JPH1178639A - 自動車用シートのリクライニング装置 - Google Patents

自動車用シートのリクライニング装置

Info

Publication number
JPH1178639A
JPH1178639A JP9257875A JP25787597A JPH1178639A JP H1178639 A JPH1178639 A JP H1178639A JP 9257875 A JP9257875 A JP 9257875A JP 25787597 A JP25787597 A JP 25787597A JP H1178639 A JPH1178639 A JP H1178639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
seat
release lever
lever
reclining device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9257875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3404263B2 (ja
Inventor
Kazuo Ebimoto
和雄 戎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP25787597A priority Critical patent/JP3404263B2/ja
Publication of JPH1178639A publication Critical patent/JPH1178639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404263B2 publication Critical patent/JP3404263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートのリクライニング装置の見栄えをより
向上させると共に、このリクライニング装置に対する円
滑な操作が、これの周りのシートベルトなど車両構成部
品によって阻害されないようにする。 【解決手段】 シート外側面8に車幅方向に延びる軸心
回りに回動自在に枢支されてその回動でシートクッショ
ン4に対するシートバック5の係止を解除可能とさせる
レリーズレバー10を設ける。このレリーズレバー10
がレバー本体12と手掛部14とを有している。カバー
体17が、上記レバー本体12の中途部を貫通させる貫
通孔18を有するカバー中途部19と、このカバー中途
部19の車幅方向の外側縁から一体的に延びて上記レバ
ー本体12を覆うカバー一端部20とを有している。上
記カバー中途部19とカバー一端部20との互いの結合
部の外面に沿って凹溝24を形成し、上記手掛部14の
外側面がわの端縁部25を上記凹溝24に嵌入させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シートクッション
とシートバックとの結合部におけるシート外側面に沿っ
て延びる化粧用のカバー体を備えた自動車用シートのリ
クライニング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記自動車用シートのリクライニング装
置には、従来、実開平3‐21236号公報で示される
ものがある。
【0003】これによれば、シートクッションの後端部
に対しシートバックが所定回動姿勢で係脱自在に係止さ
れている。上記シートクッションの後端部とシートバッ
クの下端部における各シート外側面のいずれかに車幅方
向に延びる軸心回りに回動自在に枢支されてその回動で
上記係止を解除可能とさせるレリーズレバーが設けら
れ、このレリーズレバーは、その基部側を構成するレバ
ー本体と、上記レリーズレバーの回動端側を構成する手
掛部とを有している。
【0004】そして、上記手掛部に手を掛けて、レリー
ズレバーを回動させ、上記係止を解除させれば、上記シ
ートバックの前後回動が許容され、この回動でシートバ
ックを所望の回動姿勢にさせて、上記レリーズレバーに
対する操作を解除すれば、上記シートバックが再び係止
されてその回動姿勢に保持され、これにより、着座者が
所望の着座姿勢をとることができるようになっている。
【0005】また、上記構成において、従来、次のよう
に構成されたものがある。
【0006】即ち、上記シート外側面に沿って延びるカ
バー体が設けられ、このカバー体が、車幅方向に延びて
上記レバー本体の長手方向の中途部を貫通させる貫通孔
を有するカバー中途部と、このカバー中途部の車幅方向
の外側縁から一体的に延びて上記レバー本体の基部側を
覆うカバー一端部と、上記カバー中途部の車幅方向の内
側縁から一体的に延びて上記手掛部に車幅方向で対向す
る上記シート外側面を覆うカバー他端部とを有し、上記
手掛部の上記レバー本体側の端面は、上記カバー中途部
の外面に対面させられている。
【0007】そして、上記カバー体によって、上記レリ
ーズレバーの基部側が、外観上、容易に見えることが防
止されて、上記リクライニング装置の見栄えの向上が図
られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
技術では、カバー中途部の外面とレリーズレバーの手掛
部の上記端面との間には隙間があり、この隙間を通し
て、上記貫通孔と、これを貫通しているレバー本体と
が、外観上、容易に見えることとなっており、この場
合、一般に、上記レバー本体には化粧用の塗装が施され
ていないため、上記従来の技術におけるカバー体では、
シートのリクライニング装置の見栄えを向上させる上
で、必ずしも満足のいくものではない。
【0009】また、上記隙間は、その外側方に向って開
いているため、これに例えば、シートベルトの一部が入
り込むことがあり、この際、上記隙間は奥が深いため
に、この隙間に上記シートベルトの一部が入り込んで外
れにくくなるおそれがあり、これが生じると、上記レリ
ーズレバーの円滑な操作が阻害されるという問題を生じ
る。
【0010】本発明は、上記のような事情に注目してな
されたもので、シートのリクライニング装置の見栄えを
より向上させると共に、このリクライニング装置に対す
る円滑な操作が、これの周りのシートベルトなど車両構
成部品によって阻害されないようにすることを課題とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の自動車用シートのリクライニング装置は、シ
ートクッション4の後端部に対しシートバック5を所定
回動姿勢で係脱自在に係止させ、上記シートクッション
4の後端部とシートバック5の下端部における各シート
外側面8のいずれかに車幅方向に延びる軸心回りに回動
自在に枢支されてその回動で上記係止を解除可能とさせ
るレリーズレバー10を設け、このレリーズレバー10
がその基部側を構成するレバー本体12と、上記レリー
ズレバー10の回動端側を構成する手掛部14とを有
し、一方、上記シート外側面8に沿って延びるカバー体
17を設け、このカバー体17が、車幅方向に延びて上
記レバー本体12の長手方向の中途部を貫通させる貫通
孔18を有するカバー中途部19と、このカバー中途部
19の車幅方向の外側縁から延びて上記レバー本体12
の基部側を覆うカバー一端部20と、上記カバー中途部
19の車幅方向の内側縁から上記カバー一端部20とは
逆方向に延びるカバー他端部21とを有した自動車用シ
ートのリクライニング装置において、
【0012】上記カバー中途部19とカバー一端部20
との互いの結合部の外面に沿って凹溝24を形成し、上
記手掛部14の外側面がわの端縁部25を上記凹溝24
に嵌入させたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により説明する。
【0014】図中符号1は自動車の車体フロアで、矢印
Frは、この自動車の前方を示している。
【0015】上記車体フロア1の上側の空間が車室2と
され、この車室2に運転席や助手席のシート3が設けら
れている。
【0016】上記シート3は、上記車体フロア1上に支
持されるシートクッション4と、このシートクッション
4の後端部の上方に設けられて起立姿勢とされるシート
バック5と、上記シートクッション4の後端部に上記シ
ートバック5の下端部をヒンジ6により枢支させてこの
シートバック5の上部側を前後に回動自在にさせると共
に、所定回動姿勢で上記シートクッション4に係脱自在
に係止させるリクライニング装置7とを備えている。
【0017】上記リクライニング装置7によるシートバ
ック5の係止で、このシートバック5はその回動姿勢の
ままに保持され、この回動姿勢に見合った所望の姿勢
で、このシート3上に着座者が着座可能とされている。
【0018】上記シートクッション4の後端部とシート
バック5の下端部における各シート外側面8のうち、上
記シートクッション4の後端部のシート外側面8に枢支
軸9によりレリーズレバー10が枢支されている。この
レリーズレバー10は、上記シート外側面8の外側方近
傍に配置され、このシート外側面8に沿って前後に延
び、その後端部側が車幅方向に延びる上記枢支軸9によ
り枢支され、前部側が上記枢支軸9の軸心回りで上下に
回動自在とされている。
【0019】上記レリーズレバー10は、その基部側
(枢支軸9側)を構成する金属製で無塗装のレバー本体
12と、上記レリーズレバー10の回動端側を構成し上
記レバー本体12の回動端に外嵌されて係止具13で係
止される樹脂製の手掛部14とを有している。
【0020】上記シート外側面8,8の近傍で、全体と
して、これらシート外側面8,8に沿って延びる樹脂製
のカバー体17が設けられている。このカバー体17
は、短い寸法だけ車幅方向に延びて上記レバー本体12
の長手方向の中途部を貫通させる貫通孔18を有するカ
バー中途部19と、このカバー中途部19の車幅方向の
外側縁から一体的に後方に延びて上記ヒンジ6および上
記レバー本体12の基部側をその外側方から覆うカバー
一端部20と、上記カバー中途部19の車幅方向の内側
縁から一体的に上記カバー一端部20と逆方向に前方に
延びるカバー他端部21とを有し、このカバー他端部2
1は、上記手掛部14に車幅方向で対向する上記シート
バック5のシート外側面8の部分をその外側方から覆っ
ている。
【0021】上記の場合、貫通孔18は、上記枢支軸9
の軸心回りでのレバー本体12の回動を許容するよう上
記枢支軸9の周方向に長い長孔状とされている。また、
上記カバー一端部20に対し上記カバー他端部21は車
幅方向で上記シートクッション4のシート外側面8側に
偏位させられている。また、上記手掛部14の上記レバ
ー本体12側の端面23は、上記カバー中途部19の外
面に対面させられ、これら手掛部14の端面23とカバ
ー中途部19の外面とは上記枢支軸9の軸心を中心とし
た円弧面をなして互いに接近させられている。
【0022】上記カバー中途部19とカバー一端部20
との互いの結合部の外面に沿って凹溝24が形成され、
上記手掛部14の外側面がわにおける上記レバー本体1
2側の端縁部25が上記凹溝24に嵌入されている。上
記の場合、手掛部14は上記レバー本体12や貫通孔1
8をその外側方からそれぞれ全体的に覆っている。
【0023】また、上記シート3は、このシート3上に
着座者を拘束可能とする車両構成部品であるシートベル
ト装置27を有し、このシートベルト装置27は、一端
が上記車体フロア1にアンカー28により連結され、他
端側が上記シート3の表面側を横切って延びるシートベ
ルト29を備え、上記アンカー28は、上記リクライニ
ング装置7のレリーズレバー10やカバー体17の近傍
に設けられている。
【0024】上記構成によれば、レリーズレバー10の
手掛部14の上記端面23と、上記カバー中途部19の
外面との間の隙間31は、上記手掛部14の外側面がわ
の端縁部25で覆われることとなる。
【0025】よって、上記隙間31を通して、上記貫通
孔18や、これを貫通しているレバー本体12が、外観
上、容易に見えるということは防止され、このため、上
記レバー本体12に化粧用の塗装が施されていなくて
も、上記リクライニング装置7の見栄えの向上が達成さ
れる。
【0026】また、上記の場合、手掛部14の外側面が
わの端縁部25と、凹溝24の内面との間には、その外
側方に向って開く他の隙間32が形成されることにな
り、このため、この他の隙間32には、例えば、シート
ベルト29の一部が入り込むおそれがある。
【0027】しかし、上記した他の隙間32の深さは上
記凹溝24の深さに相応するものであって浅いものであ
るため、これに上記シートベルト29の一部が入り込ん
で外れにくくなるということは防止される。
【0028】よって、上記したように他の隙間32にシ
ートベルト29が入り込んだとしても、上記レリーズレ
バー10を回動させれば、これに押されるなどして、上
記他の隙間32からシートベルト29が容易に外れるた
め、上記レリーズレバー10の円滑な回動操作が確保さ
れる。つまり、リクライニング装置7に対する円滑な操
作が、これの周りのシートベルト29など車両構成部品
によって阻害されるということは防止され、また、上記
レリーズレバー10の回動で、上記シートベルト29が
傷付けられるということも防止される。
【0029】また、上記手掛部14とカバー一端部20
の各上面と、各外側面とは、それぞれ互いにほぼ面一と
されていて、リクライニング装置7の見栄えの向上が図
られている。
【0030】なお、上記したように、手掛部14とカバ
ー一端部20の各外側面は互いにほぼ面一であるが、上
記手掛部14の外側面は、上記カバー一端部20の外側
面よりも車幅方向でわずかの寸法Aだけ上記シート外側
面8側に段差状に偏位させられている。
【0031】このため、上記カバー一端部20の表面を
上記手掛部14側に向って上記シートベルト29が摺動
してきたとき、このシートベルト29が上記他の隙間3
2に入り込むことはより確実に防止され、もって、レリ
ーズレバー10の円滑な回動操作がより確実に確保され
る。
【0032】なお、以上は図示の例によるが、上記シー
トバック5の下端部のシート外側面8に、上記レリーズ
レバー10を枢支させてもよい。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、シートクッションの後
端部に対しシートバックを所定回動姿勢で係脱自在に係
止させ、上記シートクッションの後端部とシートバック
の下端部における各シート外側面のいずれかに車幅方向
に延びる軸心回りに回動自在に枢支されてその回動で上
記係止を解除可能とさせるレリーズレバーを設け、この
レリーズレバーがその基部側を構成するレバー本体と、
上記レリーズレバーの回動端側を構成する手掛部とを有
し、一方、上記シート外側面に沿って延びるカバー体を
設け、このカバー体が、車幅方向に延びて上記レバー本
体の長手方向の中途部を貫通させる貫通孔を有するカバ
ー中途部と、このカバー中途部の車幅方向の外側縁から
延びて上記レバー本体の基部側を覆うカバー一端部と、
上記カバー中途部の車幅方向の内側縁から上記カバー一
端部とは逆方向に延びるカバー他端部とを有した自動車
用シートのリクライニング装置において、
【0034】上記カバー中途部とカバー一端部との互い
の結合部の外面に沿って凹溝を形成し、上記手掛部の外
側面がわの端縁部を上記凹溝に嵌入させてある。
【0035】このため、上記レリーズレバーの手掛部の
上記端面と、上記カバー中途部の外面との間の隙間は、
上記手掛部の外側面がわの端縁部で覆われることとな
る。
【0036】よって、上記隙間を通して、上記貫通孔
や、これを貫通しているレバー本体が、外観上、容易に
見えるということは防止され、このため、上記レバー本
体に化粧用の塗装が施されていなくても、上記リクライ
ニング装置の見栄えの向上が達成される。
【0037】また、上記の場合、手掛部の外側面がわの
端縁部と、凹溝の内面との間には、その外側方に向って
開く隙間が形成されることになり、このため、この隙間
には、例えば、シートベルトの一部が入り込むおそれが
ある。
【0038】しかし、上記した隙間の深さは上記凹溝の
深さに相応するものであって浅いものであるため、これ
に上記シートベルトの一部が入り込んで外れにくくなる
ということは防止される。
【0039】よって、上記したように隙間にシートベル
トが入り込んだとしても、上記レリーズレバーを回動さ
せれば、これに押されるなどして、上記隙間からシート
ベルトが容易に外れるため、上記レリーズレバーの円滑
な回動操作が確保される。つまり、リクライニング装置
に対する円滑な操作が、これの周りのシートベルトなど
車両構成部品によって阻害されるということは防止され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2の部分拡大図である。
【図2】自動車用シートの斜視図である。
【図3】図1の3‐3線矢視部分断面図である。
【符号の説明】
1 車体フロア 2 車室 3 シート 4 シートクッション 5 シートバック 6 ヒンジ 7 リクライニング装置 8 シート外側面 9 枢支軸 10 レリーズレバー 12 レバー本体 14 手掛部 17 カバー体 18 貫通孔 19 カバー中途部 20 カバー一端部 21 カバー他端部 23 端面 24 凹溝 25 端縁部 29 シートベルト 31 隙間 32 他の隙間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートクッションの後端部に対しシート
    バックを所定回動姿勢で係脱自在に係止させ、上記シー
    トクッションの後端部とシートバックの下端部における
    各シート外側面のいずれかに車幅方向に延びる軸心回り
    に回動自在に枢支されてその回動で上記係止を解除可能
    とさせるレリーズレバーを設け、このレリーズレバーが
    その基部側を構成するレバー本体と、上記レリーズレバ
    ーの回動端側を構成する手掛部とを有し、一方、上記シ
    ート外側面に沿って延びるカバー体を設け、このカバー
    体が、車幅方向に延びて上記レバー本体の長手方向の中
    途部を貫通させる貫通孔を有するカバー中途部と、この
    カバー中途部の車幅方向の外側縁から延びて上記レバー
    本体の基部側を覆うカバー一端部と、上記カバー中途部
    の車幅方向の内側縁から上記カバー一端部とは逆方向に
    延びるカバー他端部とを有した自動車用シートのリクラ
    イニング装置において、 上記カバー中途部とカバー一端部との互いの結合部の外
    面に沿って凹溝を形成し、上記手掛部の外側面がわの端
    縁部を上記凹溝に嵌入させた自動車用シートのリクライ
    ニング装置。
JP25787597A 1997-09-04 1997-09-04 自動車用シートのリクライニング装置 Expired - Fee Related JP3404263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25787597A JP3404263B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 自動車用シートのリクライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25787597A JP3404263B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 自動車用シートのリクライニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1178639A true JPH1178639A (ja) 1999-03-23
JP3404263B2 JP3404263B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=17312403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25787597A Expired - Fee Related JP3404263B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 自動車用シートのリクライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3404263B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747876B1 (ko) 2005-12-09 2007-08-08 현대자동차주식회사 차량 시트의 리클라이닝 해제 방지구조
KR100831493B1 (ko) 2005-12-08 2008-05-22 기아자동차주식회사 차량 시트의 벨트 웨빙 끼임 방지용 리클라이너 레버
DE102007048438B3 (de) * 2007-10-09 2009-01-29 Faurecia Autositze Gmbh Verstelleinheit eines Kraftfahrzeugsitzes
CN102791520A (zh) * 2010-02-04 2012-11-21 约翰逊控股公司 用于座椅调节机构的保护盖罩

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100831493B1 (ko) 2005-12-08 2008-05-22 기아자동차주식회사 차량 시트의 벨트 웨빙 끼임 방지용 리클라이너 레버
KR100747876B1 (ko) 2005-12-09 2007-08-08 현대자동차주식회사 차량 시트의 리클라이닝 해제 방지구조
DE102007048438B3 (de) * 2007-10-09 2009-01-29 Faurecia Autositze Gmbh Verstelleinheit eines Kraftfahrzeugsitzes
CN102791520A (zh) * 2010-02-04 2012-11-21 约翰逊控股公司 用于座椅调节机构的保护盖罩
US8926023B2 (en) 2010-02-04 2015-01-06 Johnson Controls Technology Company Protective covering for a seat adjusting mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP3404263B2 (ja) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1800570B (zh) 汽车车门总成
US20020104190A1 (en) Child tether cover
JP3404263B2 (ja) 自動車用シートのリクライニング装置
WO2018163484A1 (ja) 乗物用シート
JP2005119506A (ja) 乗り物シートに用いるアームレスト
JP3162636B2 (ja) 自動車用シートのリクライニング装置
JP2001270355A (ja) 車両用シート
JP2003276492A (ja) 格納式アシストグリップ
JP2000179600A (ja) ばね付勢手段および自動車用シートのストッパ装置
KR100552716B1 (ko) 후방 암레스트 잠금장치
JP4003158B2 (ja) アシストグリップ
JP2004161213A (ja) ヘッドレストサイドガード
JP2003267099A (ja) 車体のチャイルドシート支持構造
JPS6322103Y2 (ja)
KR200149304Y1 (ko) 자동차용 암레스트 미러
JPS6328676Y2 (ja)
JPH0810040Y2 (ja) サブ・シート・クッション付き自動車シート
JPH0343086Y2 (ja)
JPS6323226Y2 (ja)
JP3855509B2 (ja) 車両用シートにおけるフックの取付構造
JP3243153B2 (ja) 自動車用スペースアップシートのスライド操作防止構造
FR2847534A1 (fr) Siege pour vehicule automobile comprenant un element de recouvrement d'un systeme de tablette escamotable
JPS6321654Y2 (ja)
JPH1118875A (ja) 車両用アームレスト
JPH0356614Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees