JPH1168270A - 回路基板の構造 - Google Patents

回路基板の構造

Info

Publication number
JPH1168270A
JPH1168270A JP22036397A JP22036397A JPH1168270A JP H1168270 A JPH1168270 A JP H1168270A JP 22036397 A JP22036397 A JP 22036397A JP 22036397 A JP22036397 A JP 22036397A JP H1168270 A JPH1168270 A JP H1168270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
hole
conductive member
insulating
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22036397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3360011B2 (ja
Inventor
Hidetake Nakamura
秀岳 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22036397A priority Critical patent/JP3360011B2/ja
Publication of JPH1168270A publication Critical patent/JPH1168270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360011B2 publication Critical patent/JP3360011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 浮遊容量の影響による回路基板の回路の誤動
作発生を防止する。 【解決手段】 銅箔パターン9を有し表裏面を形成する
二つの絶縁性部材6a,6bおよびこれら両絶縁性部材
6a,6b間にその側端面を外部に露呈させて介在する
コア部材7を備えたプリント基板2において、このプリ
ント基板2に表裏両面に開口する貫通孔8を設けるとと
もに、この貫通孔8内に絶縁性部材6aの一部を除去し
てコア部材7の一部を露呈させ、この露呈面7aと絶縁
性部材6b上の銅箔パターン9とを接続する導通用部材
3を貫通孔8に挿通固定した構成としてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば通信機器に
使用して好適な回路基板の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、プリント基板は、部品を電気的
に相互に接続することを目的とした絶縁基板からなるも
のが知られている。このようなプリント基板は、部品の
電気的な接続が通常銅箔パターンによって行われ、種々
の電子機器内のフレーム等に保持されている。
【0003】近年、この種のプリント基板には、電子機
器の小型化および多機能化に伴い、多数の発熱部品(電
子部品)が高密度実装化されてきている。このため、プ
リント基板としては、放熱性が良好なアルミニウム等の
金属(導電性部材)をコア部材とし、このコア部材をガ
ラスエポキシ等の絶縁部材によって挟む構造をもつプリ
ント基板が多用されている。
【0004】従来、この種の回路基板の構造は、例えば
特開昭61−230392号公報に「多層回路基板」と
して開示されたものおよび特開平4−321498号に
「断熱構造部材」として開示されたものが採用されてい
る。
【0005】前者は、アルミナを主成分とする絶縁体層
とタングステン金属の導体層とを交互に積層してなる積
層部と、この積層部の最上層絶縁体層に設けられた導体
露出部上に内部の導体と導通するように形成されタング
ステンに還元されない低融点ガラスおよび貴金属からな
る導電性被覆材と、最上層絶縁体層上に設けられ導電性
被覆材の延設部を電極とする厚膜抵抗体素子および延設
部に電気的に接続された銀−パラジウム系導体パッド
と、配線パターンとからなり、導電性被覆材の膜厚を1
5〜35μmの範囲にある膜厚としたものである。
【0006】一方、後者は、アルミ板とアルミコアから
なる少なくとも二つのハニカム板の間に、熱伝導率の小
さい複合材料で形成された薄板と熱伝導率の小さいコア
からなる断熱用ハニカム板を介在させたものである。
【0007】また、従来における回路基板の構造には、
図3に示すようなものも採用されている。これを同図に
基づいて説明すると、同図において、符号51で示すプ
リント基板は、絶縁性部材52とコア部材53とを備え
ている。
【0008】そして、プリント基板51は、上下端縁を
凹溝(後述)内に臨ませて通信機器用フレーム54に保
持され、かつ通信機器用フレーム54内のバックボード
(図示せず)にコネクタ(図示せず)を介して接続され
ている。
【0009】プリント基板51には、多数の発熱部品
(図示せず)が高密度実装され、かつこれら発熱部品
(図示せず)を接続する銅箔パターン(図示せず)が形
成されている。
【0010】絶縁性部材52は、コア部材53を挟む二
つの絶縁性部材52a,52bからなり、全体がガラス
エポキシ等の樹脂によって形成されている。コア部材5
3は、側端面53aが外部に露呈して両絶縁性部材52
a,52b間に介在し、全体がアルミニウム等の金属か
らなる導電性部材によって形成されている。
【0011】通信機器用フレーム54は、上下方向に所
定の間隔をもって対向する天井面部54aと底面部54
bおよびこれら天井面部54aと底面部54bとを連結
する連結部54cを有し、一方に開口する断面コ字状の
金属フレームによって形成されている。これにより、プ
リント基板51が通信機器用フレーム54に対して挿抜
自在に保持される。
【0012】天井面部54aには、それぞれが互いにプ
リント基板51の挿抜方向に所定の間隔をもって並列
し、かつ底面部54bに向かって突出する二つの凸部5
4A,54B(一方のみ図示)が設けられている。
【0013】これら各凸部54A,54Bには、通信機
器用フレーム54に対するプリント基板51の挿抜方向
に延在し、かつ底面部54bに向かって開口する凹溝5
5が形成されている。
【0014】底面部54bには、それぞれが互いにプリ
ント基板51の挿抜方向に所定の間隔をもって並列し、
かつ天井面部54aに向かって突出する二つの凸部54
C,54D(一方のみ図示)が設けられている。
【0015】これら各凸部54C,54Dには、通信機
器用フレーム54に対するプリント基板51の挿抜方向
に延在し、かつ天井面部54aに向かって開口する凹溝
56が形成されている。
【0016】このような回路基板の構造においては、プ
リント基板51上の電子部品(図示せず)からの発生熱
が絶縁性部材52b,52cを介してコア部材53に伝
達され、このコア部材53の側端面53aから大気中に
放散される。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の回
路基板の構造においては、凹溝55,56の溝内面がコ
ア部材53の側端面全体に対向するものであるため、こ
の溝内面とコア部材53の側端面53aとが振動等によ
ってプリント基板51の回路動作中に接触することがあ
る。この結果、コア部材53の電位が急激に変動し、浮
遊容量の影響によりプリント基板51の回路が誤動作す
るという問題があった。
【0018】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、コア部材の電子機器用フレーム等への接触によ
る電位変動を阻止することができ、もって浮遊容量の影
響による回路基板の回路の誤動作発生を防止することが
できる回路基板の構造の提供を目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の請求項1記載の回路基板の構造は、配線パ
ターンを有し表裏面を形成する二つの絶縁性部材および
これら両絶縁性部材間にその側端面を外部に露呈させて
介在する導電性部材を備えた回路基板において、この回
路基板に表裏両面に開口する貫通孔を設けるとともに、
この貫通孔内に両絶縁性部材のうち一方の絶縁性部材の
一部を除去して導電性部材の一部を露呈させ、この露呈
面と他方の絶縁性部材上の配線パターンとを接続する導
通用部材を貫通孔に挿通固定した構成としてある。した
がって、導通用部材によって回路基板の導電性部材と絶
縁性部材上の配線パターンとが電気的に接続される。
【0020】請求項2記載の発明は、請求項1記載の回
路基板の構造において、導通用部材がナット付きのねじ
からなる構成としてある。したがって、ナット付きのね
じによって回路基板の導電性部材と絶縁性部材上の配線
パターンとが電気的に接続される。
【0021】請求項3記載の発明は、請求項2記載の回
路基板の構造において、ナットと導電性部材の露呈面間
および配線パターンとねじの頭部間にワッシャを介在さ
せた構成としてある。したがって、ワッシャによって導
通用部材と導電性部材および導通用部材と配線パターン
の接触圧が高められる。
【0022】請求項4記載の発明は、請求項2または3
記載の回路基板の構造において、ナットと導電性部材の
露呈面間および配線パターンとねじの頭部間にスプリン
グワッシャを介在させた構成としてある。したがって、
スプリンワッシャによって導通用部材と導電性部材およ
び導通用部材と配線パターンの接触圧が一層高められ
る。
【0023】請求項5記載の発明は、請求項1〜4のう
ちいずれか一記載の回路基板の構造において、配線パタ
ーンに回路基板の貫通孔に連通する貫通孔を設け、この
貫通孔の開口周縁と導電性部材の露呈面とを導通用部材
によって接続した構成としてある。したがって、導通用
部材によって配線パターンの貫通孔の開口周縁と導電性
部材の露呈面とが電気的に接続される。
【0024】請求項6記載の発明は、請求項1〜5のう
ちいずれか一記載の回路基板の構造において、回路基板
が通信機器用の回路基板からなる構成としてある。した
がって、導通用部材によって通信機器用の回路基板の導
電性部材と絶縁性部材上の配線パターンとが電気的に接
続される。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき、
図面を参照して説明する。図1は本発明の第一実施形態
に係る回路基板の構造を示す断面図である。同図におい
て、符号1で示すプリント基板の構造は、プリント基板
2と導通用部材3とワッシャ4とスプリングワッシャ5
とを備えている。プリント基板2は、プリント基板51
と同様に絶縁性部材6およびコア部材7を有している。
【0026】そして、プリント基板2は、通信機器用フ
レーム(図示せず)に保持され、かつ通信機器用フレー
ム(図示せず)内のバックボード(図示せず)にコネク
タ(図示せず)を介して接続されている。プリント基板
2には、多数の発熱部品(図示せず)が高密度実装さ
れ、また絶縁性部材6に開口する貫通孔8が設けられて
いる。
【0027】絶縁性部材6は、コア部材7を挟む二つの
絶縁性部材6a,6bからなり、全体がガラスエポキシ
等の樹脂によって形成されている。絶縁性部材6bに
は、貫通孔8に連通する貫通孔9aを有する銅箔パター
ン9が形成されている。
【0028】コア部材7は、側端面(図示せず)が外部
に露呈して両絶縁性部材6a,6b間に介在し、全体が
アルミニウム等の金属からなる導電性部材によって形成
されている。また、コア部材7は、絶縁性部材6aの一
部を除去することにより貫通孔8内に一部が露呈されて
いる。
【0029】導通用部材3は、先端部にナット10が螺
合するねじからなり、プリント基板2の貫通孔8および
銅箔パターン9の貫通孔9aに挿通固定されている。こ
れにより、プリント基板2のコア部材7と絶縁性部材6
b上の銅箔パターン9すなわち貫通孔9aの開口周縁と
が電気的に接続される。
【0030】ワッシャ4は、ナット10の一方側端面1
0aに対向する端面11aおよびコア部材7の露呈面7
aにスプリングワッシャ(後述)を介して対向する端面
11bを有するワッシャ11と、導通用部材3の頭部3
aに対向する端面12aおよび貫通孔9aの開口周縁に
スプリングワッシャ(後述)を介して対向する端面12
bを有するワッシャ12とからなり、導通用部材3の周
囲に配設されている。これにより、導通用部材3のナッ
ト10とコア部材7および導通用部材3の頭部3aと銅
箔パターン9の接触圧が高められる。
【0031】スプリングワッシャ5は、ワッシャ11の
端面11bとコア部材7の露呈面7aとの間に介在する
スプリングワッシャ13と、ワッシャ12の端面12b
と貫通孔9の開口周縁との間に介在するスプリングワッ
シャ14とからなり、導通用部材3の周囲に配設されて
いる。これにより、導通用部材3上のナット10とコア
部材7および導通用部材3の頭部3aと銅箔パターン9
の接触圧が一層高められる。
【0032】このような回路基板の構造においては、導
通用部材3によってプリント基板2のコア部材7と絶縁
性部材6b上の銅箔パターン9とが電気的に接続される
から、コア部材7の電位を安定させることができ、コア
部材7の通信機器用フレーム(図示せず)への接触によ
る電位変動を阻止することができる。
【0033】因に、本実施形態の回路基板の構造におい
て、プリント基板2上の電子部品(図示せず)からの発
生熱が絶縁性部材6a,6bを介してコア部材7に伝達
され、このコア部材7の側端面から大気中に放散される
ことは、従来例と同様である。
【0034】なお、本実施形態においては、ナット10
の一方側端面10aとコア部材7の露呈面7a間および
導通用部材3の頭部3aと貫通孔9の開口周縁(銅箔パ
ターン)間にワッシャ4,スプリングワッシャ5を介在
させる構造について示したが、本発明はこれに限定され
ず、ワッシャ4およびスプリングワッシャ5が無い構造
でも何等差し支えない。
【0035】また、本実施形態においては、ナット10
付きのねじをプリント基板2の貫通孔8に挿通固定する
場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、
第二実施形態として図2に示すように、鍔21a付きの
金属棒21をコア部材7の露呈面7aに半田付けするも
のでもよく、すなわち要するにコア部材7の露呈面7a
と絶縁部材6b上の銅箔パターン9とを接続する導通用
部材3が貫通孔8に挿通固定されていればよい。
【0036】さらに、本実施形態においては、銅箔パタ
ーン9に貫通孔9aを設け、この貫通孔9aの開口周縁
に導通用部材3を接続する例について示したが、本発明
はこれに限定されず、導通用部材3が銅箔パターン9の
一部に接続されていればよい。
【0037】この他、本実施形態においては、コア部材
7としてアルミニウム等の金属からなる場合について説
明したが、他の金属であっても勿論よく、熱伝導性が良
好な材料であればよい。
【0038】また、本実施形態においては、通信機器に
適用する場合について説明したが、本発明はこれに限定
されず、他の電子機器にも実施形態と同様に適用可能で
ある。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、配
線パターンを有し表裏面を形成する二つの絶縁性部材お
よびこれら両絶縁性部材間にその側端面を外部に露呈さ
せて介在する導電性部材を備えた回路基板において、こ
の回路基板に表裏両面に開口する貫通孔を設けるととも
に、この貫通孔内に両絶縁性部材のうち一方の絶縁性部
材の一部を除去して導電性部材の一部を露呈させ、この
露呈面と他方の絶縁性部材上の配線パターンとを接続す
る導通用部材を貫通孔に挿通固定したので、導通用部材
によってプリント基板の導電性部材と絶縁性部材上の配
線パターンとが電気的に接続される。
【0040】したがって、導電性部材の電位を安定させ
ることができるから、導電性部材の電子機器用フレーム
等への接触による電位変動を阻止することができ、浮遊
容量の影響による回路基板の回路の誤動作発生を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態に係る回路基板の構造を
示す断面図である。
【図2】本発明の第二実施形態に係る回路基板の構造を
示す断面図である。
【図3】従来の回路基板の構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 プリント基板の構造 2 プリント基板 3 導通用部材 6,6a,6b 絶縁性部材 7 コア部材 7a 露呈面 8 貫通孔 9 銅箔パターン 9a 貫通孔 10 ナット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線パターンを有し表裏面を形成する二
    つの絶縁性部材およびこれら両絶縁性部材間にその側端
    面を外部に露呈させて介在する導電性部材を備えた回路
    基板において、 この回路基板に表裏両面に開口する貫通孔を設けるとと
    もに、 この貫通孔内に前記両絶縁性部材のうち一方の絶縁性部
    材の一部を除去して前記導電性部材の一部を露呈させ、 この露呈面と他方の絶縁性部材上の配線パターンとを接
    続する導通用部材を前記貫通孔に挿通固定したことを特
    徴とする回路基板の構造。
  2. 【請求項2】 前記導通用部材がナット付きのねじから
    なることを特徴とする請求項1記載の回路基板の構造。
  3. 【請求項3】 前記ナットと前記導電性部材の露呈面間
    および前記配線パターンと前記ねじの頭部間にワッシャ
    を介在させたことを特徴とする請求項2記載の回路基板
    の構造。
  4. 【請求項4】 前記ナットと前記導電性部材の露呈面間
    および前記配線パターンと前記ねじの頭部間にスプリン
    グワッシャを介在させたことを特徴とする請求項2また
    は3記載の回路基板の構造。
  5. 【請求項5】 前記配線パターンに前記貫通孔に連通す
    る貫通孔を設け、この貫通孔の開口周縁と前記導電性部
    材の露呈面とを前記導通用部材によって接続したことを
    特徴とする請求項1〜4のうちいずれか一記載の回路基
    板の構造。
  6. 【請求項6】 前記回路基板が通信機器用の回路基板か
    らなることを特徴とする請求項1〜5のうちいずれか一
    記載の回路基板の構造。
JP22036397A 1997-08-15 1997-08-15 回路基板の構造 Expired - Fee Related JP3360011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22036397A JP3360011B2 (ja) 1997-08-15 1997-08-15 回路基板の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22036397A JP3360011B2 (ja) 1997-08-15 1997-08-15 回路基板の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1168270A true JPH1168270A (ja) 1999-03-09
JP3360011B2 JP3360011B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=16749971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22036397A Expired - Fee Related JP3360011B2 (ja) 1997-08-15 1997-08-15 回路基板の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3360011B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011165829A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Denki Kagaku Kogyo Kk 電子部品
CN106710867A (zh) * 2015-11-12 2017-05-24 万润科技股份有限公司 铁芯上贴铜箔片方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011165829A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Denki Kagaku Kogyo Kk 電子部品
CN106710867A (zh) * 2015-11-12 2017-05-24 万润科技股份有限公司 铁芯上贴铜箔片方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3360011B2 (ja) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09223820A (ja) 表示装置
JPH10163595A (ja) プリント配線板、これを備えた電子機器、およびプリント配線板の製造方法
JP2006121046A (ja) 回路基板
JP3360011B2 (ja) 回路基板の構造
JPH09266125A (ja) 積層セラミック部品
JP4582491B2 (ja) 金属基板
JP3252635B2 (ja) 積層電子部品
JP2630293B2 (ja) 多層配線基板
JP4486553B2 (ja) キャパシタ内蔵両面実装回路基板を有する電子装置
JPS63114299A (ja) プリント配線板
JP2000261152A (ja) プリント配線組立体
JP2870021B2 (ja) 部品搭載用回路基板
JPH1131891A (ja) プリント基板の保持方法および保持構造
JP4761200B2 (ja) コントローラ
JPH0558597B2 (ja)
JP3082789B2 (ja) 回路装置
JP2831971B2 (ja) 半導体素子搭載用プリント配線板およびその製造方法
WO1991001041A1 (en) High power, high temperature ceramic capacitor mount
JP2000299577A (ja) プリント配線板の実装構造及びその実装方法
JPH08316592A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2785753B2 (ja) 高周波シールド構造及び高周波シールド構造に用いるプリント板の製造方法
WO2024070331A1 (ja) 電子部品
JPH1126910A (ja) 電子部品のはんだ付け構造
JP2000101288A (ja) プリント配線基板用裏カバーおよびその取付構造
JPH0366101A (ja) 電気回路部品

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees