JPH08255570A - 陰極線管のエージング方法 - Google Patents

陰極線管のエージング方法

Info

Publication number
JPH08255570A
JPH08255570A JP5885595A JP5885595A JPH08255570A JP H08255570 A JPH08255570 A JP H08255570A JP 5885595 A JP5885595 A JP 5885595A JP 5885595 A JP5885595 A JP 5885595A JP H08255570 A JPH08255570 A JP H08255570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid electrode
potential
ray tube
cathode
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5885595A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kato
収 加藤
Masanori Shiga
正規 志賀
Tsutomu Koizumi
努 小泉
Satoru Miyamoto
覚 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5885595A priority Critical patent/JPH08255570A/ja
Publication of JPH08255570A publication Critical patent/JPH08255570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】所謂G2系ストレーの発生を防止して高画質の
表示を可能とした陰極線管を提供する。 【構成】パネル部とファンネル部およびネック部とを連
接し、前記ネック部内に少なくともカソード1、第1グ
リッド電極2、第2グリッド電極3、第3グリッド4を
備える電子銃を封止してなる陰極線管のエージング方法
において、第1グリッド電極2に第1の電位を印加する
第1電源13a、第2グリッド電極3に第2の電位を印
加する第2電源13b、また第3のグリッド電極4に第
3の電位を印加する第3電源13cを設け、第1電源1
3aの電位をEc1、第2電源13bの電位をEc2、第3
電源13cの電位をEC3としたとき、各電位Ec1
c2、EC3の関係をEc1<Ec2<EC3とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は陰極線管にかかり、特に
陰極線管のネック部内に封止して少なくとも1本の電子
ビームを発射する電子銃のストレー現象を低減するため
の陰極線管のエージング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン受像機や情報端末のモニタ
ーとして用いられるカラー陰極線管等の各種の陰極線管
は、パネル部とファンネル部およびネック部とからなる
真空外囲器内を真空状態として、上記ネック部内に封止
した電子銃から出射する電子ビームを上記ファンネル部
とネック部の遷移領域に外装される偏向ヨークにより形
成される水平磁界および垂直磁界で2次元に偏向して上
記パネル部の内面に形成した蛍光面を発光させるように
構成されている。
【0003】このような陰極線管は、製造ラインで組み
立てを完了後、製品出荷前にその電子銃に所定の電圧を
印加して、所定の時間にわたって放置することにより動
作を安定化するための、所謂エージングを施す。
【0004】図3は本発明を適用する陰極線管の一例と
してのシャドウマスク型カラー陰極線管の構造を説明す
る模式断面図であって、9はステム、10はステムピ
ン、20はパネル、21はネック部、22はファンネ
ル、23は蛍光面(蛍光体スクリーン)、24はシャド
ウマスク、25はマスクフレーム、26は磁気シール
ド、27はシャドウマスク懸架機構、28は電子銃、2
9は偏向ヨーク、30は外部磁気装置である。
【0005】そして、このカラー陰極線管は、パネル2
0とネック部21、およびパネル20とネック部21と
を連接するファンネル22とから真空外囲器が形成され
る。パネル20の内面には3色の蛍光体モザイクを塗布
した蛍光面23が形成された所謂表示画面を有し、ネッ
ク部21の内部には3本の電子ビームをインラインに出
射する電子銃28が収納され、また、パネル20の蛍光
膜に近接して多数の開孔を有するシャドウマスク24が
配置されている。
【0006】なお、ファンネル22とネック部21の遷
移領域には偏向ヨーク29が外装されている。
【0007】電子銃28を収容するネック部とステムの
溶着部は前記した実施例で説明した構成を有し、発射さ
れた3本の電子ビーム(Bc,Bs×2)は偏向ヨーク
29で発生される水平および垂直偏向磁界により水平と
垂直の2方向に偏向され、シャドウマスク24の開孔で
色選択を受けてそれぞれの蛍光体に射突することでカラ
ー画像を形成する。
【0008】図4は陰極線管用電子銃の一例を説明する
側面図であって、1はカソード(陰極)、2は第1グリ
ッド電極、3は第2グリッド電極、4は第3グリッド電
極、5は第4グリッド電極、6は第5グリッド電極、7
は第6グリッド電極、7aはシールドカップ、8は電極
固定用ガラス(ビーディングガラス)、9はステム、1
0はステムピン、11は排気管である。
【0009】同図において、第1グリッド電極2〜第4
グリッド電極5で制御、プリフォーカス等を行い、集束
電極である第5グリッド電極6〜陽極である第6グリッ
ド電極7とで主レンズを構成する。
【0010】また、シールドカップ7aは、所謂遮蔽電
極であり、陽極7(第6グリッド電極)に接続されて偏
向磁界を遮蔽すると共に、電子銃をネック部の内壁に位
置づけるためのコンタクトスプリングやゲッタを固定す
る電極部品を構成する。
【0011】これらの各電極はステム9に環状に貫通植
立した複数のステムピン10に直接または接続リード箔
を介して溶接され、ステムと一体化され、ネック部の開
放端から挿入して、そのステム9の周縁をネック端に溶
融固定した後、排気管11から排気を行って組み立てが
完了する。
【0012】このような電子銃とこれを封入した陰極線
管は、組み立てと排気作業が完了後に上記したエージン
グを施す。
【0013】図5は従来技術における陰極線管のエージ
ング処理を説明する要部模式図であって、1はカソー
ド、1aはヒータ、2は第1グリッド電極、2aは第1
グリッド電極の電子ビーム通過孔、3は第2グリッド電
極、3aは第2グリッド電極の電子ビーム通過孔、4は
第3グリッド電極、4aは第3グリッド電極の電子ビー
ム通過孔である。そして、13aは第1グリッド電極に
エージング電位を印加するための第1電源、13bは第
2グリッド電極にエージング電位を印加するための第2
電源である。
【0014】同図において、従来の陰極線管のエージン
グにおいては、第1グリッド電極2に第1電源13aか
ら電位EC1を印加し、第2グリッド電極3に第2電源1
3bから電位EC2を印加し、これらの電位の関係をEC1
<EC2として所定の時間にわたってエージングを施す。
【0015】なお、この種の陰極線管のエージングに関
する従来技術を開示したものとしては、例えば特開平2
−168531号公報を挙げることができる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の陰極線管の
エージングにおいて、第3グリッド電極4は電気的にフ
ロート状態であるため、ヒータ1aによる加熱でカソー
ド1から出射した電子は第1グリッド電極2の電子ビー
ム通過孔2aを通り、第2グリッド電極3の電子ビーム
通過孔3aを通過して当該第3グリッド電極4の第4グ
リッド電極側に引き込まれる。
【0017】通常、陰極線管の製造プロセスとして、陰
極線管全体の安定化のためのエージング処理時に、カソ
ードの活性化のために、カソードを動作状態とするが、
このとき、カソード1から電子放出物質である、例えば
バリウムBaが飛散し、これが上記電子と共に第1グリ
ッド電極2や第2グリッド電極3の表面の電子ビーム通
過孔廻りに達して付着する。
【0018】第2グリッド電極3の第3グリッド電極4
側に上記電子放出物質が付着すると、陰極線管の動作中
に電子の衝突で活性化されて電子を放出し、所謂G2系
ストレーと称する現象が生じ、陰極線管の特性を劣化さ
せるという問題があった。
【0019】本発明の目的は上記従来技術の問題点を解
消し、所謂G2系ストレーの発生を防止して高画質の表
示を可能とした陰極線管を提供するための陰極線管のエ
ージング方法を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の第1の発明は、パネル部とファン
ネル部およびネック部とを連接し、前記ネック部内に少
なくともカソード、第1グリッド電極、第2グリッド電
極、第3グリッドを備える電子銃を封止してなる陰極線
管のエージング方法において、前記第1グリッド電極に
第1の電位を印加する第1電源、第2グリッド電極に第
2の電位を印加する第2電源、また第3のグリッド電極
に第3の電位を印加する第3電源を設け、前記第1電源
の電位をEc1、第2電源の電位をEc2、第3電源の電位
をEC3としたとき、各電位Ec1、Ec2、EC3の関係を、
c1<Ec2<EC3としたことを特徴とする。
【0021】また、上記請求項2に記載の第2の発明
は、前記第1グリッド電極を接地電位としたことを特徴
とする。
【0022】
【作用】上記第1の発明の構成において、第1電源は前
記第1グリッド電極に第1の電位を印加し、第2電源は
第2グリッド電極に第2の電位を印加する。また、第3
電源は第3グリッド電極に第3の電位を印加する。
【0023】そして、前記第1電源の電位をEc1、第2
電源の電位をEc2、第3電源の電位をEC3としたとき、
各電位Ec1、Ec2、EC3の関係を、Ec1<Ec2<EC3
したことにより、カソードから第1グリッド電極および
第2グリッド電極の電子ビーム通過孔を通過した電子は
全て第3グリッド電極に取り込まれ、第2グリッド電極
の第3グリッド電極側の表面に電子放出物質が付着して
いても、これが活性化されることがないので、上記した
G2系ストレーの発生が防止される。
【0024】また、上記第2の発明の構成において、前
記第1グリッド電極を接地に接続し、その電位Ec1を接
地電位GNDとしたことで、エージング処理における電
源の数を従来通りとして構成を簡素化できる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、図面を参照し
て詳細に説明する。
【0026】図1は本発明による陰極線管のエージング
方法の一実施例を説明する模式図であって、前記図5と
同一符号は同一部分に対応し、13cは第3グリッド電
極4に第3の電位を印加する第3電源である。
【0027】同図において、第1グリッド電極2に第1
電源13aから電位Ec1を、第2グリッド電極3に第2
電源13bから電位Ec2を、第3グリッド電極4に第3
電源13cから電位EC3を印加する。
【0028】各電位Ec1、Ec2、EC3の関係を、Ec1
c2<EC3としたことにより、カソード1から第1グリ
ッド電極2および第2グリッド電極3の電子ビーム通過
孔2a、3aを通過した電子は全て第3グリッド電極4
に取り込まれる。
【0029】したがって、第2グリッド電極3の第3グ
リッド電極4側の表面に電子放出物質が付着していて
も、これが活性化されることがないので、上記したG2
系ストレーの発生が防止される。
【0030】図2は本発明による陰極線管のエージング
方法の他の実施例を説明する模式図であって、前記図1
と同一符号は同一部分に対応する。
【0031】同図においては、第1グリッド電極2は接
地電位GNDに接続され、第2グリッド電極3に第2電
源13bから電位Ec2を、第3グリッド電極4に第3電
源13cから電位EC3を印加する。このとき、Ec1=G
NDである。
【0032】各電位GND、Ec2、EC3の関係を、GN
D<Ec2<EC3としたことにより、カソード1から第1
グリッド電極2および第2グリッド電極3の電子ビーム
通過孔2a、3aを通過した電子は全て第3グリッド電
極4に取り込まれる。
【0033】したがって、第2グリッド電極3の第3グ
リッド電極4側の表面に電子放出物質が付着していて
も、これが活性化されることがないので、上記したG2
系ストレーの発生が防止される。
【0034】なお、上記各実施例において、Ec2を30
0V、EC3を800Vとしたところ、エージング後のG
2系ストレー開始電圧が従来の9.5kV(平均的には
10kV)から13.5kV(同じく14kV)と、約
4kVも改善できた。
【0035】この実施例によれば、エージング用の電源
の数を従来どおりの2個とすることで構成が簡素化され
る。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
G2系ストレーの発生を防止して高画質の表示を可能と
した陰極線管を得るための陰極線管のエージング方法を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による陰極線管のエージング方法の一実
施例を説明する模式図である。
【図2】本発明による陰極線管のエージング方法の他の
実施例を説明する模式図である。
【図3】本発明を適用する陰極線管の一例としてのシャ
ドウマスク型カラー陰極線管の構造を説明する模式断面
図である。
【図4】陰極線管用電子銃の一例を説明する側面図であ
る。
【図5】従来技術における陰極線管のエージング処理を
説明する要部模式図である。
【符号の説明】
1 カソード 1a ヒータ 2 第1グリッド電極 2a 第1グリッド電極の電子ビーム通過孔 3 第2グリッド電極 3a 第2グリッド電極の電子ビーム通過孔 4 第3グリッド電極 4a 第3グリッド電極の電子ビーム通過孔 13a 第1グリッド電極にエージング電位を印加する
ための第1電源 13b 第2グリッド電極にエージング電位を印加する
ための第2電源 13c 第3グリッド電極にエージング電位を印加する
ための第3電源。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮本 覚 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パネル部とファンネル部およびネック部と
    を連接し、前記ネック部内に少なくともカソード、第1
    グリッド電極、第2グリッド電極、第3グリッドを備え
    る電子銃を封止してなる陰極線管のエージング方法にお
    いて、 前記第1グリッド電極に第1の電位を印加する第1電
    源、第2グリッド電極に第2の電位を印加する第2電
    源、また第3のグリッド電極に第3の電位を印加する第
    3電源を設け、前記第1電源の電位をEc1、第2電源の
    電位をEc2、第3電源の電位をEC3としたとき、各電位
    c1、Ec2、EC3の関係を、Ec1<Ec2<EC3としたこ
    とを特徴とする陰極線管のエージング方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記第1グリッド電極
    を接地に接続したことを特徴とする陰極線管のエージン
    グ方法。
JP5885595A 1995-03-17 1995-03-17 陰極線管のエージング方法 Pending JPH08255570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5885595A JPH08255570A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 陰極線管のエージング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5885595A JPH08255570A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 陰極線管のエージング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08255570A true JPH08255570A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13096315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5885595A Pending JPH08255570A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 陰極線管のエージング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08255570A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100355504B1 (ko) * 1999-04-15 2002-10-12 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 Crt용 전자총

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100355504B1 (ko) * 1999-04-15 2002-10-12 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 Crt용 전자총

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09190774A (ja) カラー陰極線管
JPH08255570A (ja) 陰極線管のエージング方法
JP2737616B2 (ja) 陰極線管及び陰極線管用の電界放出型陰極
JP3510339B2 (ja) カラー陰極線管
JP3044609B2 (ja) 表示装置
US6639344B2 (en) Cathode ray tube having a focus mask and support frame assembly with an improved border
JPH08148103A (ja) 陰極線管
JP3015412B2 (ja) 陰極線管
JPS62150634A (ja) フラツトマトリクスcrt
US5460559A (en) Cathode ray tube
KR200271018Y1 (ko) 칼라 브라운관의 음극지지체 구조
US6646393B1 (en) Method of operating a positive tolerance CRT
JPH10233169A (ja) 陰極線管の製造方法
KR20020033422A (ko) 수렴의 편향이 없는 컬러 수상관
JP2000156177A (ja) 電子銃装置
KR20050058250A (ko) 마이크로포닉 제어를 갖춘 텐션 마스크를 구비한 음극선관
JP2000277029A (ja) カラー陰極線管
JP2000067786A (ja) 陰極線管
KR20010017108A (ko) 브라운관용 전자총의 전극구조
JPH10289670A (ja) 陰極線管およびその製造方法
JP2000149808A (ja) カラー陰極線管
JPH10199444A (ja) カラー陰極線管
JP2000048725A (ja) 陰極線管の製造方法
WO2000034977A1 (fr) Canon a electrons et tube a rayons cathodiques equipe de celui-ci
JPH0937098A (ja) 陰極線管装置