JPH1174286A - 電気的絶縁要素を有する安定化されたバイポーラトランジスタ - Google Patents

電気的絶縁要素を有する安定化されたバイポーラトランジスタ

Info

Publication number
JPH1174286A
JPH1174286A JP10185522A JP18552298A JPH1174286A JP H1174286 A JPH1174286 A JP H1174286A JP 10185522 A JP10185522 A JP 10185522A JP 18552298 A JP18552298 A JP 18552298A JP H1174286 A JPH1174286 A JP H1174286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
layer
mesa
bipolar transistor
heterojunction bipolar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10185522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4509236B2 (ja
Inventor
Sylvain Delage
シルバン・ドウラージユ
Simone Cassette
シモン・カセツト
Achim Henkel
アシム・アンケル
Patrice Salzenstein
パトリス・サルゼンスタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPH1174286A publication Critical patent/JPH1174286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509236B2 publication Critical patent/JP4509236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6631Bipolar junction transistors [BJT] with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66318Heterojunction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0804Emitter regions of bipolar transistors
    • H01L29/0817Emitter regions of bipolar transistors of heterojunction bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベースの一部分上に位置しエミッタメサの側
面に直接接触する電気絶縁素子によって表面再結合が最
小になる、ヘテロ接合バイポーラトランジスタを提供す
る。 【解決手段】 本発明によるヘテロ接合バイポーラトラ
ンジスタ型の半導体構成部分は、基板の上にコレクタ、
ベース、およびベース上に載ったメサ形状のエミッタを
含む。このバイポーラトランジスタはさらに、ベースお
よびエミッタメサの側面に接触する電気絶縁素子を含
み、前記素子の幅はメサの幅と同じ大きさであり、安定
性がより高い構成部分を提供する。さらに、この形式の
構成部分を製造するための方法は特に、電気絶縁素子を
規定するようにエミッタメサの構成層を介して絶縁イオ
ンをイオンインプランテーションするステップを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バイポーラトラン
ジスタに関し、特に電流が基板の表面に直角に送られる
縦型構造ヘテロ接合バイポーラトランジスタに関する。
これらのトランジスタはマイクロ波の適用分野に使用さ
れる。
【0002】
【従来の技術】バイポーラトランジスタは、メサ形成す
なわち隆起パターンまたはエンボスパターンにエッチン
グされた少なくとも一つの表面層を有する、半導体材料
層のスタックによって構成される。図1は、基板S、サ
ブコレクタSC、コレクタC、ベースBおよびエミッタ
Eを含むヘテロ接合バイポーラトランジスタすなわちH
BTの標準的構造を示す。従来は、エミッタの表面上に
整合層の重ね合せによってコンタクトCEが作られてい
る。側方には、二つのコンタクトCB1、CB2がベース
の両側のコレクタ中に作られる。
【0003】この形式の縦型構造は、図1に示す自由表
面S1、S2において電子/正孔再結合の問題が生じる。
この再結合は、電流利得の劣化をもたらす主な要因とな
る。
【0004】トランジスタの寸法が小さいほど、この現
象は大きくなり、表面再結合現象の演じる役割はより大
きくなる。したがって、このような構造のマイクロ波へ
の適用はこの問題によってひどく不利になる。実際に、
マイクロ波動作では、バイポーラトランジスタは、平行
に位置するいくつかの基本トランジスタ(フィンガとも
呼ばれる)からなる。ベース抵抗を制限するために、エ
ミッタの幅を、したがって各フィンガの幅を制限するこ
とが必要である。一般的にはフィンガの幅は、100G
Hz以下の周波数を使用する適用例では2μm程度とす
ることができ、エミッタのフィンガの長さは約30ミク
ロンにすることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特にGaAlAs/G
aAs型材料でできたHBTトランジスタに関連して、
この問題に関係があるいくつかの解決策がすでにもたら
されている。したがって、エミッタとベースとの間の表
面上に、非常に薄くしたがって過疎な幅広ギャップを有
する半導体材料を残すことによって、パッシベーション
層を導入することが提案されている。これは、ベース/
パッシベーション層における再結合性の電気欠陥の出現
を防止する。さらに具体的には、図2は、エミッタE
が、ベースBを構成するGaAs層上に付着されたGa
AlAs層の部分エッチングによって得られる特別のア
ーキテクチャを有する構造を示す。二つのコンタクトC
1、CB2が、エミッタ層の表面S'1、S'2上に作ら
れる。それから適切な処理によって、これらのコンタク
トを厚さe0に拡散させる。この構成では、以前にはベ
ースの自由表面で良好な条件を有していたベース中の電
子/正孔再結合は、ベースの上に維持されるエミッタの
厚さe0によって制限される。しかしながら、このタイ
プの構造の問題点は、コンタクトについて達成される拡
散を完全に制御することができず、したがって時間と温
度による変化を受け続けるかぎり、その安定性が低いこ
とにある。
【0006】このため、本発明は、ベースの一部分上に
位置しエミッタメサの側面に直接接触する電気絶縁素子
によって表面再結合が最小化になる、ヘテロ接合バイポ
ーラトランジスタを提案する。
【0007】本発明は、メサがエミッタメサである構
造、ならびにメサコレクタのメサである構造に適用する
ことができる。
【0008】
【課題を解決するための手段】さらに詳しくは、本発明
の目的は、コレクタ、ベースおよびエミッタを含み、か
つベース上に位置するメサを有し、さらにベースの自由
表面と接触しメサの側面と接触している電気絶縁素子を
含み、前記素子の幅が前記メサの幅と同じ大きさであ
る、III−V半導体材料を基材とするヘテロ接合バイ
ポーラトランジスタである。
【0009】本発明の一変形実施例によれば、メサはp
ドーピングされたGaxIn1-xPによって構成されたエ
ミッタのメサであり、ベースはGayIn1-yAsによっ
て構成され、電気絶縁素子はホウ素イオンを含むGax
In1-xPによって形成されている。
【0010】メサが表面上に、TiWSi、WN、Ti
W、またはその他の耐火金属でできたオーム接触層を含
むと有利である。
【0011】本発明の一変形実施例では、バイポーラト
ランジスタはパッシベーション層を含む。
【0012】本発明の一変形実施例では、バイポーラト
ランジスタは、一方がメサ上にあり他方が基板上にある
ブリッジ形状のヒートシンクを含む。
【0013】本発明の目的はまた、エミッタとコレクタ
とを構成する数個のn型(またはp型)にドーピングさ
れた層の間に、ベースを構成する一枚のp型(またはn
型)にドーピングされた層を有する半導体エピタキシア
ル成長層を含む、III−V半導体材料を基材とするヘ
テロ接合バイポーラトランジスタを作成する方法であ
り、前記方法はさらに、ベース層の上に位置する上部層
中に、幅lのマスクを介して電気絶縁イオンをイオンイ
ンプランテーションするステップと、ドーピングされた
半導体素子(40)の両側で電気絶縁素子(61)を規
定するように、部分的に電気絶縁性にされた層を、幅l
より大きな幅Lのマスクを介してエッチングするステッ
プとを含む。
【0014】上部層と呼ばれる層とベース層は、イオン
インプランテーションに関して異なる種類の挙動を有す
ると有利である。上部層と呼ばれる層のみが、前記イオ
ンインプランテーションによってその電気的性質が修正
される。
【0015】添付の図面を参照して非限定的な例によっ
て行う下記の説明から、本発明はさらに明らかに理解さ
れ、その他の利点も明らかになろう。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明によるヘテロ接合バイポー
ラトランジスタの、エミッタが上部にある構造の場合を
図3に概略的に示す(本発明はコレクタが上部にある構
造にも適用可能であることに留意されたい)。本発明に
よるバイポーラトランジスタは、基板10、サブコレク
タ21、コレクタ20、ベース30、およびエミッタ4
0を含む。コレクタのオームコンタクト81、82はサ
ブコレクタ層21上に位置し、ベースのオームコンタク
ト91、92はベース上のエミッタミサ40の両側に位
置し、エミッタミサ40の側面は電気絶縁素子61と接
触している。エミッタのオームコンタクト42はメサ4
0全体上および絶縁素子61上に位置する。
【0017】Ga0.5In0.5P/GaAsでnpnにド
ーピングされたバイポーラトランジスタに関連して、本
発明をさらに詳しく説明する。リンを基材とする物質と
ヒ素を基材とする物質を選択すると、層ごとに異なる選
択的なエッチングまたはイオンインプランテーションな
どの操作に関する挙動が可能となる。これが本発明に関
連する重要な点である。
【0018】この形式のトランジスタは、半絶縁GaA
s基板と、(典型的濃度が約4×1018cm-3の)nド
ーピングされたGaAsでできたサブコレクタ層と、
(典型的濃度が約2×1016cm-3の)nドーピングさ
れたGaAsコレクタ層と、(典型的濃度が約7×10
19cm-3の)pドーピングされたGaAsでできたベー
ス層と、(典型的濃度が約3×1017cm-3の)nドー
ピングされたGaInPでできたエミッタ層とを含む。
【0019】GaInPエミッタのメサは、GaAs上
の選択的エッチングによって良く制御された形で規定さ
れる。同様にGaInPとGaAsは、図4と図5の曲
線に示すように、イオンインプランテーションに関して
非常に異なる種類の挙動を示す。
【0020】曲線(a)、(b)、(c)、(d)はそ
れぞれ、イオンインプランテーションの前、その間、1
0分後、1時間後に行った測定に関する。
【0021】図4および図5は、200kVでホウ素イ
ンプランテーションした、nドーピングされたGaIn
PとpドーピングされたGaAsの、(それぞれの)電
気伝導率の感度の差を析出イオン量の関数として示した
ものである。これらの図は、電気伝導率の変化を416
℃におけるアニール時間の関数として示している。n型
GaInPの場合には、物質は5×1012cm-2のイン
プランテーション量で105ohm・cmよりずっと高
い電気抵抗率を有する。この現象によって、上述の素子
61を規定するように実際に絶縁するnドーピングされ
たGaInP層を作成することが可能であり、同時にp
ドーピングされたGaAsの層は実際上同じ電気抵抗を
保持する。
【0022】この形式のヘテロ接合バイポーラトランジ
スタを得るために使用される本発明による製造方法を、
次にさらに詳細に説明する。この方法は、図6aから図
6fに図示する主要ステップを含む。
【0023】GaAs基板10を使用して下記の層、す
なわちサブコレクタ層21(nドーピングされたGaA
s)、コレクタ層20(nドーピングされたGaA
s)、ベース層30(pドーピングされたGaAs)、
エミッタ層40(nドーピングされたGaInP)、接
触層41(GaInAs)のエピタキシアル成長が達成
される。
【0024】耐火オームコンタクトを設けるために、耐
火金属の層42(TiWSi,WN;TiW,..)が
オフサイトに付着される。
【0025】エピタキシ中に本質的にベース半導体層中
にトラップされた水素の除去を容易にするように、エミ
ッタのメサ(後述する)を規定した後に構造を焼なまし
できることから、結果的に耐火物質の使用の主な利点が
生まれる。実際に耐火金属は、水素の開放に必要な高温
を支えるために使用される。留意すべきことは、メサの
存在が、接合によってひき起こされるポテンシャルウェ
ルの中に閉じ込められたベースの受容体原子の中にトラ
ップされた水素の外拡散の可能性を増すことである。こ
うして行われる層の積み重ねを図6aに示す。
【0026】第二段階では、共通基板のバッチアウトで
作られるバイポーラトランジスタを絶縁するために、イ
ンプランテーション保護マスク50をレジンで作り、深
い電気絶縁イオンインプランテーション(H,He,
B,O,F,・・)を実施して、構成部分の寄生物を減
らし、絶縁ウェル51、52によって構成部分間を絶縁
する(図6b)。
【0027】それから幅lの肥厚金属被覆物60を蒸着
し、次にエミッタのオームコンタクトを標準的なリフト
オフ法で蒸着し、次いで、エミッタ層40に絶縁領域6
1を規定するように、200kVでホウ素による選択的
パッシベーションイオンインプランテーションを行う。
インプランテーションのステップは、本質的に図6cに
示す凹状メサ40に向かう。金属被覆物60は、一般的
な幅2μm、厚さ約1μmのTi/Auにしてもよい。
エミッタの上に金属被覆物が存在するので、このマスク
によって保護された半導体材料はその最初の導電性を保
存している。耐火物質でできた金属被覆物は、大きなエ
ネルギー損失なしにイオンをこれに通過させるために十
分に薄い。ホウ素インプランテーション量は2.5×1
12cm-2であり、これは露出されたGaInP層のみ
が絶縁物になる程度である。イオンの分散終端は、ベー
スの物質のインプランテーションに対する感度が低いた
めに、ベースを妨害することなくベースを通過する。反
対に、弱いn型ドーピング(約2×1016cm-3)のG
aAsコレクタも、大きな障害を伴うことなくこの分散
終端によって電気的にわずかに変化することがある。
【0028】幅Lの感光性レジン70の第二エッチング
マスクが作られる。耐火金属をSF6ベースの反応性乾
式エッチングによってエッチングを行う。それから、G
aAs層41をSiCl4ベースの反応性イオンエッチ
ングによってエッチングを行い、そしてホウ素インプラ
ントGaInP層61をHClベースの化学的エッチン
グで処理する。一般的には、GaAs層を、SiCl4
などの塩素化反応性イオンエッチングによって、または
例えばクエン酸を使用する湿式エッチングによってエッ
チングすることができる。GaInP層は、純粋な塩酸
または希塩酸を基材にした溶液によってエッチングする
ことができる。こうして、図6dに示すように、エミッ
タのメサ40のいずれの側にも電気絶縁素子61を規定
することができる。電気絶縁素子は、ベースを効果的に
パッシベーションするために一般的には少なくとも0.
3μmの幅を有する。1μmの幅では、マイクロ波構成
部分を得るための十分な妥協が可能である。実際に、マ
イクロ波の利得は、エミッタの活動ゾーンとベースのオ
ームコンタクトの条片縁との間の間隔ミクロン当たり約
1dBから10GHzだけ低下する。この原因は、ベー
スとベースコレクタ抵抗器とのアクセス抵抗の増加であ
る。
【0029】図6eに示す次のステップでは、ベースの
メサが乾式エッチング(塩素化RIE)または複合エッ
チング(RIEとこれに続く化学的エッチング)によっ
てエッチングされ、それからコレクタのオームコンタク
ト81、82が作られる。
【0030】次にベースのオームコンタクトを作る。こ
のベースのオームコンタクトは金属層94の形状を有
し、エミッタのメサと自動整合する。それから図6fに
示すように、ベースコレクタ寄生キャパシタンスを減少
させるために、外部ベースをエッチングする。オームコ
ンタクトの金属被覆物は、例えばTi/Pt/Au合金
またはMo/Au合金で作ることができる。PtもPd
も含まない金属被覆物の使用は、周辺の水素分子との触
媒反応の出現を妨げる。(ヒ素化合物を基材とする上部
層の湿式エッチングの場合に)耐火金属の下に容易に得
られる約0.1μmのオーバーハングによって、ベース
の条片の中に高周波で伝播する現象を制限して、構成部
分のマイクロ波操作に都合の良い厚いベース金属被覆物
を可能にする。
【0031】この方法とこの結果として得られる構成部
分が有する多くの利点には、下記が含まれる。
【0032】厚い素子61は厚いパッシベーションをも
たらし、すぐれた長期安定性をもたらす。
【0033】耐火金属42の使用によって、エミッタの
メサを規定した後にベースの中に存在する水素の容易な
除去を考えることができ、したがって装置の信頼性の向
上が可能となる。
【0034】上記の方法は、第2736468号として
公開され、本出願人によって出願されたフランス特許出
願に記載されているような、より従来型の厚いパッシベ
ーション層の存在と、さらにエミッタ層の中に組み込ま
れた安定抵抗器の存在とも両立できる。パッシベーショ
ン層100を含む本発明による例示的なトランジスタを
図7に示す。
【0035】得られる構成部分は、第2737342号
として公開され、本出願人によって出願されたフランス
特許出願に記載されているような、上部ヒートシンクの
製法と両立できるものである。パッシベーション層10
0とヒートシンク101とを含む本発明による例示的な
構成部分を図8に示す。上記の説明では、マスク素子6
0は金属素子である。このマスク素子をレジンで作っ
て、その後除去することもできる。この場合、ヒートシ
ンクをエミッタのレベルと接触して層94の上に直接置
くこともできる。実際、メサ40と素子61とを含むユ
ニットの全幅すなわち寸法Lは、図9に示すように、パ
ッシベーション層100を局部的に除去してヒートシン
クを層94の上に直接置くのに十分である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヘテロ接合バイポーラトランジスタの標準的な
構造を示す図である。
【図2】電子/正孔再結合を制限するために特殊な構成
のエミッタのメサを使用した、従来の技術によるヘテロ
接合バイポーラトランジスタを示す図である。
【図3】本発明によるヘテロ接合バイポーラトランジス
タを示す図である。
【図4】本発明によるトランジスタにおける「エミッ
タ」層を構成するnドーピングされたGaInPの抵抗
率の、イオンインプランテーションにおけるホウ素イオ
ン量の関数としての変化を示すグラフである。
【図5】本発明によるトランジスタにおけるベース層を
構成するpドーピングされたGaAsの抵抗率の、イオ
ンインプランテーションにおけるホウ素イオン量の関数
としての変化を示すグラフである。
【図6a】本発明によるトランジスタの製造方法の主要
ステップを示す図である。
【図6b】本発明によるトランジスタの製造方法の主要
ステップを示す図である。
【図6c】本発明によるトランジスタの製造方法の主要
ステップを示す図である。
【図6d】本発明によるトランジスタの製造方法の主要
ステップを示す図である。
【図6e】本発明によるトランジスタの製造方法の主要
ステップを示す図である。
【図6f】本発明によるトランジスタの製造方法の主要
ステップを示す図である。
【図7】パッシベーション層を含むバイポーラトランジ
スタの一例を示す図である。
【図8】特に幅lのマスクの上に置かれたヒートシンク
を含むバイポーラトランジスタの第一例を示す図であ
る。
【図9】幅lのマスクがないメサの上に置かれたヒート
シンクを含むバイポーラトランジスタの第二例を示す図
である。
【符号の説明】
10 基板 20 コレクタ 21 サブコレクタ 30 ベース 40 エミッタ 41 接触層 42 エミッタのオームコンタクト、耐火金属層 51、52 絶縁ウェル 60 肥厚金属被覆物 61 電気絶縁素子 81、82 コレクタのオームコンタクト 91、92 ベースのオームコンタクト 94 金属層 100 パッシベーション層 101 ヒートシンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アシム・アンケル フランス国、78000・ベルサイユ、アブニ ユ・ドウ・ラ・メ、6 (72)発明者 パトリス・サルゼンスタイン フランス国、78180・モンテイニー・ル・ ブルトヌー、ブルバール・デカルト、145

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コレクタ、ベースおよびエミッタを含
    み、かつベース上に位置するメサを有し、さらにベース
    の自由表面と接触しメサの側面と接触している電気絶縁
    素子を含み、前記素子の幅が前記メサの幅と同じ大きさ
    である、III−V半導体材料を基材とするヘテロ接合
    バイポーラトランジスタ。
  2. 【請求項2】 各電気絶縁素子の幅がほぼ1ミクロンで
    あり、メサの幅がほぼ2ミクロンである、請求項1に記
    載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  3. 【請求項3】 メサはnドーピングされたGaxIn1-x
    Pによって構成されたエミッタのメサであり、ベースは
    pドーピングされたGayIn1-yAsによって構成さ
    れ、電気絶縁素子はホウ素を含むGaxIn1-xPによっ
    て形成されている、請求項1または2のいずれか一項に
    記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  4. 【請求項4】 メサが表面上に、TiWSi、WN、T
    iW、またはその他の耐火金属でできたオーム接触層を
    含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のヘテロ接
    合バイポーラトランジスタ。
  5. 【請求項5】 トランジスタのリリーフ全体を覆うパッ
    シベーション層をさらに含む、請求項1から4のいずれ
    か一項に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  6. 【請求項6】 一方がメサ上にあり他方が基板上にある
    ブリッジ形状のヒートシンクをさらに含む、請求項1か
    ら5のいずれか一項に記載のヘテロ接合バイポーラトラ
    ンジスタ。
  7. 【請求項7】 エミッタとコレクタとを構成する二枚の
    n型(またはp型)にドーピングされた層の間に、ベー
    スを構成する一枚のp型(またはn型)にドーピングさ
    れた層を有する半導体エピタキシアル成長層を含む、I
    II−V半導体材料を基材とするヘテロ接合バイポーラ
    トランジスタを作成する方法であって、さらに、 ベース層の上に位置する上部層と呼ばれる層中に、幅l
    のマスクを介して電気絶縁性イオンをイオン注入するス
    テップと、 ドーピングされた半導体素子の両側で電気絶縁素子を規
    定するように、局部的に電気絶縁性にされた層を、幅l
    より大きな幅Lのマスクを介してエッチングするステッ
    プとを含む方法。
  8. 【請求項8】 上部層と呼ばれる層とベース層とがイオ
    ン注入に関して異なる種類の挙動を有する、請求項7に
    記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタを作成する方
    法。
  9. 【請求項9】 ベース層の上に位置する層がnドーピン
    グされたGaxIn1-xPで作成され、ベース層がpドー
    ピングされたGayIn1-yAsによって構成される、請
    求項8に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタを作
    成する方法。
  10. 【請求項10】 幅lのマスクがTi/Au型の金属で
    作成される、請求項7から9のいずれか一項に記載のヘ
    テロ接合バイポーラトランジスタを作成する方法。
  11. 【請求項11】 幅lのマスクがレジンで作成される、
    請求項7から9のいずれか一項に記載のヘテロ接合バイ
    ポーラトランジスタを作成する方法。
JP18552298A 1997-05-30 1998-05-28 電気的絶縁要素を有する安定化されたバイポーラトランジスタ Expired - Lifetime JP4509236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9706682 1997-05-30
FR9706682A FR2764118B1 (fr) 1997-05-30 1997-05-30 Transistor bipolaire stabilise avec elements isolants electriques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1174286A true JPH1174286A (ja) 1999-03-16
JP4509236B2 JP4509236B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=9507436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18552298A Expired - Lifetime JP4509236B2 (ja) 1997-05-30 1998-05-28 電気的絶縁要素を有する安定化されたバイポーラトランジスタ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6031255A (ja)
EP (1) EP0881690B1 (ja)
JP (1) JP4509236B2 (ja)
DE (1) DE69841854D1 (ja)
FR (1) FR2764118B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518776A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 タレス コレクタ−アップ・ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタとその製造方法
US7413932B2 (en) 2002-07-23 2008-08-19 Mediatek Inc. Power amplifier having high heat dissipation

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2793953B1 (fr) 1999-05-21 2002-08-09 Thomson Csf Capacite thermique pour composant electronique fonctionnant en impulsions longues
KR20020009125A (ko) * 2000-07-24 2002-02-01 윤덕용 이종접합 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
US6777784B1 (en) * 2000-10-17 2004-08-17 National Semiconductor Corporation Bipolar transistor-based electrostatic discharge (ESD) protection structure with a heat sink
US6479844B2 (en) * 2001-03-02 2002-11-12 University Of Connecticut Modulation doped thyristor and complementary transistor combination for a monolithic optoelectronic integrated circuit
US6541346B2 (en) * 2001-03-20 2003-04-01 Roger J. Malik Method and apparatus for a self-aligned heterojunction bipolar transistor using dielectric assisted metal liftoff process
AU2002305733A1 (en) 2001-05-30 2002-12-09 Asm America, Inc Low temperature load and bake
US6624449B1 (en) * 2001-07-17 2003-09-23 David C. Scott Three terminal edge illuminated epilayer waveguide phototransistor
JP3885658B2 (ja) * 2002-05-13 2007-02-21 住友電気工業株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
DE10225525A1 (de) * 2002-06-10 2003-12-18 United Monolithic Semiconduct Verfahren zur Herstellung eines Hetero-Bipolar-Transistors und Hetero-Bipolar-Transistor
FR2854984B1 (fr) * 2003-05-16 2005-07-01 Thales Sa Dispositif semi-conducteur d'emission d'electrons dans le vide
US20050162122A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Dunn Glenn M. Fuel cell power and management system, and technique for controlling and/or operating same
US8916966B2 (en) * 2004-09-28 2014-12-23 Triquint Semiconductor, Inc. Integrated circuit including a heat dissipation structure
US7385230B1 (en) 2005-02-08 2008-06-10 The University Of Connecticut Modulation doped thyristor and complementary transistor combination for a monolithic optoelectronic integrated circuit
US8278176B2 (en) 2006-06-07 2012-10-02 Asm America, Inc. Selective epitaxial formation of semiconductor films
US7789965B2 (en) * 2006-09-19 2010-09-07 Asm Japan K.K. Method of cleaning UV irradiation chamber
US20080289650A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Asm America, Inc. Low-temperature cleaning of native oxide
US7759199B2 (en) * 2007-09-19 2010-07-20 Asm America, Inc. Stressor for engineered strain on channel
US7871937B2 (en) 2008-05-16 2011-01-18 Asm America, Inc. Process and apparatus for treating wafers
US8105911B2 (en) * 2008-09-30 2012-01-31 Northrop Grumman Systems Corporation Bipolar junction transistor guard ring structures and method of fabricating thereof
US8367528B2 (en) * 2009-11-17 2013-02-05 Asm America, Inc. Cyclical epitaxial deposition and etch
US9885123B2 (en) 2011-03-16 2018-02-06 Asm America, Inc. Rapid bake of semiconductor substrate with upper linear heating elements perpendicular to horizontal gas flow
US8809170B2 (en) 2011-05-19 2014-08-19 Asm America Inc. High throughput cyclical epitaxial deposition and etch process
US10319830B2 (en) * 2017-01-24 2019-06-11 Qualcomm Incorporated Heterojunction bipolar transistor power amplifier with backside thermal heatsink

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06216112A (ja) * 1992-11-06 1994-08-05 Thomson Csf Iii−v族物質のヘテロ構造のエッチング方法
JPH0936132A (ja) * 1995-07-07 1997-02-07 Thomson Csf バイポーラトランジスタ
JPH0945704A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Thomson Csf 集積ヒートシンクを有する半導体装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744182B2 (ja) * 1984-11-09 1995-05-15 株式会社日立製作所 ヘテロ接合バイポ−ラ・トランジスタ
JPS61147571A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Toshiba Corp ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
EP0240307B1 (en) * 1986-04-01 1993-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bipolar transistor and method of producing the same
EP0300803B1 (en) * 1987-07-24 1994-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-frequency bipolar transistor and its fabrication method
JP3210657B2 (ja) * 1989-11-27 2001-09-17 株式会社日立製作所 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
FR2667724B1 (fr) * 1990-10-09 1992-11-27 Thomson Csf Procede de realisation des metallisations d'electrodes d'un transistor.
US5422307A (en) * 1992-03-03 1995-06-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of making an ohmic electrode using a TiW layer and an Au layer
JPH05299433A (ja) * 1992-04-24 1993-11-12 Toshiba Corp ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US5734193A (en) * 1994-01-24 1998-03-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Termal shunt stabilization of multiple part heterojunction bipolar transistors
US5436181A (en) * 1994-04-18 1995-07-25 Texas Instruments Incorporated Method of self aligning an emitter contact in a heterojunction bipolar transistor
FR2727570B1 (fr) * 1994-11-25 1997-01-24 Thomson Csf Amplificateur hyperfrequence monolithique haute integration, a topologie distribuee arborescente
FR2732342B1 (fr) * 1995-04-03 1997-04-30 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux taxoides, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH0945635A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法,及び半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06216112A (ja) * 1992-11-06 1994-08-05 Thomson Csf Iii−v族物質のヘテロ構造のエッチング方法
JPH0936132A (ja) * 1995-07-07 1997-02-07 Thomson Csf バイポーラトランジスタ
JPH0945704A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Thomson Csf 集積ヒートシンクを有する半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518776A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 タレス コレクタ−アップ・ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタとその製造方法
JP4999246B2 (ja) * 1999-12-23 2012-08-15 タレス コレクタ−アップ・ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタとその製造方法
US7413932B2 (en) 2002-07-23 2008-08-19 Mediatek Inc. Power amplifier having high heat dissipation

Also Published As

Publication number Publication date
US20020031892A1 (en) 2002-03-14
EP0881690A1 (fr) 1998-12-02
US6031255A (en) 2000-02-29
DE69841854D1 (de) 2010-10-07
JP4509236B2 (ja) 2010-07-21
FR2764118B1 (fr) 2000-08-04
US6451659B1 (en) 2002-09-17
EP0881690B1 (fr) 2010-08-25
FR2764118A1 (fr) 1998-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509236B2 (ja) 電気的絶縁要素を有する安定化されたバイポーラトランジスタ
EP0184016B1 (en) Heterojunction bipolar transistor
US5155561A (en) Permeable base transistor having an electrode configuration for heat dissipation
KR950011018B1 (ko) 헤테로접합형 바이폴라트랜지스터의 제조방법
EP0177246B1 (en) Heterojunction bipolar transistor and method of manufacturing the same
US5344786A (en) Method of fabricating self-aligned heterojunction bipolar transistors
JP4999246B2 (ja) コレクタ−アップ・ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタとその製造方法
US6885042B2 (en) Hetero-junction bipolar transistor and a manufacturing method of the same
KR900000585B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그 제조 방법
EP1291923B1 (en) Heterojunction bipolar transistor and production process therefore
JP2937944B2 (ja) 非常に高利得のヘテロ接合バイポーラトランジスタを製造する方法
US6797995B2 (en) Heterojunction bipolar transistor with InGaAs contact and etch stop layer for InP sub-collector
US5471078A (en) Self-aligned heterojunction bipolar transistor
JPH02121382A (ja) 埋込みストライプ半導体レーザーの製造方法及びその半導体レーザー
JPS63148624A (ja) 3〜5族の材料からなる半導体基板中のp+nn+ダイオードの製造方法および該ダイオードを含むバイポーラトランジスタの製造方法
JP3859149B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JP3624357B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPS63248168A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
CN116207139A (zh) 异质结双极晶体管和异质结双极晶体管的形成方法
JP4691224B2 (ja) 注入ステップを使用して半導体デバイスを製造する方法およびこの方法により製造されるデバイス
JP2504767B2 (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH0810705B2 (ja) 集積回路装置
JPS63318778A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH05267318A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0618207B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term