JPH10233169A - 陰極線管の製造方法 - Google Patents

陰極線管の製造方法

Info

Publication number
JPH10233169A
JPH10233169A JP3356697A JP3356697A JPH10233169A JP H10233169 A JPH10233169 A JP H10233169A JP 3356697 A JP3356697 A JP 3356697A JP 3356697 A JP3356697 A JP 3356697A JP H10233169 A JPH10233169 A JP H10233169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid electrode
electrode
high voltage
cathode ray
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3356697A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Hirasawa
重實 平澤
Hideyuki Shintani
英之 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3356697A priority Critical patent/JPH10233169A/ja
Publication of JPH10233169A publication Critical patent/JPH10233169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子銃構体の全ての各電極において信頼性の
あるスポットノッキング処理を行う。 【解決手段】 陰極線管のスポットノッキング処理工程
において、該陰極線管のアノード端子に高電圧を印加す
るとともに、ステムピンを介して電子銃構体の各電極に
逆位相の高電圧を印加し、互いに対向する各電極間にそ
れぞれ独立にスパークを発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は陰極線管の製造方法
に係り、特に、いわゆるスポットノッキング処理に関す
る陰極線管の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように陰極線管にはその外囲器の
ネック部に電子銃が配置されている。
【0003】そして、この電子銃はその製造工程中にお
いてその電極にバリ等の突起が形成されてしまったり、
あるいは外囲器に組み込んだ後においてその電極にゴミ
等の異物が付着したりすることが免れないものとなって
いる。
【0004】このことは、陰極線管の動作中に、これら
の突起あるいはゴミの付着部分から冷電子が放出されて
しまい、あるいはこの冷電子が原因で管内放電が誘発さ
れ、陰極線管の特性を著しく劣化させてしまう。特に、
電子銃の電極のうちで、比較的高電界を形成する主レン
ズの電極間での影響は大きいものとなる。
【0005】このことから、陰極線の製造過程におい
て、いわゆるスポットノッキング処理工程が組み込まれ
ており、主レンズの電極間に通常作動時の数倍の高電圧
を直接に印加することによって、前記異物を吹き飛ばし
たり、あるいは前記突起物を強制破壊することによって
除去するようにしている。
【0006】なお、この種の技術に関する文献として
は、たとえば特開平1−225034号公報、特開昭6
3−307640号公報等に詳述されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たスポットノッキング処理方法は、主として主レンズ近
傍の電極を対象にして行っていたものである。
【0008】このため、たとえばカソードに近接して配
置された電極(第1グリッド電極)等にバリ等が残存さ
れていた場合において、陰極線管に映像されている画像
を消した際にその表示部の中央にスポット状の輝点が比
較的長い時間残存してしまうというようなことが起こ
り、他の電極に対しても主レンズを構成する電極と同様
にスポットノッキング処理を行う必要性が生じるに到っ
た。
【0009】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたものであり、その目的は、電子銃構体の全ての各電
極において信頼性のあるスポットノッキング処理を行い
得る陰極線管の製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、基本的には、陰極線管のスポット
ノッキング処理工程において、該陰極線管のアノード端
子に高電圧を印加するとともに、ステムピンを介して電
子銃構体の各電極に逆位相の高電圧を印加し、互いに対
向する各電極間にそれぞれスパークを発生させることを
特徴とするものである。
【0011】このように構成した陰極線管の製造方法に
よれば、電子銃構体の各電極にそれぞれ接続されるステ
ムピンを介して高電圧を印加することによってスポット
ノッキング処理を行うようにしている。このことから、
各電極に応じて高電圧の値を変化させたりでき、電子銃
構体の全ての各電極において信頼性のあるスポットノッ
キング処理を行うことができるようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて説明する。
【0013】図2は本発明が適用される陰極線管一実施
例の概略を示す一部破断図である。
【0014】同図において、まず、ガラスで構成された
真空の外囲器1がある。この外囲器1は、表示を観察す
る側において平坦な面を有するフェースパネル部1A
と、このフェースパネル部1Aと対向して配置される電
子銃構体2を内包するネック部1Bと、このネック部1
Bと前記フェースパネル部1Aとを滑らかに連結させる
ファネル部1Cとから構成されている。
【0015】電子銃構体2は、3個の同じ構成をとる電
子銃が図中x方向に配列かつ一体化されて構成されたも
のであり、各電子銃はそれぞれ赤色(R)用、緑色
(G)用、青色(B)用を担当するようになっている。
【0016】そして、この電子銃構体の各電子銃からの
それぞれの電子ビーム3は、ファンネル部1Cのネック
部1Bに近接する部分の外周において配置される偏向ヨ
ーク4の駆動によって走査されるようになっている。
【0017】この場合の走査としては、x方向への走査
を順次y方向に繰り返すことによって、フェースパネル
部1Aの内壁面の左上(フェースパネル部1A側から観
て)から右下にまで均等に到るようになっている。
【0018】また、このように電子ビーム3が走査され
るフェースパネル部1Aの内壁面には、該電子ビーム3
の射突によって発光がなされる蛍光体が塗布されて蛍光
体面5が形成されている。
【0019】この蛍光体面5は、赤色(R)を呈する蛍
光体、緑色(G)を呈する蛍光体、および青色(B)を
呈する蛍光体から構成され、これら各色を呈するそれぞ
れの蛍光体が互いに隣接されて配置され、このような配
置がフェースパネル部1の全域に及んでなされたものと
なっている。すなわち、表示部を構成する無数の画素の
うちカラー用の一画素をそれぞれ前記各色を呈する蛍光
体を隣接させることによって構成するようになってい
る。
【0020】このようにカラー用の一画素には、前記電
子銃構体2からの走査された各電子ビーム3が照射され
るようになるが、各電子ビーム3は該一画素を構成する
赤色(R)を呈する蛍光体、緑色(G)を呈する蛍光
体、および青色(B)を呈する蛍光体にそれぞれ別個に
射突するようになっている。
【0021】この場合において、該電子ビーム3のそれ
ぞれは、蛍光体面5に対向して配置されかつカラー用の
前記一画素にそれぞれ対応させて電子透過孔が形成され
たシャドウマスク7の該電子透過孔を透過して各色を呈
するそれぞれの蛍光体に精度よく確実に射突するように
なっている。
【0022】また、外囲器1の内壁面のほぼ全域には黒
鉛膜9(通常、内装黒鉛膜と称される)が形成され、こ
の黒鉛膜には外囲器1のファンネル部1Cに設けられた
アノード端子10を介して高電圧(約85kV)が印加
されるようになっている。
【0023】一方、前記電子銃構体2は、後に詳述する
が、その中心軸に沿ってカソードに近接する側から順次
複数のグリッド電極が配置されて構成され、その蛍光体
面5側の端部にはシールドカップSCが配置され、この
シールドカップSCに固定させたスペーサコンタクト1
1の先端部が前記黒鉛膜9に当接された構成となってい
る。
【0024】図3は、前記電子銃構体2それ自体の詳細
を示す平面図である。この電子銃構体2はたとえばEA
−DF型(エリプティカル・アパチャ・ダイナミック・
フォーカス型)と称されるもので、G1は第1グリッド
電極、G2は第2グリッド電極(遮蔽電極)、G3は第
3グリッド電極(制御電極)、G4は第4グリッド電
極、G5(実際には、G5−1、G5−21、G5−2
の各部からなる)は第5グリッド電極、G6は第6グリ
ッド電極(陽極部)、SCはシールドカップ、Kはカソ
ード電極、STはステムである。
【0025】ここで、第2グリッド電極G2と第4グリ
ッド電極G4との間、ならびに第3グリッド電極G3と
第5グリッド電極G5との間は、それぞれ内部接続され
ている。
【0026】通常の動作電圧は、カソードKが−60V
〜0V、第1グリッド電極G1が0V、第2グリッド電
極G2および第4グリッド電極G4が600V、第3グ
リッド電極G3および第5グリッド電極G5が9kV
(フォーカス電圧として加わる)、第6グリッド電極G
6が30kV程度であり、第3グリッド電極G3−第4
グリッド電極G4間、第4グリッド電極G4−第5グリ
ッド電極G5間、第5グリッド電極G5−第6グリッド
電極G6間で電子レンズ収束系を構成するようになって
いる。
【0027】図1は、このような電子銃構体2が備えら
れた陰極線管にノッキング処理を行う場合の一実施例を
示す等価回路図である。
【0028】同図において、第6グリッド電極G6には
アノード端子10を介して高電圧が印加され、第6グリ
ッド電極G6と互いに内部接続された第5グリッド電極
G5・第3グリッド電極G3との間に高抵抗値の抵抗器
R2が接続され、また、互いに内部接続された第5グリ
ッド電極G5・第3グリッド電極G3と接地との間に高
抵抗値の抵抗器R3が接続されている。なお、ノッキン
グを行う際は、前記カソードKは接地されるようになっ
ている。
【0029】このような等価回路において、第6グリッ
ド電極G6に高電圧が印加された当初、各抵抗値R2、
R3に応じた分圧比によって、第6グリッド電極G6と
互いに接続された第5グリッド電極G5・第3グリッド
電極G3との間で放電が発生し、または漏洩電流が流れ
ると、上記電極間の全抵抗値が低下し、この低下に伴っ
て電位差が低下すると共に互いに内部接続された第5グ
リッド電極G5・第3グリッド電極G3に高電位が誘起
されて接地との間の電位が上昇するようになる。そし
て、この上昇した電位により、上記電極と第2グリッド
電極G2との間に放電または漏洩電流が流れるようにな
る。これにより、上記電極と接地間の全抵抗が低くな
り、電位差が低くなると同時に第6グリッド電極G6と
互いに接続された第5グリッド電極G5・第3グリッド
電極G3との間の電位差が高くなる。このような現象が
順次連続して繰り返される毎に、第5グリッド電極G5
・第3グリッド電極G3から第2グリッド電極G2・第
3グリッド電極G3にスパーク放電も繰返し発生するの
で、上記電極に対するノッキングが確実に効果的に行わ
れる。
【0030】この場合において、上記の方法では、第1
グリッド電極G1においてノッキング処理が行われない
ことから、それに接続されるステムピン12に高電圧を
印加するとともに、第2グリッド電極G2に接続される
ステムピン12に逆位相の高電圧を印加し、これにより
互いに対向する第1グリッド電極G1と第2グリッド電
極G2との間にスパークを発生させるようにする。
【0031】なお、上記ステムピンに印加する高電圧と
しては、その絶対値が20kV以下とし、望ましくは5
〜15kVとする。20kV以上の高電圧の場合、ステ
ムピン間でスパークが生じてしまうからである。
【0032】このようにすることによって第1グリッド
電極G1に信頼性のあるノッキング処理ができるように
なることから、前述したように陰極線管に映像されてい
る画像を消した際にその表示部の中央にスポット状の輝
点が比較的長い時間残存してしまう弊害を回避できるよ
うになる。
【0033】また、上述した説明から明らかなように、
第3グリッド電極G3・第5グリッド電極G5と第2グ
リッド電極G2・第4グリッド電極G4との間のスパー
クは、第5グリッド電極G5と第6グリッド電極G6と
の間のスパークが確実になされた後に誘起されるように
なっている。
【0034】このことは換言すれば、第3グリッド電極
G3・第5グリッド電極G5と第2グリッド電極G2・
第4グリッド電極G4との間のスパークがなされなかっ
た場合には、第5グリッド電極G5と第6グリッド電極
G6との間のスパークもなされないことを意味する。
【0035】この場合において、第1グリッド電極G1
のノッキングの場合と同様に、第5グリッド電極G5と
第6グリッド電極G6との間のスパーク、第3グリッド
電極G3・第5グリッド電極G5と第2グリッド電極G
2・第4グリッド電極G4との間のスパークをそれぞれ
対応するステムピン12を介した高電圧印加によって行
うことができるようになる。
【0036】以上説明したことから明らかなように、本
発明による陰極線管の製造方法によれば、電子銃構体の
全ての各電極において信頼性のあるスポットノッキング
処理を行うことができるようになる。
【0037】なお、本発明の適用としては図1に示すよ
うに高抵抗R2、R3を接続させて上述したようなノッ
キング処理を行うことを説明したが、必ずしもこれに限
定されることはない。初めからステムピン12を介して
互いに対向する各電極間にそれぞれ独立にスパークを発
生させるようにしてもよいことはいうまでもない。
【0038】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による陰極線管の製造方法によれば、電子銃構体
の全ての各電極において信頼性のあるスポットノッキン
グ処理を行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による陰極線管の製造方法の一実施例を
示す等価回路図である。
【図2】本発明による製造方法が適用される陰極線管の
一実施例を示す一部破断図である。
【図3】上記陰極線管に内蔵される電子銃構体の一実施
例を示す平面図である。
【符号の説明】
2……電子銃構体、G1……第1グリッド電極、G2…
…第2グリッド電極、G3……第3グリッド電極、G4
……第4グリッド電極、G5……第5グリッド電極、G
6……第6グリッド電極、SC……シールドカップ、S
T……ステム、12……ステムピン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陰極線管のスポットノッキング処理工程に
    おいて、該陰極線管のアノード端子に高電圧を印加する
    とともに、ステムピンを介して電子銃構体の各電極に逆
    位相の高電圧を印加し、互いに対向する各電極間にそれ
    ぞれ独立にスパークを発生させることを特徴とする陰極
    線管の製造方法。
  2. 【請求項2】ステムピンに印加する高電圧はその絶対値
    が20kV以下であることを特徴とする請求項1に記載
    の陰極線管の製造方法。
JP3356697A 1997-02-18 1997-02-18 陰極線管の製造方法 Pending JPH10233169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3356697A JPH10233169A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 陰極線管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3356697A JPH10233169A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 陰極線管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10233169A true JPH10233169A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12390105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3356697A Pending JPH10233169A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 陰極線管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10233169A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4904898A (en) Monochrome cathode ray tube electron gun with high voltage electrode lens
JP2737616B2 (ja) 陰極線管及び陰極線管用の電界放出型陰極
JPH10233169A (ja) 陰極線管の製造方法
JP3510339B2 (ja) カラー陰極線管
JPH09320483A (ja) 陰極線管用電子銃
US6744190B2 (en) Cathode ray tube with modified in-line electron gun
JPH08148103A (ja) 陰極線管
KR100252934B1 (ko) 칼라음극선관용전자총
JP2001202905A (ja) 陰極線管
JPH08329863A (ja) 陰極線管
JPH08255570A (ja) 陰極線管のエージング方法
US20060125403A1 (en) Display device having an electron gun with pre-focusing lens portion
JPH0850863A (ja) 陰極線管用電子銃
JP2000156177A (ja) 電子銃装置
JPH08315750A (ja) カラー受像管およびその製造方法
JPH05325822A (ja) 陰極線管
US20040056603A1 (en) Electron gun and cathode-ray tube
JPH05343002A (ja) 陰極線管
JP2000323061A (ja) 陰極線管用電子銃
JPH0487236A (ja) 陰極線管
JPH11339664A (ja) カラーブラウン管評価装置
JP2001155663A (ja) カラー陰極線管
JPH07114887A (ja) 陰極線管
JP2001006583A (ja) 陰極線管
JPH08329854A (ja) カラー陰極線管