JPH1181350A - 背面多孔質ブロック及びそれを用いた緑化工法 - Google Patents

背面多孔質ブロック及びそれを用いた緑化工法

Info

Publication number
JPH1181350A
JPH1181350A JP24815497A JP24815497A JPH1181350A JP H1181350 A JPH1181350 A JP H1181350A JP 24815497 A JP24815497 A JP 24815497A JP 24815497 A JP24815497 A JP 24815497A JP H1181350 A JPH1181350 A JP H1181350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
porous
rear side
porous material
making use
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24815497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3158083B2 (ja
Inventor
Takayuki Otsuki
隆行 大月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Landes Co Ltd
Original Assignee
Landes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Landes Co Ltd filed Critical Landes Co Ltd
Priority to JP24815497A priority Critical patent/JP3158083B2/ja
Publication of JPH1181350A publication Critical patent/JPH1181350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158083B2 publication Critical patent/JP3158083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通水機能や、植物が通根でき、あるいは土砂
等の吸い出し防止等の多機能を有する背面多孔質ブロッ
クと、それを用いた緑化工法を提供する。 【解決手段】 プレキャストコンクリート製品の背面側
に多孔質素材6を一体にして通水,通根,土砂の吸い出
し防止機能を付与させてなる背面多孔質ブロックと、多
孔質素材がポーラスコンクリートで、箱型ブロック、H
型,I型,π型等の積ブロックの背面側に一体成形した
背面多孔質ブロック1を用いて擁壁を構築するに際し、
背面の多孔質素材のブロック内面側又は外面側への水供
給手段10を設けることを特徴とする緑化工法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プレキャストコン
クリート製品の背面に排水機能や、植物の根が通根で
き、あるいは土砂等の吸い出し防止等の多機能を有する
背面多孔質ブロックと、それを用いた緑化工法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】箱型ブロックやH型,I型等の積ブロッ
ク(以下ブロックと略記)を用いた施工において、背面に
排水機能をもたせようとすると、従来はブロックの背面
に孔をあけた構造のものを用いたり、ブロックの背面を
開放してその部分に多孔質の網体を宛がうとか、更に砕
石を法面との間に介在させるといった手段がとられてい
た。開口部からの土砂の吸い出しに対しては、メッシュ
構造の吸い出し防止材が用いられていた。更に、箱型の
ブロックで植栽を目的としたものでは、背面の法面にま
で根が張るようにするには、ブロックの背面を開放にす
るか、あるいは孔開き構造とせざるを得なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】施工時にブロックの背
面に多孔質の網体を宛がうとか、砕石を法面との間に介
在させるには手間が掛かるし、施工時間も要する。更
に、植物の根張りを目的として孔を開けると、その部分
からの土砂の流出があり、流出防止材の必要性も生じ、
施工時の難点となっている。そこで、背部に吸い出し防
止材等の他の素材を用いる必要のない多機能を備えたブ
ロック及びそれを用いる緑化工法について検討した。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を検討した結
果、プレキャストコンクリート製品の背面側に多孔質素
材を一体にして通水,通根,土砂の吸い出し防止機能を
付与させてなる背面多孔質ブロックを開発した。ここに
いう多孔質素材とは、プレキャストコンクリート製品の
製造時又は使用時にブロック躯体のセメントと一体化で
きて、その状態を半永久的に保つことができる素材をい
う。通水や通根を可能にする内外に連続する孔を保持す
ることができれば、無機質、或いは有機質を問わない。
また、背面側には通常の背部のみならず、ブロツクの表
面側を除く法面と対面する側の総ても含む。
【0005】多孔質素材の最も好ましいのは無機質のポ
ーラスコンクリートであり、成形時に箱型ブロックの背
面側に一体成形するのが好ましい。ここにいう箱型には
直方形のもの以外に、要求される仕様に応じて背面側を
狭くしたものとか、中間部に括れ部を有するものも含
む。これらの箱型ブロックは内部空間と背部間に多孔質
素材が存在するので、通水、通根、吸い出し防止等の多
機能を有する。有機質の多孔質素材としては連通気孔を
有する合成樹脂や椰子繊維等の天然繊維や合成樹脂繊維
マット等を用いることができる。
【0006】また、多孔質素材がポーラスコンクリート
で、H型,I型,π型等の積ブロックの背面側に一体成
形した背面多孔質ブロックも有用である。これらの積ブ
ロックも胴込め空間と背部間に多孔質素材が存在するの
で、通水、通根、吸い出し防止の多機能を有する。
【0007】更に、上記いずれかの背面多孔質ブロック
を用いて擁壁を構築するに際し、背面の多孔質素材のブ
ロック内面側又は外面側への水供給手段を設けることを
特徴とする緑化工法を開発した。擁壁は垂直のもの以外
に、垂直方向に多少傾斜、湾曲、或いは凹凸状態を形成
してもよい。ここにいう水供給手段とは、背面多孔質ブ
ロックを積み上げて形成した擁壁等の個々のブロツク内
に水を供給するパイプと貯水設備或いは水道への連結手
段等を少なくとも有する。必要に応じて定期的に又は乾
燥時に自動的に水を供給するべくタイマーやセンサー、
ポンプ等を設けることも含まれる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1〜図4は箱型の本発明の背面
多孔質ブロック1の実施例斜視図である。図1に示す例
は前面版2と両側面版3,3、背面版4とによって底版
のない箱型のブロックの背面版4に開口部5を設けると
共に、多孔質素材6としてポーラスコンクリート層を一
体に設けている。開口部5から水や植物の根が出入りで
きる。開口部5は矩形穴に限らず、円形でもよいし、成
形の都合で上方又は下方からの切欠としてもよい。成形
は同時一体方式でもよいし、矩形躯体とポーラスコンク
リート版とを別体に成形してその後接着一体化して製品
としてもよい。図2の例は多孔質素材6によって背面版
4を形成した例であって、ブロック成形時に成形型内を
前面版2と両側面版3,3部分を通常のブロックの組成
配合とし、背面版4部分に公知のポーラスコンクリート
組成のものを充填して成形した。これまでの例は前面版
2,背面版4に比べて両側面版3,3が長い箱型のブロッ
クであったが、図3,4のように両側面版3,3が短い箱
型のブロックも同様に実施することができる。図3,4
の例では内部にコンクリートを打設すると従来のブロッ
ク前面版が擁壁露出面を形成する捨て型枠型ブロックと
しても使用できる。
【0009】図5はH型或いはI型とも称される前面版
2と背面版4が中間版7で一体となっている積ブロック
型の本発明の背面多孔質ブロック1の斜視図である。こ
の例では、背面版4が多孔質素材6によって形成されて
いるので、胴込め空間8,8と背部間に多孔質素材6が
存在して、通水、通根、吸い出し防止の多機能を有す
る。法面側が通常のコンクリートで形成されている場合
は孔を開けてその部分へ多孔質素材6を一体化させると
同様な作用が得られる。
【0010】図6,7は本発明の背面多孔質ブロックを
用いて形成した擁壁内に水の供給を受けるようにした、
緑化工法の実施例断面図である。上記いずれかの背面多
孔質ブロック1を使用して擁壁を構築する際に、背面の
多孔質素材のブロック内面側(図6)又は外面側(図7)へ
の水供給手段10を設けている。擁壁背部最上部の法面か
ら下方に多孔の給水パイプ11を配管し上部の貯水タンク
12から水を供給する。多孔の給水パイプ11から供給され
た水は、図6の例では擁壁を構成する本発明の背面多孔
質ブロックの多孔質素材6を通過してブロック内に入り
植物に水を供給する。一方、ブロック内の余剰の水分は
多孔質素材6を通過して下方へ逃げて、常に植物の成育
に最良の状態に維持され、根腐れ等が生じない。根が伸
びるにつれて多孔質素材6を通過して法面13方向へ根張
りし、植物の成長を促すと共に、擁壁の補強作用も得ら
れる。給水パイプによる水の供給はサイホン式の自然落
下が好ましいが、ポンプ等による強制供給も可能であ
る。
【0011】
【発明の効果】本発明によって背部に吸い出し防止材等
の他の素材を用いる必要のない通水、通根、吸い出し防
止の多機能を備えたブロックと、植物の成育に最適な植
栽擁壁を構築可能な緑化工法の提供を可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】箱型の本発明の背面多孔質ブロックの実施例斜
視図である。
【図2】箱型の本発明の背面多孔質ブロックの実施例斜
視図である。
【図3】箱型の本発明の背面多孔質ブロックの実施例斜
視図である。
【図4】箱型の本発明の背面多孔質ブロックの実施例斜
視図である。
【図5】H型或いはI型とも称される前面版と背面版が
中間版で一体となっている積ブロック型の本発明の背面
多孔質ブロックの実施例斜視図である。
【図6】本発明の緑化工法の実施例断面図である。
【図7】本発明の緑化工法の他の実施例断面図である。
【符号の説明】
1 背面多孔質ブロック 2 前面版 3 側面版 4 背面版 5 開口部 6 多孔質素材 7 中間版 8 胴込め空間 10 水供給手段 11 給水パイプ 12 貯水タンク 13 法面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレキャストコンクリート製品の背面側
    に多孔質素材を一体にして通水,通根,土砂の吸い出し
    防止機能を付与させてなる背面多孔質ブロック。
  2. 【請求項2】 多孔質素材がポーラスコンクリートであ
    り、箱型ブロックの背面側に一体成形してなる請求項1
    記載の背面多孔質ブロック。
  3. 【請求項3】 多孔質素材がポーラスコンクリートであ
    り、H型,I型,π型等の積ブロックの背面側に一体成
    形してなる請求項1記載の背面多孔質ブロック。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3記載のいずれかの背面多
    孔質ブロックを用いて擁壁を構築するに際し、背面の多
    孔質素材のブロック内面側又は外面側への水供給手段を
    設けることを特徴とする背面多孔質ブロックを用いた緑
    化工法。
JP24815497A 1997-09-12 1997-09-12 背面多孔質ブロック及びそれを用いた緑化工法 Expired - Fee Related JP3158083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24815497A JP3158083B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 背面多孔質ブロック及びそれを用いた緑化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24815497A JP3158083B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 背面多孔質ブロック及びそれを用いた緑化工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1181350A true JPH1181350A (ja) 1999-03-26
JP3158083B2 JP3158083B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=17174032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24815497A Expired - Fee Related JP3158083B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 背面多孔質ブロック及びそれを用いた緑化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158083B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707722B1 (ko) 2005-10-31 2007-04-16 (주)화신엔지니어링 하천연안의 이물질 차단 및 배수구조
KR20160043305A (ko) * 2014-10-13 2016-04-21 박공영 토목용 블록

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707722B1 (ko) 2005-10-31 2007-04-16 (주)화신엔지니어링 하천연안의 이물질 차단 및 배수구조
KR20160043305A (ko) * 2014-10-13 2016-04-21 박공영 토목용 블록

Also Published As

Publication number Publication date
JP3158083B2 (ja) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158083B2 (ja) 背面多孔質ブロック及びそれを用いた緑化工法
JP2007222109A (ja) 緑化ブロックの製造方法
KR200275161Y1 (ko) 녹화용 옹벽블럭
KR20220077331A (ko) 친환경 식생구조물의 시공방법
JPH08120693A (ja) 擁 壁
JP4071487B2 (ja) 土木用ブロック、土木構築物構造、土木構築物構造の構築方法及び土木用ブロックの製造方法
JPH10325143A (ja) 緑化装置
JPH0533355A (ja) 擁壁築造方法とそれに使用する擁壁ブロツク
JP2006169860A (ja) 土木構築物用ブロックの製造方法
JP2000170184A (ja) 擁壁用コンクリ―トブロック及び擁壁
JP5486485B2 (ja) 緑化壁用ブロック
JP3122368U6 (ja) モルタル層を有すコンクリート構造物
JP3122368U (ja) モルタル層を有すコンクリート構造物
JP3558592B2 (ja) 複合コンクリートブロックおよびその製造方法
JPH11210005A (ja) 地山のり面構造およびそれに用いるプランター
JP2000204713A (ja) フェンスとフェンス構築方法
JP3049712U (ja) 植物育成用ブロック
JPH0538135Y2 (ja)
JP2003268775A (ja) 植生基盤層の造成方法
JP4094330B2 (ja) 緑化コンクリート体用型枠およびそれを用いた緑化コンクリート体の製造方法
KR200304540Y1 (ko) 녹화용 옹벽블록
JP2828928B2 (ja) 擁壁緑化ブロック
JP2003003498A (ja) 緑化壁用ブロック及びそれを用いた擁壁等の構造
JPH11117334A (ja) 擁壁等緑化用コンクリートブロック
JP3067837U (ja) 生態系考慮の練り積み・空積み構築ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees