JP3243153B2 - 自動車用スペースアップシートのスライド操作防止構造 - Google Patents

自動車用スペースアップシートのスライド操作防止構造

Info

Publication number
JP3243153B2
JP3243153B2 JP17411495A JP17411495A JP3243153B2 JP 3243153 B2 JP3243153 B2 JP 3243153B2 JP 17411495 A JP17411495 A JP 17411495A JP 17411495 A JP17411495 A JP 17411495A JP 3243153 B2 JP3243153 B2 JP 3243153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat cushion
seat
support arm
rail
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17411495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH092119A (ja
Inventor
秀政 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP17411495A priority Critical patent/JP3243153B2/ja
Publication of JPH092119A publication Critical patent/JPH092119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3243153B2 publication Critical patent/JP3243153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シート本体を構成す
るシートクッションを、車室フロアに対し前後に移動自
在に支承させ、かつ、上下に回動自在に枢支させて、こ
れら移動や回動の動作によって、車室に所望のスペース
を確保させるようにする自動車用スペースアップシート
に関し、より詳しくは、シート本体が乗員にとって無意
図的に前後に移動するということを防止するためのスラ
イド操作防止構造に関する。
【0002】
【従来の技術】上記スペースアップシートには、従来、
実開平3‐121130号公報で示されたものがある
が、これを更に具体化したものとして、次のように構成
されたものがある。
【0003】即ち、スペースアップシートがシート本体
を有している。このシート本体を構成してほぼ水平で着
座可能な姿勢とされたシートクッションの左右方向の一
側部側を、車室フロアの一側部側に前後に移動自在に支
承させるスライドレールが設けられている。このスライ
ドレールは上記車室フロア3側に取り付けられる固定レ
ールと、この固定レールに案内されて前後に移動自在と
される可動レールとで構成されている。上記シートクッ
ションの他側部側が上下に回動自在となるようにこのシ
ートクッションの一側部側が上記可動レールに枢支さ
れ、上記シートクッションを上方へ回動させれば、この
シートクッションはほぼ垂直な収納姿勢にできることと
されている。
【0004】上記可動レールを前後方向の所定位置で上
記固定レールに係脱自在に係止させる係止手段が設けら
れ、この係止手段の係止動作を解除可能とする操作部が
設けられている。上記着座可能な姿勢としたシートクッ
ションの他側部側から下方に向って延びる支持アームが
設けられている。
【0005】上記シートクッションを所定の前、後移動
位置のいずれかへ移動させることと、上記支持アームを
伴っての上記シートクッションの上下の回動とにより、
上記支持アームの下端が上記車室フロアに取り付けられ
たアンカーに係脱自在とされている。
【0006】そして、上記シートクッションに着座しよ
うとするときには、このシートクッションを着座可能な
姿勢とし、この際、支持アームの下端を上記アンカーに
係脱自在に係止させる。
【0007】すると、上記シートクッションへの着座が
可能になり、この着座によるシートクッションへの負荷
は上記スライドレールと、支持アームとを介して車室フ
ロア側に支持される。この際、上記シートクッションが
自由に前方(もしくは後方)に移動しようとすること
は、上記スライドレールにおける係止手段と、アンカー
に係止された支持アームとによって阻止される。もっ
て、上記シートクッションに対する所望の着座状態が得
られることとなる。
【0008】一方、上記シートクッションを収納させよ
うとするときには、支持アームの下端をアンカーから離
脱させ、上記シートクッションを上記支持アームと共に
上方に回動させて収納姿勢にさせる。すると、シート本
体がコンパクトとなって、車室に荷物置きなどの所望の
スペースが確保される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記シート
クッションを収納姿勢にした場合に、乗員が無意図的に
操作部に触れて、係止手段の係止動作を解除させてしま
うおそれがある。
【0010】そして、これにより、シートクッションが
前後いずれかの方向に移動したとすると、この後、シー
トクッションを着座可能な姿勢にしようとして、このシ
ートクッションを下方回動させると、これに伴って下方
に回動した支持アームの下端は上記アンカーの前後のい
ずれかに偏位することとなって、このアンカーに合致せ
ず、このままでは、上記アンカーに対し上記支持アーム
の係止ができないこととなる。
【0011】そこで、シートクッションをその収納姿勢
から着座可能な姿勢にさせようとする場合には、その都
度、シートクッションと共に下方に回動する支持アーム
がアンカーに係止可能であるか否かを確認し、これに基
づき、上記操作部を操作するなどして、支持アームがア
ンカーに係止可能となる位置までシートクッションを前
後に移動させるということが必要になるが、このような
作業は極めて煩雑である。
【0012】
【発明の目的】この発明は、上記のような事情に注目し
てなされたもので、シートクッションをその収納姿勢か
ら着座可能な姿勢にさせる場合の作業が容易にできるよ
うにすることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
のこの発明の自動車用スペースアップシートのスライド
操作防止構造は、シート本体8を構成してほぼ水平で着
座可能な姿勢とされたシートクッション9の左右方向の
一側部側を、車室フロア3の一側部側に前後に移動自在
に支承させるスライドレール14を設け、このスライド
レール14を上記車室フロア3側に取り付けられる固定
レール15と、この固定レール15に案内されて前後に
移動自在とされる可動レール16とで構成し、上記シー
トクッション9の他側部側が上下に回動自在となるよう
にこのシートクッション9の一側部側を上記可動レール
16に枢支させ、上記シートクッション9の上方への回
動で、このシートクッション9をほぼ垂直な収納姿勢に
できるようにし、上記可動レール16を前後方向の所定
位置で上記固定レール15に係脱自在に係止させる係止
手段20を設け、この係止手段20の係止動作を解除可
能とする操作部21を設け、上記着座可能な姿勢とした
シートクッション9の他側部側から下方に向って延びる
支持アーム47を設け、上記支持アーム47を伴っての
上記シートクッション9の上下の回動により上記支持ア
ーム47の下端48が上記車室フロアに取り付けられた
アンカー53に係脱自在となるようにした場合におい
て、上記シートクッション9を収納姿勢にしたとき、こ
のシートクッション9と共に回動した上記シート本体8
の少なくとも一部が上記操作部21に近接、もしくは当
接して、この操作部21をその外方から覆うようにした
ものである。
【0014】
【作 用】上記構成による作用は次の如くである。
【0015】図1、2、4〜7で示すように、シートク
ッション9に着座しようとするときには、シートクッシ
ョン9を着座可能な姿勢とし、この際、支持アーム47
の下端48を、車室フロア3のアンカー53に係脱自在
に係止させる。
【0016】すると、上記シートクッション9への着座
が可能になり、この着座によるシートクッション9への
負荷はスライドレール14と、支持アーム47とを介し
て車室フロア3側に支持される。この際、上記シートク
ッション9が自由に前方(もしくは後方)に移動しよう
とすることは、上記係止手段20によって阻止される。
【0017】一方、図1中仮想線、図3で示すように、
上記シートクッション9を収納させようとするときに
は、支持アーム47の下端48をアンカー53から離脱
させ、上記シートクッション9を上記支持アーム47と
共に上方に回動させて収納姿勢にさせる。すると、シー
ト本体8がコンパクトとなって、車室2に荷物置きなど
の所望のスペースが確保される。
【0018】特に、図1中仮想線で示すように、上記シ
ートクッション9を収納姿勢にしたとき、このシートク
ッション9と共に回動したシート本体8の少なくとも一
部(実施例では、リクライニング手段11)が上記操作
部21に近接、もしくは当接して、この操作部21をそ
の外方から覆うこととされている。
【0019】このため、上記シートクッション9の収納
姿勢において、上記シート本体8の一部が上記操作部2
1に近接、もしくは当接して、係止手段20の係止動作
を解除させようとするための操作部21の回動動作が上
記シート本体8の一部によって阻止され、つまり、上記
シート本体8の一部がストッパーとして働くことから、
上記操作部21が乗員によって無意図的に操作される
いうことは、上記シート本体8の少なくとも一部によっ
て、より確実に防止される。
【0020】よって、シートクッション9が着座可能な
姿勢であって、かつ、このシートクッション9が上記係
止手段20の係止動作により前後方向のある所定位置に
位置決めされ、かつ、上記支持アーム47の下端がアン
カー53に係止させられている状態から、上記シートク
ッション9を支持アーム47と共に上方に回動させて収
納姿勢にさせたときには、その後に、シートクッション
9を着座可能な姿勢にするまで、このシートクッション
9は上記した前後方向のある所定位置に位置決めされた
ままに保たれる。
【0021】この結果、上記シートクッション9を収納
姿勢にさせた状態から、再びシートクッション9を支持
アーム47と共に下方に回動させて着座可能な姿勢にさ
せると、この支持アーム47の下端48はアンカー53
に対し前後に偏位することなく自動的に合致して、この
アンカー53に対し支持アーム47の下端48が係止さ
せられる。
【0022】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面により説明す
る。
【0023】特に、図2において、図中符号1は自動車
の車体で、矢印Frはこの自動車の前方を示している。
また下記する左右とは、上記前方に向っての車幅方向を
いうものとする。
【0024】上記車体1の内部が車室2となっており、
この車室2の下面は上記車体1の一部を構成する車室フ
ロア3によって成形され、同上車室2の左右の各側面は
同上車体1の一部を構成する車室側壁4によって成形さ
れている。また、上記車室フロア3の左右各側部にホイ
ールハウス5が形成されている。
【0025】上記車室2内にスペースアップシート7が
設けられている。このシート7は上記車室フロア3に支
持されるシート本体8を有している。このシート本体8
は乗員を着座可能とさせるシートクッション9と、この
シートクッション9の後端側から上方に向って延びるシ
ートバック10と、このシートバック10を上記シート
クッション9の後端に上下回動自在に枢支させるリクラ
イニング手段11とを備えている。このリクライニング
手段11を操作すれば、上記シートクッション9に対し
シートバック10が任意の傾角(ほぼ0°〜180°)
まで回動可能とされ、その位置で固定、固定解除可能と
されている。
【0026】図1、2、4〜7において、ほぼ水平姿勢
で乗員を着座可能な姿勢とさせるシートクッション9の
左右方向の一側部側(図例では右側部側)が上記車室フ
ロア3の一側部側に前後に移動自在に支承されている。
より詳しくは、上記シートクッション9の一側部は上記
車室フロア3の一側部を構成するホイールハウス5上に
スライドレール14を介して前後に移動自在に支承され
ている。このスライドレール14は、上記ホイールハウ
ス5の上面に取り付けられて前後方向に延びる固定レー
ル15と、上記シートクッション9の一側部側に取り付
けられ上記固定レール15に案内されて前後方向に移動
自在とされる可動レール16とで構成されている。
【0027】上記スライドレール14によって前後移動
するシートクッション9を、その前移動位置(図4、5
の各図中仮想線図示)と、後移動位置(全図中実線図
示)の二位置でそれぞれ位置決めする位置決め手段18
が設けられている。この位置決め手段18は上記スライ
ドレール14と、このスライドレール14に近接して隣
り合う車室側壁4との間の空間19に配設されている。
上記位置決め手段18は、上記したようにシートクッシ
ョン9が前、後移動位置のいずれかに達したとき、固定
レール15に対し可動レール16を係脱自在に係止させ
る係止手段20と、乗員の操作によりこの係止手段20
の係止動作を解除可能とさせる操作部21とを備えてい
る。前記したように、シートクッション9を着座可能な
姿勢としたときには、上記操作部21の上方は車室2の
内部に向って開放されており、つまり、車室2からの操
作部21に対する操作が容易にできることとされてい
る。
【0028】上記係止手段20は、上記可動レール16
に沿って前後方向に延びる回動軸23を有し、この回動
軸23はその軸心回りに回動自在となるよう上記可動レ
ール16に支承され、この可動レール16、およびシー
トクッション9と共に前後に移動する。上記回動軸23
の前端にはアーム形状の係止部24が取り付けられ、後
端には操作レバーである上記操作部21が取り付けら
れ、これら操作部21と係止部24とは上記回動軸23
と共に回動するようになっている。上記係止部24の回
動で、この係止部24の回動端を係脱自在とさせる係合
凹部である前後一対の被係止部25,26が設けられ、
これら被係止部25,26は上記固定レール15側に形
成されている。また、上記係止部24を被係止部25,
26に係止させるよう付勢するばねが設けられている。
【0029】上記固定レール15に対し可動レール16
をシートクッション9と共に前方(もしくは後方)移動
させて、上記シートクッション9を所定の前(もしくは
後)移動位置にさせたとき、図示しないストッパーでそ
れ以上の移動が阻止され、ここで、上記係止部24が前
側の被係止部25(もしくは後側の被係止部26)に自
動的に係合して、上記シートクッション9がその位置に
位置決めされ、固定される。
【0030】図1〜3、6、7において、上記スライド
レール14の可動レール16に対し、上記シートクッシ
ョン9の一側部を枢支させて、他側部(図例では左側
部)を、シートバック10およびリクライニング手段1
1と共に上下に回動自在とさせる第1枢支具28が設け
られている。
【0031】図1中仮想線、図3で示すように、上記第
1枢支具28により、上記シートクッション9を上方に
回動させれば、このシートクッション9は、ほぼ垂直な
収納姿勢にできることとされている。この場合、この収
納姿勢のシートクッション9を車室側壁4に掛脱自在に
掛止させるベルト等の掛止手段(図示せず)が設けられ
ている。また、図例では、上記シートバック10はシー
トクッション9に対しリクライニング手段11により1
80°回動させられた状態で、固定されている。
【0032】図6、7において、上記第1枢支具28
は、上記可動レール16から突設される前後一対の支持
ブラケット29,30と、これら両支持ブラケット2
9,30の間に位置して上記シートクッション9に取り
付けられる前後一対の被支持ブラケット31,32と、
上記支持ブラケット29,30に対応する上記被支持ブ
ラケット31,32をそれぞれ枢支させる枢支軸33,
34とを備え、これら枢支軸33,34は共に前後方向
に延びる軸心上に配置されている。
【0033】上記被支持ブラケット31,32のうち、
後側の被支持ブラケット32は上記シートクッション9
の一側部に対し締結具36により着脱自在に締結されて
いる。この締結具36は、上記被支持ブラケット32に
形成された前後方向に長い長孔37,37と、これら長
孔37,37を挿通してシートクッション9の一側部の
ねじ孔38,38にねじ込まれるボルト39,39とで
構成されている。この締結具36により、上記被支持ブ
ラケット32は、上記シートクッション9に対し前後位
置調整自在に締結されている。この場合、上記各支持ブ
ラケット29,30と、各被支持ブラケット31,32
との間に隙間が生じないよう、上記被支持ブラケット3
2の位置が調整されている。
【0034】図1、2、4、5において、着座可能な姿
勢とした上記シートクッション9の他側部側から下方に
向って正面視でほぼ垂直に延びる支持脚41が設けられ
ている。この支持脚41の下端42が上記シートクッシ
ョン9に対し左右に回動自在となるよう、この支持脚4
1の上端43が上記シートクッション9の他側部に第2
枢支具44によって枢支されている。この第2枢支具4
4は前後一対の枢支軸45,45で構成され、これら枢
支軸45,45は共に前後方向に延びる軸心上に位置し
ている。
【0035】図5において、上記シート7の見栄えを向
上させるために、上記第2枢支具44を覆うカバー体4
6が設けられ、このカバー体46は上記シートクッショ
ン9の他側部に着脱自在に取り付けられている。
【0036】図1、2、4、5において、上記シートク
ッション9の他側部側から下方に向って正面視でほぼ垂
直に延びる支持アーム47が設けられている。この支持
アーム47の下端48が前後回動自在となるよう同上支
持アーム47の上端49が上記シートクッション9の他
側部側である支持脚41の上端43に第3枢支具50に
よって枢支され、この第3枢支具50は軸心が左右に延
びる枢支軸51で構成されている。
【0037】上記シートクッション9を前、後移動位置
のいずれかへ移動させることと、上記支持アーム47を
所定の前、後回動姿勢のいずれかにすることと、この支
持アーム47を伴っての上記シートクッション9の上
方、もしくは下方回動とにより、上記支持アーム47の
下端48が車室フロア3に取り付けられたアンカー53
に係脱自在に係止させられている。上記アンカー53は
左右に延びる断面円形の棒状をなし、その各端が上記車
室フロア3に対し締結具54によって着脱自在に締結さ
れている。
【0038】図1〜5において、上記シートクッション
9に対し支持アーム47を前、後回動姿勢のいずれかに
選択的にロック可能とさせるロック手段55が設けられ
ている。このロック手段55は、上記支持脚41の上端
43に枢軸56により上下に回動自在に枢支されるロッ
クアーム57と、このロックアーム57の回動端に取り
付けられるロックピンであるロック部58と、上記第3
枢支具50の枢支軸51の周方向で、上記支持アーム4
7の上端49に成形されるロック溝たる前後一対の被ロ
ック部59,60とを備えている。上記ロックアーム5
7の回動で、上記ロック部58が上記被ロック部59,
60に対し選択的に係止可能とされ、つまり、ロック手
段55によるロックが可能とされている。また、上記ロ
ック部58を被ロック部59,60に係止させるよう付
勢するばね(図示せず)が設けられている。
【0039】図1〜5の各図中各実線で示すように、ロ
ック部58を前側の被ロック部59に係止させれば、上
記シートクッション9に対し支持アーム47が前回動姿
勢にロックされる。一方、図4、5の各図中仮想線で示
すように、上記ロック部58を後側の被ロック部60に
係止させれば、上記シートクッション9に対し支持アー
ム47が後回動姿勢にロックされる。
【0040】図4、5において、上記ロック手段55を
ロック、ロック解除させるロック操作部62が設けられ
ている。このロック操作部62は、上記枢軸56により
上記支持脚41の上端43に上下に回動自在に枢支され
る操作アーム63を有し、この操作アーム63の回動端
に把手64が形成されている。
【0041】図5中一点鎖線で示すように、上記操作ア
ーム63の把手64を持ち上げてこの操作アーム63を
上方回動させれば、これに伴って上記ロックアーム57
が上方回動して、そのロック部58が上記被ロック部5
9,60から離脱し、これにより、ロック手段55によ
るロックがロック解除させられるようになっている。
【0042】図3において、上記支持アーム47は、上
記第2枢支具44によって支持脚41と共に左右回動自
在となるようシートクッション9の他側部側に枢支され
ている。上記シートクッション9の裏面側に向って上記
支持アーム47を上記支持脚41と共に回動させれば、
これら第2枢支具44と支持アーム47とは上記シート
クッション9の裏面側に沿った収納姿勢とされる。
【0043】図1、2、4〜7で示すように、上記シー
トクッション9に着座しようとするときには、シートク
ッション9を着座可能な姿勢とし、この際、支持アーム
47を正面視でほぼ垂直姿勢とし、かつ、上記した各図
中実線で示すように前(もしくは図4、6の各図中仮想
線で示すように後)回動姿勢とし、この姿勢にロック手
段55によってロックさせると共に、支持アーム47の
下端48を上記アンカー53に係脱自在に係止させる。
【0044】すると、上記シートクッション9への着座
が可能になり、この着座によるシートクッション9やシ
ートバック10への負荷は上記スライドレール14と支
持アーム47とによって車室フロア3側に支持される。
この際、上記シートクッション9が自由に前方(もしく
は後方)に移動しようとすることは、上記スライドレー
ル14における係止手段20の係止動作と、シートクッ
ション9に対しロックされ、かつ、アンカー53に係止
させられた支持アーム47とによって阻止される。
【0045】上記シートクッション9を所望の前後移動
位置にまで移動させようとするときには、上記操作部2
1とロック手段55とを操作して、係止手段20の係止
動作を解除させると共にロック手段55のロック動作を
解除させ、固定レール15に対し可動レール16を移動
させると共に、アンカー53に支持アーム47の下端を
係止させたままで、この支持アーム47をシートクッシ
ョン9に対し回動させてこのシートクッション9を上記
した所望位置にまで移動させる。
【0046】そこで、上記係止手段20により可動レー
ル16を固定レール15に係止させ、かつ、ロック手段
55にロック動作させれば、シートクッション9が車室
フロア3側に固定され、上記シートクッション9に対す
る所望の着座状態が得られることとなる。
【0047】一方、図1中仮想線、図3で示すように、
上記シートクッション9を収納させようとするときに
は、支持アーム47の下端48をアンカー53から離脱
させ、上記シートクッション9を上方に回動させて収納
姿勢にすると共に、上記シートクッション9と共に回動
する支持脚41と支持アーム47とを上記シートクッシ
ョン9の裏面側に向って回動させて収納姿勢とさせる。
【0048】すると、シート本体8がコンパクトとなっ
て、車室2に荷物置きなどの所望のスペースが確保され
る。
【0049】上記図1中仮想線で示すように、シートク
ッション9をリクライニング手段11と共に回動させ
て、上記シートクッション9を収納姿勢にしたとき、シ
ート本体8の少なくとも一部である上記リクライニング
手段11は、上記操作部21をその外方から覆うことと
されている。より具体的には、上記リクライニング手段
11の外殻を構成するリクライニングカバーが上記操作
部21をその外方から覆うこととされている。なお、こ
の場合、上記操作部21を上記シート本体8の全体で覆
うようにしてもよい。
【0050】このため、上記シートクッション9の収納
姿勢において、上記操作部21が乗員によって無意図的
に操作されることは、上記シート本体8の少なくとも一
部であるリクライニング手段11によって防止される。
【0051】よって、シートクッション9が着座可能な
姿勢であって、かつ、このシートクッション9が上記係
止手段20の係止動作により前後方向のある所定位置に
位置決めされ、かつ、上記支持アーム47が前、後回動
姿勢のいずれかとされて上記シートクッション9にロッ
クされその下端がアンカー53に係止している状態か
ら、上記シートクッション9を支持アーム47と共に上
方に回動させて収納姿勢にさせたときには、その後に、
シートクッション9を着座可能な姿勢にするまで、この
シートクッション9は上記した前後方向のある所定位置
に位置決めされたままに保たれる。
【0052】この結果、上記シートクッション9を収納
姿勢にさせた状態から、再びシートクッション9を支持
アーム47と共に下方に回動させて着座可能な姿勢にさ
せると、この支持アーム47の下端48はアンカー53
に対し前後に偏位することなく自動的に合致して、この
アンカー53に対し支持アーム47の下端48が係止さ
せられる。
【0053】また、上記したように、シートクッション
9をリクライニング手段11と共に回動させて、収納姿
勢にしたとき、上記シート本体8の一部であるリクライ
ニング手段11は上記操作部21に近接、もしくは当接
して、係止手段20の係止動作を解除させようとするた
めの操作部21の回動動作が上記リクライニング手段1
1によって阻止されるようになっており、つまり、上記
リクライニング手段11がストッパーとして働くように
なっている。
【0054】このため、上記シートクッション9の収納
姿勢において、上記操作部21が乗員によって無意図的
に操作されるということは、より確実に防止される。
【0055】
【発明の効果】この発明によれば、シート本体を構成し
て着座可能な姿勢とされたシートクッションの左右方向
の一側部側を、車室フロアに前後に移動自在に支承させ
るスライドレールを設け、このスライドレールを上記車
室フロア側に取り付けられる固定レールと、この固定レ
ールに案内されて前後に移動自在とされる可動レールと
で構成し、上記シートクッションの他側部側が上下に回
動自在となるようにこのシートクッションの一側部側を
上記可動レールに枢支させ、上記シートクッションの上
方への回動で、このシートクッションをほぼ垂直な収納
姿勢にできるようにし、上記可動レールを前後方向の所
定位置で上記固定レールに係脱自在に係止させる係止手
段を設け、この係止手段の係止動作を解除可能とする操
作部を設け、上記着座可能な姿勢としたシートクッショ
ンの他側部側から下方に向って延びる支持アームを設
け、この支持アームの下端が上記車室フロアのアンカー
に係脱自在となるようにした自動車用スペースアップシ
ートのスライド操作防止構造において、上記シートクッ
ションを収納姿勢にしたとき、このシートクッションと
共に回動したシート本体の少なくとも一部が上記操作部
に近接、もしくは当接して、この操作部をその外方から
覆うようにしてある。
【0056】このため、上記シートクッションの収納姿
勢において、上記シート本体の一部が上記操作部に近
接、もしくは当接して、係止手段の係止動作を解除させ
ようとするための操作部の回動動作が上記シート本体の
一部によって阻止され、つまり、上記シート本体の一部
がストッパーとして働くことから、上記操作部が乗員に
よって無意図的に操作されるということは、上記シート
本体の一部によって、より確実に防止される。
【0057】よって、シートクッションが着座可能な姿
勢であって、かつ、このシートクッションが上記係止手
段の係止動作により前後方向のある所定位置に位置決め
され、かつ、上記支持アームの下端がアンカーに係止さ
せられている状態から、上記シートクッションを支持ア
ームと共に上方に回動させて収納姿勢にさせたときに
は、その後に、シートクッションを着座可能な姿勢にす
るまで、このシートクッションは上記した前後方向のあ
る所定位置に位置決めされたままに保たれる。
【0058】この結果、上記シートクッションを収納姿
勢にさせた状態から、再びシートクッションを支持アー
ムと共に下方に回動させて着座可能な姿勢にさせると、
この支持アームの下端はアンカーに対し前後に偏位する
ことなく自動的に合致して、このアンカーに対し支持ア
ームの下端の係止がなされ、このため、シートクッショ
ンをその収納姿勢から着座可能な姿勢にする場合の作業
が容易にできることとなる。
【0059】しかも、上記した作業の容易化のための構
成には、シート本体の一部が利用されたことから、その
分、上記作業の容易化は簡単な構成で達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】シートの正面図である。
【図2】シートクッションを着座可能な姿勢にしたとき
のシートの全体斜視図である。
【図3】シートクッションを収納姿勢にしたときのシー
トの全体斜視図である。
【図4】シートの左側面図である。
【図5】図4の部分拡大図である。
【図6】シートの右側面図である。
【図7】シートの部分斜視展開図である。
【符号の説明】
1 車体 2 車室 3 車室フロア 7 シート 8 シート本体 9 シートクッション 11 リクライニング手段(一部) 14 スライドレール 15 固定レール 16 可動レール 18 位置決め手段 20 係止手段 21 操作部 28 第1枢支具 41 支持脚 44 第2枢支具 46 カバー体 47 支持アーム 48 下端 49 上端 50 第3枢支具 53 アンカー 55 ロック手段 62 ロック操作部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート本体を構成してほぼ水平で着座可
    能な姿勢とされたシートクッションの左右方向の一側部
    側を、車室フロアの一側部側に前後に移動自在に支承さ
    せるスライドレールを設け、このスライドレールを上記
    車室フロア側に取り付けられる固定レールと、この固定
    レールに案内されて前後に移動自在とされる可動レール
    とで構成し、上記シートクッションの他側部側が上下に
    回動自在となるようにこのシートクッションの一側部側
    を上記可動レールに枢支させ、上記シートクッションの
    上方への回動で、このシートクッションをほぼ垂直な収
    納姿勢にできるようにし、上記可動レールを前後方向の
    所定位置で上記固定レールに係脱自在に係止させる係止
    手段を設け、この係止手段の係止動作を解除可能とする
    操作部を設け、上記着座可能な姿勢としたシートクッシ
    ョンの他側部側から下方に向って延びる支持アームを設
    け、上記支持アームを伴っての上記シートクッションの
    上下の回動により上記支持アームの下端が上記車室フロ
    アに取り付けられたアンカーに係脱自在となるようにし
    た自動車用スペースアップシートにおいて、 上記シートクッションを収納姿勢にしたとき、このシー
    トクッションと共に回動した上記シート本体の少なくと
    も一部が上記操作部に近接、もしくは当接して、この操
    作部をその外方から覆うようにした自動車用スペースア
    ップシートのスライド操作防止構造。
JP17411495A 1995-06-16 1995-06-16 自動車用スペースアップシートのスライド操作防止構造 Expired - Fee Related JP3243153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17411495A JP3243153B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 自動車用スペースアップシートのスライド操作防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17411495A JP3243153B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 自動車用スペースアップシートのスライド操作防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH092119A JPH092119A (ja) 1997-01-07
JP3243153B2 true JP3243153B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=15972892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17411495A Expired - Fee Related JP3243153B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 自動車用スペースアップシートのスライド操作防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3243153B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5535691B2 (ja) 2010-03-04 2014-07-02 トヨタ紡織株式会社 車両用格納式シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH092119A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305675B2 (ja) 車両用シート
JPS6325977B2 (ja)
JP3243153B2 (ja) 自動車用スペースアップシートのスライド操作防止構造
JP4716824B2 (ja) 車両用シート
JPS6181829A (ja) 車両用折り畳みシ−ト及びその折り畳みシ−トを備えた乗貨兼用車両
JP3898319B2 (ja) 車両の折畳みシート構造
JP3184066B2 (ja) 自動車のスペースアップシート
JPH0321639Y2 (ja)
JP3184067B2 (ja) 自動車用スペースアップシートの枢支部構造
JP2002347488A (ja) 車両用シート
JP3517136B2 (ja) 自動車用シートの支持装置
JPH09109746A (ja) 車両のシート装置
JP3628904B2 (ja) 自動車用シートの収納姿勢保持装置
JPH0140747Y2 (ja)
JPH054425Y2 (ja)
JP3210891B2 (ja) 自動車用シートの展開構造
JPS6320589Y2 (ja)
JP3445498B2 (ja) 自動車のシート装置
JPH03248930A (ja) 多目的自動車のリヤシート構造およびヒンジ付シート
JPH0233528B2 (ja) Jidoshanoshiitosochi
JPS6317706Y2 (ja)
JPS6030103Y2 (ja) 車両用シ−トのベツト兼用装置
JP3964340B2 (ja) 車両用シート
JPH046980Y2 (ja)
JPH0117457Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees