JPH1176912A - 粉体塗料塗装方法 - Google Patents

粉体塗料塗装方法

Info

Publication number
JPH1176912A
JPH1176912A JP24246497A JP24246497A JPH1176912A JP H1176912 A JPH1176912 A JP H1176912A JP 24246497 A JP24246497 A JP 24246497A JP 24246497 A JP24246497 A JP 24246497A JP H1176912 A JPH1176912 A JP H1176912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
resin
powder
coating material
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24246497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Igarashi
博 五十嵐
Susumu Nakai
進 中井
Toshikazu Ikeda
俊和 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP24246497A priority Critical patent/JPH1176912A/ja
Publication of JPH1176912A publication Critical patent/JPH1176912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予熱塗装をすることなく従来の静電塗装方法
の組み合わせで厚膜塗装を可能にする粉体塗料塗装方法
を提供する。 【解決手段】被塗物に粉体塗料を塗装する方法におい
て、正負逆の帯電塗装方法を繰り返すことにより厚膜塗
装を行なう粉体塗料塗装方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は粉体塗料塗装方法に
関するものであり、詳しくは従来の塗装方法では実現で
きなかった厚膜塗装を可能にする粉体塗料塗装方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】粉体塗装は1コ−トで100μ以上の厚
膜塗装が可能という特長を持っており、重防食塗料分野
はもちろん、多方面の塗装分野に使われている。しか
し、1コ−ト100μ以上と言っても現在の通常の塗装
方法では1コ−ト200μが限度である。粉体塗料とし
ては、通常の平均30〜40μの粒径から50〜60μ
に粒径に上げることでかなりの厚膜塗装を可能にするこ
とができるが250〜300μに塗装することは困難で
あった。
【0003】また、200〜300μ以上の厚膜塗装を
する場合、被塗物を予め200℃以上に予熱して塗装す
る予熱塗装が一般的である。しかしながら、熱容量の大
きい被塗物の予熱塗装は比較的容易であるが、熱容量の
小さい被塗物に対しては冷却速度が速いため安定した予
熱塗装がやりにくいという問題があった。また更に、予
熱工程をわざわざ必要とするため設備的にも高価になる
というマイナス面もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は予熱塗装をす
ることなく従来の静電塗装方法の組み合わせで厚膜塗装
を可能にする粉体塗料塗装方法を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために鋭意研究した結果、200〜300
μ以上の厚膜塗装を可能にする塗装システムの検討を行
ない上記課題を効果的に達成できることを見いだし、本
発明に到達したものである。
【0006】即ち、本発明は、以下の発明に関するもの
である。
【0007】被塗物に粉体塗料を塗装する方法におい
て、正負逆の帯電塗装方法を繰り返すことにより厚膜塗
装を行なうことを特徴とする粉体塗料塗装方法。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、詳細に説
明する。
【0009】本発明に用いる粉体塗料としては、従来よ
り、粉体塗料に使用されているものであれば、特に制限
なく、各種の粉体塗料を使用することができる。このよ
うな粉体塗料は、通常、塗料製造用樹脂、硬化剤、顔料
及び必要に応じて添加される添加剤等からなる。
【0010】塗料製造用樹脂としては、具体的には、例
えば、熱硬化性タイプとして、ポリエステル/ウレタン
硬化型、ポリエステル/エポキシ硬化型、ポリエステル
/TGIC(トリグリシジルイソシアヌレート)硬化
型、ポリエステル/メラミン硬化型、ポリエステル/ヒ
ドロキシアルキルアミド硬化型、アクリル/二塩基酸硬
化型、アクリル/ウレタン硬化型、エポキシ/アミン硬
化型、エポキシ/二塩基酸硬化型、エポキシ/ヒドラジ
ン硬化型、エポキシ/ルイス酸金属塩(ルイス酸金属錯
体)硬化型、フッ素樹脂/ウレタン硬化型等、が挙げら
れる。また、熱可塑性タイプとしては、ポリエステル、
ポリエチレン、塩化ビニル等が挙げられる。
【0011】以上の成分の内、必要に応じて2種以上の
組み合わせにより製造された塗料も適用が可能である。
【0012】本発明において、粉体塗料は、摩擦帯電塗
装が可能な粉体塗料でなければならず、摩擦帯電性の劣
る樹脂硬化系では特に摩擦帯電性を付与した処方にする
必要がある。また、厚膜において発泡しやすい樹脂硬化
系の塗料も塗膜外観の問題で適用はむずかしい。いずれ
にせよ、これらの問題点を克服できる塗料であればどん
な粉体塗料でもさしつかえない。
【0013】本発明は、マイナスの電荷を付与するコロ
ナ帯電塗装を第一段階で行ない、その後同一塗料をプラ
スに帯電させる摩擦帯電塗装、例えばトリボ塗装を行な
うことにより、通常の粉体塗装方法に於て200μ以上
の厚膜塗装が可能となった。
【0014】従来、200μ以上の厚膜塗装が困難であ
ったのは、逆電離現象による静電反発が起こるためであ
る。この静電反発限界膜厚は塗料配合組成によって異な
り、最近の帯電制御技術の進歩により次第に限界膜厚の
増加が可能となってきている。しかしながらこの技術も
まだ万全と言う訳ではない。
【0015】また、本発明は、逆にプラスの摩擦帯電塗
装を第一段階にし、その後マイナスのコロナ帯電塗装を
行なうことでも厚膜塗装は可能である。従来は、第一層
のプラスチャ−ジ粉の電荷をマイナスのコロナチャ−ジ
で打ち消し第一層の粉を脱落させる危険性もあったが、
最近フリ−イオンを除去するア−スのついたコロナ塗装
機の出現でその危険性は大幅に少なくなっている。しか
し、前者のプロセスであれば第二段階の摩擦帯電塗装の
プラスチャ−ジは粉体のみの帯電であるため第一層を脱
落させる危険性はない。
【0016】いずれにせよ、正負逆の帯電塗装方法の組
合せによって厚膜塗装が可能になる。
【0017】
【実施例】以下、本発明について、実施例、比較例に基
づいて、更に詳細に説明するが、本発明の範囲は、これ
らの実施例によって何ら限定されるものではない。な
お、実施例及び比較例中の「部」及び「%」は、「重量
部」及び「重量%」である。
【0018】<実施例1>ポリエステル粉体塗料A(平
均粒径d50=40μ) をランズバ−グゲマ社コロナ帯電
塗装ガンPG−1Aにより−100KVで鋼板に塗装を
行ない、その後同塗料を松尾産業(株)製摩擦帯電塗装
機T−1aにてトリボ塗装を行なった。焼付けは180
℃20分で行った。
【0019】ポリエステル粉体塗料A:Vペット#40
00Tホワイト(大日本塗料株式会社製商品名)
【0020】<実施例2>ポリエステル粉体塗料A(平
均粒径d50=40μ) を松尾産業(株)製摩擦帯電塗装
機T−1aにて鋼板にトリボ塗装を行ない、その後同塗
料をランズバ−グゲマ社製コロナ帯電塗装ガンPG−1
により−100KVで塗装を行なった。焼付けは180
℃20分で行なった。
【0021】<比較例1>ポリエステル粉体塗料A(平
均粒径d50=40μ) をランズバ−グゲマ社コロナ帯電
塗装ガンPG−1により−100KVで鋼板に塗装を行
ない、その後同塗料を再度、同塗装機にて塗装を行なっ
た。焼付けは180℃20分で行なった。
【0022】<比較例2>ポリエステル粉体塗料A(平
均粒径d50=40μ) を松尾産業(株)製摩擦帯電塗装
機T−1aにて鋼板にトリボ塗装を行ない、その後同塗
料を再度、同塗装機にて塗装を行った。焼付けは180
℃20分で行なった。以上の実施例1,2及び比較例
1,2に関し、同一塗料を2回塗装し、全膜厚で比較し
た。結果を表1に示す。
【0023】
【0024】実施例1,2から明らかなように、1回目
と2回目の塗装において正負異なる帯電塗装を行うこと
により厚膜塗装ができた。これに対し、1回目と2回目
に同一の帯電塗装を行った比較例1,2は、共に2回目
の塗装において、厚膜に塗装できなかった。
【0025】
【発明の効果】本発明の粉体塗料塗装方法によれば、従
来の塗装方法では実現できなかった厚膜塗装が可能とな
った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被塗物に粉体塗料を塗装する方法におい
    て、正負逆の帯電塗装方法を繰り返すことにより厚膜塗
    装を行なうことを特徴とする粉体塗料塗装方法。
JP24246497A 1997-09-08 1997-09-08 粉体塗料塗装方法 Pending JPH1176912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24246497A JPH1176912A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 粉体塗料塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24246497A JPH1176912A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 粉体塗料塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1176912A true JPH1176912A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17089481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24246497A Pending JPH1176912A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 粉体塗料塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1176912A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9921502B2 (en) 2015-09-18 2018-03-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Thermosetting powder coating material and coating method
WO2019087305A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 三菱電機株式会社 圧縮機、冷凍サイクル装置、及び、圧縮機の製造方法
CN113275710A (zh) * 2021-05-31 2021-08-20 郑州煤矿机械集团股份有限公司 液压支架用750MPa级高强钢中厚板不预热焊接方法
CN115106263A (zh) * 2022-07-20 2022-09-27 陈凡 一种可以使涂层满足高压绝缘要求的喷涂方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9921502B2 (en) 2015-09-18 2018-03-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Thermosetting powder coating material and coating method
WO2019087305A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 三菱電機株式会社 圧縮機、冷凍サイクル装置、及び、圧縮機の製造方法
JPWO2019087305A1 (ja) * 2017-10-31 2020-04-09 三菱電機株式会社 圧縮機、冷凍サイクル装置、及び、圧縮機の製造方法
CN113275710A (zh) * 2021-05-31 2021-08-20 郑州煤矿机械集团股份有限公司 液压支架用750MPa级高强钢中厚板不预热焊接方法
CN115106263A (zh) * 2022-07-20 2022-09-27 陈凡 一种可以使涂层满足高压绝缘要求的喷涂方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0806459B2 (en) method of forming textured epoxy powder coatings on heat-sensitive substrates
US3770482A (en) Electrostatic coating method of applying multilayer coating
RU2567631C2 (ru) Способ нанесения порошкового покрытия
US3860557A (en) Electrostatic method of applying multilayer coating and product produced thereby
CZ200417A3 (cs) Způsob výroby povlaků na vodivých substrátech a zařízení k jeho provádění
RU2621806C2 (ru) Способ нанесения порошкового покрытия
JPH1176912A (ja) 粉体塗料塗装方法
JP2004051989A (ja) 渦動焼結法で金属表面を被覆するためのポリアミド粉末およびこのような粉末を基礎とする渦動焼結被覆
US4027366A (en) Multilayer coated substrate
JPH0598193A (ja) 粉体塗料及び粉体塗料用原料
EP2969261A1 (en) Method for applying a powder coating
JP6814857B1 (ja) 粉体塗料組成物、その製造方法及びそれを用いた塗膜形成方法
JP2010121048A (ja) 粉体塗料および粉体塗装方法
JP2002155237A (ja) 潤滑性粉体塗料組成物
JPH1176919A (ja) 粉体塗料再利用方法
JP2002194297A (ja) プレコート材用意匠性粉体塗料組成物、意匠性塗膜の形成方法および意匠性を有する塗装プレコート材
JP3000304B2 (ja) 静電粉体塗装用樹脂組成物
JP2949561B2 (ja) 粉体塗料及びそれを使用する塗装方法
JPH11280986A (ja) 鋳鉄管の防食方法
JP2002194289A (ja) 粉体塗料組成物および粉体塗装金属材料
JP3619010B2 (ja) 粉体塗料の塗装方法
JP2012177025A (ja) 粉体塗料、塗装物の形成方法、及び電子機器の製造方法
JP2010126536A (ja) 粉体塗料組成物、それを用いた塗膜および該塗膜の製造方法
JP2001311045A (ja) 意匠性粉体塗料組成物、意匠性塗膜の形成方法および意匠性を有する塗装物
JP2000119564A (ja) 摩擦帯電塗装用粉体塗料組成物及びその製造方法並びにその塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20031225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003