JPS6181829A - 車両用折り畳みシ−ト及びその折り畳みシ−トを備えた乗貨兼用車両 - Google Patents

車両用折り畳みシ−ト及びその折り畳みシ−トを備えた乗貨兼用車両

Info

Publication number
JPS6181829A
JPS6181829A JP59205099A JP20509984A JPS6181829A JP S6181829 A JPS6181829 A JP S6181829A JP 59205099 A JP59205099 A JP 59205099A JP 20509984 A JP20509984 A JP 20509984A JP S6181829 A JPS6181829 A JP S6181829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat cushion
cushion
leg
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59205099A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Nakagawa
修二 中川
Hiroshi Taniguchi
寛 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP59205099A priority Critical patent/JPS6181829A/ja
Publication of JPS6181829A publication Critical patent/JPS6181829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用折り畳みシート及びその折り畳みシー
トを備えたワゴン型やパン・型の乗貨兼用車両に関する
(従来の技術) 従来の車両用折り畳みシートを備えた乗貨兼用車両とし
ては、例えば、第8図に示すようなものが知られている
この乗貨兼用車両は運転席01の後方にセカンドシート
02とサードシート03とが配設され、該サードシート
03はシートバック04をシートクッション05の上面
に折り畳み可能であり、かつ、前方へ回動可能に設けら
れ、前記セカンドシー)02cn側方にはスライドドア
06に開閉可能に覆われる乗降口07が設けられたもの
であった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の乗貨兼用車両にあって
は、第8図に示すようにサードシート03を折り畳み前
方へ回動させた場合、サードシート03後方への乗降や
荷物の積み降ろしが行い難く不便であるという問題点を
有していた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述の従来の問題点を解決することを目的と
してなされたもので、その目的を達成する手段として、
第1の発明では、シートバックがシートクッション上面
に前倒可能に取付けられ、かつ、前記シートクッション
の裏面の一側部には、シートクッションを回動可能に支
持すると共にスライド可能に支持する第1脚が設けられ
、かつ、前記シートクッションの裏面の他側部には着座
状態でシートクッションを支持する第2脚が設けられ、
かつ、少なくとも着座状態で前記シートバック及びシー
トクッションのスライドを規制する固定手段が設けられ
たこととし、第2の発明では、運転席後方の荷物室に、
シートバックがシートクッション上面に前倒して折り畳
み可能に設けられたセカンドシートとサードシートから
なる2列のシートが配設され、前記セカンドシート側方
に乗降口が設けられ、前記サードシート後方にリヤホイ
ルハウスが設けられている乗貨兼用車両において、前′
記セカンドシートを運転席後部に前倒可能に配設し、か
つ、前記サードシートを左右に分割すると共にそれぞれ
車体側壁側へ回動可能に配設し、さらに、前記サードシ
ートの乗降口側のシートをリヤホイルハウス側へスライ
ド可能に設けたこととした。
(作 用) 従って、第1の発明では、シートバックをシートクッシ
ョンの上面に前倒させた後に、シートクッションを第1
脚が設けられた側へ回動させると共に、第1脚で前後方
向へスライドさせることができるもので、第2の発明で
は、セカンドシートを運転席後部に前倒させ、かつ、2
分割させたサードシートのそれぞれを車体側壁側へ回動
させると共に、乗降口側のサードシートをリヤホイルハ
ウス側にスライドさせて、乗降口を広く確保することが
できる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図及び第2図に示す第1の発明の第1実施例
について説明する。
lはシートバックであって、シートクッション2の後部
両側に設けられたリクライニングブラケット3,3に軸
着され、前記シートクッション2の上面に前倒可能に取
付けられている。
このシートバック1にはストッパビン4,4が設けられ
ており、該ストッパピン4,4は、前記シートバック1
をシートクッション2に対して起立方向へ回動させた場
合に着座状態において前記リクライニングブラケット3
.3に形成されたストッパ溝5,5に係止される。
尚、6,6はリクライニングブラケット3をシートクッ
ション2に固定する固定ビンであり、また、7はシート
バック1の回動軸である回動ピンである。
8は第1脚であって、前記シートクツシコン2の裏面の
一側に設けられ、シートクッション2を回動可能、かつ
、スライド可能に支持するもので、この第1脚8は、U
字型をしたパイプからなる脚体9と、該脚体9を支持ブ
ラケットto、toを介して支持するアッパレール11
と、該アッパレール11に対してスライド自在に設けら
れるロアレール12と、該ロアレール12を支持し車体
の床面13に固定される固定ブラケット14゜14と、
から形成されており、前記脚体9はシートクッション2
の裏面に設けられた第1脚ブラケー、ト15,15に軸
着されている。
16は固定手段としてのロックレバ−であって、前記シ
ートバックl及びシートクッション2のスライドを規制
するもので、このロフクレバー16は前記アッパレール
11に枢着されると共に、バネ(図示せず)により矢印
a方向へ付勢され、かつ、下方には直角に折曲されたロ
ック部17が形成されている。
前記ロック部17は、第2図に示すロアレール12に形
成されたロック穴18に挿入された場合にアッパレール
11より上方のシートクッション2、シートバック1等
のスライドを規制する。
尚、19は枢着ブラケットである。
20はロック解除ピンであって、前記シートクッション
2に設けられ、該シートクッション2を起立回動させた
場合にロックレバ−16を回動させロックを解除する。
尚、21.21は脚体9に第1脚ブラケット15.15
を軸着する回動ピンであり、また、22は支持ブラケッ
ト10を7ツパレール11に固定させる固定ピンであり
、また、23は固定ブラケット14を床面13に固定さ
せる固定ピンである。
24は第2脚であって、前記シートクッション2の第1
脚8が設けられたのと反対側に設けられ、着座状態にお
いてシートクッション2を支持するもので、前記シート
クッション2裏面に設けられた第2脚ブラケッ)25.
25に回動ピン26.26で軸着されている。
従って、シートバックlをシートクッション2の上面に
前倒し、シートクッション2を回動ピン21.21を中
心に第1脚8の側へ起立回動させると、それに伴って、
シートクッション2に設けられたロック解除ピン20が
ロックレバ−16の上方を押してロックレバ−16をロ
ック解除方向へ回動させ、ロック部17とロック穴18
との係止が外され、アッパレール11をロアレール12
に対してスライドさせることでシートクッション2とシ
ートバック1を前後方向へスライドさせることができる
次に、第3図に示す第1の発明の第2実施例について説
明する。
この実施例は、第1脚8として脚体9を支持ブラケッ)
10,10で床面13に固定させ、かつ、前記ロアレー
ル12を脚体9に軸着させ、前記アッパレール11をシ
ートクッション2の裏面の一側に固定させたものを用い
た例である。
尚、27は固定手段としてのストッパであって、前記第
2脚24に回動可能に設けられたもので、このストッパ
27は、取付ブラケット28と、レバー29と、ストッ
パピン30と、から形成され、前記ストッパピン30を
床面13に設けられたストッパブラケ、ト31の長孔3
2に挿入係止させることで、着座状態におけるシートク
ッション2及びシートバックlのスライドを規制するも
のである。
従って、第1脚8の方へ起立回動させたシートクッショ
ン2及びシートバック1を脚体9に対して前後方向へス
ライドさせることができる。
次に、第4図に示す第1の発明の第3実施例について説
明する。
この実施例は、前記支持ブラケッ)10.10で床面1
3に固定された第1脚8によって、シートクッション2
をスライドブラケット33を介して回動可能かつスライ
ド可能に設けた例である。
尚、前記スライドブラケット33には長孔34と、該長
孔34に連通ずるロック溝35が形成され、かつ、脚体
9にはロックピン36が設けられている。
従って、第1脚8の方へ起立回動させたシートクッショ
ン2及びシートバック1を第1脚8に対して前後方向へ
スライドさせることができる。
また、シートクッション2を最前端へスライドさせて着
座状態に回動すると、ロックピン36がロック溝35と
係止され、シートクック1ン2のスライドは規制される
次に、第5図〜第7図に示す第2発明の実施例について
説明する。
40は荷室であって、運転席41の後方i位置される。
尚、39はリヤホイルハウスである。
42はセカンドシートであって、シートバック43がシ
ートクック1ン44の上面に前倒して折り畳み可能に設
けられ、かつ、シートクッション44が前脚45に設け
られた回動軸46を中心に運転席41後部に前倒可能に
配設されている。
尚、後脚47はシートクッション44の裏面側へ回動可
能に設けられている。
48は乗降口であって、前記セカンドシート42の左側
方に設けられ、かつ、スライドドア49によって開閉可
能に設けられている。
50はサードシートであって、前記セカンドシート42
の後方に配設されたもので、2人掛は用の右側シート5
1と1人掛は用の左側シート52とに左右分割されてお
り、両シート51,52はシートバック1.53を折り
畳んだ状態でシートバック1,53の背面を車体左右側
壁54.55へ近接するように起立回動可能に配設され
ている。
前記右側シート51は、前記シートクッション56の車
体右側壁55側に設けられた第1脚57に起立回動可能
に支持され、かつ、前記シートクッション56の内側に
は着座状態でシートクッション56を支持する第2脚5
8が回動回置に設けられ、かつ、該第2脚58には前述
の第1発明の第2実施例で示したストッパ27が設けら
れている。
尚、59は固定バンドであって、前記右側シート51の
折り畳み起立状態でその状態を保持させるもので、前記
シートクッション56に一端が固着され、他端には右側
壁55側の手摺り60に係止する係止金具61が設けら
れており、中部には長さ調節金具62が設けられている
前記左側シート52のシートクッション2にも固定バン
ド59が設けられ、車体左側壁54には固定バンド59
の係止金具61を係止する壁側係止金具63がブラケッ
ト64で取付けられている。
尚、前記左側シート52は前述の第1発明の第1実施例
の折り畳みシートに同第2実施例のストッパ27を設け
たものであるので、説明を省略する。
従って、サードシー)50の左側シート52を、シート
バック53を前倒させた後に第1脚8の回動ピン21.
21で起立回動させ、リヤホイルハウス39側へスライ
ドさせて、サードシート50折り畳み時において乗降口
48のセカンドシート42後方の乗降スペースを確保す
ることができる。
また、セカンドシート42のシートバック43を軸38
で前倒させ、シートクッション44を前脚45の回動ピ
ン46で前倒させ、セカンドシート42を第5図の二点
鎖線で示すように運転席41の後部へ折り畳み、かつ、
右側シート51を、シートバック53を前倒させた後に
第1脚57で起立回動させ、右側壁55に接して起立さ
せ、かつ、左側シート52もシートバック1を前倒させ
た後に第1脚8で起立回動させ、左側壁54に接して起
立させ、荷室40において縦方向に長い荷物スペースを
確保することができる。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があって
も本発明に含まれる。
第1発明の第1実施例において、着座状態においてアッ
パレール11とロアレール12とが重なるようにしたが
、シートを後方へスライドさせたときに両レール11.
12が重なり着座状態でアッパレール11がロアレール
12に対して前方へスライドした状態となるようにして
もよい。
また、ロックレバ−16のロック解除は、手動によった
り、他に解除レバーの操作で行うようにしてもよく、そ
の場合、ロアレール12の前後にロック穴18を設ける
と、着座状態のみならず、スライド時においてもスライ
ドを規制できるようにすることができる。
第2発明の実施例において、左側シート52の方を2入
用シートとしてもよい。
(発明の効果) 上述のように第1の発明によ・れば、シートクッション
にシートバックを重ねた状態でシートクッションを側方
へ回動させ、その状態で前後方向へスライドさせること
ができるという効果が得られる。
第2の発明によれば、乗降口側のサードシートをリヤホ
イルハウス側へスライドさせることができるため、セカ
ンドシート後方の乗降スペースが確保でき、セカンドシ
ート後方への荷物の積み降ろしや乗降に便利であり、か
つ、セカンドシートをシートバックとシートクッション
とを重ねた状態で前倒させ、左右に分割されたサードシ
ートのそれぞれをシートバックとシートクッションとを
重ねた状態で車体側壁側に回動させることができるため
、荷室を有効に使えると共に、荷室の荷物積載スペース
を前後方向に長く確保でき、特に長尺物を積み込む際に
荷室を有効利用できるという効果が得られる。
上述の効果に加え、第1発明の第1実施例においては、
シートバックまン2を起立回動させると同時に固定手段
としてのロックレバ−16によるスライドロックが解除
されるので操作が簡単である。
また、第1発明の第3実施例においては、構造が簡単で
製造が楽であり、製造コストも低くて生産できるという
効果が得られる。
また、第2発明の実施例において、サードシート50の
左右シート51.52にそれぞれ固定バンド59を設け
たために、折り畳んだ状態においても左右シート51.
52の回動やスライドを規制でき安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1発明第1実施例の車両用折り畳みシートを
示す斜視図、第2図は第1発明第1実施例の折り畳みシ
ートの要部を示す断面図、第3図は第1発明第2実施例
の折り畳みシートを示す斜視図、第4図は第1発明第3
実施例の折り畳みシートを示す斜視図、第5図は第2発
明実施例の車両用折り畳みシートを備えた乗貨兼用車両
を示す側面図、第6図及び第7図は第2発明実施例の車
両の要部を示す斜視図、第8図は従来例を示す側面図、
である。 1・・・シートバック 2・・・シートクッション 8・・・第1脚 16・・・ロックレバ−(固定手段) 24・・・第2脚 27・・・ストッパ(m足手段) 36・・・口7クピン(固定手段) 39・・・リヤホイルハウス 41・・・運転席 42・・・セカンドシート 50・・・サードシート 特  許  出  願  人 日産車体株式会社 +718      12 第3図  29

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)シートバックがシートクッション上面に前倒可能に
    取付けられ、かつ、前記シートクッションの裏面の一側
    部には、シートクッションを回動可能に支持すると共に
    スライド可能に支持する第1脚が設けられ、かつ、前記
    シートクッションの裏面の他側部には着座状態でシート
    クッションを支持する第2脚が設けられ、かつ、少なく
    とも着座状態で前記シートバック及びシートクッション
    のスライドを規制する固定手段が設けられたことを特徴
    とする車両用折り畳みシート。 2)運転席後方の荷物室に、シートバックがシートクッ
    ション上面に前倒して折り畳み可能に設けられたセカン
    ドシートとサードシートからなる2列のシートが配設さ
    れ、前記セカンドシート側方に乗降口が設けられ、前記
    サードシート後方にリヤホイルハウスが設けられている
    乗貨兼用車両において、前記セカンドシートを運転席後
    部に前倒可能に配設し、かつ、前記サードシートを左右
    に分割すると共にそれぞれ車体側壁側へ回動可能に配設
    し、さらに、前記サードシートの乗降口側のシートをリ
    ヤホイルハウス側へスライド可能に設けたことを特徴と
    する車両用折り畳みシートを備えた乗貨兼用車両。
JP59205099A 1984-09-29 1984-09-29 車両用折り畳みシ−ト及びその折り畳みシ−トを備えた乗貨兼用車両 Pending JPS6181829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205099A JPS6181829A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 車両用折り畳みシ−ト及びその折り畳みシ−トを備えた乗貨兼用車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205099A JPS6181829A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 車両用折り畳みシ−ト及びその折り畳みシ−トを備えた乗貨兼用車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6181829A true JPS6181829A (ja) 1986-04-25

Family

ID=16501401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205099A Pending JPS6181829A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 車両用折り畳みシ−ト及びその折り畳みシ−トを備えた乗貨兼用車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6181829A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121129U (ja) * 1990-03-24 1991-12-11
US5489141A (en) * 1993-07-20 1996-02-06 The C. E. White Co. Pivotable and slidable storable seat
US6460929B2 (en) 2000-05-16 2002-10-08 Honda Giken Kabushiki Kaisha Storable/slidable seat apparatus for vehicles
US6843526B2 (en) * 2002-03-26 2005-01-18 Hiroyuki Honda Removable jump seat for a vehicle
JP2014046791A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toyota Boshoku Corp 格納式車両用シート
JP2014189130A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Johnson Controls Technology Co 自動車用座席
JP2016007948A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 株式会社今仙電機製作所 シートレール装置
US20180057169A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-01 Textron Aviation Inc. Stowable reversible seat

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112837B2 (ja) * 1979-12-06 1986-04-10 Tokyo Tatsuno Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112837B2 (ja) * 1979-12-06 1986-04-10 Tokyo Tatsuno Kk

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121129U (ja) * 1990-03-24 1991-12-11
US5489141A (en) * 1993-07-20 1996-02-06 The C. E. White Co. Pivotable and slidable storable seat
US6460929B2 (en) 2000-05-16 2002-10-08 Honda Giken Kabushiki Kaisha Storable/slidable seat apparatus for vehicles
US6843526B2 (en) * 2002-03-26 2005-01-18 Hiroyuki Honda Removable jump seat for a vehicle
JP2014046791A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toyota Boshoku Corp 格納式車両用シート
JP2014189130A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Johnson Controls Technology Co 自動車用座席
JP2016007948A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 株式会社今仙電機製作所 シートレール装置
US20180057169A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-01 Textron Aviation Inc. Stowable reversible seat
US10689120B2 (en) * 2016-08-29 2020-06-23 Textron Innovations, Inc. Stowable reversible seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206274B2 (ja) 車両座席
US6883854B2 (en) Stowable rear seat for vehicle passenger compartments
US6089641A (en) Passenger vehicle floor and seat arrangement
US6129404A (en) Seat arrangement for a vehicle
US6685269B1 (en) Vehicle seat assembly
US5380060A (en) Vehicle seat assembly with folding seat back and integral child seat and interlock mechanism
US20140015296A1 (en) Vehicle seat device
JPS6181829A (ja) 車両用折り畳みシ−ト及びその折り畳みシ−トを備えた乗貨兼用車両
JPS6325977B2 (ja)
JP4915507B2 (ja) 車両の座席構造
US1947980A (en) Collapsible seat for vehicles
JP4986269B2 (ja) 自動車
JP3277886B2 (ja) 車両用リフトアップシート
JP3898319B2 (ja) 車両の折畳みシート構造
CN108883712A (zh) 车辆座椅、部件和方法
JP3456523B2 (ja) 自動車の格納式リアシート
JP3210891B2 (ja) 自動車用シートの展開構造
JP2514957Y2 (ja) 車両用シート
JPH0233528B2 (ja) Jidoshanoshiitosochi
JP3243153B2 (ja) 自動車用スペースアップシートのスライド操作防止構造
JP3261972B2 (ja) 車両用シート
JPS6319233Y2 (ja)
JP4023425B2 (ja) 自動車
JPH0246430Y2 (ja)
JP2000229527A (ja) 自動車用シート構造