JPH1173543A - 硬貨処理装置 - Google Patents

硬貨処理装置

Info

Publication number
JPH1173543A
JPH1173543A JP9234579A JP23457997A JPH1173543A JP H1173543 A JPH1173543 A JP H1173543A JP 9234579 A JP9234579 A JP 9234579A JP 23457997 A JP23457997 A JP 23457997A JP H1173543 A JPH1173543 A JP H1173543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
tubes
coins
tube
coin tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9234579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761295B2 (ja
Inventor
Takahiro Hayashi
貴裕 林
Yoshikazu Mori
好和 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP23457997A priority Critical patent/JP3761295B2/ja
Priority to KR1019980032670A priority patent/KR100300642B1/ko
Priority to US09/140,780 priority patent/US6086473A/en
Priority to US09/227,268 priority patent/US5944601A/en
Publication of JPH1173543A publication Critical patent/JPH1173543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761295B2 publication Critical patent/JP3761295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】一体形成型コインチューブを各種硬貨に対応し
て製造することなく各種硬貨を収容することのできる硬
貨処理装置を提供する。 【解決手段】硬貨収容手段4を、一本ごとに独立して形
成された複数本のコインチューブ10、11、12、1
3と、この各コインチューブ10、11、12、13毎
に形成され、互いに隣接するコインチューブ同志を連結
する連結手段30とにより構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、投入硬貨の正偽
を判別し、正貨を金種別に収容するとともに、釣り銭の
額に応じた硬貨を払い出す硬貨処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動販売機、両替機、サービス
機器等には投入硬貨の正偽を判別し、正貨のみを金種別
に選別収容するとともに、金種別に選別収容された硬貨
を釣銭の額に応じて払い出す硬貨処理装置が装着されて
いる。
【0003】この硬貨処理装置は、大別すると以下に示
す3つの要素から構成されている。その第1は投入硬貨
の正偽を判別し、正貨と偽貨とに振り分ける硬貨選別手
段である。
【0004】第2はこの硬貨選別手段の下部に配設さ
れ、選別された正貨を収容する硬貨収容手段であって、
選別された正貨を金種毎に積載収容する複数本のコイン
チューブを一体形成した、いわゆる一体形成型コインチ
ューブにより構成される。
【0005】また第3は上述した硬貨収容手段の下部に
配設され、当該硬貨収容手段を構成する一体形成型コイ
ンチューブ内から釣銭の額に応じて硬貨を払い出す硬貨
払出手段である。
【0006】なお、上述した各構成要素は筐体からなる
装置本体内に装着されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した各
構成要素を有する硬貨処理装置を世界各国で使用する場
合は、その国の硬貨の特徴、即ち使用硬貨の外径に整合
させた硬貨処理装置を提供しなければならないが、その
場合、特に複数本のコインチューブを一体形成した一体
形成型コインチューブを基本構成要素とする従来の硬貨
収容装置では、その一体形成型コインチューブの各内径
を各国の使用通貨の外径に整合させたものを提供するこ
とが必要である。
【0008】そこで、このような各国通貨に対応する硬
貨処理装置を製造する場合は、その対応する国の数だけ
別々に内径の異なった一体形成型コインチューブを製造
しなければならず、これが硬貨処理装置の製造コスト上
昇の要因となっていた。
【0009】また使用硬貨の径が変わった場合も、その
外径に対応した内径を有する一体形成型コインチューブ
を新たに製造しなければならず、この場合も硬貨処理装
置の製造コスト上昇の要因となる。
【0010】この発明は上述した事情に鑑み、一体形成
型コインチューブを各種硬貨に対応して製造することな
く各種硬貨を収容することのできる硬貨処理装置を提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、この発明では、投入硬貨の正偽を判別し、投入硬
貨を正貨と偽貨とに選別する硬貨選別手段と、該硬貨選
別手段により選別された正貨を金種毎に収容する硬貨収
容手段と、該硬貨収容手段から釣銭の額に応じた硬貨を
払い出す硬貨払出手段とを少なくとも有する硬貨処理装
置において、硬貨収容手段を、一本ごとに独立して形成
された複数本のコインチューブと、この各コインチュー
ブ毎に形成され、互いに隣接するコインチューブ同志を
連結する連結手段とにより構成した。
【0012】
【発明の実施の形態】以下この発明に係わる硬貨処理装
置の一実施例を詳述する。
【0013】図1はこの発明に係わる硬貨処理装置1の
概念斜視図である。
【0014】この硬貨処理装置1も従来例と同様に、筐
体からなる装置本体2の上方に着脱自在に配設された硬
貨選別手段3と、この硬貨選別手段3の下方に着脱自在
に支承された硬貨収容手段4と、この硬貨収容手段4の
下方であって、前記装置本体2の最下面に配設された硬
貨払出手段5とから構成されている。
【0015】このような硬貨処理装置1によると、投入
硬貨が硬貨選別手段3の硬貨受入口6内に投入される
と、その硬貨は硬貨選別手段3によりその正偽が判別さ
れ偽貨は当該硬貨選別手段3を介して図示せぬ硬貨払い
出し口へ返却され、正貨はその金種が判別されて金種毎
に硬貨収容手段4内に選別収容される。
【0016】また釣り銭の額に応じた金種が特定される
と、硬貨払出手段5を介し釣り銭に対応する硬貨が硬貨
収容手段4内から図示せぬ硬貨払出口へ返却される。
【0017】一方、上述した硬貨収容手段4は、一本ご
とに独立して形成され、かつ使用硬貨の外径に対応した
内径をそれぞれ有する複数本のコインチューブ10、1
1、12、13から構成され、これらの各コインチュー
ブ10、11、12、13は相隣接して配設されてい
る。
【0018】この一本ごとに独立形成された複数本のコ
インチューブ10、11、12、13のうち、コインチ
ューブ11を例にとって詳述すると、このコインチュー
ブ11は図2の拡大斜視図で示すように、収容する硬貨
の外径に対応した内径Lを有する筒体20と、この筒体
20の互いに対向する両側方に形成された連結手段30
とから構成されている。
【0019】なお、上述した各コインチューブ10、1
1、12、13の内径Lは収容する硬貨の外径に応じて
異なっている。
【0020】このうち、筒体20はその中心に硬貨を水
平に積載収容する硬貨収容孔21が形成され、また前面
20aと後面20bとが硬貨収容手段4の外壁を構成す
べく矩形状に形成されている。
【0021】またこの矩形状に形成された前面20aと
後面20bには、それぞれ隣接する各コインチューブ同
志を連結する連結手段30が一体に形成されている。
【0022】この連結手段30は隣接するコインチュー
ブに嵌着係合する一対の係合爪30a、30bと、隣接
するコインチューブの係合爪30a、30bが嵌着する
一対の係合孔30c、30d(図5)とから構成され、
これら一対の係合爪30a、30bと一対の係合孔30
c、30dは互いに対向する位置の前面20aと後面2
0bとに形成され、しかも筒体20の上下方向に沿い所
定の間隔を設けそれぞれ2カ所形成されている。
【0023】このうち、一対の係合孔30c、30d
(図5)は断面矩形状に形成され、また一対の係合爪3
0a、30bは図2のAA断面で示す図5のように、先
端がそれぞれ外側へ向け略90度折れ曲がり、一方の係
合爪30bの先端が断面テーパー形状に、また他方の係
合爪30aが断面円弧形状に形成されている。
【0024】なお、図3は図2の背面図、図4は図2の
BB断面図で、この図4に示すように筒体20の下面に
は、図示せぬ硬貨払出手段のペイアウトスライドが嵌挿
するスリット20cが形成されている。
【0025】このような、各コインチューブ10、1
1、12、13を連結するには、コインチューブ11、
12を例にとって詳述すると、図6の拡大断面図で示す
ように、コインチューブ12の一対の係合孔30c、3
0d内にコインチューブ11の一対の係合爪30a、3
0bを嵌着係合させる。すると両者は連結手段30を介
し強固に連結されることとなる。
【0026】なお、コインチューブ12の一対の係合孔
30c、30d内にコインチューブ11の一対の係合爪
30a、30bを嵌着係合させる場合は、先に先端が断
面円弧形状に形成されたコインチューブ11の係合爪3
0aをコインチューブ12の係合孔30c内に嵌着係合
させ、その後、コインチューブ11の断面テーパー形状
の係合爪30bをコインチューブ12の係合孔30d内
に嵌着係合させるようにすると、スムーズに各コインチ
ューブ10、11、12、13間の連結が行われる。
【0027】なお、各コインチューブ10、11、1
2、13間の連結を解除するには、ドライバー等の治具
を使用して各コインチューブ10、11、12、13の
各係合爪30a、30bを押し曲げ、各係合孔30c、
30dと各係合爪30a、30bとの係合を解除すれば
良い。
【0028】図7は、各コインチューブ10、11、1
2、13を連結手段30を介して連結し、一体にした状
態を示す斜視図である。
【0029】このような各コインチューブ10、11、
12、13を一体連結した硬貨収容手段4を図1で示す
装置本体2に装着するには、図7で示すコインチューブ
13の右側方に突設された一対の係合爪30a、30b
を、図1に示す装置本体2の右側方であって、前記一対
の係合爪30a、30bと対応する箇所に4カ所形成さ
れた断面矩形状の係合孔2a内に嵌着係合させ、さら
に、装置本体2の左側方であって、図7で示すコインチ
ューブ10の左側方に形成された一対の係合孔30c、
30dと対応する箇所に4カ所形成された係合爪2b
(なおこの係合爪2bは前記一対の係合爪30a、30
bと同一形状をしている)を、コインチューブ10の左
側方に形成された各係合孔30c、30d内に嵌着させ
て行う。
【0030】このような硬貨収容手段4によると、互い
に径の異なる独立した複数本のコインチューブ10、1
1、12、13を連結手段30を介して互いに連結して
一体とし、このような一体としたコインチューブ10、
11、12、13を装置本体2に対して着脱自在に装着
するようにしたから、予めオプションとしてコインチュ
ーブ10、11、12、13…を複数本用意し、硬貨収
容手段4として使用する場合は、使用硬貨の径に対応す
るコインチューブをその中から選択し、これを互いに連
結することにより径の異なる各種使用硬貨に対応した硬
貨収容手段4を簡単に提供することができ、従来の一体
成形型コインチューブのごとく使用硬貨に対応したもの
を新たに別々に製造する必要はなくなることとなる。
【0031】なお、上記実施例では図7で示すように、
各コインチューブ10、11、12、13の各側方に一
対の係合孔30c、30dと一対の係合爪30a、30
bとをそれぞれ形成するようにしたが、図7と同一部分
を同一符号で示す図8の硬貨収容手段4のように、両側
方に位置するコインチューブ10、13の各一方側(コ
インチューブ10では左側、コインチューブ13では右
側)の上下にそれぞれ一対の円柱上の突起40a、40
bを突設し、この各突起40a、40bを図9で示すよ
うに、対応する位置の装置本体2に形成されたガイド溝
2c、2d内に嵌挿させ、さらに矢印のごとく回動させ
て、図10で示すように装置本体2に対し硬貨収容手段
4を構成する各コインチューブ10、11、12、13
を着脱自在に装着させるようにしても良い。
【0032】また上記各実施例では、連結手段30を各
コインチューブ10、11、12、13毎に形成された
係合孔30c、30dとこれに嵌着係合する係合爪30
a、30bとにより構成したが、この発明は上記実施例
に限定されることなく、連結手段30を、図5と同一部
分を同一符号で示す図11及び図11のCC断面図で示
す図12のように、縦方向にスリット50aが形成され
た筒体形状の一対の嵌合孔50bと、この一対の嵌合孔
50b内に嵌着する円柱形の一対の嵌合突起50cとに
より構成しても良い。
【0033】なお、これら一対の嵌合孔50bと一対の
嵌合突起50cも互いに対向する位置に形成され、しか
も筒体20の上下方向に沿って所定の間隔を設け2カ所
にそれぞれ形成されている。
【0034】このような、連結手段30が形成された各
コインチューブ10、11、12、13の連結は、図1
3で示すように、各コインチューブ10、11、12、
13の各嵌合孔50b内に各コインチューブ10、1
1、12、13の各嵌合突起50bを嵌着係合させる
と、各コインチューブ10、11、12、13は連結手
段30を介し強固に連結され硬貨収容手段4が構成され
ることとなる。
【0035】なお、この一対の嵌合孔50bと一対の嵌
合突起50cからなる連結手段30を有する硬貨収容手
段4を図1に示す装置本体2内に装着するには、図13
で示すコインチューブ10の左側に形成された嵌合突起
50cと対応する箇所の装置本体2内に嵌合孔50bと
同一構造の嵌合孔を形成し、また図13で示すコインチ
ューブ13の右側に形成された一対の嵌合孔50bと対
応する箇所の装置本体2内に一対の嵌合突起50cと同
一構造の嵌合突起を形成し、この嵌合突起にコインチュ
ーブ13右側に形成された一対の嵌合孔50bを嵌着
し、またコインチューブ10の左側に形成された嵌合突
起50cを装置本体2内の嵌合孔に嵌着させればよいこ
ととなる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の硬貨処
理装置では、正貨を金種毎に収容する硬貨収容手段を、
一本ごとに独立して形成された複数本のコインチューブ
と、この各コインチューブ毎に独立して形成された連結
手段とにより構成したため、このような独立したコイン
チューブを予めオプションとして複数本用意し、径の異
なる各種使用硬貨に対応してコインチューブを選択し、
互いに連結することにより各種硬貨に対応した硬貨収容
手段を提供することができ、このため、一体形成型コイ
ンチューブを各種硬貨に対応して製造することなく各種
硬貨を収容することのできる硬貨処理装置を簡単に提供
することができ、各国通貨に対応する硬貨処理装置を安
価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明に係わる硬貨処理装置の概念斜
視図。
【図2】図2はコインチューブ単体の概念斜視図。
【図3】図3はコインチューブ単体の背面図。
【図4】図4は図2のBB断面図。
【図5】図5は図2のAA断面図。
【図6】図6は連結手段を介し単体のコインチューブを
連結した状態を示す断面図。
【図7】図7は単体のコインチューブを連結した硬貨収
容手段の概念斜視図。
【図8】図8は硬貨収容手段の他の実施例を示す概念斜
視図。
【図9】図9は図8で示す硬貨収容手段を装置本体に装
着する状態を示す概念斜視図。
【図10】図10は図8の硬貨収容手段を装置本体に装
着した状態を示す概念斜視図。
【図11】図11は連結手段のさらに他の実施例を示す
コインチューブの上面図。
【図12】図12は図11のCC断面図。
【図13】図13は各コインチューブを連結した状態を
示す上面図である。
【符号の説明】
1…硬貨処理装置 3…硬貨選別手段 4…硬貨収容手段 5…硬貨払出手段 10、11、12、13…コインチューブ 30…連結手段 30a、30b…係合爪 30c、30d…係合孔 50b…嵌合孔 50c…嵌合突起

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】投入硬貨の正偽を判別し、投入硬貨を正貨
    と偽貨とに選別する硬貨選別手段と、該硬貨選別手段に
    より選別された正貨を金種毎に収容する硬貨収容手段
    と、該硬貨収容手段から釣銭の額に応じた硬貨を払い出
    す硬貨払出手段とを少なくとも有する硬貨処理装置にお
    いて、 前記硬貨収容手段を、一本ごとに独立して形成された複
    数本のコインチューブと、 該各コインチューブ毎に形成され、互いに隣接するコイ
    ンチューブ同志を連結する連結手段とにより構成したこ
    とを特徴とする硬貨処理装置。
  2. 【請求項2】前記連結手段は前記各コインチューブの一
    側面に形成された係合孔と、他側面に形成され前記係合
    孔に嵌着係合する係合爪であることを特徴とする請求項
    (1)記載の硬貨処理装置。
  3. 【請求項3】前記連結手段は前記各コインチューブの一
    側面に形成された嵌合孔と、他側面に形成され前記嵌合
    孔内に嵌着する嵌合突起であることを特徴とする請求項
    (1)記載の硬貨処理装置。
JP23457997A 1997-08-29 1997-08-29 硬貨処理装置 Expired - Fee Related JP3761295B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23457997A JP3761295B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 硬貨処理装置
KR1019980032670A KR100300642B1 (ko) 1997-08-29 1998-08-12 경화처리장치
US09/140,780 US6086473A (en) 1997-08-29 1998-08-27 Coin processing device with improved coin storage system
US09/227,268 US5944601A (en) 1997-08-29 1999-01-08 Coin processing device with adaptive storage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23457997A JP3761295B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 硬貨処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1173543A true JPH1173543A (ja) 1999-03-16
JP3761295B2 JP3761295B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=16973236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23457997A Expired - Fee Related JP3761295B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 硬貨処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3761295B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109613A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Sanden Corp 紙葉類識別収納装置
WO2016042682A1 (ja) * 2014-09-18 2016-03-24 株式会社 日本コンラックス 硬貨収納カセット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109613A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Sanden Corp 紙葉類識別収納装置
JP4562265B2 (ja) * 2000-09-29 2010-10-13 サンデン株式会社 紙葉類識別収納装置
WO2016042682A1 (ja) * 2014-09-18 2016-03-24 株式会社 日本コンラックス 硬貨収納カセット
US10210692B2 (en) 2014-09-18 2019-02-19 Nippon Conlux Co., Ltd. Coin storage cassette

Also Published As

Publication number Publication date
JP3761295B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6086473A (en) Coin processing device with improved coin storage system
EP0542777B1 (en) Coin testing mechanism
US7625272B1 (en) Coin recycling device
US6346039B2 (en) Coin changer
JPH1173543A (ja) 硬貨処理装置
US4221227A (en) Separable coin storage tube assembly
JP3672705B2 (ja) 硬貨処理装置
TWI778237B (zh) 硬幣儲存器
CA2277906C (en) Coin processing device
JP3018219B2 (ja) 硬貨払出装置
US6565427B2 (en) Coin pay-out device
JPH07262426A (ja) 硬貨払出装置
JP3084646B2 (ja) 硬貨払い出し装置
EP1356437A2 (en) Method and apparatus for receiving and dispensing value carriers
US20230010135A1 (en) Coin tray set
AU742177B2 (en) Coin payout device
JP3339743B2 (ja) 硬貨払出装置
JP2004242831A (ja) 紙幣・硬貨分別収容具
JPH11224377A (ja) 自動釣銭機
IE912482A1 (en) Coin testing mechanism
JP2000194897A (ja) 硬貨払出部とこれを用いた硬貨識別装置
JPH05205136A (ja) 硬貨蓄積装置
JPH11265476A (ja) 硬貨処理装置
JPS60222993A (ja) テスト用貨幣又は紙幣自動返却機能付自動販売機
JPH08153227A (ja) コイン払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees