JPH117857A - メンブレンスイッチ - Google Patents

メンブレンスイッチ

Info

Publication number
JPH117857A
JPH117857A JP9177702A JP17770297A JPH117857A JP H117857 A JPH117857 A JP H117857A JP 9177702 A JP9177702 A JP 9177702A JP 17770297 A JP17770297 A JP 17770297A JP H117857 A JPH117857 A JP H117857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane switch
contact
composition ratio
contact resistance
metal particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9177702A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Ariga
勝彦 有賀
Masayasu Teraoka
正康 寺岡
Mikizo Motoki
幹三 本木
Tetsuji Yokoe
哲司 横江
Ichiro Ishiyama
一郎 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd, Denso Corp filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP9177702A priority Critical patent/JPH117857A/ja
Priority to US09/084,403 priority patent/US5973283A/en
Publication of JPH117857A publication Critical patent/JPH117857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/245Reinforcing conductive patterns made by printing techniques or by other techniques for applying conductive pastes, inks or powders; Reinforcing other conductive patterns by such techniques
    • H05K3/247Finish coating of conductors by using conductive pastes, inks or powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • B60Q5/001Switches therefor
    • B60Q5/003Switches therefor mounted on the steering wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • B60R21/21656Steering wheel covers or similar cup-shaped covers
    • B60R21/21658Steering wheel covers or similar cup-shaped covers with integrated switches, e.g. horn switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/021Composite material
    • H01H1/023Composite material having a noble metal as the basic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts
    • H01H11/048Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts by powder-metallurgical processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/78Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites
    • H01H13/785Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites characterised by the material of the contacts, e.g. conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2201/00Contacts
    • H01H2201/022Material
    • H01H2201/024Material precious
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2201/00Contacts
    • H01H2201/022Material
    • H01H2201/03Composite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2231/00Applications
    • H01H2231/026Car

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】メンブレンスイッチの接触抵抗初期値及び経年
増加率を低減すること。 【解決手段】ベースフィルム11,21 上には, 樹脂系ポリ
マをバインダとしたAgより成る導体層12,22 が形成さ
れ, 導体層12,22 を覆うように樹脂系ポリマをバインダ
とした, AgとPdとの共沈による合金粒子で構成された接
点部13,23 が印刷形成されることによりFPC1,2が構成さ
れている。接点部13,23 は対向配置され, その間にはス
ペーサ3 が配置されている。これにより接点部13,23 間
が所定間隔に保持されている。合金粒子におけるAgの組
成比, 合金粒子の粒径及び接点部13,23 における合金粒
子の組成比をそれぞれ50〜97wt%, 0.5〜5.0 μm,及び91
〜95wt% に設定することにより, 接点部13,23 の接触抵
抗を小さくでき, 数百mA程度の通電を実現できる。又,
Pdを含有させることにより接点部13,23 の耐腐食性を高
め, 経年劣化による接触抵抗の増加率を低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メンブレンスイッ
チの接点部に関し、特に経年劣化による接点部の接触抵
抗の増加を防止したものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば車両のホーンスイッチに用
いられるメンブレンスイッチとして、図8に示される断
面構造を有したものがある。メンブレンスイッチ10
は、所定間隔で対向して配置された汎用の銅張りフレキ
シブルプリント基板(FPC)5、6を有している。こ
のFPC5、6は、PET(ポリエチレンテレフタレー
ト)などの樹脂材より成るベースフィルム51、61上
に、銅箔53、63がそれぞれ接着剤52、62により
貼着されたものである。FPC5、6のいずれか一方に
は、樹脂材より成るスペーサ64がドット状に印刷等に
より形成されると共に、FPC5、6の両端部において
両者は接着層7により一定スペースを隔てて固定されて
いる。この構造により、銅箔53、63間が所定間隔に
保持されている。このメンブレンスイッチ10では、銅
箔53、63が接点として用いられる。FPC5側から
メンブレンスイッチ10が押圧されると、FPC5がス
ペーサ64を支点にして撓み、銅箔53と銅箔63とが
接触して接点はオン状態となる。このとき、数百mA程度
の電流を通電させることができる。この他には、基板上
にAg粒子及びC 粒子を樹脂バインダを用いて2層に印刷
して接点が形成されたメンブレンスイッチがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
メンブレンスイッチ10では接点材料が銅であるので、
銅箔53、63の表面に酸化膜や水酸化膜が生じ易く、
スイッチング時の接触抵抗が経時的に高くなるという問
題がある。さらに、銅箔53、63は印刷形成に比較し
て厚肉に形成されるので、比較的破断強度及び剛性が大
きく、エアバッグの展開時においてメンブレンスイッチ
10が所定のティアラインで破断しにくいこと、破断さ
れた銅箔53、63による物理的衝撃が大きくなり得る
等の問題がある。又、Ag粒子とC 粒子の2層印刷により
形成された接点では、薄肉形成が可能であるが、接触抵
抗が大きく、電流容量に限界がある。数十mA程度の通電
には十分であるが、車両のホーンスイッチに用いられる
ときのように数百mA程度の電流が流れると接点の焼損を
生じ、使用に耐えることができないという問題がある。
【0004】従って、本発明の目的は、上記課題に鑑
み、メンブレンスイッチの接点材料の耐腐食性を高め、
スイッチング時の接触抵抗初期値を低減すると共に、経
年増加を抑制することである。又、他の目的は、このメ
ンブレンスイッチがエアバッグ付きハンドルのホーンス
イッチとして用いられる場合において、接点材料の破断
強度を低減し、所望のティアラインでの破断を容易に
し、接点材料の剛性を低減し、破断された後の接点によ
る物理的衝撃を軽減することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の手段によれば、1対のFPCに
接点部が対向して設けられたメンブレンスイッチにおい
て、銀(Ag)とパラジウム(Pd)とを含む金属粒子と、金属
粒子を固定する樹脂材より成るバインダとで接点部が構
成される。ここでいう金属粒子とは、固溶体、金属間化
合物、共沈法等による析出微粒子、粒子の表面と内部の
組成比が異なるコーティング金属及び傾斜合金を含む。
接点部にAg-Pd 金属粒子が用いられることにより、接点
部の接触抵抗を低減でき、数百mA程度の通電容量が得ら
れる。又、AgとPdとの金属粒子を用いることで、酸化、
硫化を防止できるので、接点部の経年劣化を防止でき
る。さらに、接点部が金属粒子と樹脂材とで構成される
ので金属単体で構成された場合に比較して破断強度及び
剛性を低減できる。よって、例えば車両のホーンスイッ
チとして用いられた場合に、所望のティアラインでの破
断を容易とし、破断後の物理的衝撃を軽減できる。
【0006】請求項2に記載の手段によれば、接点部の
下層に、Ag粒子と樹脂材より成るバインダとで構成され
た導体層を備えることにより、回路抵抗をより低減でき
る。
【0007】金属粒子におけるAgの組成比が97重量%を
超えると、PdよるAgの酸化及び硫化の防止効果が小さく
なり、接触抵抗の経年増加率が大きくなる。又、Agの組
成比が50重量%未満であるとPdの含有量が大きくなるの
で、接触抵抗の初期値が増加すると共に製造コストが増
加する。よって、請求項3に記載の手段の如く、金属粒
子におけるAgの組成比を50〜97重量%にすることによ
り、接触抵抗の経年増加率を小さくでき、コストダウン
が可能である。より望ましくは、請求項4に記載の手段
の如く、金属粒子におけるAgの組成比を50〜90重量%と
することで、より接触抵抗の経年増加率を抑えることが
できる。
【0008】接点部における金属粒子の組成比が95重量
%を超えると、バインダによる金属粒子の結合力が低下
し、多数回の接点のオンオフ動作により金属粒子の微小
相対運動によりフレッティングコロージョンが生ずる。
これにより、接点部の磨耗と腐食が進行し、接触抵抗が
経年的に増加する。又、接点部の金属粒子の組成比が91
重量%未満であると、導通抵抗の初期値が大きくなり、
多数回の通電により金属粒子の焼損が増加し、接触抵抗
の経年増加率が大きくなる。よって、請求項5に記載の
手段の如く、接点部における金属粒子の組成比を91〜95
重量%とすることにより、接触抵抗の経年増加率を小さ
くできる。望ましくは、請求項6に記載の手段の如く、
接点部における金属粒子の組成比を93〜94重量%とする
ことで、より接触抵抗の経年増加率を抑えることができ
る。
【0009】金属粒子の平均粒径が 5.0μmを超えると
接点部中の金属粒子間の距離が大きくなり、接触抵抗の
初期値が増加する。結果、焼損や酸化が多くなり、接触
抵抗の経年増加率が大きくなる。又、金属粒子が微粒子
化するに伴って接触抵抗の経年増加は抑制されるが、粒
径 0.5μm未満の金属粒子の製造は困難である。よっ
て、請求項7に記載の手段の如く、金属粒子の平均粒径
を 0.5〜5.0 μmとすることにより、接触抵抗の経年増
加率を小さくし、容易に製造可能となる。望ましくは、
請求項8に記載の手段の如く、金属粒子の平均粒径を0.
5 〜2.5 μmとすることで、より接触抵抗の経年増加率
を抑えることができる。
【0010】請求項9に記載の手段によれば、印刷又は
塗布により接点部が形成されることで、接点部の薄膜形
成が可能になる。
【0011】請求項10に記載の手段によれば、FPC
に、切欠き、スリット又は溝が所定形状に形成されるこ
とにより、メンブレンスイッチをエアバッグ付けのステ
アリングパッドに設けた場合において、エアバッグの展
開時にメンブレンスイッチを所望の位置で容易に破断さ
せることが可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的な実施例に
基づいて説明する。図1は、本発明の具体的な実施例に
係わるメンブレンスイッチ100の構成を示した模式的
断面図である。PETなどの樹脂材より成るベースフィ
ルム11、21の所定領域上に、ポリエステル、ポリエ
ーテル、ポリカーボネート等の樹脂系ポリマをバインダ
としたAg粒子より成る導体層12、22が印刷形成され
ている。この導体層12、22を覆うように、接点部1
3、23が印刷形成されている。上側FPC1はフィル
ム11、導体層12及び接点部13より構成され、下側
FPC2はフィルム21、導体層22及び接点部23よ
り構成されている。接点部13、23は、ポリエステ
ル、ポリエーテル、ポリカーボネート等の樹脂系ポリマ
をバインダとした、AgとPdとを含む合金粒子(金属粒
子)で構成されている。この合金粒子は、Ag粒子にPdを
共沈(付着沈殿)させることにより形成される。この合
金粒子は、共沈による他に、固溶体、金属間化合物、表
面と内部の組成が異なるコーティング金属、及び傾斜合
金で構成してもよい。接点部13、23は、樹脂系ポリ
マ及び合金粒子を印刷して百数十℃で乾燥させることに
よって形成される。この印刷形成により、接点部13、
23と導体層12、22のそれぞれ総合した厚さは15〜
20μmに形成できる。本実施例では、接点部13、23
を構成するAg-Pd 合金粒子におけるAgの組成比を50〜97
重量%とした。又、合金粒子の平均粒径を0.5 〜5.0 μ
mとし、接点部13、23における合金粒子のバインダ
を含む全組成に対する組成比を91〜95重量%とした。
【0013】FPC1、2の接点部13、23は互いに
対向して配置され、FPC1、2間には絶縁性のフィル
ムより成るスペーサ3が複数の箇所に配置され、接着層
4により固着されている。これにより、FPC1、2間
が所定間隔に保持されている。このメンブレンスイッチ
100では、上側FPC1側から押圧力が作用すると、
FPC1がスペーサ3を支点にして下側FPC2側に撓
み、接点部13と接点部23とが接触して通電される。
【0014】図2は、メンブレンスイッチ100の平面
構成を示した模式図である。このメンブレンスイッチ1
00は、例えば車両のステアリングパッドに内蔵された
ホーンスイッチに用いられる。メンブレンスイッチ10
0は、出力端子113を外部に導出する取り出し部15
0を除いて全面に接点部13、23と導体層12、22
とが配置され、各接点部及び各導体層同士はリード11
2により電気的に接続されて出力端子113に導かれて
いる。メンブレンスイッチ100の所定の位置には固定
用穴102が設けられており、後述するエアバッグモジ
ュールへの組み付けに用いられる。又、エアバッグの展
開時にパッドが破断するときの形状に合わせて、スリッ
ト101、切欠き103が形成されている。
【0015】図3は、メンブレンスイッチ100がステ
アリングパッド200内に収納された状態を示した模式
的断面図である。樹脂材などより成るアンダープレート
300の所定位置には突起状の固定部301が形成さ
れ、その内部にはバッグ400が収納されている。メン
ブレンスイッチ100はアンダープレート300上に配
置され、固定用穴102に固定部301が挿通され、熱
かしめ等によりメンブレインスイッチ100がアンダー
プレート300に固定されている。そして、これらが、
可撓性を有する樹脂材等で形成されたステアリングパッ
ド200内に収納されている。ステアリングパッド20
0の下面200aには、メンブレンスイッチ100の接
点部13、23の位置に対応して圧子201が形成され
ている。パッド200側から押圧力が作用すると、パッ
ド200がメンブレンスイッチ100側に変位し、圧子
201を介して押圧力がFPC1に作用し、FPC1を
FPC2側に変位させる。これにより、接点部13と接
点部23とが接触し、接点13、23間がオン状態にな
り、警報音が出力される。
【0016】上記に示されるように、接点部13、23
と導体層12、22とが印刷形成されることにより、薄
肉に形成される。例えば、銅箔などの金属単体で接点を
構成した場合には通常約35μmの肉厚になるが、本実施
例では印刷形成することで接点部13、23と導体層1
2、22とを総合して15〜20μmの肉厚に形成できる。
又、本実施例のように接点部13、23を、Ag-Pd から
成る合金粒子と樹脂系ポリマとで構成し、導体層12、
22をAg粒子と樹脂系ポリマとで構成することにより、
金属単体で構成された場合に比較して粒子間の結合力が
低減される。これらより、接点部13、23及び導体層
12、22の破断強度及び剛性を低減できるので、エア
バッグ展開時に所望のティアラインに沿って容易に破断
可能になると共に、乗員への物理的衝撃を弱めることが
できる。
【0017】又、接点部13、23に接触抵抗の小さい
Agと、耐腐食性の強いPdとの合金粒子を用いることによ
り、経年劣化による接触抵抗の増加を防止し、低接触抵
抗を得て、数百mA程度の通電を実現できた。特に、接点
部13、23における合金粒子の組成比を適切な比に設
定することで、より望ましい結果が得られた。図5は、
Ag-Pd 合金中におけるPdの成分比(重量%)と初期接触
抵抗値(Ω)、接触抵抗経年増加率(%)との関係を示
した特性図である。尚、接触抵抗は、接触力を500gと
し、通電電流を300mA として測定した。又、接触抵抗経
年増加率は、10万回作動させたときの初期接触抵抗値に
対する接触抵抗値の増加率として定義した。図5より、
Pdの組成比が小さくなるに伴って、即ち、Agの組成比が
大きくなるに伴って初期接触抵抗値は小さくなり、接触
抵抗経年増加率は大きくなることがわかる。特に、Pdの
組成比が約3wt%未満、即ちAgの組成比が約97% を超えた
範囲では接触抵抗経年増加率が大きくなる。これは、Pd
の組成比が小さくなると耐腐食性の効果が低下し、Agが
空気中のO2やSO2 等による酸化又は硫化されることで接
触抵抗が増加するためと考えられる。又、PdはAgに比較
して高コストであるので、Pdの組成比が高くなると製造
コストが増加する。又、図5に見られるようにPdの組成
比が高くなると初期接触抵抗値が増加するので、Pdの組
成比は50wt% 以下、即ちAgの組成比は50wt% 以上が望ま
しい。よって、本実施例に示されるように接点部13、
23におけるAgの組成比を50〜97wt% とすることによ
り、接点部13、23の耐腐食性を高め、経年劣化によ
る接触抵抗の増加を防止できると共にメンブレンスイッ
チ100のコストダウンを実現できる。望ましくは、Ag
の組成比を50〜90wt% の範囲に設定することで、より低
レベルで安定した接触抵抗経年増加率を得ることがで
き、作動耐久性をより向上できる。
【0018】又、接点部13、23を構成する合金粒子
を適切な粒径にすることによっても接触抵抗の経年増加
率を小さくできる。図6は、合金粒子の平均粒径(μ
m)と接触抵抗経年増加率(%)との関係を示した特性
図である。尚、図6において、合金粒子におけるAgの組
成比(Ag/(Ag+Pd))を80wt% とし、接点部13、23にお
ける合金粒子の組成比 (合金粒子/(合金粒子+バイン
ダ))を92wt% とした。接触抵抗の経年増加率の測定条件
は、図5の場合と同様である。図6に見られるように、
合金粒子の粒径が増加すると接触抵抗経年増加率が大き
くなることがわかる。これは、合金粒子の粒径の増加と
共に粒子間の距離が大きくなり、接触抵抗が増加するた
めと考えられる。特に、合金粒子の粒径が5.0μmを越
えると接触抵抗の経年増加率がより大きくなることがわ
かる。又、図6において粒径が0.5 μm未満のデータが
記載されていない理由は、粒径が0.5 μm未満の合金粒
子の形成が困難であるためである。よって、本実施例に
示されるように合金粒子の平均粒径を0.5 〜5.0 μmと
することにより、製造可能な範囲内で接触抵抗の経年増
加率を小さくできる。望ましくは、合金粒子の平均粒径
を0.5 〜2.5 μmの範囲にすることで、より接触抵抗経
年増加率を低下させることができる。
【0019】又、接点部13、23における合金粒子の
組成比を適切な値に設定することによっても接触抵抗の
経年増加率を小さくできる。図7は、接点部13、23
における合金粒子の組成比 (合金粒子/(合金粒子+バイ
ンダ))と接触抵抗経年増加率との関係を示した特性図で
ある。尚、図7において、合金粒子におけるAgの組成比
(Ag/(Ag+Pd))、及び接触抵抗の経年増加率の測定条件
は、図6の場合と同様である。図6に見られるように接
点部13、23における合金粒子の組成比が91wt% 未満
及び95wt% を越えた範囲では、接触抵抗の経年増加率が
急激に増加する。これは、合金粒子の組成比が91wt% 未
満であるとバインダの占める割合が大きくなるので、導
通抵抗が増加し、通電時に合金粒子の焼損が生じるため
に多数回の接点のオンオフにより接触抵抗が増加すると
考えられる。又、合金粒子の組成比が 95wt%を越える
と、バインダによる合金粒子の結合力が低下し、作動中
の合金粒子の微小相対運動によりフレッティングコロー
ジョンが生ずることによって、多数回のオンオフにより
接点部が磨耗腐食され、接触抵抗が増加すると考えられ
る。よって、本実施例に示されるように接点部13、2
3における合金粒子の組成比を91〜95wt% とすることに
よっても接触抵抗の経年増加率を小さくできる。望まし
くは、合金粒子の組成比を93〜94wt% の範囲にすること
で、接触抵抗の経年増加率をより低下させることができ
る。
【0020】上記実施例では、接点部13、23の下に
導体層12、22を設けて2層構造としたが、Ag-Pd 合
金粒子とバインダとから成る1層構造でもよい。又、上
記実施例では、メンブレンスイッチ100にスリット1
01及び切欠き103を設け、バッグ400の展開時に
所望の位置にて破断する構成としたが、図4に示すよう
にベースフィルム11、21に溝104を設けた構成と
してもよい。この溝104は、ベースフィルム11、2
1の両方に設けてもよく、いずれか一方に設けてもよ
い。又、上記実施例では、接点部13、23を印刷形成
したが、合金粒子及び樹脂材のスプレーガン等を用いた
塗布により接点部13、23を形成してもよい。又、上
記実施例では、メンブレンスイッチ100を車両のホー
ンスイッチに用いられるとしたが、これに限定されるも
のではない。例えば、パネルスイッチなど押圧力が作用
した時に電気信号を出力する必要のある全ての機器に用
いることが可能である。又、上記実施例では、接点部1
3、23を構成する合金粒子におけるAgの組成比、合金
粒子の平均粒径、及び接点部13、23における合金粒
子の組成比を適切な値に設定したが、これらのうち1つ
以上を適切な値に設定することによっても十分な効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な実施例に係わるメンブレンス
イッチの断面構成を示した模式図。
【図2】メンブレンスイッチの平面構成を示した模式
図。
【図3】メンブレンスイッチをステアリングパッドに組
み付けた状態を示した模式的断面図。
【図4】メンブレンスイッチのFPCに溝を設けた状態
を示した模式図。
【図5】接点部において、合金の組成比と接触抵抗値、
接触抵抗経年増加率との関係を示した特性図。
【図6】接点部において、合金粒径と接触抵抗経年増加
率との関係を示した特性図。
【図7】接点部の組成比と接触抵抗経年増加率との関係
を示した特性図。
【図8】従来のメンブレンスイッチの構成を示した模式
的断面図。
【符号の説明】
1 上側FPC 2 下側FPC 3 スペーサ 4 接着層 11、21 ベースフィルム 12、22 導体層 13、23 接点部 100 メンブレンスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本木 幹三 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内 (72)発明者 横江 哲司 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内 (72)発明者 石山 一郎 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1対のフレキシブルプリント基板に接点
    部を対向して備えたメンブレンスイッチにおいて、 前記接点部が、銀(Ag)とパラジウム(Pd)とを含む金属粒
    子と、前記金属粒子を固定する樹脂材より成るバインダ
    とで構成されたことを特徴とするメンブレンスイッチ。
  2. 【請求項2】 前記接点部の下層に、銀(Ag)粒子と樹脂
    材より成るバインダとで構成された導体層を有すること
    を特徴とする請求項1に記載のメンブレンスイッチ。
  3. 【請求項3】 前記金属粒子における銀(Ag)の組成比
    が、50〜97重量%であることを特徴とする請求項1に記
    載のメンブレンスイッチ。
  4. 【請求項4】 前記金属粒子における銀(Ag)の組成比
    が、50〜90重量%であることを特徴とする請求項3に記
    載のメンブレンスイッチ。
  5. 【請求項5】 前記接点部における前記金属粒子の組成
    比が、91〜95重量%であることを特徴とする請求項1に
    記載のメンブレンスイッチ。
  6. 【請求項6】 前記接点部における前記金属粒子の組成
    比が、93〜94重量%であることを特徴とする請求項5に
    記載のメンブレンスイッチ。
  7. 【請求項7】 前記金属粒子の平均粒径が、0.5 〜5.0
    μmであることを特徴とする請求項1に記載のメンブレ
    ンスイッチ。
  8. 【請求項8】 前記金属粒子の平均粒径が、0.5 〜2.5
    μmであることを特徴とする請求項7に記載のメンブレ
    ンスイッチ。
  9. 【請求項9】 前記接点部が印刷又は塗布により形成さ
    れたことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に
    記載のメンブレンスイッチ。
  10. 【請求項10】 前記フレキシブルプリント基板に切欠
    き、スリット又は溝が所定形状に設けられたことを特徴
    とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のメンブレ
    ンスイッチ。
JP9177702A 1997-06-17 1997-06-17 メンブレンスイッチ Pending JPH117857A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9177702A JPH117857A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 メンブレンスイッチ
US09/084,403 US5973283A (en) 1997-06-17 1998-05-27 Tearable membrane switch with resinous bounded silver-palladium alloy contacts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9177702A JPH117857A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 メンブレンスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH117857A true JPH117857A (ja) 1999-01-12

Family

ID=16035619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9177702A Pending JPH117857A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 メンブレンスイッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5973283A (ja)
JP (1) JPH117857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504983A (ja) * 2003-09-08 2007-03-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 乗物用タッチ入力装置およびその作製方法
JP2012057992A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Nitta Ind Corp 感圧センサー

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3827875B2 (ja) * 1999-01-27 2006-09-27 アルプス電気株式会社 メンブレンスイッチ
JP4596687B2 (ja) * 2000-07-27 2010-12-08 富士通コンポーネント株式会社 パネル型周辺装置及びその製造方法並びにその製造用のパネル治具
US6740821B1 (en) * 2002-03-01 2004-05-25 Micron Technology, Inc. Selectively configurable circuit board
US6785125B1 (en) * 2002-08-12 2004-08-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Force activated switch
DE602004017986D1 (de) * 2003-05-20 2009-01-08 Fujikura Ltd Sitzerkennungsschalter
GB2403999A (en) * 2003-07-14 2005-01-19 Autoliv Dev Vehicle horn
DE20316601U1 (de) * 2003-10-29 2004-03-11 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Gassackmodul
US7706046B2 (en) 2004-06-08 2010-04-27 Gentex Corporation Rearview mirror element having a circuit mounted to the rear surface of the element

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2540943B2 (de) * 1975-09-13 1978-02-02 W.C. Heraeus Gmbh, 6450 Hanau Kontaktkoerper fuer einen elektrischen steckkontakt
US4143253A (en) * 1977-04-25 1979-03-06 Amp Incorporated Optically clear membrane switch
DE3335274A1 (de) * 1983-09-29 1985-04-18 G. Rau GmbH & Co, 7530 Pforzheim Verfahren zur herstellung eines kontaktformstuecks und hierdurch hergestelltes kontaktformstueck
JP2623710B2 (ja) * 1988-06-29 1997-06-25 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
US5198629A (en) * 1989-10-30 1993-03-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel having insert molded membrane switch
JP2767729B2 (ja) * 1992-06-30 1998-06-18 アルプス電気株式会社 合金粉末、該合金粉末を用いた分散型導電体および合金粉末の製造方法
DE4243570C1 (de) * 1992-12-22 1994-01-27 Heraeus Gmbh W C Elektrischer Kontaktkörper
JP3602864B2 (ja) * 1994-03-16 2004-12-15 アルプス電気株式会社 導電性ペースト
US5653918A (en) * 1996-01-11 1997-08-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flexible thick film conductor composition
US5856641A (en) * 1998-01-08 1999-01-05 Packard Hughes Interconnect Company Switch having raised contact features and a deflectable substrate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504983A (ja) * 2003-09-08 2007-03-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 乗物用タッチ入力装置およびその作製方法
JP2012057992A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Nitta Ind Corp 感圧センサー

Also Published As

Publication number Publication date
US5973283A (en) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100065320A1 (en) Wiring board and method for manufacturing the same
US6555209B1 (en) Method of manufacturing multilayer wiring board
JPH117857A (ja) メンブレンスイッチ
WO2002005302A1 (fr) Feuille electroluminescente et interrupteur comprenant une telle feuille
JP2009200113A (ja) シールド配線回路基板
JP3042132B2 (ja) 回路基板への電気部品実装方法
JP2005197660A (ja) 過電流保護素子およびその製造方法
JP2000021264A (ja) メンブレンスイッチ及びその製造方法
US6784389B2 (en) Flexible circuit piezoelectric relay
US4925522A (en) Printed circuit assembly with contact dot
JP4830881B2 (ja) 成形加工用回路基板、および、これを成形加工して得られる立体回路基板
JP2006216735A (ja) 電子部品実装基板
JP2000091048A (ja) 導通補助材及びその製造方法
JP2003152301A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2001076569A (ja) メンブレン回路の製造方法
JP4712255B2 (ja) 押釦スイッチ用接点部材
JP2001028213A (ja) ラバースイッチ用接点部材
JP3944794B2 (ja) 回路の接続構造
JP2006054268A (ja) 回路基板の接続部
WO2004089047A1 (ja) 電気接続部品
JP5151605B2 (ja) スイッチ装置及びその製造方法
JP2003124597A (ja) 端子付き配線基板
JP2001332846A (ja) 電子部品の実装方法および実装体
JP3146755B2 (ja) パネルスイッチおよびその製造方法
JPH10188730A (ja) メンブレンスイッチ