JPH1173645A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH1173645A
JPH1173645A JP9232613A JP23261397A JPH1173645A JP H1173645 A JPH1173645 A JP H1173645A JP 9232613 A JP9232613 A JP 9232613A JP 23261397 A JP23261397 A JP 23261397A JP H1173645 A JPH1173645 A JP H1173645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
data
error
pseudo
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9232613A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kato
久雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9232613A priority Critical patent/JPH1173645A/ja
Priority to US09/004,667 priority patent/US6088311A/en
Publication of JPH1173645A publication Critical patent/JPH1173645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/087Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using at least two phase detectors or a frequency and phase detector in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/14Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted
    • H03L7/143Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted by switching the reference signal of the phase-locked loop
    • H03L7/145Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted by switching the reference signal of the phase-locked loop the switched reference signal being derived from the controlled oscillator output signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスクのデータ未記録領域においてチャ
ンネルPLL回路を高速にロックできるようにすること
により、ヘッダデータやチャンネルデータが読み取り可
能となるまでの時間を短縮することができる光ディスク
装置を提供する。 【解決手段】 ウォブルPLL回路2aから出力される
ライトクロックWCKを分周手段で所定分周することに
より疑似チャンネルデータD2を生成し、光ディスクに
おけるヘッダ領域間のデータ未記録領域にあって疑似チ
ャンネルデータD2をセレクタ35で選択し、この選択
された疑似チャンネルデータD2によってチャンネルP
LL回路1をロックする制御を行うように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は光によってデータ
の記録/再生が可能なMD(Mini Disc )やCD−R
(Compact Disc-Recordable )などの光ディスクをデー
タ記録/再生媒体とし、光ディスク上に予めセクタアド
レスなどが記録されたヘッダ領域の交番するデータ(以
降、ヘッダデータという)を読み取って記録エリアに書
き込む光ディスク装置に係り、特に光ディスクのヘッダ
領域の間に記録された交番するチャンネルデータに対し
て、できるだけ速く同期したクロックを生成し、高速で
チャンネルデータを読み出すことができる光ディスク装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の光ディスク装置のブロック
構成図であり、図において、1は図示せぬMDやCD−
Rなどの光ディスクから読み取られたチャンネルデータ
又はヘッダデータによるチャンネルデータD1よりリー
ドクロックRCKを再生するチャンネルPLL(Phase
Locked Loop )回路、2は光ディスクに所定周期でウォ
ブリング状(蛇行状)に形成されたトラックのグルーブ
(案内溝)から検出されるウォブル信号S1よりライト
クロックWCKを再生するウォブルPLL回路である。
【0003】5はチャンネルデータD1とリードクロッ
クRCKとの位相を比較し、その位相誤差を出力する位
相比較器、6はチャンネルデータD1とリードクロック
RCKとの周波数を比較し、その周波数誤差を出力する
周波数比較器、7は位相比較器5から出力される位相誤
差を所定電圧まで昇圧することによって、その誤差量に
応じた電流に変換して出力するチャージポンプ、8は周
波数比較器6から出力される周波数誤差を所定電圧まで
昇圧することによって、その誤差量に応じた電流に変換
して出力するチャージポンプである。
【0004】9は各チャージポンプ7及び8から出力さ
れる位相誤差及び周波数誤差を加算して出力する加算
器、10は加算器9から出力される加算誤差信号の不要
な高周波成分を除去し、これによって得られる誤差電圧
を制御電圧として出力するローパスフィルタ、11はロ
ーパスフィルタ10から出力される制御電圧に応じた周
波数のリードクロックRCKを出力する電圧制御発振器
である。
【0005】15はウォブル信号S1と1/186分周
器19から出力される分周信号との周波数を比較し、そ
の周波数誤差を出力する周波数比較器、16は周波数比
較器15から出力される周波数誤差を所定電圧まで昇圧
することによって、その誤差量に応じた電流に変換して
出力するチャージポンプである。
【0006】17はチャージポンプ16から出力される
周波数誤差信号の不要な高周波成分を除去し、これによ
って得られる誤差電圧を制御電圧として出力するローパ
スフィルタ、18はローパスフィルタ17から出力され
る制御電圧に応じた周波数のライトクロックWCKを出
力する電圧制御発振器、19は電圧制御発振器18から
出力されるライトクロックWCKをウォブル信号S1と
同周波数となるように1/186分周し、この分周信号
を周波数比較器15へ出力する1/186分周器であ
る。
【0007】次に動作について説明する。光ディスク装
置では、光ディスクのチャンネルデータが読み取られて
記録エリアに書き込まれる。予め記録されているヘッダ
データと記録エリアに書き込まれたチャンネルデータと
は、別々の記録装置で記録されているため、再生時に読
み取られるヘッダデータと記録エリアのチャンネルデー
タとは、不連続かつ位相関係がずれている。
【0008】再生時には、その不連続かつ位相関係がず
れたデータに対して、素早く同期したクロックを再生
し、後段の信号処理回路へ出力する必要がある。データ
が記録されていない未記録領域では記録データが全く存
在しないため、同期クロックがトラックから外れるフリ
ーラン状態となり、次にくるヘッダデータに対して周波
数がずれてしまい、同期クロックの生成に時間がかかる
ことになる。
【0009】そこで、例えば図8に示す未記録領域25
では、チャンネルPLL回路1を間欠的に入力されるヘ
ッダ領域26,27,28,29のデータに同期させた
状態にホールドすることで、周波数が大きくずれないよ
うにしてある。
【0010】このようにリードクロックRCKを適正に
データを再生するための周波数とする場合の動作を説明
する。いま、図8に示すように、制御電圧がチャンネル
PLL回路1をロックして適正にデータを再生するため
の周波数のリードクロックRCKを得るロック電圧V1
からずれており、例えば初期電圧V0であるとする。
【0011】この場合に、制御電圧をロック電圧V1と
するために、時刻t0において、チャンネルPLL回路
1の制御が開始されると、この時点から最初のヘッダ領
域26のデータがチャンネルデータD1として、チャン
ネルPLL回路1の位相比較器5及び周波数比較器6に
入力される。
【0012】位相比較器5は、そのチャンネルデータD
1と、この時点で出力されているリードクロックRCK
との位相を比較し、その位相誤差をチャージポンプ7へ
出力する。周波数比較器6は、チャンネルデータD1と
リードクロックRCKとの周波数を比較し、その周波数
誤差をチャージポンプ8へ出力する。
【0013】各チャージポンプ7,8は、位相誤差及び
周波数誤差を所定電圧まで昇圧することによって、各々
誤差量に応じた電流に変換して加算器9へ出力し、加算
器9は、それら各誤差を加算してローパスフィルタ10
へ出力する。ローパスフィルタ10は、その加算誤差信
号の不要な高周波成分を除去し、これによって得られる
誤差電圧を制御電圧として電圧制御発振器11へ出力
し、電圧制御発振器11は、その制御電圧に応じた周波
数のリードクロックRCKを出力する。また、そのリー
ドクロックRCKは位相比較器5及び周波数比較器6に
フィードバック入力される。
【0014】このようなフィードバックループにおい
て、ヘッダ領域26におけるデータD1が入力されてい
る間、電圧制御発振器11に入力される制御電圧が符号
31で示すように昇圧され、ヘッダ領域26を通過して
データが何も記録されていない領域に入ると、制御電圧
がその通過し終えた時点の電圧V01にロックされ、チ
ャンネルPLL回路1がホールドされた状態となる。こ
の時、リードクロックRCKはそのロックされた制御電
圧V01に応じた位相及び周波数となる。
【0015】以降同様に、制御電圧がヘッダ領域27で
昇圧され、これによって電圧V02となってホールドさ
れ、次のヘッダ領域28で昇圧され、ロック電圧V1と
なってホールドされると、リードクロックRCKはその
ロック電圧V1の制御電圧に応じた位相及び周波数とな
り、次のヘッダ領域29に入る時刻t2では、ヘッダ領
域の再生が可能となり、ヘッダ領域29の次の時刻t3
からのデータ記録領域32ではデータの再生が可能とな
る。
【0016】一方、チャンネルPLL回路1と独立して
設けられたウォブルPLL回路2においては、ウォブル
信号S1が逓倍されることによって、リードクロックR
CKと同じ位相及び周波数となるライトクロックWCK
が生成されている。
【0017】即ち、周波数比較器15が、ウォブル信号
S1と1/186分周器19から出力される分周信号と
の周波数を比較し、その周波数誤差をチャージポンプ1
6へ出力し、チャージポンプ16が、その周波数誤差を
所定電圧まで昇圧することによって、その誤差量に応じ
た電流に変換してローパスフィルタ17へ出力する。
【0018】そして、ローパスフィルタ17が、チャー
ジポンプ16から出力される周波数誤差信号の不要な高
周波成分を除去し、これによって得られる誤差電圧を制
御電圧として電圧制御発振器18へ出力し、電圧制御発
振器18が、制御電圧に応じた周波数のライトクロック
WCKを出力する。
【0019】また、そのライトクロックWCKは、1/
186分周器19でウォブル信号S1と同じ周波数とな
るように1/186分周されて、周波数比較器15へフ
ィードバックされる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】従来の光ディスク装置
は以上のように構成されているので、光ディスクの未記
録領域では、間欠的に入力されるヘッダ領域でしかチャ
ンネルPLL回路1に制御をかけることができないた
め、チャンネルPLL回路1がロックすることによっ
て、ヘッダデータやチャンネルデータを読み取ることが
可能となるまでに時間がかかるなどの課題があった。
【0021】また、未記録領域に対して、チャンネルP
LL回路1をヘッダデータに対して素早くロックさせる
ために、電圧制御発振器の制御可能な周波数範囲を狭く
限定する必要があるが、制御に可能な周波数範囲を狭く
すると、光ディスクの回転数がロック可能な回転数に限
定され、線速度一定のサーボ(CLV(Constant Lenea
r Vilocity)サーボ)で記録されているCD,DVD,
ROMのような光ディスクに対してはアクセスタイムが
遅くなるなどの課題があった。
【0022】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、光ディスクのデータ未記録領域に
おいてチャンネルPLL回路を高速にロックできるよう
にすることにより、ヘッダデータやチャンネルデータが
読み取り可能となるまでの時間を短縮することができる
光ディスク装置を得ることを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る光ディスク装置は、第1ウォブルPLL回路から出力
されるライトクロックを第1分周手段で所定分周するこ
とにより疑似チャンネルデータを生成し、光ディスクに
おけるヘッダ領域間のデータ未記録領域にあって疑似入
力データを第1選択手段で選択し、この選択された疑似
チャンネルデータによって第1チャンネルPLL回路を
ロックする制御を行うように構成したものである。
【0024】請求項2記載の発明に係る光ディスク装置
は、データ未記録領域にあって第2ウォブルPLL回路
から出力される周波数誤差の電圧に応じて第2チャンネ
ルPLL回路の発振周波数を制御してリードクロックを
生成し、ヘッダ領域またはヘッダ領域間のデータ記録領
域にあってヘッダ領域に予め記録されたデータまたはデ
ータ記録領域のチャンネルデータによる入力データと、
リードクロックとの位相及び周波数の誤差の電圧に応じ
て第2チャンネルPLL回路の発振周波数を制御するよ
うに構成したものである。
【0025】請求項3記載の発明に係る光ディスク装置
は、ウォブル信号が得られない場合に、第3分周手段か
ら出力される疑似ウォブル信号を選択して第1または第
2ウォブルPLL回路へ出力する第2選択手段とを備え
たものである。
【0026】請求項4記載の発明に係る光ディスク装置
の第2選択手段は、光ディスクのトラッキング状態が異
常であることを示す信号によりウォブル信号が得られな
いことを判断するようにしたものである。
【0027】請求項5記載の発明に係る光ディスク装置
の第1または第2分周手段は、ライトクロックまたはリ
ードクロックを分周して得られる疑似チャンネルデータ
の周波数を入力データの平均周波数とほぼ同じとする分
周比を用いたものである。
【0028】請求項6記載の発明に係る光ディスク装置
の第1または第2分周手段は、ライトクロックまたはリ
ードクロックを分周して得られる疑似チャンネルデータ
の周波数を入力データの変動周波数とほぼ同じ規則性と
する分周比を生成する機能を備えたものである。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による光
ディスク装置のブロック構成図であり、図において、1
は図示せぬMDやCD−Rなどの光ディスクから読み取
られたチャンネルデータ又はヘッダデータによるチャン
ネルデータ(入力データ)D1及び、チャンネルデータ
D1と周波数が等しく且つウォブルPLL回路2aから
出力される疑似チャンネルデータ(疑似入力データ)D
2よりリードクロックRCKを再生するチャンネルPL
L回路(第1チャンネルPLL回路)、2aは光ディス
クに所定周期でウォブリング状(蛇行状)に形成された
トラックのグルーブ(案内溝)から検出されるウォブル
信号S1よりライトクロックWCKを再生するウォブル
PLL回路(第1ウォブルPLL回路)である。
【0030】35はヘッダ領域間の何もデータが記録さ
れていない未記録領域におけるヘッダ領域で「L」レベ
ル、ヘッダ領域以外の領域で「H」レベルとなる制御信
号S2の、「L」の供給時にチャンネルデータD1を選
択して位相比較器5及び周波数比較器6へ出力し、
「H」の供給時に疑似チャンネルデータD2を選択して
位相比較器5及び周波数比較器6へ出力するセレクタ
(第1選択手段)である。
【0031】5はチャンネルデータD1又は疑似チャン
ネルデータD2と、リードクロックRCKとの位相を比
較し、その位相誤差を出力する位相比較器、6はチャン
ネルデータD1又は疑似チャンネルデータD2と、リー
ドクロックRCKとの周波数を比較し、その周波数誤差
を出力する周波数比較器、7は位相比較器5から出力さ
れる位相誤差を所定電圧まで昇圧することによって、そ
の誤差量に応じた電流に変換して出力するチャージポン
プ、8は周波数比較器6から出力される周波数誤差を所
定電圧まで昇圧することによって、その誤差量に応じた
電流に変換して出力するチャージポンプである。
【0032】9は各チャージポンプ7及び8から出力さ
れる位相誤差及び周波数誤差を加算して出力する加算
器、10は加算器9から出力される加算誤差信号の不要
な高周波成分を除去し、これによって得られる誤差電圧
を制御電圧として出力するローパスフィルタ、11はロ
ーパスフィルタ10から出力される制御電圧に応じた周
波数のリードクロックRCKを出力する電圧制御発振器
である。
【0033】15はウォブル信号S1と1/186分周
器19から出力される分周信号との周波数を比較し、そ
の周波数誤差を出力する周波数比較器、16は周波数比
較器15から出力される周波数誤差を所定電圧まで昇圧
することによって、その誤差量に応じた電流に変換して
出力するチャージポンプである。
【0034】17はチャージポンプ16から出力される
周波数誤差信号の不要な高周波成分を除去し、これによ
って得られる誤差電圧を制御電圧として出力するローパ
スフィルタ、18はローパスフィルタ17から出力され
る制御電圧に応じた周波数のライトクロックWCKを出
力する電圧制御発振器、19は電圧制御発振器18から
出力されるライトクロックWCKをウォブル信号S1と
同周波数となるように1/186分周し、この分周信号
を周波数比較器15へ出力する1/186分周器であ
る。
【0035】36はライトクロックWCKを所定の分周
比1/nで分周することによって疑似チャンネルデータ
D2をセレクタ35へ出力する1/n分周器(第1分周
手段)である。但し、セレクタ35は、チャンネルPL
L回路1の内部に設けてもよく、1/n分周器36はウ
ォブルPLL回路2aの外部に設けてもよい。
【0036】次に動作について説明する。ここで、図2
はこの実施の形態1における光ディスク装置の動作を説
明するためのタイムチャートである。いま、図2に示す
ように、制御電圧がチャンネルPLL回路1をロックし
て適正にデータを再生するための周波数のリードクロッ
クRCKを得るロック電圧V1からずれており、例えば
初期電圧V0であるとする。
【0037】この場合に、制御電圧をロック電圧V1と
するために、時刻t0において、チャンネルPLL回路
1の制御が開始されると、この時点では、光ディスクの
読み取り状態がヘッダ領域間の何もデータが記録されて
いない未記録領域25にあるため、セレクタ35に制御
信号S2の「H」が供給されることにより、セレクタ3
5がウォブルPLL回路2aで生成された疑似チャンネ
ルデータD2を選択する。従って、チャンネルPLL回
路1の位相比較器5及び周波数比較器6には、疑似チャ
ンネルデータD2が入力される。
【0038】位相比較器5は、その疑似チャンネルデー
タD2と、この時点で出力されているリードクロックR
CKとの位相を比較し、その位相誤差をチャージポンプ
7へ出力する。周波数比較器6は、疑似チャンネルデー
タD2とリードクロックRCKとの周波数を比較し、そ
の周波数誤差をチャージポンプ8へ出力する。
【0039】各チャージポンプ7,8は、位相誤差及び
周波数誤差を所定電圧まで昇圧することによって、各々
誤差量に応じた電流に変換して加算器9へ出力し、加算
器9は、それら各誤差を加算してローパスフィルタ10
へ出力する。ローパスフィルタ10は、その加算誤差信
号の不要な高周波成分を除去し、これによって得られる
誤差電圧を制御電圧として電圧制御発振器11へ出力
し、電圧制御発振器11は、その制御電圧に応じた周波
数のリードクロックRCKを出力する。また、そのリー
ドクロックRCKは位相比較器5及び周波数比較器6に
フィードバック入力される。
【0040】このようなフィードバックループにおい
て、疑似チャンネルデータD2が入力されている間、電
圧制御発振器11に入力される制御電圧が符号39で示
すように昇圧される。
【0041】また、チャンネルPLL回路1が動作して
いる間のウォブルPLL回路2aの動作は、周波数比較
器15が、ウォブル信号S1と1/186分周器19か
ら出力される分周信号との周波数を比較し、その周波数
誤差をチャージポンプ16へ出力し、チャージポンプ1
6が、その周波数誤差を所定電圧まで昇圧することによ
って、その誤差量に応じた電流に変換してローパスフィ
ルタ17へ出力する。
【0042】そして、ローパスフィルタ17が、チャー
ジポンプ16から出力される周波数誤差信号の不要な高
周波成分を除去し、これによって得られる誤差電圧を制
御電圧として電圧制御発振器18へ出力し、電圧制御発
振器18が、制御電圧に応じた周波数のライトクロック
WCKを出力する。そのライトクロックWCKは、1/
186分周器19でウォブル信号S1と同じ周波数とな
るように1/186分周されて、周波数比較器15へフ
ィードバックされる。
【0043】その後、図2において、ヘッダ領域26に
入ると、制御信号S2が「L」となり、この「L」がセ
レクタ35に供給されることにより、セレクタ35がヘ
ッダデータによるチャンネルデータD1を選択する。従
って、チャンネルPLL回路1の位相比較器5及び周波
数比較器6には、チャンネルデータD1が入力され、こ
のチャンネルデータD1が入力されている間、上記した
疑似チャンネルデータD2の入力時と同様に、電圧制御
発振器11に入力される制御電圧が符号39で示すよう
に昇圧され続ける。
【0044】更に、ヘッダ領域26を通過して再びデー
タが何も記録されていない領域に入ると、制御信号S2
が「H」となり、この「H」がセレクタ35に供給され
ることにより、セレクタ35が疑似チャンネルデータD
2を選択し、チャンネルPLL回路1において、疑似チ
ャンネルデータD2が入力されている間、上記同様に、
電圧制御発振器11に入力される制御電圧が符号39で
示すように昇圧され続ける。
【0045】そして、時刻t1において、制御電圧がロ
ック電圧V1となってチャンネルPLL回路1がホール
ドされると、リードクロックRCKはそのロック電圧V
1の制御電圧に応じた位相及び周波数となり、次のヘッ
ダ領域27に入る時刻t2では、ヘッダ領域の再生が可
能となり、その後、未記録領域25が終了した後の時刻
t3からのデータ記録領域32ではデータの再生が可能
となる。
【0046】このような制御を行った場合、従来例で述
べたようにライトクロックWCKとヘッダデータとが不
連続かつ位相関係がずれているのと同様に、疑似チャン
ネルデータD2とヘッダデータも不連続かつ位相関係が
ずれているが、時刻t1で既に疑似チャンネルデータD
2に対してチャンネルPLL回路1がロックしているの
で、時刻t2でヘッダ領域27のデータに切り替わって
も、チャンネルPLL回路1は少し位相をずらすだけで
ヘッダデータに対してロックすることができる。
【0047】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、光ディスクの未記録領域25におけるヘッダ領域間
の何もデータが記録されていない領域においても疑似チ
ャンネルデータD2によってチャンネルPLL回路1に
制御をかけるようにしたので、未記録領域25において
チャンネルPLL回路1を高速にロックすることがで
き、これによってヘッダデータやチャンネルデータが読
み取り可能となるまでの時間を大幅に短縮することがで
きる効果が得られる。
【0048】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2による光ディスク装置のブロック構成図である。但
し、この図3において図1に示した実施の形態1の各部
に対応する部分には同一符号を付し、その説明を省略す
る。
【0049】図3において、41は図示せぬ水晶発振器
から出力される水晶発振信号S3を、光ディスクの安定
回転時に得られるウォブル信号S1と同周波数とするた
めの分周比1/mで分周することによって、疑似ウォブ
ル信号S4をセレクタ42へ出力する1/m分周器(第
3分周手段)である。
【0050】42は正常なウォブル信号S1が得られな
い場合、例えばサーボ手段におけるトラッキング状態が
異常の場合に「L」レベル、正常なウォブル信号S1が
得られる場合、例えば上記トラッキング状態が正常の場
合に「H」レベルとなる制御信号S5の、「L」の供給
時に疑似ウォブル信号S4を選択して周波数比較器15
へ出力し、「H」の供給時にウォブル信号S1を選択し
て周波数比較器15へ出力するセレクタ(第2選択手
段)である。但し、1/m分周器41及びセレクタ42
は、ウォブルPLL回路2aの内部に設けてもよい。
【0051】次に動作について説明する。図4はこの実
施の形態2における光ディスク装置の動作を説明するた
めのタイムチャートである。いま、図4に示すように、
時刻t0以前に正常なウォブル信号S1を得ることがで
きない状態が生じると、符号45で示すように制御信号
S5が「L」となり、セレクタ42が疑似ウォブル信号
S4を選択して周波数比較器15へ出力する。これによ
って、ウォブルPLL回路2aは、その制御電圧が目標
となるロック電圧V2にほぼ近い電圧V1に固定されて
ロックされることになる。
【0052】その後、時刻t0以降正常なウォブル信号
S1が得られる状態になると、符号46で示すように制
御信号S5が「H」となり、セレクタ42がウォブル信
号S1を選択して周波数比較器15へ出力する。これに
よって時刻t1において、ウォブル信号S1に応じたロ
ック電圧V1でウォブルPLL回路2aがロックされ
る。
【0053】ここで、疑似ウォブル信号S4を用いない
とすると、ウォブルPLL回路2aが、制御できないフ
リーラン状態となるために、正常なウォブル信号S1が
入力された場合のロック電圧V2と大きくずれる例えば
V0となることがある。
【0054】この場合、ウォブルPLL回路2aのルー
プゲインが一定で有れば、電圧制御発振器18の制御電
圧は同じ傾きでロックしようとするので、V0の場合に
ロックされる時間は時刻t2となり、上記した疑似ウォ
ブル信号S4を使用した場合よりも大幅にロックする時
間が遅れることになる。言い換えれば、疑似ウォブル信
号S4を使用した場合は、使用しない場合よりも大幅に
ロックする時間を速くすることができる。
【0055】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、正常なウォブル信号S1が得られない場合でも、疑
似ウォブル信号S4によってウォブルPLL回路2aや
チャンネルPLL回路1を、正常なウォブル信号S1が
得られる場合とほぼ同様にロックさせておくことができ
るので、正常なウォブル信号S1が得られた場合にウォ
ブルPLL回路2aやチャンネルPLL回路1を高速に
ロックさせることができる効果が得られる。
【0056】実施の形態3.図5はこの発明の実施の形
態3による光ディスク装置のブロック構成図である。但
し、この図5において図3に示した実施の形態2の各部
に対応する部分には同一符号を付し、その説明を省略す
る。
【0057】図5において、1aはセレクタ35により
選択されたチャンネルデータD1又はチャンネルデータ
D1と周波数が等しく且つウォブルPLL回路(第2ウ
ォブルPLL回路)2bから出力される疑似チャンネル
データD2よりリードクロックRCKを再生するチャン
ネルPLL回路(第2チャンネルPLL回路)、2bは
セレクタ42により選択されたウォブル信号S1より疑
似チャンネルデータD2を再生するウォブルPLL回路
である。
【0058】50は制御信号S2の「H」の供給時にオ
フ、「L」の供給時にオンとなってチャージポンプ7か
ら出力される位相誤差(第1誤差電圧)の電流を加算器
9へ出力するスイッチ、51は制御信号S2の「H」の
供給時にオフ、「L」の供給時にオンとなってチャージ
ポンプ8から出力される周波数誤差(第1誤差電圧)の
電流を加算器9へ出力するスイッチである。
【0059】52は制御信号S2の「L」の供給時にオ
フ、「H」の供給時にオンとなってチャージポンプ16
から出力される位相誤差(第2誤差電圧)の電流を加算
器9へ出力するスイッチ、36aはリードクロックRC
Kを所定分周することにより疑似チャンネルデータD2
をセレクタ35へ出力する1/n分周器(第2分周手
段)である。
【0060】この実施の形態3の特徴は、スイッチ50
〜52を設けることによって電圧制御発振器を1つにし
た点にある。但し、実施の形態1のように1/m分周器
41及びセレクタ42が無い構成としてもよい。
【0061】次に動作について説明する。ここで、図6
はこの実施の形態3における光ディスク装置の動作を説
明するためのタイムチャートである。いま、図6に示す
ように、制御電圧がロック電圧V1からずれており、例
えば初期電圧V0である場合に、制御電圧をロック電圧
V1とするために、時刻t0において、チャンネルPL
L回路1aの制御が開始されたとする。
【0062】この時点では、光ディスクの読み取り状態
が未記録領域25にあるため、セレクタ35に制御信号
S2の「H」が供給されることにより、セレクタ35が
ウォブルPLL回路2bで生成された疑似チャンネルデ
ータD2を選択する。
【0063】この時、制御信号S2の「H」はスイッチ
50〜52にも供給され、スイッチ50,51がオフ、
52がオンとなる。これによって、チャージポンプ16
から出力される周波数誤差の電流のみが加算器9を介し
てローパスフィルタ10に入力され、ローパスフィルタ
10で制御電圧に変換され、電圧制御発振器11に供給
される。
【0064】つまり、未記録領域25ではチャンネルP
LL回路1の電圧制御発振器11をウォブル信号S1に
同期するように動作させることで、チャンネルデータや
ヘッダデータに対して近い周波数まで制御することが可
能となる。
【0065】その後、図6において、ヘッダ領域26に
入ると、制御信号S2が「L」となり、この「L」がセ
レクタ35に供給されると共に、スイッチ50〜52に
も供給される。これによって、セレクタ35がヘッダデ
ータによるチャンネルデータD1を選択し、また、スイ
ッチ50,51がオン、52がオフとなる。これによっ
て、チャージポンプ7,8から出力される位相誤差及び
周波数誤差の電流が加算器9で加算された後、ローパス
フィルタ10で制御電圧に変換され、電圧制御発振器1
1に供給される。これは、記録領域32においても同様
に動作される。
【0066】つまり、ヘッダ領域及び記録領域32では
電圧制御発振器11をチャンネルデータD1に同期する
ように動作させることで、チャンネルデータやヘッダデ
ータの周波数まで制御することが可能となる。
【0067】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、2つ必要であった電圧制御発振器を1つとしてリー
ドクロックRCKを発生する読み取り専用の光ディスク
装置を構成したので、他の回路構成要素に比較してサイ
ズ及び消費電力が大きく、ノイズ発生源でもある電圧制
御発振器を1つ省略することができ、これによって装置
全体のサイズを小型にすることができ、消費電力を低下
させることができ、また、発生ノイズを低減することが
できる効果が得られる。
【0068】実施の形態4.この発明の実施の形態4に
よる光ディスク装置は、図1,図3,図5に示した実施
の形態1〜3の何れかの構成において、1/n分周器3
6,36aに、ライトクロックWCKまたはリードクロ
ックRCKを分周して疑似チャンネルデータD2を得た
際に、疑似チャンネルデータD2の周波数をチャンネル
データD1の平均周波数とほぼ同じとする分周比を用い
たものである。
【0069】次に動作について説明する。一般的に、P
LL回路で用いられる位相比較器は、入力データのエッ
ジ毎で動作するため、後段のチャージポンプの電流能力
やローパスフィルタの常数が固定されている場合、位相
比較器に入力されるデータの周波数が高い場合(エッジ
が多い場合)PLLループのゲインが高くなり、位相比
較器に入力されるデータの周波数が低い場合(エッジが
少ない場合)PLL回路のループゲインが低くなる。
【0070】このことから疑似チャンネルデータD2の
周波数が本来光ディスクから読み取られるチャンネルデ
ータD1の平均周波数と異なる場合、チャンネルPLL
回路1のループゲインが不安定となる可能性がある。そ
こで、疑似チャンネルデータD2の周波数がチャンネル
データD1の平均周波数となるように1/n分周器36
でライトクロックWCKまたはリードクロックRCKを
分周すれば、ループゲインを安定させることができる。
【0071】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、疑似チャンネルデータD2の周波数がチャンネルデ
ータD1の平均周波数となるように1/n分周器36の
分周比を定めたのでループゲインを安定させることがで
きる効果が得られる。
【0072】また、疑似チャンネルデータD2とチャン
ネルデータD1とを切り替える際にチャージポンプ7,
8やローパスフィルタ10の常数をループゲインが最適
となるように切り替えても良いが、前述した分周比を規
定する構成の方が小規模となる効果が得られる。
【0073】実施の形態5.この発明の実施の形態5に
よる光ディスク装置は、図1,図3,図5に示した実施
の形態1〜3の何れかの構成において、1/n分周器3
6,36aに、ライトクロックWCK又はリードクロッ
クRCKを分周して疑似チャンネルデータD2を得た際
に、疑似チャンネルデータD2の周波数をチャンネルデ
ータD1の変動周波数とほぼ同じ規則性とする分周比1
/nを生成する機能を備えたものである。
【0074】次に動作について説明する。チャンネルP
LL回路1で使用される周波数比較器6は、電圧制御発
振器11の出力クロック(ライトクロックWCK)が入
力データ(チャンネルデータD1又は疑似チャンネルデ
ータD2)に対してどの程度の周波数になっているかを
検出することで動作する。つまり、入力データのエッジ
とエッジ間に電圧制御発振器11の出力クロックのエッ
ジが何本存在するかを測定することにより行う。
【0075】ところが、一般に電圧制御発振器11の出
力クロックは、チャンネルデータD1に対して十分に周
波数が高くない周波数が使用されるため、出力クロック
の分解能以下の周波数に対して周波数比較器6が動作し
なくなる不感帯を持っている。
【0076】疑似チャンネルデータD2が、1/n分周
器36において単純な分周比でウォブル信号S1の逓倍
から生成された場合、周波数比較器6の不感帯に落ち込
み、本来ロックをかけたい周波数から少しずれたところ
で疑似ロックする可能性がある。
【0077】疑似ロックする周波数は、本来のロック周
波数から少しずれたところで発生するので、疑似ロック
対策をしなくても従来例よりも効果はあるが、ヘッダデ
ータやチャンネルデータに対して、ロックをかける際に
周波数比較器6が動作してしまう分、ロックまでの時間
がかかってしまう。
【0078】疑似ロック対策として、電圧制御発振器1
1の入力にノイズを加える方法があるが、ライトクロッ
クWCKまたはリードクロックRCKを分周してチャン
ネルデータD1の変動周波数とほぼ同じ規則性を有する
周波数の疑似チャンネルデータD2を得るように構成す
れば、疑似ロックの発生が抑えられ、更にロックまでの
時間を速くすることができる。
【0079】以上のように、この実施の形態5によれ
ば、ライトクロックWCKまたはリードクロックRCK
を分周してチャンネルデータD1の変動周波数とほぼ同
じ規則性を有する周波数の疑似チャンネルデータD2を
得るように構成したので、チャンネルPLL回路1にお
ける疑似ロックの発生が抑えられ、更にロックまでの時
間を速くすることができる効果が得られる。
【0080】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、光デ
ィスクのデータ未記録領域において第1チャンネルPL
L回路を高速にロックすることができ、これによってヘ
ッダデータやチャンネルデータが読み取り可能となるま
での時間を大幅に短縮することができる効果がある。
【0081】この発明によれば、正常なウォブル信号が
得られた場合に第1ウォブルPLL回路や第1チャンネ
ルPLL回路を高速にロックさせることができる効果が
ある。
【0082】この発明によれば、他の回路構成要素に比
較してサイズ及び消費電力が大きく、ノイズ発生源でも
ある電圧制御発振器を1つ省略することができ、これに
よって装置全体のサイズを小型にすることができ、消費
電力を低下させることができ、また、発生ノイズを低減
することができる効果がある。
【0083】この発明によれば、第1又は第2チャンネ
ルPLL回路のループゲインを安定させることができる
効果がある。
【0084】この発明によれば、第1又は第2チャンネ
ルPLL回路における疑似ロックの発生が抑えられ、更
にロックまでの時間を速くすることができる効果があ
る。
【0085】この発明によれば、疑似チャンネルデータ
の周波数を入力データの変動周波数とほぼ同じ規則性と
する分周比を生成するように構成したので、高速にロッ
クすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による光ディスク装
置のブロック構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1における光ディスク
装置の動作を説明するためのタイムチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態2による光ディスク装
置のブロック構成図である。
【図4】 この発明の実施の形態2における光ディスク
装置の動作を説明するためのタイムチャートである。
【図5】 この発明の実施の形態3による光ディスク装
置のブロック構成図である。
【図6】 この発明の実施の形態3における光ディスク
装置の動作を説明するためのタイムチャートである。
【図7】 従来例による光ディスク装置のブロック構成
図である。
【図8】 従来例における光ディスク装置の動作を説明
するためのタイムチャートである。
【符号の説明】
1 チャンネルPLL回(第1チャンネルPLL回
路)、2a ウォブルPLL回路(第1ウォブルPLL
回路)、1a チャンネルPLL回(第2チャンネルP
LL回路)、2b ウォブルPLL回路(第2ウォブル
PLL回路)、35セレクタ(第1選択手段)、36
1/n分周器(第1分周手段)、36a1/n分周器
(第2分周手段)、41 1/m分周器(第3分周手
段)、42セレクタ(第2選択手段)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光によりデータ記録/再生が可能な光デ
    ィスクのヘッダ領域または上記ヘッダ領域間のデータ記
    録領域にあって上記ヘッダ領域に予め記録されたデータ
    または上記データ記録領域のチャンネルデータによる入
    力データを選択し、上記ヘッダ領域間のデータ未記録領
    域にあって上記入力データと周波数が等しい疑似入力デ
    ータを選択する第1選択手段と、この第1選択手段で選
    択された上記入力データまたは疑似入力データと、上記
    データ再生を行うためのリードクロックとの位相及び周
    波数の誤差を求め、この誤差を昇圧した後の誤差電圧に
    応じて発振される周波数の上記リードクロックを得る第
    1チャンネルPLL回路と、上記光ディスクから得られ
    るウォブル信号と、上記データ記録を行うためのライト
    クロックを上記ウォブル信号と同周波数となるように分
    周して得た分周信号との位相の誤差を求め、この誤差を
    昇圧した後の誤差電圧に応じて発振される周波数の上記
    ライトクロックを得る第1ウォブルPLL回路と、上記
    ライトクロックを所定分周することにより上記疑似入力
    データを得る第1分周手段とを備えた光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 光によりデータ記録/再生が可能な光デ
    ィスクのヘッダ領域または上記ヘッダ領域間のデータ記
    録領域にあって上記ヘッダ領域に予め記録されたデータ
    または上記データ記録領域のチャンネルデータによる入
    力データを選択し、上記ヘッダ領域間のデータの未記録
    領域にあって上記入力データと周波数が等しい疑似入力
    データを選択する第1選択手段と、この第1選択手段で
    選択された上記入力データまたは上記疑似入力データ
    と、上記データ再生を行うためのリードクロックとの位
    相及び周波数の誤差を求め、上記ヘッダ領域または上記
    データ記録領域にあってはその誤差を昇圧した後の第1
    誤差電圧に応じ、上記未記録領域にあっては回路外部か
    らの第2誤差電圧に応じて発振される周波数の上記リー
    ドクロックを得る第2チャンネルPLL回路と、上記光
    ディスクから得られるウォブル信号と、上記リードクロ
    ックを上記ウォブル信号と同周波数となるように分周し
    て得た分周信号との位相の誤差を求め、上記ヘッダ領域
    または上記データ記録領域にあってのみ、その誤差を昇
    圧した後の第2誤差電圧を上記第2ウォブルPLL回路
    へ出力する第2チャンネルPLL回路と、上記リードク
    ロックを所定分周することにより上記疑似入力データを
    得る第2分周手段とを備えた光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 水晶発振信号をウォブル信号と同周波数
    に分周することにより疑似ウォブル信号を得る第3分周
    手段と、上記ウォブル信号が得られない場合に上記疑似
    ウォブル信号を選択して第1または第2ウォブルPLL
    回路へ出力する第2選択手段とを備えたことを特徴とす
    る請求項1または請求項2記載の光ディスク装置。
  4. 【請求項4】 第2選択手段は、光ディスクのトラッキ
    ング状態が異常であることを示す信号によりウォブル信
    号が得られないことを判断することを特徴とする請求項
    3記載の光ディスク装置。
  5. 【請求項5】 第1または第2分周手段は、ライトクロ
    ックまたはリードクロックを分周して疑似チャンネルデ
    ータを得た際に、上記疑似チャンネルデータの周波数を
    入力データの平均周波数とほぼ同じとする分周比を用い
    たことを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいず
    れか1項記載の光ディスク装置。
  6. 【請求項6】 第1または第2分周手段は、ライトクロ
    ックまたはリードクロックを分周して疑似チャンネルデ
    ータを得た際に、上記疑似チャンネルデータの周波数を
    入力データの変動周波数とほぼ同じ規則性とする分周比
    を生成する機能を備えたことを特徴とする請求項1から
    請求項4のうちのいずれか1項記載の光ディスク装置。
JP9232613A 1997-08-28 1997-08-28 光ディスク装置 Pending JPH1173645A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9232613A JPH1173645A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 光ディスク装置
US09/004,667 US6088311A (en) 1997-08-28 1998-01-09 Optical disc device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9232613A JPH1173645A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1173645A true JPH1173645A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16942093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9232613A Pending JPH1173645A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6088311A (ja)
JP (1) JPH1173645A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054125A1 (fr) * 2000-01-17 2001-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil d'enregistrement/reproduction numeriques de donnees
KR100651996B1 (ko) * 1999-07-16 2006-11-30 엘지전자 주식회사 광 기록 재생기 및 트랙 점프 방법
JP2016116126A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 ローム株式会社 クロックデータリカバリ回路、タイミングコントローラ、電子機器、クロックデータリカバリ方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445656B1 (en) * 1999-04-13 2002-09-03 Ricoh Company, Ltd. Optical recording/reproducing method and apparatus for optical storage media
EP1662493B1 (en) * 1999-05-19 2010-07-14 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Recording at constant angular velocity
JP3407197B2 (ja) * 1999-11-26 2003-05-19 松下電器産業株式会社 PLL(PhaseLockedLoop)回路
US6813231B1 (en) * 1999-11-30 2004-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Combined electronics channels in optical disc drive for data detection during reading and for wobble detection during writing
US6930968B2 (en) * 2000-03-17 2005-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser driving apparatus with filter to attenuate enhanced frequency component and optical disk apparatus including the same
GB0026105D0 (en) * 2000-10-25 2000-12-13 Lsi Logic Europ Ltd Head detect configuration within a DVD-Ram read device and methods of acquiring and maintaining phase lock in a wobble phase lock loop
JP2002157841A (ja) 2000-11-16 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク再生装置のクロック抽出装置
AU2002219541A1 (en) 2000-12-26 2002-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, recording method, reproduction method, recording apparatus and reproduction apparatus
KR100708110B1 (ko) * 2001-06-23 2007-04-16 삼성전자주식회사 워블 신호를 이용한 시스템 클록 생성 장치 및 그를이용한 데이터 재생 장치
US7145855B2 (en) * 2002-07-30 2006-12-05 Media Tek Inc. Method of controlling an optical disk drive by calculating a target frequency of a DPLL signal
EP1388851B1 (en) * 2002-08-06 2005-12-28 Thomson Licensing Method for detecting a wobble signal
EP1388850A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-11 Deutsche Thomson-Brandt GmbH Method for detecting a wobble signal
US20040095863A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-20 Verboom Johannes J. Phase lock loop for optical disc drive and optical media with wobbled grooves
JP2004253057A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Sanyo Electric Co Ltd クロック生成装置
JP4095493B2 (ja) * 2003-05-30 2008-06-04 株式会社東芝 光ディスク装置及び光ディスク処理方法
US20050088935A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Kohei Nakata Clock signal generation apparatus, apparatus for generating a clock signal using an information recording medium, integrated circuit, clock signal generation method, and method for generating a clock signal using an information recording medium
CN100470656C (zh) * 2003-10-31 2009-03-18 宇田控股有限公司 摆动时钟信号的产生方法和产生装置
JP2005166118A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Toshiba Corp 同期化方法及び同期化装置
US7706242B2 (en) * 2004-02-25 2010-04-27 Ricoh Company, Ltd. Optical disk, signal generation method, clock signal generation method, and optical disk device
US7248549B2 (en) * 2004-07-30 2007-07-24 Agere Systems Inc. System for locking a clock onto the frequency of data recorded on a storage medium
CN101243514A (zh) * 2005-09-29 2008-08-13 松下电器产业株式会社 时钟信号生成装置
US10560109B2 (en) 2017-12-29 2020-02-11 Texas Instruments Incorporated Phased locked loop integrated circuit

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150569A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Ricoh Co Ltd 光ディスク装置
JPH0793911A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Toshiba Corp 情報記録再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100651996B1 (ko) * 1999-07-16 2006-11-30 엘지전자 주식회사 광 기록 재생기 및 트랙 점프 방법
WO2001054125A1 (fr) * 2000-01-17 2001-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil d'enregistrement/reproduction numeriques de donnees
US6674707B2 (en) 2000-01-17 2004-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital recorded data reproducing device
JP2016116126A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 ローム株式会社 クロックデータリカバリ回路、タイミングコントローラ、電子機器、クロックデータリカバリ方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6088311A (en) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1173645A (ja) 光ディスク装置
US7141961B2 (en) Method and device for generating clock signal
US6909678B2 (en) Method of consecutive writing on recordable disc
JPH0793893A (ja) 画像情報処理装置
US7065025B2 (en) PLL circuit
KR100502461B1 (ko) 위상동기루프회로및이것이내장된재생장치
KR100585899B1 (ko) Pll 회로
US20080290916A1 (en) System Clock Generation Circuit
KR100545979B1 (ko) Pll 회로 및 데이터 기록 제어 장치
US20080292629A1 (en) System Clock Generation Circuit
JP2003123403A (ja) 記録クロック生成回路
JP3969042B2 (ja) 光ディスク記録装置
JPH10257041A (ja) フェイズロックドループ回路及び再生装置
US6992958B2 (en) Phase-locked loop circuit for reproducing a channel clock
JPH11317018A (ja) ディスク再生装置及びrfアンプ制御回路
JP2003209468A (ja) Vco回路、pll回路、及び、情報記録装置
JP2004152361A (ja) システムクロック発生回路
JP4494941B2 (ja) データ記録用クロック信号発生回路
JP2004178655A (ja) クロック生成回路及びそれを用いた記録再生装置
JPH05183431A (ja) 位相同期回路
JP2002246901A (ja) 位相比較器
JP2002230757A (ja) クロック生成回路及びそれを用いた記録再生装置
KR20070026543A (ko) 시스템 클록 발생 회로
JP2008159265A (ja) Pll回路
JP2002252551A (ja) 電圧制御発振器

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627