JPH1174957A - 発光ボタン式電話機のled制御回路及び制御方法 - Google Patents

発光ボタン式電話機のled制御回路及び制御方法

Info

Publication number
JPH1174957A
JPH1174957A JP17084498A JP17084498A JPH1174957A JP H1174957 A JPH1174957 A JP H1174957A JP 17084498 A JP17084498 A JP 17084498A JP 17084498 A JP17084498 A JP 17084498A JP H1174957 A JPH1174957 A JP H1174957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light
daytime
key
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17084498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yeon-Han Mo
然▲はん▼ 牟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1174957A publication Critical patent/JPH1174957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/22Illumination; Arrangements for improving the visibility of characters on dials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/036Light emitting elements
    • H01H2219/038Light emitting elements ambient light dependent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 明るさに応じて発光ボタン式電話機のLED
を制御する制御回路及び制御方法を提供する。 【解決手段】 数字キー及びファンクションキーの内側
にLED260を有する発光ボタン式電話機のLED制
御回路であって、キー入力を検出し、それに対応するキ
ー信号を出力する使用検出部230と、キー信号により
LED駆動部240を制御する制御部200と、LED
260を制御する駆動信号を出力するLED駆動部24
0と、LED駆動部240から入力される駆動信号を、
周囲の照度に応じてLED260に出力する光検出部2
50と、を含んで構成されることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ボタン式電話
機のLEDのオン/オフを制御する制御回路及び制御方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】発光ボタン式電話機とは、数字キーやフ
ァンクションキーのボタンに内装されたLEDを点灯さ
せる電話機をいう。
【0003】図1は従来の発光ボタン式電話機のLED
を制御する回路のブロック構成図であって、制御部10
0、使用検出部110、LED駆動部120及びLED
130よりなる。使用検出部110はキー入力を検出す
ると、これに対応するキー信号を制御部100に入力す
る。制御部100はキー信号によりLED駆動部120
を制御してLED130をオン/オフする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の発光ボタン式電
話機は明るい場所でもLEDをオンさせるため、余分な
電力消費が発生していた。本発明の目的は、明るさに応
じて発光ボタン式電話機のLEDを制御する制御回路及
び制御方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
る本発明のLED制御回路は、数字キー及びファンクシ
ョンキーの内側にLEDを有する発光ボタン式電話機の
LED制御回路であって、キー入力を検出し、それに対
応するキー信号を出力する使用検出部と、キー信号によ
りLED駆動部を制御する制御部と、LEDを制御する
駆動信号を出力するLED駆動部と、LED駆動部から
入力される駆動信号を、周囲の照度に応じてLEDに出
力する光検出部と、を含んで構成されることを特徴とす
る。光検出部は、周囲の照度を検出する光センサと、周
囲照度の基準値を調整する素子とを備える。光検出部
は、照度が一定値未満の場合は駆動信号を出力し、照度
が一定値以上の場合は駆動信号を出力しない。また、こ
の回路に時間データを制御部に出力するタイマと、毎月
の昼間時間データを保存するメモリとをさらに備えても
よい。この場合、時間データから入力される現在の時間
とメモリに保存される毎月の昼間時間データを比較して
LEDを制御することもできる。
【0006】現在の時間からLEDを制御する制御方法
は、数字キー及びファンクションキーにLEDが内装さ
れた発光ボタン式電話機のLED制御方法であって、キ
ー入力を検出する過程と、キー入力があるとタイマから
現在の日付及び時間を入力する過程と、現在の月に対応
する昼間時間と現在の時間から現在が昼間時間かを判断
する過程と、昼間時間の判断結果によりLEDを制御す
る過程と、からなることを特徴とする。昼間時間と判断
するとLEDをオフし、昼間時間でないと判断するとL
EDをオンする。
【0007】周囲の明るさと現在の時間からLEDを制
御する制御方法は、数字キー及びファンクションキーに
LEDが内装された発光ボタン式電話機のLED制御方
法であって、キー入力を検出する過程と、キー入力があ
るとタイマから現在の日付及び時間を入力する過程と、
現在の月に対応する昼間時間と現在の時間から現在が昼
間時間かを判断する過程と、電話機の周囲の照度を検出
する過程と、昼間時間の判断結果と照度検出結果により
LEDを制御する過程と、からなることを特徴とする。
LEDの制御条件は、以下の4通りになる。すなわち、
昼間時間と判断し、照度が所定値未満であれば、LED
をオンする。昼間時間と判断し、照度が所定値以上であ
れば、LEDをオフする。昼間時間でないと判断し、照
度が所定値未満であれば、LEDをオンする。昼間時間
でないと判断し、照度が所定値以上であれば、LEDを
オフする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面を参照しつつ詳細に説明する。
【0009】図2は、発光ボタン式電話機のLEDを明
るさにより制御する回路の回路図であって、制御部20
0、メモリ210、タイマ220、使用検出部230、
LED駆動部240、光検出部250及びLED260
から構成される。
【0010】制御部200は、メモリ210に保存され
ているプログラムにより発光ボタン式電話機の動作を制
御する。メモリ210は発光ボタン式電話機の制御プロ
グラム、データ及び毎月の昼間時間データを保存し、プ
ログラムによって生成されるデータを記憶する。タイマ
220は現在の時間データ(年−月−日−時−分−秒)
を発生して制御部200に入力する。使用検出部230
は、キー入力を検出するとこれに対応するキー信号を制
御部200に入力する。制御部200はキー信号を受信
すると、タイマ220から現在の時間データを受信し
て、時間データとメモリ210に保存された毎月の昼間
時間データを比較し、比較結果に対応する制御信号をL
ED駆動部240に入力する。LED駆動部240は、
制御部200の制御下で光検出部250にLED260
を制御する駆動信号VDを入力する。光検出部250は
周辺の照度を検出し、検出した照度に応じてLED駆動
部240から出力される駆動信号VDをLED260に
入力する。
【0011】光検出部250は、図3に示す回路構成を
持ち、光センサPS、増幅器OP、トランジスタQ1、
ダイアックDIAC、サイリスタSCR、ダイオードD
1、ツェナーダイオードZD、抵抗R1〜R7、可変抵
抗VR、及び容量C1〜C3からなる。
【0012】図4は光検出部250の出力波形であっ
て、図4Aは光が検出される場合、図4Bは光が検出さ
れない場合である。
【0013】図2〜図4を参照して、発光ボタン式電話
機で明るさに応じてLEDを制御する回路動作を説明す
る。
【0014】制御部200は使用検出部230からキー
信号が入力されると、LED駆動部240を制御してL
ED駆動部240から光検出部250へ駆動信号VDを
入力する。
【0015】光検出部250内の光センサPSは、周囲
の照度を感知して光感知信号を増幅器OPに出力する。
増幅器OPは光感知信号を増幅してトランジスタQ1に
入力する。トランジスタQ1は、増幅器OPの出力信号
によりスイッチングしてダイアックDIACに信号を出
力する。ダイアックDIACは、トランジスタQ1の出
力信号によってトリガー信号を生成してサイリスタSC
Rに入力し、サイリスタSCRはトリガーがかかると駆
動信号VDをLED260に出力する。
【0016】光センサPSは、照度が高いと内部の抵抗
値が大きくなり図4Aに示す振幅の小さい光感知信号
(約2mV)を出力する。増幅器OPは光感知信号を増
幅して出力するが、トランジスタQ1は増幅器OPの出
力信号が小さいために定電圧を出力する。従って、ダイ
アックDIACに定電圧しか入力されず、トリガー信号
はサイリスタSCRのゲート端に供給されないことにな
り駆動信号VDはLED260に入力されない。従っ
て、光センサPSが高い照度を検出すると、LED26
0に入力される駆動信号VDを遮断するのでLED26
0はオフ状態となる。
【0017】一方、光センサPSは、照度が低いと内部
の抵抗値が小さくなって容量C2、抵抗R2、R3と発
振回路を形成し、図4Bに示す光感知信号を出力する。
増幅器OPは光感知信号を増幅してトランジスタQ1に
入力する。これによりトランジスタQ1はパルス波を出
力する。従って、ダイアックDIACはサイリスタSC
Rにトリガーをかけて、LED260に駆動信号VDが
入力されてLED260がオンする。サイリスタSCR
にトリガーがかかると、サイリスタSCRとLED26
0、可変抵抗VRによりループが形成され、LED26
0がオンする。従って、照度の低い場合、LED260
に駆動信号VDを供給するのでLED260はオン状態
となる。可変抵抗VRを調整することにより、周囲照度
の基準値を調整する。
【0018】図5は発光ボタン式電話機で昼間時間及び
照度に応じてLEDを制御するフローチャートである。
【0019】510段階で、制御部200は使用検出部
230からキー信号を受けると電話機が使用されると判
断して520段階に移る。520段階で、制御部200
はタイマ220から現在時間データが入力されて現在の
時間を確認する。530段階で、制御部300はメモリ
210に保存された毎月の昼間時間から今月の昼間時間
を検索し、現在の時間が昼間時間かを判断する。
【0020】現在時間が昼間時間でない場合、540段
階で制御部200はLED駆動部240を制御してLE
D260をオンさせる。541段階で制御部200は光
検出部250で検出した照度を確認し、542段階で照
度が光検出部250の出力を発振させる基準値未満であ
るかを判断する。照度が基準値以上の場合、543段階
でLEDをオフする。一方、照度が基準値未満の場合、
制御部200は540段階から繰り返し制御動作を行
う。
【0021】現在時間が昼間時間の場合、550段階で
制御部200は光検出部250で検出した照度を確認す
る。560段階で照度が光検出部250の出力を発振さ
せる基準値未満であるかを判断する。照度が基準値未満
の場合、570段階でLED260をオンする。550
〜570段階は、昼間時間中でも発光ボタン式電話機が
暗い所にある場合に備えたものである。照度が基準値以
上の場合、580段階でLED260をオフする。
【0022】図6は昼間時間判断の詳細なフローチャー
トである。
【0023】ここでは、4月〜10月までの昼間時間を
A.M6時〜P.M7時、1月〜3月、11月〜12月の
昼間時間をA.M8:00〜P.M5:00とする。
【0024】610段階で、制御部200は使用検出部
230からキー信号を受けると電話機が使用されると判
断して620段階に移る。620段階で、制御部200
はタイマ220から現在の時間が入力され、4月〜10
月の間かを判断する。4月〜10月の間でない場合、6
30段階でA.M8:00〜P.M5:00の間かを判
断する。時刻がA.M8:00〜P.M5:00の間の
場合、640段階でLED260をオフする。
【0025】現在の月が4月〜10月の間の場合、65
0段階でA.M6:00〜P.M7:00の間かを判断
する。現在の時刻がA.M6:00〜P.M7:00の
間でない場合、又は現在の月が4月〜10月までの間で
なく、現在の時刻がA.M8:00〜P.M5:00の
間でない場合、照度が低いために、660段階でLED
260をオンする。
【0026】これに対し、現在の月が4月〜10月の間
であり、現在の時刻がA.M6:00〜P.M7:00
の場合、照度が高いために、640段階でLED260
をオフする。
【0027】
【発明の効果】本発明の、発光ボタン式電話機のLED
制御回路及び制御方法により消費電力の削減ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の発光ボタン式電話機のLED制御回路
図。
【図2】本発明の発光ボタン式電話機のLED制御回路
図。
【図3】光検出部回路図。
【図4】分図Aは光が強いときの光センサの出力波形、
分図Bは光が弱いときの光センサの出力波形。
【図5】照度及び時間からLEDを制御するフローチャ
ート。
【図6】昼間時間判断の詳細なフローチャート。
【符号の説明】
100、200 制御部 110、230 使用検出部 120、240 LED駆動部 130、260 LED 210 メモリ 220 タイマ 250 光検出部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 数字キー及びファンクションキーの内側
    にLEDを有する発光ボタン式電話機のLED制御回路
    であって、 キー入力を検出し、それに対応するキー信号を出力する
    使用検出部と、キー信号によりLED駆動部を制御する
    制御部と、LEDを制御する駆動信号を出力するLED
    駆動部と、LED駆動部から入力される駆動信号を、周
    囲の照度に応じてLEDに出力する光検出部と、を含ん
    で構成されることを特徴とする発光ボタン式電話機のL
    ED制御回路。
  2. 【請求項2】 光検出部は、周囲の照度を検出する光セ
    ンサと、周囲照度の基準値を調整する素子とを備える請
    求項1記載の発光ボタン式電話機のLED制御回路。
  3. 【請求項3】 光検出部は、照度が一定値未満の場合は
    駆動信号を出力し、照度が一定値以上の場合は駆動信号
    を出力しない請求項1又は請求項2記載の発光ボタン式
    電話機のLED制御回路。
  4. 【請求項4】 時間データを制御部に出力するタイマ
    と、毎月の昼間時間データを保存するメモリとをさらに
    備える請求項1〜3のいずれか1項に記載の発光ボタン
    式電話機のLED制御回路。
  5. 【請求項5】 時間データから入力される現在の時間と
    メモリに保存される毎月の昼間時間データを比較してL
    EDを制御する請求項1〜4のいずれか1項に記載の発
    光ボタン式電話機のLED制御回路。
  6. 【請求項6】 数字キー及びファンクションキーにLE
    Dが内装された発光ボタン式電話機のLED制御方法で
    あって、 キー入力を検出する過程と、キー入力があるとタイマか
    ら現在の日付及び時間を入力する過程と、現在の月に対
    応する昼間時間と現在の時間から現在が昼間時間かを判
    断する過程と、昼間時間の判断結果によりLEDを制御
    する過程と、からなることを特徴とする発光ボタン式電
    話機のLED制御方法。
  7. 【請求項7】 昼間時間と判断するとLEDをオフし、
    昼間時間でないと判断するとLEDをオンする請求項6
    記載の発光ボタン式電話機のLED制御方法。
  8. 【請求項8】 数字キー及びファンクションキーにLE
    Dが内装された発光ボタン式電話機のLED制御方法で
    あって、 キー入力を検出する過程と、キー入力があるとタイマか
    ら現在の日付及び時間を入力する過程と、現在の月に対
    応する昼間時間と現在の時間から現在が昼間時間かを判
    断する過程と、電話機の周囲の照度を検出する過程と、
    昼間時間の判断結果と照度検出結果によりLEDを制御
    する過程と、からなることを特徴とする発光ボタン式電
    話機のLED制御方法。
  9. 【請求項9】 昼間時間と判断し、照度が所定値未満で
    あれば、LEDをオンする請求項8記載の発光ボタン式
    電話機のLED制御方法。
  10. 【請求項10】 昼間時間と判断し、照度が所定値以上
    であれば、LEDをオフする請求項8又は請求項9記載
    の発光ボタン式電話機のLED制御方法。
  11. 【請求項11】 昼間時間でないと判断し、照度が所定
    値未満であれば、LEDをオンする請求項8〜10のい
    ずれか1項に記載の発光ボタン式電話機のLED制御方
    法。
  12. 【請求項12】 昼間時間でないと判断し、照度が所定
    値以上であれば、LEDをオフする請求項8〜11のい
    ずれか1項に記載の発光ボタン式電話機のLED制御方
    法。
JP17084498A 1997-06-18 1998-06-18 発光ボタン式電話機のled制御回路及び制御方法 Pending JPH1174957A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1997P25353 1997-06-18
KR1019970025353A KR100229875B1 (ko) 1997-06-18 1997-06-18 광다이얼 전화기에서 조도에 따라 발광다이오드 온/오프시키는 장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1174957A true JPH1174957A (ja) 1999-03-16

Family

ID=19509991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17084498A Pending JPH1174957A (ja) 1997-06-18 1998-06-18 発光ボタン式電話機のled制御回路及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH1174957A (ja)
KR (1) KR100229875B1 (ja)
CN (1) CN1202776A (ja)
GB (1) GB2327315B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2356760B (en) * 1999-11-23 2004-06-23 Nokia Mobile Phones Ltd A radiotelephone handset
US6753842B1 (en) * 1999-12-20 2004-06-22 Qualcomm Incorporated System and method for backlighting control in a wireless communication device
DE20011913U1 (de) * 2000-07-08 2000-10-26 Lucent Trans Electronic Compan Externe, beleuchtete Handy-Wähleinrichtung
EP1344373A1 (en) * 2000-12-21 2003-09-17 QUALCOMM Incorporated System and method for backlighting control in a wireless communication device
KR100762771B1 (ko) * 2002-06-20 2007-10-02 퀄컴 인코포레이티드 무선 통신 장치의 백라이팅 제어용 시스템 및 방법
CN100424872C (zh) * 2003-11-21 2008-10-08 宏齐科技股份有限公司 白光发光二极管的光源构造
GB2415769A (en) 2004-06-30 2006-01-04 Nokia Corp Portable device having multicolour illumination
GB2438653A (en) * 2006-05-30 2007-12-05 Hsiu-Ling Yang An illuminated switch plate
CN101060735B (zh) * 2006-10-16 2011-05-04 广州市海林电子科技发展有限公司 Led日月仿真系统及方法
JP2010181487A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
KR100960592B1 (ko) * 2009-05-20 2010-06-01 서울텔엔지니어링(주) 항로표지 외곽 조명제어시스템

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211030A (ja) * 1985-07-05 1987-01-20 森産業株式会社 茸菌培養袋
JPS6260340A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 Nec Corp ボタン電話装置
JPS62110350A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Nec Corp 電話機
WO1992009163A1 (en) * 1990-11-16 1992-05-29 Universal Cellular, Inc. Portable telephone housing
KR960015796U (ko) * 1994-10-26 1996-05-17 전화기용 다이얼 버튼 발광장치
JPH08273473A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Shin Etsu Polymer Co Ltd 照光式押釦スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2327315B (en) 1999-08-18
KR100229875B1 (ko) 1999-11-15
GB9813135D0 (en) 1998-08-19
CN1202776A (zh) 1998-12-23
KR19990001881A (ko) 1999-01-15
GB2327315A (en) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5912568A (en) Led drive circuit
US6881939B1 (en) Microprocessor based automatically dimmable eye protection device
JPH1174957A (ja) 発光ボタン式電話機のled制御回路及び制御方法
JP4763225B2 (ja) Led駆動回路
JP2008053629A (ja) Led駆動装置
JPH06208891A (ja) ランプの照度調節装置及びその方法
JP4023423B2 (ja) 携帯機器
KR960001022B1 (ko) 냉장고의 운전제어방법
KR100190970B1 (ko) 최적의 조도를 유지하는 인버터 스탠드의 동작 제어방법
KR100190971B1 (ko) 상용전압 변동에 의한 인버터 스탠드의 조도 조절방법
JPS58170220A (ja) 光電式検出センサ
KR0164466B1 (ko) 인버터스탠드의 조도조절장치 및 그 제어방법
KR19980030862A (ko) 주변밝기에 따른 인버터의 조도 조절방법
KR940005499Y1 (ko) 발광다이오드의 밝기 조절회로
KR100216976B1 (ko) 시간경과에 따른 인버터 스탠드의 동작초기 조도 조절방법
KR100216760B1 (ko) 광버튼 리모콘의 인공지능에 의한 출력 제어방법
KR19980041569A (ko) 조도감지센서를 이용한 인버터 스탠드의 자동 조도조절방법
KR100243305B1 (ko) 광 감지 휴대 전화 장치
JP2000180217A (ja) 車両用調光制御回路
KR100190968B1 (ko) 인버터 스탠드의 시간대별 조도 변환장치 및 그 방법
JPH07154965A (ja) Pwm制御回路
KR960043829A (ko) 텔레비전의 밝기조절장치 및 조절방법
KR0176380B1 (ko) 인버터 스탠드의 조도변화속도 제어방법
JPH0814890A (ja) 光電センサーにおける信号処理回路
JPH09245963A (ja) El発光装置