JPH117905A - カラー陰極線管 - Google Patents

カラー陰極線管

Info

Publication number
JPH117905A
JPH117905A JP9159498A JP15949897A JPH117905A JP H117905 A JPH117905 A JP H117905A JP 9159498 A JP9159498 A JP 9159498A JP 15949897 A JP15949897 A JP 15949897A JP H117905 A JPH117905 A JP H117905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead glass
electron gun
grid electrode
focusing
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9159498A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Enomoto
哲也 榎本
Hidemasa Komoro
英正 小諸
Masaji Shirai
正司 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP9159498A priority Critical patent/JPH117905A/ja
Priority to US09/098,740 priority patent/US6133683A/en
Publication of JPH117905A publication Critical patent/JPH117905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/485Construction of the gun or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/96One or more circuit elements structurally associated with the tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/96Circuit elements other than coils, reactors or the like, associated with the tube
    • H01J2229/966Circuit elements other than coils, reactors or the like, associated with the tube associated with the gun structure

Abstract

(57)【要約】 【課題】ネック部内壁との間の間隔を狭くすることな
く、また電極類の保持強度を低減させることなくビード
ガラスに抵抗体素子を取り付ける。 【解決手段】蛍光面を構成するパネル部と電子銃を収容
するネック部、およびパネル部とネック部とを連接する
ファンネル部とからなる真空外囲器で構成され、前記電
子銃が少なくとも1個のカソードKと、このカソードか
ら発生する電子ビームを集束する複数段の集束レンズを
形成する集束格子電極を含む複数の格子電極G1,G
2,G3,G4,G5,G6,G7を管軸方向に配列し
てビードガラス23で固定した電子銃を具備し、前記ビ
ードガラス23の前記カソードおよび複数の格子電極を
固定する面の反対側である背面に凹部24を有し、この
凹部に前記複数段の集束レンズ形成のための複数種の集
束電圧を生成する抵抗体素子25を埋設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、陰極線管に係り、
特に複数段の集束レンズを有する電子銃を備えたカラー
陰極線管に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン受像管や情報端末のモニタ
ー管として用いられるカラー陰極線管は、真空外囲器の
一端に複数(一般に、3本)の電子ビームを発射する電
子銃を内蔵し、他端内面に複数色(同、3色)の蛍光体
膜を塗布した蛍光面と、この蛍光面に近接して設置した
色選択電極であるシャドウマスクを内蔵し、前記電子銃
から出射される複数の電子ビームを前記真空外囲器の外
部に設置した偏向ヨークで発生した磁界により二次元走
査することによって、所要の画像を表示するようになっ
ている。
【0003】図4はカラー陰極線管の構造例を説明する
断面図であって、1はパネル部、1aはスクリーン、2
は電子銃を収納するネック部、3はパネル部とネック部
とを連接するファンネル部、4は蛍光面、5はシャドウ
マスク、6はマスクフレーム、7は磁気シールド、8は
マスク懸架機構、9はインライン型電子銃、10は偏向
ヨーク、11は内部導電膜、12はシールドカップ、1
3はコンタクトスプリング、14はゲッター、15はス
テムピンである。
【0004】このカラー陰極線管はパネル部1とネック
部2およびファンネル部3とで真空外囲器を構成し、ネ
ック部2に収納された電子銃9から発射された電子ビー
ムBは偏向ヨーク10で形成される水平および垂直偏向
磁界によってスクリーン1aを2次元に走査する。
【0005】電子ビームBはステムピン15から供給さ
れる映像信号等の変調信号で強度変調され、スクリーン
1aの直前に設置されたシャドウマスク5で色選択され
てそれぞれの蛍光体に射突して所定のカラー画像を再生
する。
【0006】この種の陰極線管においては、蛍光面上に
形成される電子ビームを画面の全域にわたって良好なも
のとするために、電子銃の集束レンズ系を多段とし、少
なくともその一部をダイナミックに変化させる所謂ダイ
ナミック集束方式が広く採用されている。
【0007】図5はダイナミック集束方式を採用した一
形式の電子銃を説明する模式図であって、Hはヒータ、
Kはカソードであり、カソードKから発生した電子を第
1格子電極G1と第2格子電極G2とでビーム状として
第3格子電極G3、第4格子電極G4、第5格子電極G
5、第6格子電極G6、および第7格子電極(陽極)G
7により集束/加速して蛍光面に出射する。なお、Z−
Zは管軸方向を示す。
【0008】この形式の電子銃では、第6格子電極6と
第7格子電極7とで主レンズ形成電極を構成し、第7構
成電極7に最高電圧である陽極電圧Ebを印加し、第3
格子電極G3、第4格子電極G4、第5格子電極G5、
および第6格子電極G6で集束レンズを形成し、第4格
子電極G4に一定の電圧VG2 を印加し、第3格子電極
3と第6格子電極G6に一定電圧Vfにダイナミック電
圧Vdを重畳した集束電圧を印加する。また、第5格子
電極G5には第6格子電極G6に印加する集束電圧を抵
抗25で分圧した他の集束電圧が印加される。
【0009】図6はダイナミック集束方式を採用した他
の形式の電子銃を説明する模式図であって、図5と同一
符号は同一部分に対応する。
【0010】この電子銃では、第3格子電極G3〜第6
格子電極G6で集束レンズを構成し、第4格子電極G4
に一定電圧であるVG2 を印加し、第3格子電極G3と
第6格子電極G6にダイナミック電圧Vdを印加すると
共に、陽極電圧Ebを抵抗25と26で分圧したものを
第5格子電極G5と第6格子電極G6に印加することで
第2種の集束電圧を印加する。
【0011】上記図5、図6に例示したように、ダイナ
ミック集束方式の電子銃では、集束格子電極用に複数の
電圧を用意する必要がある。その電圧をステムピンから
供給することはステムの汎用性、耐電圧、その他の理由
から困難であることから、管内に抵抗体を設置して複数
の電圧を生成している。
【0012】上記複数の電圧を管内で生成するために、
従来から、ビードガラスの背面すなわちカソードや格子
電極を固定する面の反対側の面上に抵抗体を取り付けた
り(例えば、特開平7−211256号公報参照)、あ
るいはビードガラスに溝を設け、その中に高抵抗材料を
充填して適当な部分にタップを設けて所要の抵抗値を設
定するものが知られている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ビードガラス
の背面に抵抗体を取り付ける場合は、ネック部2のガラ
ス管内壁との間の距離を確保するためにビードガラスの
厚みを薄くする必要がある。
【0014】図7はビードガラスの背面に抵抗体素子を
取り付けた従来の電子銃のビードガラス部分の構成例の
説明図であって、(a)はビードガラスの側面図、
(b)その平面図である。
【0015】図示したように、電子銃を構成するカソー
ドK、第1格子電極G1、第2格子電極G2、第3格子
電極G3、第4格子電極G4、第5格子電極G5、第6
格子電極G6、第7格子電極G7はビードガラス23に
その支持部分を埋設して所定の順序で固定されている。
【0016】そして、ビードガラス23とネック部2の
内壁との間には、管内放電等の発生を抑制するために必
要な量だけの間隔が確保されている。
【0017】このような電子銃のおいて、そのビードガ
ラス23に背面にそのまま抵抗体素子25あるいは26
を取り付けると、当該抵抗体素子とネック部2の内壁と
は接近してしまう。
【0018】これを回避するためには、ビードガラス2
3の厚みを低減する必要がある。しかし、ビードガラス
23を薄くすると格子電極等の埋込量を十分に確保する
ことができなくなって電極の保持が不十分となり、外力
の印加による電極振動に起因するノイズの発生が大きく
なったり、あるいはビードガラスにクラックを発生させ
るという問題があった。
【0019】また、ビードガラスに溝を設け、その中に
高抵抗材料を充填したものでは、予め製作した抵抗体素
子と異なり、必要とする抵抗値を正確に設定することが
困難であり、また溝の中に高抵抗材料を均一に充填する
という困難な作業を伴い、コストがかかり、量産化する
ためには現実的でないという問題があった。
【0020】本発明の目的は、上記従来技術における問
題点を解消し、ビードガラスを薄くすることなく、かつ
ビードガラスへの抵抗体の取り付けを容易にしてコスト
上昇を抑制した電子銃を具備したカラー陰極線管を提供
することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、ビードガラスの背面に凹部を設け、この
中に抵抗体素子を埋設することにより、ネック管の内壁
との距離を確保した。
【0022】すなわち、本発明は、蛍光面を構成するパ
ネル部と電子銃を収容するネック部、およびパネル部と
ネック部とを連接するファンネル部とからなる真空外囲
器で構成され、前記電子銃が少なくとも1個のカソード
と、このカソードから発生する電子ビームを集束する複
数段の集束レンズを形成する集束格子電極を含む複数の
格子電極を管軸方向に配列してビードガラスで固定した
電子銃を具備したカラー陰極線管において、前記ビード
ガラスの前記カソードおよび複数の格子電極を固定する
面の反対側である背面に凹部を有し、この凹部に前記複
数段の集束レンズ形成のための複数種の集束電圧を生成
する抵抗体素子を埋設することを特徴とする。
【0023】なお、上記の凹部はビードガラスの比較的
厚みの大きい部分に形成するのが好ましく、その形状は
埋設する抵抗体の形状を倣ったものとするのが好適であ
る。
【0024】また、凹部への抵抗体素子の埋設は、ビー
ドガラスに電極類を埋設固定した後に嵌入、あるいは適
当な接着材を用いた固定でよいが、ビードガラスへの各
電極類の埋設固定工程時に、軟化したビードガラスの背
面を支持する治具に抵抗体素子鵜を保持させ、電極類の
埋設と同時に抵抗体素子の埋設を行うようにすることも
可能である。
【0025】さらに、上記ビードガラスに形成する凹部
は、周囲に壁面を有する凹陥形状、あるいは長手方向の
一側、あるいは両側に段差をもって落ち込ませた溝形状
や切込み形状としてもよい。
【0026】上記本発明の構成により、ネック部内壁と
の間の間隔を狭くすることなく、また電極類の保持強度
を低減させることなく所要の集束電圧の生成を行うこと
ができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につ
き、実施例を参照して詳細に説明する。
【0028】図1は本発明のカラー陰極線管の第1実施
例を説明する電子銃の要部構成図であって、(a)はビ
ードガラスの側面図、(b)その平面図である。図中、
図7と同一符号は同一部分に対応する。
【0029】この実施例では、カソードK、第1格子電
極G1、第2格子電極G2、第3格子電極G3、第4格
子電極G4、第5格子電極G5、第6格子電極G6、第
7格子電極G7はビードガラス23にその支持部分を埋
設して所定の順序で固定されている。
【0030】ビードガラス23の厚み、形状は従来のビ
ードガラスと同様であり、ネック部2の内壁との間隔は
必要量確保されている。
【0031】そして、ビードガラス23の背面の一部に
は凹部24が形成され、この中に抵抗体素子25が埋設
されている。凹部24はビードガラス23の背面から厚
み方向に落ち込んだ凹陥形状を有し、抵抗体25がこの
凹陥部24内に嵌入されて固定されている。この固定は
嵌入による保持力のみでもよいが、底面に適当な(ガス
発生のない)接着材を塗布して固定してもよい。
【0032】この実施例によれば、ネック部内壁との間
の間隔を狭くすることなく、また電極類の保持強度を低
減させることなく所要の集束電圧の生成を行う抵抗体を
有する電子銃を得ることができ、画面の全域で良好な解
像度をもつカラー陰極線管を得ることができる。
【0033】図2は本発明のカラー陰極線管の第2実施
例を説明する電子銃の要部構成図であって、(a)はビ
ードガラスの側面図、(b)その平面図である。図中、
図1と同一符号は同一部分に対応する。
【0034】この実施例では、カソードK、第1格子電
極G1、第2格子電極G2、第3格子電極G3、第4格
子電極G4、第5格子電極G5、第6格子電極G6、第
7格子電極G7はビードガラス23にその支持部分を埋
設して所定の順序で固定されている。
【0035】ビードガラス23の厚み、形状は、図1と
同様に従来のビードガラスと同様であり、ネック部2の
内壁との間隔は必要量確保されている。
【0036】そして、ビードガラス23の背面の一部に
は凹部24および26が形成され、この中にそれぞれ抵
抗体素子25と27が埋設されている。
【0037】凹部24はビードガラス23の背面から厚
み方向に落ち込んだ凹陥形状を有し、抵抗体25がこの
凹陥部24内に嵌入されて固定されている。この固定は
嵌入による保持力のみでもよいが、底面に適当な(ガス
発生のない)接着材を塗布して固定してもよい。
【0038】また、凹部26はビードガラス23の長手
方向の一側に段差をもって落ち込ませた切欠き形状であ
り、この切欠き内に抵抗体素子27を接着材等で固定し
たものである。
【0039】この実施例によれば、ネック部内壁との間
の間隔を狭くすることなく、また電極類の保持強度を低
減させることなく所要の集束電圧の生成を行う抵抗体を
有する電子銃を得ることができ、画面の全域で良好な解
像度をもつカラー陰極線管を得ることができる。
【0040】図3は本発明のカラー陰極線管の第3実施
例を説明する電子銃の要部構成図であって、(a)はビ
ードガラスの側面図、(b)その平面図である。図中、
図1と同一符号は同一部分に対応する。
【0041】この実施例では、カソードK、第1格子電
極G1、第2格子電極G2、第3格子電極G3、第4格
子電極G4、第5格子電極G5、第6格子電極G6、第
7格子電極G7はビードガラス23にその支持部分を埋
設して所定の順序で固定されている。
【0042】ビードガラス23の厚み、形状は、図1と
同様に従来のビードガラスと同様であり、ネック部2の
内壁との間隔は必要量確保されている。
【0043】そして、ビードガラス23の背面の一部に
は凹部28および26が形成され、この中にそれぞれ抵
抗体素子25と27が埋設されている。
【0044】凹部28は、ビードガラス23の長手方向
の両側に段差をもって落ち込ませた溝形状(ビードガラ
スを横断する方向に切り込んだ溝)であり、抵抗体25
がこの溝内に嵌入されて固定されている。この固定は嵌
入による保持力のみでもよいが、底面に適当な(ガス発
生のない)接着材を塗布して固定してもよい。
【0045】また、凹部26は図2の実施例と同様のビ
ードガラス23の長手方向の一側に段差をもって落ち込
ませた切欠き形状であり、この切欠き内に抵抗体素子2
7を接着材等で固定したものである。
【0046】この実施例によれば、ネック部内壁との間
の間隔を狭くすることなく、また電極類の保持強度を低
減させることなく所要の集束電圧の生成を行う抵抗体を
有する電子銃を得ることができ、画面の全域で良好な解
像度をもつカラー陰極線管を得ることができる。
【0047】以上の各実施例における凹部は、一箇所、
または複数箇所に、それらの組合せとして所要の抵抗体
素子を取り付けることにより、必要とする複数の電圧を
管内で生成できる。なお、この電圧は前記した集束電圧
に限るものではなく、カラー陰極線管の管内で必要とす
る他の目的の電圧とすることもできる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ビードガラス全体の厚みを低減させることなく必要とす
る抵抗体素子を搭載でき、かつ抵抗体素子とネック部内
壁の間隔を小さくすることなく、電子銃を構成するカソ
ードや各格子電極の保持力を十分に確保でき、所要の集
束電圧等を管内で生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラー陰極線管の第1実施例を説明す
る電子銃の要部構成図である。
【図2】本発明のカラー陰極線管の第2実施例を説明す
る電子銃の要部構成図である。
【図3】本発明のカラー陰極線管の第3実施例を説明す
る電子銃の要部構成図である。
【図4】カラー陰極線管の構造例を説明する断面図であ
る。
【図5】ダイナミック集束方式を採用した一形式の電子
銃を説明する模式図である。
【図6】ダイナミック集束方式を採用した他の形式の電
子銃を説明する模式図である。
【図7】ビードガラスの背面に抵抗体素子を取り付けた
従来の電子銃のビードガラス部分の構成例の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 パネル部 1a スクリーン 2 電子銃を収納するネック部 3 パネル部とネック部とを連接するファンネル部 4 蛍光面 5 シャドウマスク 6 マスクフレーム 7 磁気シールド 8 マスク懸架機構 9 インライン型電子銃 10 偏向ヨーク 11 内部導電膜 12 シールドカップ 13 コンタクトスプリング 14 ゲッター 15 ステムピン 23 ビードガラス 24,26,28 凹部 25,27 抵抗体素子。
フロントページの続き (72)発明者 白井 正司 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛍光面を構成するパネル部と電子銃を収容
    するネック部、およびパネル部とネック部とを連接する
    ファンネル部とからなる真空外囲器で構成され、前記電
    子銃が少なくとも1個のカソードと、このカソードから
    発生する電子ビームを集束する複数段の集束レンズを形
    成する集束格子電極を含む複数の格子電極を管軸方向に
    配列してビードガラスで固定した電子銃を具備したカラ
    ー陰極線管において、 前記ビードガラスの前記カソードおよび複数の格子電極
    を固定する面の反対側である背面に凹部を有し、この凹
    部に前記複数段の集束レンズ形成のための複数種の集束
    電圧を生成する抵抗体素子を埋設することを特徴とする
    カラー陰極線管。
JP9159498A 1997-06-17 1997-06-17 カラー陰極線管 Pending JPH117905A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9159498A JPH117905A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 カラー陰極線管
US09/098,740 US6133683A (en) 1997-06-17 1998-06-17 Color cathode ray tube having an internal voltage divider

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9159498A JPH117905A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 カラー陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH117905A true JPH117905A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15695090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9159498A Pending JPH117905A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 カラー陰極線管

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6133683A (ja)
JP (1) JPH117905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408693B1 (ko) * 2001-05-31 2003-12-06 엘지전자 주식회사 음극선관용 전자총

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366088B1 (ko) * 1999-08-23 2002-12-26 삼성에스디아이 주식회사 헬리컬 다단렌즈 전극 구조체를 가지는 음극선관 전자총
EP1151444A1 (en) * 1999-11-24 2001-11-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Voltage divider, electron gun provided with the voltage divider, and cathode ray tube provided with the electron gun
US7436401B2 (en) * 2004-02-12 2008-10-14 Leslie Louis Szepesi Calibration of a voltage driven array
US10573483B2 (en) * 2017-09-01 2020-02-25 Varex Imaging Corporation Multi-grid electron gun with single grid supply

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171535A (ja) * 1984-09-13 1986-04-12 Toshiba Corp 電子銃
JPS61147443A (ja) * 1984-12-20 1986-07-05 Toshiba Corp 陰極線管内蔵用抵抗体
JPS61183851A (ja) * 1985-02-12 1986-08-16 Toshiba Corp 電子銃
JPS6313242A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Sony Corp 陰極線管の内蔵抵抗器
JP2905224B2 (ja) * 1988-11-02 1999-06-14 株式会社東芝 陰極線管
JPH07211246A (ja) * 1994-01-20 1995-08-11 Sony Corp 陰極線管用内蔵抵抗体
JPH07211256A (ja) * 1994-01-25 1995-08-11 Toshiba Corp カラー受像管
JPH09204881A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Nec Kansai Ltd 電子銃構体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408693B1 (ko) * 2001-05-31 2003-12-06 엘지전자 주식회사 음극선관용 전자총

Also Published As

Publication number Publication date
US6133683A (en) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH117905A (ja) カラー陰極線管
JPH09190773A (ja) 陰極線管用電子銃および陰極線管
US6288482B1 (en) Color cathode ray tube with reduced drive voltage
JPH11176349A (ja) 陰極線管
US6455999B1 (en) Color picture tube
JP3053826B2 (ja) カラー陰極線管装置
JP3348884B2 (ja) 陰極線管用電子銃およびこれを用いた陰極線管
JP3673024B2 (ja) 電子銃
JP2001202905A (ja) 陰極線管
JP3300397B2 (ja) カラー受像管
JP2819606B2 (ja) フラットマトリクスcrtの製造方法及びフラットマトリクスcrt
JPH0696690A (ja) 陰極線管用電子銃
JP2004516636A (ja) 修正したインライン型電子銃を有する陰極線管
JP2000149808A (ja) カラー陰極線管
JP2000285822A (ja) カラー陰極線管
WO2000034977A1 (fr) Canon a electrons et tube a rayons cathodiques equipe de celui-ci
JPH07114886A (ja) 陰極線管用電子銃
JPH08255570A (ja) 陰極線管のエージング方法
JPH09245662A (ja) 陰極線管およびその電子銃組立て治具
JPH11307009A (ja) カラー陰極線管
JPH05234516A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH11297228A (ja) カラー陰極線管
JPH07142005A (ja) 陰極線管装置
JP2000173496A (ja) カラー陰極線管
KR20040024319A (ko) 음극선관용 전자총

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9