JPH0850863A - 陰極線管用電子銃 - Google Patents

陰極線管用電子銃

Info

Publication number
JPH0850863A
JPH0850863A JP18496994A JP18496994A JPH0850863A JP H0850863 A JPH0850863 A JP H0850863A JP 18496994 A JP18496994 A JP 18496994A JP 18496994 A JP18496994 A JP 18496994A JP H0850863 A JPH0850863 A JP H0850863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron gun
convergence
electron
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18496994A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ota
温 太田
Yoichi Oshige
洋一 大重
Satoru Oshio
悟 大塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP18496994A priority Critical patent/JPH0850863A/ja
Publication of JPH0850863A publication Critical patent/JPH0850863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内部分割抵抗を必要とせず、しかも陰極およ
びプリフォーカス部に段差を形成することなく、良好な
コンバージェンスが可能であり、製造コストが安価で、
耐電圧特性に優れた陰極線管用電子銃を提供すること。 【構成】 電子を放出する陰極の前部に、少なくとも収
束用電極4とコンバージェンス用電極6a,7aとを含
む複数の電極が設けられた陰極線管用電子銃40であっ
て、収束用電極を構成する第4電極4とコンバージェン
ス用の低圧側電極である第6電極6aとを同電位に設定
する。コンバージェンス用電極が、比較的高電圧が印加
され、中央部に配置され、中央の電子ビームが通過する
内管状高圧側第7電極7aと、比較的低電圧が印加さ
れ、前記内管状高圧側電極の外周に配置され、内側を両
サイドの電子ビームが通過する外管状低圧側電極6aと
を有する二重管構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、陰極線管(CRT)用
電子銃に係り、さらに詳しくは、いわゆるトリニトロン
方式の電子銃の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、カラーCRTの高解像度と共に、
その製造コストの削減が重要な課題となっている。従来
例に係るトリニトロン方式のカラーCRT用電子銃の斜
視図および側面図を図9(A),(B)に示す。図9
(A),(B)に示すように、従来例に係る電子銃10
は、赤(R)、緑(G)および青(B)用の三本の陰極
(図示上見えない)の前部に、第1電極1、第2電極
2、第3電極3、第4電極4、第5電極5、第6電極6
および第7電極7が、この順で配置してある。
【0003】第1電極1および第2電極2は、それぞれ
制御電極と加速電極であり、たとえば0Vと300Vの
電圧がそれぞれ印加される。第3電極3、第4電極4お
よび第5電極は、収束用電極であり、第3電極3および
第5電極5には、約27KVが印加され、第4電極4に
は、約8〜9KVの可変電圧が印加される。第6電極6
および第7電極7は、偏向板を構成する平板状のコンバ
ージェンス用電極であり、第6電極6には、24〜25
KVの電圧が印加され、第7電極7には、27KVの電
圧が印加される。
【0004】この電子銃10の先端に設けられた偏向板
を構成するコンバージェンス用電極6,7に電位差を与
え、それによりつくられる電界で、RBGの各電子ビー
ムを、CRTの蛍光面上でコンバージェンスさせてい
る。この平板状のコンバージェンス用電極6,7のう
ち、第6電極6に印加される比較的低い側の電圧は、電
子銃10に付属した内部分割抵抗8により供給されてい
る。内部分割抵抗8は、たとえばセラミックにガラスコ
ートしてあるIBRなどで構成される。この構造では、
外部からコンバージェンス用電圧を印加する必要はな
く、テレビセットとしては、比較的簡単なセットにする
ことができるという利点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、セラミ
ックで構成された内部分割抵抗は、電子銃の部品の中で
比較的大きな割合を占めており、電子銃の製造コストを
増大させている。また、この内部分割抵抗8を電子銃2
に取付けると、電子銃2が取り付けられるCRTのネッ
ク内壁と、内部分割抵抗8の金属製接続部9とのクリア
ランスが減少し、耐電圧特性が低下してしまうおそれが
あると言う課題も有している。
【0006】一方、トリニトロン方式の電子銃の典型的
な特徴として、三本の電子ビームの出射位置を同一平面
上に設けた場合に、主レンズの像面湾曲収差により、セ
ンターの電子ビームとサイドの電子ビームとの収束電圧
に差が生じる。そのため、図10に示すように、センタ
ーの電子ビーム(Gの電子ビーム)12Gをジャストフ
ォーカスとした場合に、サイドの電子ビーム(R,Bの
電子ビーム)12R,12Bがオーバーフォーカスとな
り、ハレーションを起こしてしまう。
【0007】そこで、収束電圧差を補正するために、図
11に示すように、センターの電子ビームを出射する陰
極14Gの電子放出面を、サイドの電子ビームを出射す
る陰極14R,14Bの電子放出面に対して、補正距離
1 だけ後退させ、収束用主レンズまでの物点距離を等
しくしている。また、プリフォーカス部を構成する第1
電極1および第2電極2にも、同様な理由から、それぞ
れ高さH2 ,H3 の段差16,18を設ける必要があっ
た。なお、H1 =H2 =H3 である。
【0008】このような段差16,18を設けること
は、部品の形状として加工が困難であり、また、陰極1
4G,14R,14Bを所定の段差を設けて高精度に取
り付けることは、組立作業を煩雑なものとしている。そ
の結果、電子銃の製造コストを増大させる要因となって
いる。
【0009】本発明は、このような実状に鑑みてなさ
れ、内部分割抵抗を必要とせず、しかも陰極およびプリ
フォーカス部に段差を形成することなく、良好なコンバ
ージェンスが可能であり、製造コストが安価で、耐電圧
特性に優れた陰極線管用電子銃を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る陰極線管用電子銃は、電子を放出する
陰極の前部に、少なくとも収束用電極とコンバージェン
ス用電極とを含む複数の電極が設けられた陰極線管用電
子銃であって、前記収束用電極とコンバージェンス用の
低圧側電極とを同電位に設定することを特徴とする。
【0011】前記陰極線管用電子銃が取り付けられるC
RTは、たとえばカラーCRTであり、前記陰極が、電
子銃内に、赤、緑、青の三原色用に三本配置されてい
る。前記コンバージェンス用電極が、比較的高電圧が印
加され、中央部に配置され、中央の電子ビームが通過す
る内管状高圧側電極と、比較的低電圧が印加され、前記
内管状高圧側電極の外周に配置され、内側を両サイドの
電子ビームが通過する外管状低圧側電極とを有する二重
管構造であることが好ましい。
【0012】
【作用】本発明の電子銃では、収束用電極とコンバージ
ェンス用の低圧側電極とを同電位に設定している。この
ため、従来必要としていた内部分割抵抗を設ける必要が
なくなる。したがって、内部分割抵抗による製造コスト
の増大がなくなり、製造コストの削減を図ることができ
る。また、内部分割抵抗を付加することによる耐電圧特
性の低下もなくなる。
【0013】本発明の電子銃では、コンバージェンス用
電極が、二重管構造であり、コンバージェンス用の電位
差が、従来に比較して大きくなるので、コンバージェン
ス用電極の軸方向長さを従来の半分程度の約10mm以下
にすることができる。また、この二重管構造のコンバー
ジェンス用電極の電位差により、コンバージェンス用電
極の先端部に、図3に示すような電界が形成され、各電
子ビーム12R,12G,12Bに対し、レンズ作用を
有する。したがって、本発明では、図4(B)の光学モ
デルに示すように、主収束レンズ20に対する副収束レ
ンズ22を形成する。その結果、図4(C)に示すよう
に、主収束レンズ20と副収束レンズ22とを複合した
収束レンズ24の位置a2 が、図5に示す従来の収束レ
ンズ26の位置a1 に比較して大きくできる。
【0014】レンズの像倍率Mは、b/aで定義するこ
とができる。ただし、aは陰極からレンズまでの距離、
bはレンズから収束点までの距離である。図4(C)に
示す光学モデルでは、像倍率M2 は、b2 /a2 であ
り、図5に示す光学モデルでは、像倍率M1 は、b1
1 である。b1 >b2 、a1 <a2 であることから、
2 <M1 である。すなわち、本発明に係る電子銃は、
従来に比較し、像倍率を低くできる。また、同様な理由
から、本発明では、球面収差係数を小さくすることがで
きる。したがって、本発明では、電子ビームのスポット
特性が向上する。
【0015】さらに本発明では、コンバージェンス用電
極の先端部に、図3に示すような電界が形成されること
から、センター部とサイド部とで強度の違う凸レンズが
形成され、特に、センターの電子ビーム12Gに対し、
強く凸レンズ作用が生じ、像面湾曲収差の補正を行うこ
とになる。
【0016】その結果、本発明の電子銃では、赤、緑、
青の三原色用に三本配置されている陰極が、陰極に形成
された電子放出面の高さが揃うように配置することが可
能になる。そのため、センターの陰極のみをサイドの陰
極に対して後退して取り付ける必要がなくなると共に、
プリフォーカス部を構成する第1電極および第2電極に
段差などの加工を施す必要もなくなる。したがって、こ
の点でも、製造コストの低減を図ることができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明に係るCRT用電子銃を、図面
に示す実施例に基づき、詳細に説明する。まず、CRT
の全体構成について説明する。
【0018】図2に示すように、カラーCRT30は、
パネルガラス32と、ファンネルガラス34とを有し、
これらがフリットガラス36で融着され、内部が高真空
に維持されている。ファンネルガラス34のネック部3
8に、電子銃40が内蔵してある。パネルガラス32の
内面には、蛍光面42が形成してあり、その背面にアパ
ーチャグリル44が装着してある。また、ネック部38
の外周には、偏向ヨーク46が装着してあり、電子銃4
0から放出・制御・加速・集束された3本の電子ビーム
は、偏向ヨーク46によって偏向されることにより、蛍
光面42の全面を走査するようになっている。
【0019】本実施例に係る電子銃40は、図1
(A),(B)に示すように、赤(R)、緑(G)およ
び青(B)用の三本の陰極(図示上見えない)の前部
に、第1電極1a、第2電極2a、第3電極3、第4電
極4、第5電極5、第6電極6aおよび第7電極7a
が、この順で配置してある。
【0020】第1電極1aおよび第2電極2aは、それ
ぞれ制御電極と加速電極であり、たとえば0Vと300
Vの電圧がそれぞれ印加される。第3電極3、第4電極
4および第5電極は、収束用電極であり、第3電極3お
よび第5電極5には、約27KVが印加され、第4電極
4には、約8〜9KVの可変電圧が印加される。第3電
極3と第4電極5とは、同電位なので、端子42により
接続してある。
【0021】本実施例では、第6電極6aと第7電極7
aとでコンバージェンス用電極を構成し、第6電極6a
が、第7電極7aの外周位置に略同心状に配置してあ
り、二重管構造となっている。三本の電子ビームのうち
センターの電子ビームは、第7電極7aの内側を通り、
サイドの電子ビームが第6電極6aの内側を通るように
なっている。
【0022】本実施例では、第6電極6aは、端子44
を介して、収束電極である第4電極4と接続してあり、
これらが同電位になるように構成してある。すなわち、
第6電極6aの電位は、約8〜9KVの可変電圧であ
る。また、第7電極7aの電位は、27KVである。本
実施例では、第6電極6aと第7電極7aとの間の電位
差が、図9に示す従来の電子銃のそれに比較して大きい
ので、第6電極6aの軸方向長さを約半分程度(約10
mm以下)に小さくすることができる。
【0023】本実施例の電子銃40では、収束用電極の
第4電極4とコンバージェンス用の第6電極6aとを同
電位に設定している。このため、従来必要としていた図
9に示す内部分割抵抗8を設ける必要がなくなる。した
がって、内部分割抵抗8による製造コストの増大がなく
なり、製造コストの削減を図ることができる。また、内
部分割抵抗8を付加することによる耐電圧特性の低下も
なくなる。
【0024】また、本実施例の電子銃40では、コンバ
ージェンス用電極が、第6電極6aと第7電極二重管構
造であり、その電位差に基づき、コンバージェンス用電
極の先端部に、図3に示すような電界が形成され、各電
子ビーム12R,12G,12Bに対し、レンズ作用を
有する。したがって、本実施例では、図4(B)の光学
モデルに示すように、主収束レンズ20に対する副収束
レンズ22を形成する。その結果、図4(C)に示すよ
うに、主収束レンズ20と副収束レンズ22とを複合し
た収束レンズ24の位置a2 が、図5に示す従来の収束
レンズ26の位置a1 に比較して大きくできる。
【0025】レンズの像倍率Mは、b/aで定義するこ
とができる。ただし、aは陰極からレンズまでの距離、
bはレンズから収束点までの距離である。図4(C)に
示す光学モデルでは、像倍率M2 は、b2 /a2 であ
り、図5に示す光学モデルでは、像倍率M1 は、b1
1 である。b1 >b2 、a1 <a2 であることから、
2 <M1 である。すなわち、本実施例に係る電子銃4
0は、従来に比較し、像倍率を低くできる。また、同様
な理由から、本実施例の電子銃では、球面収差係数を小
さくすることができる。したがって、本実施例の電子銃
40では、電子ビームのスポット特性が向上する。
【0026】さらに本実施例では、第6電極6aと第7
電極7aとで構成されるコンバージェンス用電極の先端
部に、図3に示すような電界が形成されることから、セ
ンター部とサイド部とで強度の違う凸レンズが形成さ
れ、特に、センターの電子ビーム12Gに対し、強く凸
レンズ作用が生じ、像面湾曲収差の補正を行うことにな
る。
【0027】その結果、本発明の電子銃40では、赤、
緑、青の三原色用に三本配置されている陰極が、陰極に
形成された電子放出面の高さが揃うように配置すること
が可能になる。そのため、従来の図11に示すように、
センターの陰極14Gのみをサイドの陰極14R,14
Bに対して後退して取り付ける必要がなくなると共に、
プリフォーカス部を構成する第1電極1aおよび第2電
極2aに段差などの加工を施す必要もなくなる。したが
って、この点でも、製造コストの低減を図ることができ
る。
【0028】さらに本実施例の電子銃40では、図6
(A)に示すように、第4電極4と同電位の第6電極6
aと第7電極7aとの電位差によって生じる電界によっ
て両サイドの電子ビーム12R,12Bの軌道を偏向し
て、蛍光面の画面センターでコンバージェンスを行う。
【0029】これに対し、従来の電子銃では、図6
(B)に示す如く、第6電極6と第7電極7の間の電位
差によって生ずる電界で両サイドの電子ビーム12R,
12Bの軌道を偏向させて静的コンバージェンスを行っ
ていた。そして画面周辺に電子ビームを偏向される時、
偏向ヨーク(DY)46によって形成される磁界を、偏
向する2極成分の他に、ビーム間隔を広げる作用を持つ
4重極成分を畳重したものにすることで画面周辺のコン
バージェンスを補正していた。
【0030】本実施例では、図7に示すように、画面周
辺部に偏向される時は、第4電極4および第6電極6a
の電位(以下、Vf :フォーカス電位)を、画面センタ
ー部Aよりも高くすることで、従来電子銃で行われてい
るダイナミックフォーカスによる画面周辺フォーカスの
改善の為の補正と同時に画面周辺部におけるコンバージ
ェンスを行わせる。なお、図7は、電子ビームの水平偏
向に同期して変化する波形のダイナミックフォーカス電
位Vf であり、この電圧波形がピーク値を示す時点間の
間隔が、1水平期間1Hに相当し、中間地点Aが、水平
偏向が零になる時点である。
【0031】この場合(本実施例)は、動的コンバージ
ェンスを電子銃の電極(第6電極6a)の電位(Vf)
の変調によって行うものであるから、偏向ヨーク46に
おける偏向磁界の4重極成分は必要なくなる。従来、必
要であった偏向ヨーク46による偏向磁界の4重極成分
は、画面周辺におけるスポット形状を著しく劣化させる
原因であった。偏向磁界の4重極成分は、ビームフォー
カスの結像でスポットに非点收差を与えるものだからで
ある。その点、本実施例に係る電子銃40では、動的コ
ンバージェンスを起こさせる、第6電極6aと第7電極
7aとの電位差によって生じる電界は2極成分であるか
ら、従来の電子銃のような画面周辺におけるスポット形
状劣化が無くなる。即ち、ディスプレイの画面周辺部の
解像度改善が可能となる。
【0032】また、本実施例のシステムで、偏向ヨーク
46における偏向磁界の4重極成分を全く無くすのでは
なく、画面周辺におけるスポット形状劣化が許容できる
レベルで偏向磁界の4重極成分を残す方法も考えられ
る。これは、必要なフォーカス電位Vf の変調を小さな
量に抑える設計に有効であり、本発明の実用化のなかで
も十分可能性のある方法である。その概念的関係を図8
に表わす。
【0033】図8中、グラフの横軸は、偏向ヨーク(D
Y)の4重極成分の強さの逆数であり、DY設計におけ
るHamp 量で定まる。Hamp 量とは、画面上にR,G,
Bの三点の電子ビームを照射したとして、それらの間隔
を示し、小さいほど好ましいが、小さくするには、偏向
ヨーク(DY)の4重極成分の強さを大きくする必要が
あった。すなわち、DYに対して強い歪を加える必要が
あった。
【0034】本実施例では、前述したように、偏向ヨー
ク(DY)の4重極成分の強さを大きくすることなく、
フォーカス電位Vf の変調により、所定以下のHamp 量
としている。すなわち、画面周辺のコンバージェンス補
正から見た必要Vf の変調量(以下、DC)と、偏向ヨ
ーク(DY)の4重極成分の強さとはほぼ反比例関係に
あり、一方、画面周辺のスポット形状補正から見た必要
f の変調量(以下、DF)は、DYの4重極成分の強
さとはほぼ反比例関係にある。但し、このDFは、本発
明を採用したディスプレイが必要とする解像度的な品質
によって異なることになる。
【0035】従って、本発明の電子銃を採用したディス
プレイのDYが、どの程度の4重極成分を持つべきか
は、そのディスプレイの回路、電源的にどの程度のVf
変調量が可能かに依存すると言える。なお、本発明は、
上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の範
囲内で種々に改変することができる。
【0036】たとえば、上記実施例では、第4電極4が
収束電極として機能し、第6電極6aおよび第7電極7
aがコンバージェンス用電極として機能する電子銃に対
して本発明の構成を適用したが、本発明は、このような
電子銃に限定されず、電極の数などが相違するその他の
電子銃に対しても本発明を適用することが可能である。
【0037】さらに、上記実施例では、本発明の構成
を、カラーCRT用電子銃に対して適用したが、本発明
は、陰極が単一である白黒CRTに対しても適用するこ
とが可能である。ただし、その場合には、コンバージェ
ンスを改善する作用は必要なくなり、図4に示す複合レ
ンズの作用による像倍率および球面収差係数の改善の作
用のみが期待できる。
【0038】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の電子
銃によれば、内部分割抵抗を行わないことによるコスト
ダウン、および耐圧向上が図られる。また、第1電極お
よび第2電極などのパーツに段差をつけることなく収束
電圧差の補正が可能になる。
【0039】また、本発明に係る電子銃では、複合レン
ズ効果により像倍率が改善される。さらに、本発明の電
子銃では、ダイナミックフォーカスと同時にダイナミッ
クコンバージェンス作用を持たせることにより、偏向ヨ
ークによる偏向歪み軽減し画面周辺の解像度を改善でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A),(B)は本発明の一実施例に係る
電子銃の斜視図および側面図である。
【図2】図2はCRTの概略図である。
【図3】図3は本発明の一実施例に係る電子銃の先端部
における等電位線による電界分布を示す概略図である。
【図4】図4は(A),(B),(C)は本発明の一実
施例に係る電子銃とその光学モデルを示す図である。
【図5】図5は従来例に係る電子銃とその光学モデルを
示す図である。
【図6】図6(A)は本実施例の電子銃と偏向ヨークと
の関係を示す概略図、図6(B)は従来の電子銃と偏向
ヨークとの関係を示す概略図である。
【図7】図7はフォーカス電位Vf のダイナミック波形
を示す図である。
【図8】図8は偏向ヨークの四重極成分の強さと必要D
FおよびDCとの関係を示すグラフである。
【図9】図9(A),(B)は従来例に係る電子銃の斜
視図および側面図である。
【図10】図10はサイドの電子ビームのハレーション
を示す図である。
【図11】図11は従来例に係る電子銃において、その
部品に段差を設ける必要があることを示す図である。
【符号の説明】
1,1a… 第1電極 2,2a… 第2電極 3… 第3電極 4… 第4電極 5… 第5電極 6,6a… 第6電極 7,7a… 第7電極 12R,12G,12B… 電子ビーム 20,22,24,26… 収束レンズ 40… 電子銃

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子を放出する陰極の前部に、少なくと
    も収束用電極とコンバージェンス用電極とを含む複数の
    電極が設けられた陰極線管用電子銃であって、 前記収束用電極とコンバージェンス用の低圧側電極とを
    同電位に設定することを特徴とする陰極線管用電子銃。
  2. 【請求項2】 前記陰極が、赤、緑、青の三原色用に三
    本配置されている請求項1に記載の陰極線管用電子銃。
  3. 【請求項3】 前記コンバージェンス用電極が、 比較的高電圧が印加され、中央部に配置され、中央の電
    子ビームが通過する内管状高圧側電極と、 比較的低電圧が印加され、前記内管状高圧側電極の外周
    に配置され、内側を両サイドの電子ビームが通過する外
    管状低圧側電極とを有する二重管構造である請求項2に
    記載の陰極線管用電子銃。
  4. 【請求項4】 赤、緑、青の三原色用に三本配置されて
    いる前記陰極が、陰極に形成された電子放出面の高さが
    揃うように配置されている請求項3に記載の陰極線管用
    電子銃。
JP18496994A 1994-08-05 1994-08-05 陰極線管用電子銃 Pending JPH0850863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18496994A JPH0850863A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 陰極線管用電子銃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18496994A JPH0850863A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 陰極線管用電子銃

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0850863A true JPH0850863A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16162528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18496994A Pending JPH0850863A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 陰極線管用電子銃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0850863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003021627A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-13 Sony Corporation Tube cathodique et appareil d'affichage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003021627A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-13 Sony Corporation Tube cathodique et appareil d'affichage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6437498B2 (en) Wide-angle deflection color cathode ray tube with a reduced dynamic focus voltage
KR100305304B1 (ko) 정전 4중극 렌즈를 통해 다이나믹 포커스 전압을 감소시킨 칼라 음극선관
US6225766B1 (en) Color cathode ray tube
US6614156B2 (en) Cathode-ray tube apparatus
JP3171455B2 (ja) カラー受像管
JPH0850863A (ja) 陰極線管用電子銃
JP3635153B2 (ja) 陰極線管用電子銃および陰極線管
GB2046988A (en) Colour television tube guns
JP3719741B2 (ja) カラー受像管装置
KR930007366B1 (ko) 음극선관장치 및 그 구동방법
JPH10289673A (ja) 陰極線管
KR100759406B1 (ko) 음극선관용 전자총
US5448134A (en) Cathode ray tube having improved structure for controlling image quality
US20020047657A1 (en) Cathode ray tube apparatus
JP3300397B2 (ja) カラー受像管
JPH10321157A (ja) 陰極線管装置
JPH0883575A (ja) カラー受像管
JPH10188859A (ja) 陰極線管及び陰極線管の製造方法
JPH08162038A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JP2001006583A (ja) 陰極線管
JPH0636708A (ja) カラー受像管
JPH0554821A (ja) 陰極線管
JPH07142005A (ja) 陰極線管装置
JP2000030628A (ja) 陰極線管用電子銃構体
JP2002050305A (ja) カラー陰極線管