断幕とで構成されてい
るので、地震等によって左右の建物が揺れ動いても、一
対の回動バーの回動および所定伸縮リンクの伸縮によっ
て、その揺れ動きを吸収することができる。したがっ
て、地震等の揺れ動きで損傷することなく使用すること
ができる。
【0024】(2)前記(1)によって、遮断幕を所定
伸縮リンクによって所定間隔に伸縮される遮断幕支持バ
ーに固定しているので、遮断幕を小さな撓みを介して遮
断幕支持バーに固定することができる。したがって、風
が吹き付けても遮断幕は小さな撓みであるため、従来の
ようにばたつき、騒音が発生したりするを効率よく防止
することができる。
【0025】(3)前記(1)によって、構造が簡単で
あるので、容易に設置することができる。
【0026】(4)請求項2、3も前記(1)〜(3)
と同様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の使用状態の正面
図。
【図2】図1の2−2線に沿う断面図。
【図3】本発明の第1の実施の形態の使用状態の背面
図。
【図4】本発明の第1の実施の形態の所定伸縮リンクの
説明図。
【図5】本発明の第1の実施の形態の遮断幕の説明図。
【図6】本発明の第1の実施の形態の遮断幕装置の組付
け状態の説明図。
【図7】本発明の第1の実施の形態の前後方向の揺れ動
いた状態の説明図。
【図8】本発明の第1の実施の形態の左右方向の揺れ動
いた状態の説明図。
【図9】本発明の第2の実施の形態の使用状態の正面
図。
【図10】図9の10−10線に沿う断面図。
【図11】本発明の第2の実施の形態の所定伸縮リンク
の説明図。
【図12】本発明の第3の実施の形態の使用状態の正面
図。
【図13】図12の13−13線に沿う拡大断面図。
【図14】本発明の第3の実施の形態の所定伸縮リンク
の説明図。
【図15】本発明の第3の実施の形態の所定伸縮リンク
の伸長状態の説明図。
【符号の説明】
1、1A、1B:遮断幕装置、 2:目地部、 3:建物、 4:ヒンジ、 5、5A:回動バー、 6:遮断幕支持バー、 7:枢支ピン、 8:枢支ピン、 9、9A、9B:所定伸縮リンク、 10:取付け金具、 11:ビス、 12:撓み、 13:ビス、 14:遮断幕、 15:断熱布、 16:耐火シート、 17:リンク本体、 18:枢支ピン、 19:中間部支持リンク、 20:支持リンク、 21:枢支ピン、 22:遮断幕支持バー支持リンク。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大野 琢也 大阪府大阪市西区阿波座一丁目3番15号鹿 島建設株 式会社関西支店内 (72)発明者 後藤 英夫 三重県桑名市大福寺跡436番地 株式会社 パラキャップ社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目地部を介して位置する左右の建物の目
    地部側の躯体にそれぞれ回動可能に取付けられた一対の
    回動バーと、この一対の回動バー間に所定間隔で並列配
    置された複数本の遮断幕支持バーと、前記一対の回動バ
    ーに両端部が枢支され、前記複数本の遮断幕支持バーを
    常時所定間隔となるように枢支する少なくとも2個以上
    の所定伸縮リンクと、前記左右の建物の目地部側の躯体
    に両端部が固定されるとともに、前記一対の回動バーお
    よび複数本の遮断幕支持バーに伸縮可能な撓みを介して
    それぞれ固定された断熱あるいは防火のいずれか一方あ
    るいは両方の機能を備える遮断幕とからなることを特徴
    とする遮断幕装置。
  2. 【請求項2】 目地部を介して位置する左右の建物の目
    地部側の躯体にそれぞれ回動可能に取付けられた一対の
    回動バーと、この一対の回動バー間に所定間隔で並列配
    置された複数本の遮断幕支持バーと、前記一対の回動バ
    ーに両端部が枢支され、前記複数本の遮断幕支持バーを
    常時所定間隔となるように枢支する少なくとも2個以上
    のパンタグラフ状の所定伸縮リンクと、前記左右の建物
    の目地部側の躯体に両端部が固定されるとともに、前記
    一対の回動バーおよび複数本の遮断幕支持バーに伸縮可
    能な撓みを介してそれぞれ固定された断熱あるいは防火
    のいずれか一方あるいは両方の機能を備える遮断幕とか
    らなることを特徴とする遮断幕装置。
  3. 【請求項3】 目地部を介して位置する左右の建物の目
    地部側の躯体にそれぞれ回動可能に取付けられた一対の
    回動バーと、この一対の回動バー間に所定間隔で並列配
    置された複数本の遮断幕支持バーと、前記一対の回動バ
    ーに両端部が枢支され、前記複数本の遮断幕支持バーを
    常時所定間隔となるように枢支する四角枠形状のリンク
    本体、このリンク本体の対応するバー部材に両端部が枢
    支ピンで枢支された所定間隔に配置された遮断幕支持バ
    ーに枢支ピンで枢支される2個以上の中間部支持リンク
    とで構成した少なくとも2個以上の所定伸縮リンクと、
    前記左右の建物の目地部側の躯体に両端部が固定される
    とともに、前記一対の回動バーおよび複数本の遮断幕支
    持バーに伸縮可能な撓みを介してそれぞれ固定された断
    熱あるいは防火のいずれか一方あるいは両方の機能を備
    える遮断幕とからなることを特徴とする遮断幕装置。
JP25600997A 1997-09-03 1997-09-03 遮断幕装置 Withdrawn JPH1181499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25600997A JPH1181499A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 遮断幕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25600997A JPH1181499A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 遮断幕装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1181499A true JPH1181499A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17286649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25600997A Withdrawn JPH1181499A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 遮断幕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1181499A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298153A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 免震建物用エレベータの可動乗場装置
JP2007315054A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Dooei Gaiso Kk 目地カバー装置
KR101400276B1 (ko) * 2012-07-25 2014-05-30 삼성중공업 주식회사 추진기 구비 선박

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298153A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 免震建物用エレベータの可動乗場装置
JP4481068B2 (ja) * 2004-04-13 2010-06-16 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 免震建物用エレベータの可動乗場装置
JP2007315054A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Dooei Gaiso Kk 目地カバー装置
KR101400276B1 (ko) * 2012-07-25 2014-05-30 삼성중공업 주식회사 추진기 구비 선박

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1181499A (ja) 遮断幕装置
JP3429431B2 (ja) 遮断幕装置
JP3062648B2 (ja) 天井用目地装置
JP2020193467A (ja) 壁面用目地装置
JP4681532B2 (ja) 天井用目地装置
JP3587366B2 (ja) カバー壁
JPH0978706A (ja) 伸縮パネル
JP4976981B2 (ja) 天井目地カバー装置
JP3028505B2 (ja) 目地カバー装置
JP3420059B2 (ja) 床用目地装置
JP2020079607A (ja) 長尺体カバー用自在継手
JP3062649B2 (ja) 耐火目地装置
JP2534599B2 (ja) 笠木装置
JP3329442B2 (ja) 免震ビル等の溝蓋装置
JP3228710B2 (ja) 目地カバー装置
JP2598754B2 (ja) ユニバーサルジョイント
JP2884490B2 (ja) 床用目地装置
JPH09273212A (ja) 手摺壁用目地装置
JP3390362B2 (ja) 伸縮パネル装置
JP3382570B2 (ja) 耐火壁
JPH0133615B2 (ja)
JP3924556B2 (ja) 壁用目地カバー装置
JP3431907B2 (ja) 伸縮継手装置
JP3929558B2 (ja) 目地用遮断柵
JP2000008500A (ja) 壁パネル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207